タグ

企業と経済に関するLatのブックマーク (18)

  • グーグルやアマゾンは「経済学者の積極採用」で大成功した…20年前の日本企業が完全に見落としていたこと 「経済学」というツールを使わない手はない

    米国企業の強さの一因に「経済学」がある 経済学のビジネス活用で、世界で最も先を行っているのはアメリカです。 GoogleAmazonなど名だたる米国企業が、経済学の博士号保持者を積極的に雇用しているという話は、みなさんもどこかで聞いたことがあるかと思います。 それと比べると、日はかなり後れを取っているといわざるを得ません。どれくらい後れを取っているかというと、アメリカの背中ははるか遠く、ぼんやりとした影すらも見えないくらいだと感じています。 ここ30年の経済力を比べても、コロナ禍の一時期を除いて成長を続けているアメリカに対し、日は、ほとんど平均賃金が上がっていません。コロナ禍後、株価は順調に復活しているにもかかわらず、国民の実感では停滞の横ばいという体たらくです。 これほどまでに日米で経済力の差が開いている理由は、もちろん1つではないでしょう。ただその中でも、遠因として大きいのが「ビ

    グーグルやアマゾンは「経済学者の積極採用」で大成功した…20年前の日本企業が完全に見落としていたこと 「経済学」というツールを使わない手はない
    Lat
    Lat 2024/01/07
    まぁ米国で成功したなら米国で起業して経済学者を抱え込んだらいい話なんだよ。土俵の違う日本で真似るから失敗するんだよ。日本では余裕が無く月々に掛かる固定費を削る傾向にあって経済学者ではもう難しいと思うぞ
  • (社説)技能実習は速やかに廃止を - 日本経済新聞

    人手不足を補うため海外から人材を受け入れるだけ受け入れ、劣悪な労働環境は放置というのでは無責任のそしりを免れない。外国人技能実習制度のことだ。いっこうに改善がみられないこの制度はすでに行き詰まっている。速やかに廃止し、外国人材の受け入れ体制を立て直すべきだ。会計検査院が、実習生の受け入れ企業に対する外国人技能実習機構の実地検査の状況を公表した。2019年4~9月に起きた実習生の失踪のうち2割

    (社説)技能実習は速やかに廃止を - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2021/07/26
    日経からこんな記事が出るなんて技能実習生を多く利用している企業の株価はもうダメだよって言っているようなものだよね。優しいな。
  • 「中小企業の生産性向上」が日本を救う根本理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「中小企業の生産性向上」が日本を救う根本理由
    Lat
    Lat 2021/01/13
    製造業では少数ロット・低価格の仕事だし、サービス業では時間をかけてきめ細やかなサービスの対価が低価格だよ?これらのどこに飛躍の可能性があるんだろうね?値上げの難しさは仕事してたら痛感するでしょ。
  • 安倍首相 中小企業や小売業の団体関係者に雇用維持を要請 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた追加の経済対策の検討に向けて、安倍総理大臣と関係閣僚らが、業界の関係者などから意見を聴く「集中ヒアリング」が開かれ、安倍総理大臣は、出席した中小企業や小売業の団体関係者に雇用の維持を要請するとともに、政府としても支援していく考えを示しました。 冒頭、安倍総理大臣は「安倍政権は雇用を守り抜いていくという決意で臨んでいる。活動自体を絞る要請をしているので、当然、経済も停滞していくが、何とか皆さんにも頑張って雇用を維持していただきたいし、われわれもしっかり支援していきたい」と述べ、雇用の維持を要請するとともに、政府としても支援していく考えを示しました。 そのうえで「当面は感染拡大の防止に全力を尽くしていくが、その先には思い切った経済対策を打つことで日をV字回復させていきたい」と述べ、出席者からの意見を踏まえて、具体策の検討を急ぐ考えを伝えました。 出席者から

    安倍首相 中小企業や小売業の団体関係者に雇用維持を要請 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/03/22
    中身が無いしもうダメかもしれないってか会社が倒産してしまったら雇用維持も何も無いだろうが。/会社が多く倒産する前提で雇用を掘り起こす為に、電力会社に古い原発の廃炉を要請してみては?20〜30年分の仕事にな
  • この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした
    Lat
    Lat 2019/10/03
    そうかもしれないのだけど、経営を学んでいない社長がリスク管理が出来る会社の規模は社員数50人程度とも言われるしな。/日本は優秀な経営者がそもそも少ないし、ただ合併してもリスク管理ができなくて潰れるだけ。
  • 韓国向け輸出規制についての駄文

