タグ

結婚に関するBIFFのブックマーク (96)

  • 婚活は絶対したくねぇなって思った|くぼ|note

    電車で通勤してると、「高望みから始めよう」なんて書いてある婚活仲介業者の広告を見る。これは男女両方に言ってるのだろうか。男性に対しては「ぐうかわなヨメさんゲットしましょうよ」、女性に対しては「高学歴大企業高収入の優良物件をダンナさんにしちゃいましょうよ」みたいな。 個人の勝手な感性で言えば、この広告は女性向けのウェイトが強いのではないと思う。一般的に結婚や家庭というと、やはり男性が稼いでなんぼ、守ってなんぼという傾向がまだまだ強いからだ。つまり結婚というのは、特にその前段階においては、男性が女性に求めるものよりその逆に主眼が置かれる傾向にあるからだ。 旦那さんが嫁さんの家に行って家族に結婚の許可をもらうのはよくあることだけど(娘さんを僕にください!)、逆はないでしょ?やっぱり結婚っていうのは男が女を守るものなんですよね。だから高望みというと、女性の男性に対する望みなんでないかと思う。 高望

    婚活は絶対したくねぇなって思った|くぼ|note
    BIFF
    BIFF 2021/10/19
    自分個人の経験した範囲だけど、田中角栄のコレはわりと真実だと思ってる。。「女は別だ。一度、この男と決めればテコでも動かない」https://sekihi.net/stones/24335 因みに「男は信用できない」も。。笑
  • 年収1500万だが妻がデブで辛い on Twitter: "俺の周りの総合職同士の結婚は、漏れなく妻が「やりたいこと」をやり出すんだよな。 それまで1000万プレーヤーだったのに、夫という経済的後ろ盾を得た途端にワイン教室とかヨガインストラクターとか趣味の仕事化に走るの。 そして崩れる資産形成計画。"

    俺の周りの総合職同士の結婚は、漏れなくが「やりたいこと」をやり出すんだよな。 それまで1000万プレーヤーだったのに、夫という経済的後ろ盾を得た途端にワイン教室とかヨガインストラクターとか趣味仕事化に走るの。 そして崩れる資産形成計画。

    年収1500万だが妻がデブで辛い on Twitter: "俺の周りの総合職同士の結婚は、漏れなく妻が「やりたいこと」をやり出すんだよな。 それまで1000万プレーヤーだったのに、夫という経済的後ろ盾を得た途端にワイン教室とかヨガインストラクターとか趣味の仕事化に走るの。 そして崩れる資産形成計画。"
    BIFF
    BIFF 2021/07/06
    男性が下方婚を嫌うようになったという話は聞いていたけど、同レベルで結婚してもこういうケースもあるのか。。
  • 結婚したがる男って何なの

    女が結婚したがるのはわかる。 給料安いし、子供産んだら仕事を休むことになる。 だからその間支えてくれるパートナーが必要だろう。 けど男って別にいらなくね? 普通に働いてれば自分一人くらい養うかね稼げるでしょ? なんでわざわざ結婚する必要があるわけ?

    結婚したがる男って何なの
    BIFF
    BIFF 2021/06/08
    皆いってるけどやっぱり「一緒にいたいから」というのが一番大きいんじゃないかな。仏教の八苦にも「愛別離苦」が入ってて、愛する者との別離は「苦」なんだよね。。
  • 年収について勘違いしてる男が世の中に結構いそうなので書いておく

    連絡先をお互い知ってる程度で、大学卒業以降もう何年もやり取りしてない程度の知人から、先日突然合コンの開催をお願いされた。 面倒なので適当な理由付けて断っても「そこをなんとか!」としつこくい下がり、なかなか電話を切らせてくれない。 その堂々巡りのやり取りのなかで向こうがおどけながら、「こちらは全員銀行員ですよ!」、「バンカーたちが君を待っている!」とか言ってきたのがメチャクチャ気持ち悪かったので、結婚願望や専業主婦願望がある女にとっての男の年収についてのリアルな認識をここに書き記そうと思った次第です。 実際のところ、女子は年収の足切りラインを設けてる。これは現実として正しい。 共働き前提なら年収500万、専業主婦の身分を譲れないのだとすれば結婚時点で年収800万(※年収1200万円以上の昇給は確実)を足切りラインとして想定している女子がマジョリティではないかと。実際、そういう女子はこれらの

