タグ

考え方と銀行に関するLatのブックマーク (13)

  • 【緊急事態】新NISAで日本は浮上する可能性すらなくなります|Minatoku Danshi

    の失われた30年の0成長の原因は企業が国内投資の為に借金を増やさ(せ)ないことです。政府は民間の信用残高の減少によって低下し続ける名目GDPを0成長になる程度にまで国債を発行してかさ上げしてきました。 名目GDPの推移(単位兆円) 企業が借金を増やせなくなった理由は、90年代後半よりBIS規制に加えて厳密に定義された不良債権の比率を下げることを行政側が銀行に強要すること(金融ビッグバン)で、貸せば貸すほどBIS規制に基づく自己資を銀行が棄損してしまい、信用創造が一定以上にできないようにしている貸出総量規制を日政府自らが邦銀に掛けているからです。 企業の負債(信用創造)残高の推移(単位兆円) BIS規制や不良債権の経済抑圧の仕組みは下記の記事をご覧ください ・竹中金融行政がデフレを長引かせている ─ 国内銀行の自己資比率規制を廃止せよ 鈴木よしお さらに深く知りたい方はこちらの書籍

    【緊急事態】新NISAで日本は浮上する可能性すらなくなります|Minatoku Danshi
    Lat
    Lat 2024/03/19
    株式ってなんのためにあるのかな?そんなことを思わせる内容だ。
  • 全銀ネット障害、いまだ根本原因特定できず メモリ不足の指摘には「分からない」

    全国銀行協会(以下、全銀)は10月18日、銀行間の送金を行う「全国銀行データ通信システム」(全銀ネット)で10日から11日にかけて発生した障害について会見を行い、現状を説明した。未だに根的な原因は特定できず、暫定的な“代替対応”のまま運用しているという。 不具合はシステムのリプレース直後に発生した。全銀は7~9日の3連休を利用し、加盟14銀行の中継コンピュータを「23シリーズ」と呼ぶ新機種に更新した。それまでの「17シリーズ」は各機関に設置していたが、今回は全銀センターに集約して運用する形にした。 9日までに製品単体試験から相互運転試験までいくつもの試験を行っていたが、不具合は見られなかったという。 しかし10日午前8時30分。システムが通信を始めると、10行の中継コンピュータで電文の送受信ができなくなった。りそな銀行や三菱UFJ銀行などで他行宛の振込取引ができない状態になった。 バック

    全銀ネット障害、いまだ根本原因特定できず メモリ不足の指摘には「分からない」
    Lat
    Lat 2023/10/19
    誰も仕様を知らないのでは?COBOLとかでソースファイルが無くてロードモジュールしか残っていない状態でたまたま動いていた環境とか昔はそれなりにあったよ。普通は仕様さえわかれば作り直せるけど仕様がわからないと
  • 【11日詳細】全銀ネットのシステム障害 “きょうの復旧目指す” | NHK

    システムの不具合の影響を受けているのは、 ▽三菱UFJ銀行 ▽りそな銀行 ▽埼玉りそな銀行 ▽関西みらい銀行 ▽山口銀行 ▽北九州銀行 ▽三菱UFJ信託銀行 ▽日カストディ銀行 ▽JPモルガン・チェース銀行 ▽もみじ銀行 ▽商工中金=商工組合中央金庫の11の金融機関です。 システムを運営する一般社団法人の全銀ネット=「全国銀行資金決済ネットワーク」は11日夜、記者会見し、11日までに処理が遅れた取り引きの件数は、 ▽影響を受けた11の金融機関から他の金融機関宛ての振り込みが255万件、 ▽他の金融機関から11の金融機関への振り込みが251万件であわせて506万件にのぼるとしています。 また、振り込みを受け付けているものの決済できていない件数が11日夕方の時点で87万件にのぼっていて、今後も通常より振り込みが遅れる可能性があるとしています。