    韓国の件だけど、自分がここ10年ぐらい関わっている安全保障貿易管理(輸出管理)の分野が日の目を見て嬉しいと思う反面、不正確な報道やツイート拡散も目につく。 そこで、頭の整理も兼ねて、今回の事象に対する輸出管理担当者の考えを、ここに遺しておこうと思う。 ■輸出規制ではないのか 最近の報道を見ていると「ホワイト国を外れても輸出はできる。だから「輸出規制」にはあたらない」というのが日政府の言い分であり、最近のネット言説の潮流となりつつある。 しかし、それはあまりに形式的な論であり、輸出にかかわる企業側の手間、輸出までの期間を考えると、実質的な「輸出規制」に値するものだと私は思う。 ■日の輸出規制 ここで日の輸出規制について触れておくと、大きくわけて(1)リスト規制と(2)キャッチオール規制という2つの規制に分かれている。 ■リスト規制とは 貨物の性質に着目した規制。たとえば精度の高い工作機

    韓国向け輸出規制についての駄文
    Lat
    Lat 2019/08/03
    凄いな。言い分が正しければいつのまにか日本はほぼ鎖国してたんだ。でもおかしいことに中国もホワイト国じゃないけど貿易できてるな。なんでなの増田さん?
  • 安倍首相「消費税上げても大企業・富裕層に増税はダメ」443万回再生の動画が暴露、年金の「国家的詐欺」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    金融庁のワーキンググループが「平均的な高齢者が退職後の30年間を生きる場合、年金収入だけでは2000万円不足する」「自助の充実が必要」との報告書をまとめた問題で、小池晃参議院議員(共産)が、安倍晋三首相を追及する動画がネット上で話題となっている。この動画は、大企業や富裕層への税率を上げ、それを財源に年金制度を立て直そうという国会でのやり取りを紹介したもので、今月10日にツイッターに投稿されてから、既に443万回以上、再生されている。 ○443万回再生動画の中身動画が紹介したのは、今月10日の参議院決算委員会での小池議員と安倍首相のやり取り。同委員会で、小池議員は、金融庁ワーキンググループ報告書について、「百年安心だと言っていたのが、いつの間にか人生百年の時代だから年金当てにするなと、自己責任で貯金せよと。国家的詐欺に等しいやり方ですよ」「この貧しい年金制度をどうするのかを真剣に考えるのが政

    安倍首相「消費税上げても大企業・富裕層に増税はダメ」443万回再生の動画が暴露、年金の「国家的詐欺」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2019/06/27
    自分たちとその取り巻きの富裕層のことしか考えてないし、経団連も企業の法人税を増やされたら困るから消費税増税を支持する。余命短い老人が国の将来を考えず目先の利益だけ追求し続けてるのだから衰退もするよ。
  • 自社株買い急増、9割増の3兆4000億円 19年度計画 - 日本経済新聞

    上場企業の自社株買いが急増している。2019年度の自社株買い計画額は21日時点で、約3兆4千億円と前年同期比9割増だった。三菱地所など資効率を改善するため、株主への還元策を見直す企業が相次いでいるためだ。ファナックなど減益でも自社株買いに踏み切る例も増えている。18年度の自社株買い額は日銀の上場投資信託ETF)の買い入れ額を上回り、日株の重要な下支え役となっている。日銀の金融緩和政策など

    自社株買い急増、9割増の3兆4000億円 19年度計画 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2019/05/23
    日銀が買い支えして株価を維持しているけど、市場ではその会社の株価に見合っていないと思って買っていないだけでは?/出口戦略として日銀が買った株を購入時より高値で企業に買い取らせたらいいのに。
  • 45歳以上に対し、早期退職・希望退職者募集の嵐が吹き荒れているということ - orangeitems’s diary

    なぜ・・45歳からのリストラ 先日の富士通45歳以上に対する早期退職募集の件は、人不足と見られたIT業界に大きな意外感を放ち一石を投じたわけですが、よくよく調べてみると大変な事実がわかりました。 「45歳」 をボーダーラインにして多くの企業で早期退職/希望退職者募集をかなりの企業が行っていることがわかりました。 示し合わせたように45歳が条件になっており、驚きの結果をまとめます。 まとめ 順序に意味はありません。 昭文社(2018/12/13) www.itmedia.co.jp 地図事業を展開する昭文社は12月13日、「出版不況や無料ナビアプリの影響で業績が悪化した」とし、希望退職者を募集すると発表した。45歳以上の従業員80人程度の希望退職を募る。ライバルのゼンリンは「Googleマップ」など無料アプリにデータを提供しており、好業績が続いている。 コカ・コーラボトラーズジャパンホールデ