    年収について勘違いしてる男が世の中に結構いそうなので書いておく
    BIFF
    BIFF 2021/04/26
    「盛りすぎでは」と思うけど、言いたいことは分かった。ただ税と社会保険負担が激増する以前だと2,500万、今だと3,000万くらいでそれ以下と生活は目に見えて変わるんで、年収の認識が少し間違っている気がする。。
  • 結婚のメリットって何?

    40代前半の高齢独身なんで親に会うたびに「結婚しないのか」「いい人はいないのか」なんて聞かれる そりゃ俺だって結婚はしたかったんだけど出来ないまま年を取って来たってのもあるし 近頃はこの年で何のために結婚するのか分からなくなってきたんだよな だって同じくらいの年の女の人と一緒になっても子供なんて無理じゃん 俺は料理も出来るし家事は何でも一人で出来るし生活にも全く困ってない 老後っていうけど子供を持たないなら奥さんの介護が必要になるってリスクだってある 好きな人が出来て結婚するならまだしも高齢独身になると相談所でも行かなきゃ相手なんていないし 相談所にまでいってわざわざ誰か探しても結婚するほど好きになれる気もせんのよね そんなことしてまで結婚する意味あるかね?何のメリットもなくね? 高齢独身がわざわざ結婚する意味が分からんし結婚させる必要ないのでは? どう思う? 追記) ブコメ拝見したわ だ

    結婚のメリットって何?
    BIFF
    BIFF 2021/04/09
    むりに結婚しなくて全く問題ないと思う。でも40前半ならまだ縁がある可能性はありそう。相手がシングルマザーなら子供も付いてくる。。
  • 交際止まりの女ってこういうことなんだろうね。

    29歳女。半年前に彼氏に振られました。 もう結婚ダメかもしれない。 いや、元々結婚相手として選ばれる人間じゃないのかもしれない。 1年前のGW、2年交際してた彼と相談して同棲を始めた。 結婚を視野に入れての同棲だった。 いざ同棲を始めてみると、あまりの生活能力の差に愕然とした。 料理、洗濯、掃除、生活の知恵などが、私の想像していた男性像とはかけ離れていて、専業主夫と言っても差し支えないモノだった。 一方、私の一人暮らし時代はというと、コンビニ弁当やお菓子ばっかり。 家事が下手というより、面倒臭がりで何もやる気が起きなかった。 彼はそんな私に「一緒に頑張ろう」と言ってくれた。 心の底から嬉しかった。私、頑張ってみようかな。 半年ほど経ったある日、彼に別れを切り出された。 結局、私は頑張れなかったのだ。 彼が仕事から帰ってきた後、2人分の事をつくるさなか、数時間も前に帰宅していた私は寝転がっ

    交際止まりの女ってこういうことなんだろうね。
    BIFF
    BIFF 2021/02/04
    増田は相手が生活能力のないズボラでもダメだと思う。生活能力が無くても自分を変えようとしなくても、ネコは愛される。人間のパートナーとしてネコより劣ってる部分が問題。。
  • 「結婚ってそんなに良い物なんだろうか?」と思ってしまう理由。

    結婚に対して、思った事を思うまま日記に書き記していきます。 はじめに、私は今現在誰かと結婚している訳ではありません。 結婚という物に憧れがなかった訳ではないけれど、ある時期に「あ、私にはきっとこれは無理だ」と自然と悟るようになりました。 人間が最も身近に知る結婚している人間というのは、自分の親だと思います。私にも両親が居ました。 両親は夫婦として数十年生活を共にして、離婚こそしてはいなくてもお世辞にもあまり夫婦仲が良好だったとは言えませんでした。 私が小さい頃に私は良く知らない理由で家庭裁判所のお世話になった事も、数年別居していた事もあったそうです。 世の中には様々な事情で片親だったり親が居ない家庭で育った方も居ると思います。 そういう人達の中には、自分が親の愛情を知らないからこそ誰かと幸せな家庭を築きたいという強い願いを持つ方も少なくないと聞いた事があります。 私は両親のどちらも欠ける事