    【11日詳細】全銀ネットのシステム障害 “きょうの復旧目指す” | NHK
    Lat
    Lat 2023/10/11
    次の大きな山場は年金支給日の13日だな。(偶数月の15日に年金が支払われる予定で15日が休みだと前倒しされるとのこと)/あと昔みずほATMトラブルの時にエンジニアが自殺しているのだから会社は一人にさせないようにな
  • 全銀ネットのシステム障害 いまも復旧せず(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    金融機関どうしの資金のやり取りを行う「全銀ネット」のシステム障害は、今も復旧していません。復旧が遅れれば、11日の振り込み処理にも影響が出る恐れがあります。 全国銀行協会によりますと、障害の原因は全銀協の傘下にある「全銀ネット」が運営するシステムと、各金融機関の間に存在する「中継コンピューター」にあるとみられています。 他の金融機関への振り込みなどができなくなった三菱UFJ銀行など11の金融機関では、3連休中にシステム更新が行われていたということです。 10日の振り込みおよそ140万件のうち、およそ40万件に遅れが生じていて、処理が11日にずれ込むものもあるということです。 11日も障害が復旧しなければ、振り込みなどにさらに遅れが出る恐れがあります。

    全銀ネットのシステム障害 いまも復旧せず(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2023/10/11
    中継機のみの更新だったならば、中継機を元に戻してサービスが稼働できるようにして、機器の更新を仕切り直しするとかが妥当なのだろうけど、たぶんそれくらいは試しているよね。客先ブラックボックス検査とか地獄だ
  • ATMトラブル相次ぐみずほ銀行 「再発防止へ対応重要」官房長官 | NHKニュース

    みずほ銀行で、7日も一部のATM=現金自動預け払い機などでトラブルがあったことについて、加藤官房長官は「信頼を大きく損なうもので誠に遺憾だ」と述べ、原因究明と再発防止に取り組むよう求めました。 ATM=現金自動預け払い機が利用できなくなるトラブルが相次いでいるみずほ銀行で7日、一部のATMやインターネットバンキングで一時、定期預金の預け入れができなくなるトラブルがありました。 加藤官房長官は、午前の記者会見で「システム障害が繰り返し発生することは、預金を預けたり、必要な時に預金を下ろせたりする役割を担っている金融機関の信頼を大きく損なうもので、誠に遺憾だ」と述べました。 そのうえで「丁寧な顧客対応を行うことは当然だが、原因究明と再発防止にしっかり対応が図られることが極めて重要だ。金融庁においても、みずほ銀行の対応などについてフォローアップを行い、必要な対応が行われると考えている」と述べまし

    ATMトラブル相次ぐみずほ銀行 「再発防止へ対応重要」官房長官 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/03/08
    再発防止として出来ることとしたら、利用者へ迷惑が掛からないようにメンテナンスを予定している日は事前にアナウンスしてATM等の利用を止めることなんじゃないかな?
  • ドコモ口座のサービス停止は「現時点で考えていない」--ドコモが説明

    NTTドコモは9月14日、「ドコモ口座」における不正利用に関する説明会を開催。その中で、ドコモ口座自体のサービス停止については「現時点で考えていない」との考えを示した。 その理由については「正常な状態で、特に(ドコモ)回線利用者を中心にお使いいただいているため。不正利用の被害がこれからも拡大するようなら、もちろんさまざまなことを考えないといけないが、現時点においてこの部分がそこまで拡大しているとは考えておらず、引き続きお客様にご安心してお使いいただけるような対策を講じつつ、取り組んでいきたい」と説明した。 同社によれば9月14日時点で、銀行からの申告ベースの被害件数は前回公表時より47件多い120件で、被害総額は前回より552万円多い2542万円におよぶという。現在、銀行口座登録の申込受付停止などの対応をしているほか、今後はeKYCによる人確認やSMS認証の導入を予定しているという。

    ドコモ口座のサービス停止は「現時点で考えていない」--ドコモが説明
    Lat
    Lat 2020/09/15
    ドコモの電話番号があり、契約者が判明しているもの。もしくは別の方法で本人確認が出来たもの以外は止めるべきだよな。確認に時間が掛かるのなら全て止めて確認が取れたのから開始したらいいのに。停止しないのは謎
  • 「バンクペイ」も新規登録停止、銀行共通のスマホ決済 - 日本経済新聞