    45歳以上に対し、早期退職・希望退職者募集の嵐が吹き荒れているということ - orangeitems’s diary
    Lat
    Lat 2019/03/25
    昔、誰だかが40歳までは派遣を禁止して高給で社員として雇用し、40歳で一旦定年退職(退職金を払う)その後は己の才覚で職を探す。ここ数年、大手で早期退職募集を見る限り大手に限ってはそれもありかもと思った。
  • なぜ賃金は上がらない?/人手不足倒産の原因

    世の中には、人手不足と低賃金が両立してしまう分野がある。介護や警備、海運などだ。 なぜ労働の供給が足りないのに価格(=賃金)が上がらないかといえば、労働市場は「自由な市場」ではなく、需要と供給による価格調整のメカニズムが働かないからだ。以前の記事に書いたとおりだ。 しかし、以前の記事では「低賃金が解決しない理由」は充分に説明していなかった。どうして企業は、人手不足にもかかわらず賃金を上げようとしないのだろう? いわゆる「人手不足倒産」のような現象が起きるのはなぜだろう?

    なぜ賃金は上がらない?/人手不足倒産の原因
    Lat
    Lat 2018/03/29
    サビ残を含めダンピングが無くならない限り賃金上昇なんて無いよ。大手で賃金が上昇しているように見えるのは、下請けに仕事を出してそこがダンピングしてその成果を大手がさらっていくからだよ。
  • 「低すぎる最低賃金」が日本の諸悪の根源だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「低すぎる最低賃金」が日本の諸悪の根源だ
    Lat
    Lat 2018/03/02
    アメリカはレイオフがあるから単純な比較は出来ないけども、日本には雇い止めがあることを考えると賃金は安いね。/日本のホワイトカラーの場合だと、単価の安い仕事に対して人とコストをかけ過ぎが原因だと思うよ。
  • 企業にとって派遣社員は高コストです

    和 田 浩 明💉💉/ H i r o W a d a #現場に感謝 @spearsden 企業の現預金、最多の211兆円 人件費はほぼ横ばい headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171112-… 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの土志田るり子研究員「企業の好業績が従業員に還元されない。これが日の経済成長が低迷する原因になっている」 2017-11-13 06:32:21 uncorrelated @uncorrelated 週20時間以上働いてもらう場合、社保などは同様につけないといけないので、正規も非正規も変わらないと言うか、派遣を使うと逆にコストが高くなるハズなのだが、なぜか非正規の方が低コストと思われているのが謎であったり。 twitter.com/mika_berry/sta… 2017-11-13 16:38:23

    企業にとって派遣社員は高コストです
    Lat
    Lat 2017/11/15
    派遣社員は確かに高コストだな。ただデフレ下で社員の採用を見送り利益・利益率確保のための調整弁として派遣を使ってきたのだから外注費が高いと言われようともう辞められないだろうね。
  • ライザップが相次ぎアパレル買収、ユニクロを脅かす日は来るか (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    RIZAP(ライザップ)グループは「ユニクロ」に迫れるか――。テレビコマーシャルで次々に肉体改造したゲスト(体験者)を登場させ、痩身美容分野では今や飛ぶ鳥を落とす勢いのライザップ。パーソナルトレーニングジムという新たなメソッドで急成長しており、売上高、利益は倍々ゲームだ。そのライザップが次に狙うのは強力なブランド力を武器したSPA(製造小売業)事業。相次いでジーンズ専門店や和装商社を傘下に入れ、基盤づくりを急ぐ。SPA大手のユニクロを脅かす日は来るのか。(流通ジャーナリスト 森山真二) ● アパレルや流通業を 相次いで買収 今年5月下旬以降、株式市場はちょっとした“ライザップ祭り”の様相を呈した。ライザップが、ヤマノホールディングス傘下だった和装品中心の繊維商社堀田丸正を子会社化すると発表して以来火がつき、相次いでライザップグループの銘柄が高騰した。 傘下のジーンズメイトなど流通業の

    ライザップが相次ぎアパレル買収、ユニクロを脅かす日は来るか (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2017/07/12
    成功したら凄いけど、多分企業立て直しとか言ってるコンサルにむしり取られて終わりだと思う。どうせ実店舗を畳んでネット専業とかにするんでしょ?
  • 債務超過のシャープ、晴れて東証2部“降格”企業(クソ株)の仲間入り : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    債務超過のシャープ、晴れて東証2部“降格”企業(クソ株)の仲間入り : 市況かぶ全力2階建
    Lat
    Lat 2017/06/24
    なんで上場廃止じゃないんだ?と思ったが東芝じゃ無くてシャープか。
  • 東芝、監査法人変更へ 本決算巡りあらたと溝 - 日本経済新聞