    「結婚ってそんなに良い物なんだろうか?」と思ってしまう理由。
    BIFF
    BIFF 2020/12/01
    自分は結婚して本当に良かったと思うけど、周囲を見ると上手くいっていない(もしくは離婚した)人はたくさんいる。良い相手と縁があったときには結婚を視野にいれたらよい。。
  • オタフクソースをdisった彼氏と別れた

    「俺の実家じゃオタフクソースは不味くて買わんかったらしい」 その一言で別れを決めた。 私の住んでる地域では一家に一オタフクソースがあり、揚げ物お好み焼きなんでもオタフクソースをかける土地。 中には「お好み焼きはオタフクソース味じゃけん嫌い」と言う人もいるけど、そういう人は非県民扱いを受ける。 断っておくが、お好み焼きは月に1.2回程度しかべないので、けしてお好み焼きが好きな方ではない。 彼氏と別れた話をしたら、広島焼きとおちょくられても怒らない周りの人間すら「有り得ない」「味覚がおかしい」「あんなに美味しいのに」「お好み焼きべれんよね」と非難轟々。 県外の人には「地元大好きかよ」と笑われたけど、違うのよ。 幼い頃からべてきた味を不味いと評する家に、嫁に行けるかって話。 出身地が違うカップルは味覚の違いをどう乗り越えてるんだろう。

    オタフクソースをdisった彼氏と別れた
    BIFF
    BIFF 2020/11/25
    実際、味覚については歩み寄りが難しいケース多いからね。惜しげもなく切っていることから他の諸条件も推して知るべしなのかな。。
  • 選択肢が増えるだけマンは一夫多妻も許すわけ?

    「選択的夫婦別姓は選択肢が増えるだけ」は論法としては弱すぎる気がする。一夫多にしても選択肢が増えるでしょ。結婚年齢引き下げても選択肢増えるよね。重婚も選択肢増えるぞ。近親婚も選択肢が増える。他人の選択肢が増えるだけなんだけど、それらはokなワケ?

    選択肢が増えるだけマンは一夫多妻も許すわけ?
    BIFF
    BIFF 2020/11/24
    一人で十分ですよ。わかってくださいよ。。
  • ウィル・スミスが語る「妻を幸せにしようとするのをやめた日」が深い - フロントロウ | グローカルなメディア

    のジェイダ・ピンケット・スミスが、自身との婚姻中に年下シンガーと不倫していたことを夫そろって登場した配信番組内で認めた俳優のウィル・スミス。彼が約2年前にカメラに向かって明かしていた「を幸せにしようとするのをリタイアした日」にまつわる発言が、胸にずっしりと響く。(フロントロウ編集部) “公認不倫”を認めたウィル・スミス夫 俳優のウィル・スミスので同じく俳優のジェイダ・ピンケット・スミスは、ウィルとの次男でラッパー兼俳優のジェイデン・スミスの友人として出会い、ウィルも含めた家族ぐるみで親しくしていたシンガーのオーガスト・アルシーナと、一時期、恋愛関係にあったことをジェイダがホストを務めるフェイスブックの配信トーク番組『Red Table Talk(レッド・テーブル・トーク)』で認めた。 もともとは、オーガストが自身のYouTubeチャンネルで行なったラジオパーソナリティのアンジェラ