    メガバンクや地方銀行などが参加するスマートフォン決済「Bank Pay(バンクペイ)」がセキュリティー上の懸念から新規の利用登録を止めた。メールアドレスのみで登録でき、一部の金融機関では人確認が不十分だった。不正利用が発覚したNTTドコモの「ドコモ口座」と似たしくみを採用していた。サービスを運営する日電子決済推進機構(JEPPO)が14日発表した。同日時点で不正決済の報告はないという。被害

    「バンクペイ」も新規登録停止、銀行共通のスマホ決済 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2020/09/14
    "「ドコモ口座」と似たしくみを採用していた。"この対応も真似ちゃダメでしょ。新規登録停止だから、本人確認を行わずに取られたアカウントに既に口座が登録されていたらダメでしょ?
  • ドコモ口座で被害の男性「サービス停止しないのは異常」 11万円なくなり、慌てて銀行口座解約 | 毎日新聞

    男性の七十七銀行の通帳。8月29日に10万円、1万円と計11万円がドコモ口座に送金されている=男性提供 NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を利用した不正な預金引き出しが相次いでいる問題で、被害に遭った宮城県の30代男性が毎日新聞の取材に応じた。ドコモについて「セキュリティー対策が不十分だった」と批判し「なおサービスを停止しないのは異常だと感じる」と述べた。 男性は4日、地元の七十七銀行(店・仙台市)で通帳記入した。すると、「ドコモコウザ」に8月29日、10万円、1万円と2回にわたって送金されていた。残高は846円にまで減っていた。ドコモの携帯電話を利用するが、ドコモ口座という決済サービスは知らず、慌てて銀行口座を解約した。 混乱の中、ドコモに連絡を取ると、担当者から「銀行口座と暗証番号を知っているのは人以外あり得ない」と主張された。第三者による不正利用の可能性を訴えても「証明

    ドコモ口座で被害の男性「サービス停止しないのは異常」 11万円なくなり、慌てて銀行口座解約 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2020/09/13
    この手の話で一番してはいけないのは、調べもせずに他人(他システム)のせいにすることだ。自分のところに問題があったらずっと解消しない。システムの不具合でも同じことが言える。
  • 「ドコモ口座」被害 合わせておよそ1000万円に 補償を協議へ | IT・ネット | NHKニュース

    電子決済サービスの「ドコモ口座」を通じて各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、これまでに確認された被害は34件、合わせておよそ1000万円に上ることがわかりました。NTTドコモは被害を受けた人への補償について、各銀行と協議することにしています。 関係者によりますと、9日までに確認された被害は34件、被害金額は合わせておよそ1000万円に上ることがわかりました。 なかには、合わせて60万円を引き出された人もいるということで、NTTドコモは被害を受けた人への補償について各銀行と協議することにしています。 また、NTTドコモは10日からドコモ口座への新たな登録を全面的に停止しました。 今回の不正引き出しにつながったとみられるドコモ口座を開設する際のなりすましを防ぐため、アプリで利用者の顔写真と、運転免許証などを送ってもらうなど人確認を強化する対策を取ったうえで、再開の時期を検討するとして

    「ドコモ口座」被害 合わせておよそ1000万円に 補償を協議へ | IT・ネット | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/09/10
    既存のは停止しないのか。ドコモの電話番号を持っているdアカウント&そのドコモの電話番号の料金の引き落としに使われている銀行口座以外はドコモ口座を止める必要があるんじゃ?これは銀行側ではわからないよね?
  • ドコモ口座を悪用した不正送金についてまとめてみた - piyolog

    NTTドコモのドコモ口座を悪用し、不正に盗み出した口座番号、キャッシュカード暗証番号等の情報を使用した口座の不正利用が発生したと報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 勝手に作成したドコモ口座に送金 不正送金の手口 犯人が何らかの方法で口座番号、名義、キャッシュカード暗証番号等を入手。 銀行預金者の名義でドコモ口座を開設。 入手した銀行の口座番号、キャッシュカードの暗証番号を使って「Web口振受付サービス」を利用 サービスを通じて口座預金をドコモ口座にチャージ。 Web口振受付サービスは銀行提携先のWebサイトを通じて口座振替の申し込み手続きができるサービス。 ドコモ口座不正利用の発表相次ぐ 当初被害報告が上がった銀行は七十七銀行だが、その後も複数の地銀で不正利用に関する案内が相次ぎ公開された。 ドコモ口座登録等の受付停止を行った銀行 35行、全ての銀行 不正利用(疑い含む)発

