タグ

登山鉄道に関するLatのブックマーク (2)

  • 富士山登山鉄道、往復1万円想定 キーワードは「上質な観光地」(1/2ページ)

    富士山の山梨県側の麓と5合目を結ぶ富士山登山鉄道構想の実現可能性を議論する県の検討会(会長・御手洗冨士夫経団連名誉会長)がまとめた基構想素案は、運賃を往復1万円と想定している。世界文化遺産の富士山は国連教育科学文化機関(ユネスコ)から来訪者の抑制を求められていることもあり、長崎幸太郎知事はキーワードを「上質な観光地」と表現した。(渡辺浩) ユネスコからの指摘「富士山の来の価値を生かし、上質な観光地へと転換していくことが求められる。登山鉄道は環境にやさしく、かつ贅沢(ぜいたく)さや旅の満足感を感じられる乗り物ではないか」。長崎知事は2日に国会内で開かれた検討会理事会で、登山鉄道の意義を説明した。 さらに「周辺地域全体の高品質化、高付加価値化を進める。北海道、東京、京都に並ぶ新しい日の観光の柱となるようにしたい」と、世界の富裕層にも魅力を感じてもらえる地域づくりを強調した。 富士山は20

    富士山登山鉄道、往復1万円想定 キーワードは「上質な観光地」(1/2ページ)
    Lat
    Lat 2020/12/15
    他のニュースも読むと、スバルラインを潰して登山鉄道を敷く計画なのだろうけど、何か所かコーナーを曲がり切れないところがありそうなので、イメージ図のような鉄道は無理な気がするけどね。
  • 動き出した富士山登山鉄道構想、実現には険しい山も News 潜望展望 - 日本経済新聞

    富士山の山梨県側の麓から5合目を結ぶ「富士山登山鉄道」構想が再び動き始めた。5月に東京都内で開いた勉強会で、長崎幸太郎同県知事が2年後をめどにルート案を盛り込んだ構想をまとめる方針を示した。6月補正予算にも「富士山登山鉄道検討費」として4175万円を盛り込んだ。登山鉄道構想は過去に何度も浮上しては消えた。今回は実現に向かうのか。5月の勉強会には国会議員や元国土交通事務次官、元文化庁長官、鉄道関

    動き出した富士山登山鉄道構想、実現には険しい山も News 潜望展望 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2019/07/08
    まずは過去に検討して実現しなかった際の取りまとめを見直して、過去に問題となり解消できなかったことを今解消できるのか検討するのが先だろう。もしかしてそれに4000万も掛かるのか?
  • 1