    ウィル・スミスが語る「妻を幸せにしようとするのをやめた日」が深い - フロントロウ | グローカルなメディア
  • 結婚も子供もいらないと気付いた話

    新卒就活の時の希望は「結婚しても出産しても長く働ける会社」だった。 民間企業だと難しい条件だと思ったので、1年かけて公務員試験の勉強をして、公務員ではないけどそれに近い団体の職員になった。 カレンダー通り休めて、有給消化もばっちりで、子持ちの女性もたくさん働いている希望通りの会社だ。 「あがり」だ。私はそう思った。でもそこはある種の地獄だった。 結婚出産がキャリアに影響しずらい分、女性に対する結婚出産圧力がすごい。しかも男性からではなく、女性からの圧力がすごい。上から横から下から、私はまるで男と番って子供を産むために存在するかのようだ。職場結婚も多いので、男性の職員と雑談してるのを目撃されただけで「付き合ってるのでは?」と噂が立つ。 子供を産めば産んだで、旦那や子供に対する詮索が始まる。どこに勤めてるの、どこの学校に行ってるの、兄弟構成は、子供の恋人は(!)、などなど。しかし詮索する方もさ

    結婚も子供もいらないと気付いた話
    BIFF
    BIFF 2020/09/02
    それで良いと思う。。「この先、本当に他人を愛せて、家庭を作りたいと思う時が来るかもしれない。その時は結婚と出産のことを考えたい」
  • 上野千鶴子の不倫肯定は一世代前の進歩的発想なのに、それがわかってない人いるんだね

    上野千鶴子が叩かれてんのを「上野は進歩的考え方なのに、世間は古いからついてこれないんだな」みたいに言ってる人いるけど、古いのは君とか上野千鶴子だろ。 婚姻制度や一夫一制や純潔主義の意味を疑う、なんてのは数十年前には進歩的発想だったかもしれんけど、今はそんなとこもう通り過ぎてんだよ。 結婚しても他の相手に欲情を抱くのは自然だの、結婚は自由を失うデメリットがある契約ですだの、そんなのはもはや当然のことなの。 それでも結婚する人は「わかっててあえて結婚する人」。 自然に湧き出る浮気欲を我慢することも、自由を失うことも、その他結婚のデメリットも、ふまえた上で結婚に合意する人たちの行動になってんの、今のフェーズは。 「結婚のデメリットが気づかれてないから、婚姻関係を重んじる意味はなく、よって不倫も責めることじゃない」なんてのは、まーーーじで古い。ましてそれを進歩的と感じるのは輪をかけて古い。 昭和

    上野千鶴子の不倫肯定は一世代前の進歩的発想なのに、それがわかってない人いるんだね
    BIFF
    BIFF 2020/07/13
    今、法律婚を否定する人がいる反面、同性の結婚に法的根拠を求める人もあり。種々のパートナーシップが同格で並立してる。その意味で「一律結婚が古い」という考え方が周回遅れなのは事実だと思う。。
  • 『婚活で苦戦する男女は、だいたい質問がおかしい・前編』

    最近、38歳から婚活を始めたのに毒親にご縁を潰され続け、50歳になって結婚を諦めた人の話を聞いて当に悲しくなりました。 スタンドっぽく後ろから出てくるなら、 「ザ・ワールド」で時を止めるくらいしてくれ! 親が邪魔してる間にも、 子供は歳を取るんや!! というわけで、 答えようがありません! 当にごめんね!! ちなみに、「自分が希望する条件の人は連盟に何人いますか?」なら、どこの相談所も答えられるよ! ただ、その条件の人があなたを希望してるかどうかはあなたのスペック次第⭐️ こじらせレベル2・ 当たり前のことを質問する 「婚活服(スーツ)が苦手なんですけど、 どうしても着なきゃダメですか?」 「一人暮らしした方がいいですか?」 「痩せた方がいいですか?」 「タバコやめた方がいいですか?」 「初デートは男が奢らなきゃダメですか?こっちが2000円で相手が1500円とかはダメなんですか?」

    『婚活で苦戦する男女は、だいたい質問がおかしい・前編』
    BIFF
    BIFF 2020/07/13
    自分がOKと思う相手に選んで貰うのには、ある程度の努力が必要なことが多いとは思う。鳥の求愛ダンスと同じ。。
  • 黒田カナコ on Twitter: "夫が無職になって半年以上。それなりに支えてきたつもりだったけど「一人でやり直したい」と昨日家を出て行きました。私に手続きを全てやらせて。疲れた。なんで子どももいるのに自分一人で逃げ出せるんだろう。 こんなに無責任な人だと思わなかった。"