    ドコモ口座を悪用した不正送金についてまとめてみた - piyolog
    Lat
    Lat 2020/09/08
    ひょっとして、ドコモ口座を作るときには本人確認は不要なのか?と思ってドコモ口座開設までの手続きを見たが、ドコモの手続き後に銀行側でも手続きが必要。ただしログインIDとPWと取られていたら突破されそう。
  • ビジネス特集 “この指とまれ” 統合でなく業務提携にかける地銀“大連合” | NHKニュース

    「私たちのアライアンスは大統領のいないアメリカ合衆国のようなもの。9つの銀行それぞれが地元の経済を活性化させる。それが使命です」 こう語るのは、「TSUBASAアライアンス」という全国9つの地銀の業務提携連合のキーマン、千葉銀行の佐久間英利頭取だ。7月にはアライアンスとは別の枠組みで横浜銀行とも業務提携を決め、各地の地銀と次々に関係を深めている。地銀どうしの経営統合やネット金融との資提携など、大再編が進む中、“業務提携連合”の勝算は?佐久間頭取に聞いた。 (経済部記者 野口恭平) 金融業界で合従連衡が進んでいる。この5年間の動きは、まさに大再編時代を物語っている。 2015年に、肥後銀行(熊)と鹿児島銀行(鹿児島)という地域のナンバーワン銀行どうしが県境を越え経営統合。ことしに入ってからは、親和銀行(長崎)を傘下に持つふくおかフィナンシャルグループと十八銀行(長崎)が経営統合。長崎県内

    ビジネス特集 “この指とまれ” 統合でなく業務提携にかける地銀“大連合” | NHKニュース
    Lat
    Lat 2019/11/28
    うーん。これでうまく行くと良いけど、これは単に統合してシステムを作り直すノウハウや費用が無いだとかそういう話じゃないのかな?うまく行くならそれはそれでいいけど、本当にうまく行くのかな?
  • 顔パス引き出しも検討 セブン銀、ATMに顔認証 - 日本経済新聞

    セブン銀行とNECは12日、9月下旬から順次導入する次世代ATMを公表した。最大の特徴は顔認証機能だ。ATMで口座開設などに必要な人確認ができるほか、技術的には手ぶらでお金を引き出せるサービスを提供することも可能になる。キャッシュレス化の進展でATM利用が減るなか、入出金だけでない新たな機能を加えて収益を確保する狙いがある。「金融だけでなく、生活のあらゆる場面で使えるATMをめざす」。セブン

    顔パス引き出しも検討 セブン銀、ATMに顔認証 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2019/09/13
    本人認証には、知識認証、所有物認証、生体認証があるけど、認証方法を1つだけにするのはセキュリティ低下に繋がる。セブンイレブン関係ってセキュリティに関する調査・分析・評価(つまり全部)が出来ないのかな?
  • 三菱UFJがITシステムをクラウド化、アマゾンに移管の衝撃

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 金融業界のITシステムの基準策定を行う財団法人金融情報システムセンターでもクラウド活用についての基準を設定。“最も堅い”業界でも急速にクラウド化が進む(写真はイメージ) Photo:PIXTA 今年は大手ITベンダーにとって「終わりの始まりの年」と記憶されるかもしれない。そんな“地殻変動”が静かに進んでいる。三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が、ITシステムにクラウド(インターネットでつながったコンピューター上で運用するシステム)の採用を決め、金融・IT業界の注目を集めているのだ。 銀行のITシステムといえば、かつては自社保有のメーンフレーム(大型汎用)・コンピューター上で運用する最も“重い”システムの代

    三菱UFJがITシステムをクラウド化、アマゾンに移管の衝撃
    Lat
    Lat 2017/05/17
    日系ITベンダーでこの辺に力を入れているところはなくクラウドも仮想化も最初から投資をしないで諦めているから打撃ではなく想定内だと思うよ。打撃なのは海外の製品を使って所内に仮想化基盤環境を構築させたいとこ
  • 1