    東芝が決算の会計監査を担当しているPwCあらた監査法人を変更する方針を固めた。米原子力子会社の過去の会計処理などを巡り意見が対立し、2016年4~12月期決算は監査法人による「適正」との意見を得られなかった。17年3月期の決算の監査でもあらたとの溝は埋まらないと判断し、株式の上場維持へ向け準大手の監査法人を軸に後任選びを急ぐ。東芝は米ウエスチングハウス(WH)の内部統制の不備や昨年12月に発

    東芝、監査法人変更へ 本決算巡りあらたと溝 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2017/04/26
    監査法人東芝の誕生か?/悪い意味での代打オレみたいな感じにならなければ良いが。
  • 給料も増えないのに「消費しろ」と言われても... プレミアムフライデーへ厳しい視線

    月末の金曜日に企業の従業員らが早く退社し、外や買い物に出掛けることで、消費を喚起しようという新たなイベント「プレミアムフライデー」が2017年2月から始まる。小売りや旅行、運輸各社などは、これに合わせた催しを検討しており、売り上げ増への期待を高める。だが、個人消費を引き上げるのは簡単でないとの見方は多い。 プレミアムフライデーは、米国の年末商戦「ブラックフライデー(黒字の金曜日)」を参考にしている。11月第4木曜日の祝日「感謝祭」翌日の金曜日を指し、大幅に値引きする小売店のセールに客が押し寄せて店が黒字になるという意味で、こう呼ばれる。経済産業省と経団連などの経済界が、これをもとに、個人消費の拡大を目指してスタートさせる。具体的には、企業や官公庁が足並みをそろえ、従業員らに15時をめどに退社するよう促す計画で、初回は2月24日の見通しだ。 「時間があれば消費に向かうという状況ではない」

    給料も増えないのに「消費しろ」と言われても... プレミアムフライデーへ厳しい視線
    Lat
    Lat 2017/01/23
    休みを増やしても富裕層が金を使わないで貯め込むのなら、賛否はあるだろうが富裕税を復活させようぜ。
  • <内部留保>増え続け377兆円 賃上げ、投資 迫る政府 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    企業が蓄えたもうけを示す「内部留保」が増え続けている。財務省の法人企業統計によると、2015年度は377兆8689億円と前年度から約23兆円増加し、4年連続で過去最高を更新した。アベノミクス効果をアピールしたい政府は、来年の春闘もにらんで賃上げなどに回すよう迫っているが、企業側は慎重だ。 内部留保とは次の通りだ。企業は毎年の決算で、製品やサービスの売上高から、人件費や原材料費、借金の利払い費、法人税などを差し引く。残ったお金が1年間のもうけとなる「最終(当期)利益」だ。ここから株主への配当などを支払い、最後に残ったお金が内部留保として毎年積み上げられる。正式な会計用語ではないが、企業の財産や借金の内容を示す貸借対照表(バランスシート)で「利益剰余金」と記載される金額を指す場合が多い。 15年度の法人企業統計は約276万社(金融・保険業を除く)の利益剰余金を算出した。内訳は製造業が131

    Lat
    Lat 2016/11/07
    内部留保が大きいところって投資が出来ず将来の機会損失を招くだけで、結局のところ優秀な経営者がいないというイメージしか無い。/とはいえ人口減の日本国内への投資は自殺行為だし正直難しいな。
  • 広がる年収差…役員報酬は高額化、従業員の年収増は慎重:朝日新聞デジタル

    報酬を1億円以上もらう上場企業の役員は400人を超え、高額報酬を受けとる役員とその企業の従業員との年収の差は年々広がる。役員報酬は好業績を反映しやすいが、企業はコスト増につながる従業員の年収アップには慎重なためだ。役員の巨額報酬への批判もある米国並みに差が開く日企業も、出てきそうだ。 今年3月期の報酬が初めて10億円台にのった日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、6月23日の株主総会で「役員報酬に相当な投資をしないと、競争力を保つのに必要な人材の採用や確保ができない」と理解を求めた。 従業員の平均年収の約20倍にあたる2億円超の報酬を得た大手金融会社トップは「社員の給料も業績に連動している。役員の貢献に報いる仕組みも、企業の収益力を高めるために必要だ」と話す。 人事コンサルティングのタワー… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です

    広がる年収差…役員報酬は高額化、従業員の年収増は慎重:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2015/07/27
    投資した結果で利益を出しているのなら報酬が高額になっても良いか、何もやらないことで役員報酬を得てるようにしか見えない。やっていたとしても社員のリストラで目先の利益確保。そりゃ東芝みたいな会社も出てくる
  • 1