    BIFF
    BIFF 2020/07/01
    リプライ見ると同様の例がたくさんある模様。私事化の帰結か。。
  • 「心が折れるわ」プロポーズをしてきた自営業で片親の彼氏に対して履歴書の提出を求める父親…婚約中の相談者への回答が痛快だった

    幡野 広志 @hatanohiroshi 彼氏に履歴書を提出するよう求める父親、不愉快だとそれを拒む彼氏。 二人の間で悩む女性の相談にこたえました。 かけてほしい言葉があるなら、それをかけてくれる人に相談したほうがいいとおもうんです。 cakes.mu/posts/30544 2020-06-22 11:05:52 リンク cakes(ケイクス) 「いつも読ませていただいています」って書いてるけど、これウソでしょ | 幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。 | 幡野広志 | cakes(ケイクス) 結婚予定の恋人を、自分の父親が認めてくれないという悩みを抱える今回の相談者。その質問に「なんでこれを僕に聞いたんですか?」と訊ねる幡野広志さん。なぜそう感じたのでしょうか。 連載の裏側を聞いた「幡野さんはどんな気持ちで相談に答えてるんだろう」も現在公開中。あわせてお読みください。 55 user

    「心が折れるわ」プロポーズをしてきた自営業で片親の彼氏に対して履歴書の提出を求める父親…婚約中の相談者への回答が痛快だった
    BIFF
    BIFF 2020/06/23
    口調が辛辣だけど的確なアドバイスだと思う。たいてい義両親との関係は、実子が(理非に関わらず)絶対的に配偶者の味方だと旗幟鮮明にしている場合に安定する。。
  • 誰かと結婚すること

    誰かと結婚することは、子供の頃からの夢だ。 16の誕生日に、「私たち結婚できるようになっちゃったね〜」なんて ふざけて話していたけれど、年齢が上がるごとに 当に結婚できるようになってしまってリアリティが増してきた。 同級生が結婚したって話もちらほら聞く。 あと2年で、私の母が結婚した年齢と同じになるけど 正直、あと2年で自分が結婚するイメージが掴めない。 それはまだ、一緒に生きる誰かを選ぶことに恐怖があるからだと思う。 夫婦ともに80〜90くらいまで生きるとして、残りの人生60年くらいを ある人と一緒に生きていくって結構すごい決断だと思う。 きっと60年も一緒に生きてたら、いろいろあるだろうし 気にわないなと思うところも出てくると思う。 まだ20数年の経験しかないから、少ない経験の中で「この人だ!」って 選んで、上手くいかなかった時が怖いと思ってしまう。 もう少し歳を取れば、考え方も変

    誰かと結婚すること
    BIFF
    BIFF 2020/03/13
    自分は付き合って1年くらいで決めた。選ばれるのにそれから5年掛かった。それ以来、妻に決断を後悔させないのが自分の人生のテーマ、でもずっと妻に助けられて今の自分がある。。
  •  外国人が日本人女性と結婚してみての感想

    https://www.quora.com/What-are-some-risks-of-marrying-a-Japanese-woman-from-Japan 一応、著者は「全てのケースで当てはまるわけではないのだけれど」と言いつつも、彼自身の周りで起きた、日人女性との離婚を控えた男性たちの不満をまとめてるっぽい。 ・アメリカやイギリスに永住してくれるかは、難しいだろうと思ったほうがいい ・日人女性はあんまり旅をしないが、自分の友達べ物、老いた親のために帰国したい、とプレッシャーをかけてくる。 ・思っていることを言ってくれない。当の思いを言っているのか、確認しないといけない。コミュニケーションが鍵。 ・日人と結婚するとセックスレスになる。劇的にセックスできなくなる。 ・そうした夫婦間の関係性の空洞化が生んでいる、結婚してるのに夫は風俗、不倫、というナゾの現象 ・困ったな

     外国人が日本人女性と結婚してみての感想
    BIFF
    BIFF 2019/11/29
    もうすぐ離婚する外国人の「日本人男性と結婚してみての感想」はどうなんだろうかちょっと気になる。。
  • 嵐の二宮くんが結婚する

    嵐の二宮くんが結婚を発表した トレンドがそれに関する単語で埋め尽くされてる 私はかつての嵐のファンで、でももう今は嵐のファンじゃなくて、でもジャニオタではあって、そういう立場でこれを書く (ちなみに、ジャニオタは推している人を"担当"と呼ぶけれど今回は一般的な呼び方である“推し"とします) ジャニーズの所属タレントで結婚が発表されるのはもう珍しくなくなってきた とはいえ、毎回話題に上がっているし、当たり前にメディアにも載る でも今回はいつもの数倍の盛り上がりだった それは"トップアイドル嵐"の"グループ初の結婚"だからというのもあるけれど いつもに増して悪い意味で盛り上がっていたのは、他でもなく相手の数々の匂わせじゃないかなと思う いやもちろん、匂わせしてなくたって付き合ってるのに変わりはない、匂わせを叩いたところで関係が解消されるわけでもない でも、相手の匂わせの数々は、嵐ファンを1人も

    嵐の二宮くんが結婚する
    BIFF
    BIFF 2019/11/13
    二宮君て誰、と思って検索したら『硫黄島からの手紙』の彼だったのか。。
  • スマホゲーム専用広告ネットワーク - GAMEFEAT(ゲームフィート)

    無料ゲームアプリのマネタイズを支援する事を目的とした圧倒的な収益性を誇る広告サービスです。 *高単価なゲームアプリ広告を多数配信 *業界トップクラスの報酬単価 *最低報酬単価200円保証! *導入アプリのプロモーションも可能 ゲームtoゲームのエコシステムを構築した事で、ムダなクリックが少なく利益に結びつきやすい。既にトップデベロッパー様を中心に3,800以上のアプリが登録されています。 レビュー付きだからアプリ内の コンテンツとして紹介できる 「おすすめアプリ」などアプリに合わせて素材を設置して頂き、そこからオファーウォールを呼び出す形式。広告の掲載順位はアプリ毎に期待収益が最大となるよう自動で最適化するため、手間もかかりません! 隙間スペースに自由に 設置できる ゲーム結果画面の空きスペースや育成ゲームのプレイ画面など、隙間に設置可能。豊富な広告在庫(月間約100)から、期待収益の高

    スマホゲーム専用広告ネットワーク - GAMEFEAT(ゲームフィート)
    BIFF
    BIFF 2019/10/23
    知人に40代で20代女性と結婚したのが複数いるんで反論しようと思ったけど、どっちも「年収が2,000万円以上あり、フルマラソンを走れるほど体力があった」だった。私からは以上です。。
  • 恋する以前に普通の男がいないという悩み|心理分析大好きみなみん

    最近、友達の初の恋愛相談に乗っていたところ、 ”とりあえず、付き合ってみて様子を見ようと思ったけど、ときめく以前に、人としてどうかと思う”という相談を受けた。 その前に受けた恋愛相談でも、 ”人として大事なところは大丈夫だから、きっとやっていけると思う”と話をされた。 他、人づてに聞いた話も含むけれども 「私は別にすごいお金持ちとかイケメンとか、特別な人を探しているわけではないんです。。。ただ普通の男の人がいないんです!!」ということが、女子の話題になっている。 普通の男がいない…。 じゃあ、その普通の男とは何なのか??を話したいと思う。 普通の男の人とはどんな人なのか? もしかすると、普通の男の人と言いながら、普通の男の人ではない特別な男のことを思い浮かべているのではないか?と思うかもしれない。

    恋する以前に普通の男がいないという悩み|心理分析大好きみなみん
    BIFF
    BIFF 2019/10/22
    これは男女か変わりなくほぼ理想の相手だと思う。そんなに出会わないし、(大抵は)出会ったときに自分が釣り合う人間であるようにあらかじめ努力を続けてる必要があるレベルと思う。。