タグ

sierに関するLatのブックマーク (39)

  • 人月商売のIT業界だけじゃない、「人材使い捨て国家」ニッポンの悲惨な末路

    人材を湯水のごとく投入して無駄遣いしてきたこの商売は、つくづくくだらないビジネスだと思うぞ――。この「極言暴論」の読者なら何の商売の話かは説明不要だろう。「いくらITベンダーの人月商売に批判的だからといって、システム開発や保守運用の仕事をくだらないと言うのか」と怒る人もいるかと思うが、実際に技術者を無駄遣いしてきたのだからそう言われても仕方あるまい。ただ視野を広げると、日では人月商売のIT業界以外にも、このくだらないビジネスがまん延しているんだよね。 極言暴論ではこれまで、SIerなどの人月商売のITベンダー、そして客の企業による技術者の無駄遣いについて、手を変え品を変え批判してきた。簡単に復習すると、客の企業はクラウドサービスやパッケージソフトウエアを使えば済むような業務でも、独自のシステムを構築・運用したがる悪弊があった。おまけに自分たちでつくろうとせず、SIerなど人月商売のIT

    人月商売のIT業界だけじゃない、「人材使い捨て国家」ニッポンの悲惨な末路
    Lat
    Lat 2023/12/04
    数年前から2025年の崖を想定して人材募集は行われているよ。銀行系みたいに元から従業員の給与が高いところは募集は大体完了している。で、昨年辺りから正社員の打診に動き出したところは断られているところが多いよ
  • ChatGPTは人月商売のIT業界にとっての「死に神」、滅びのシナリオを示そう

    当に想定外の展開だな。何の話かというと、あまりに突然に人月商売のIT業界の崩壊シナリオが描けるようになったことだ。この「極言暴論」の古くからの読者ならよくご存じの通り、私は「人月商売のIT業界死滅論」を何度も掲げ、そのたびに赤っ恥をかいてきた。極めて精巧なロジックで論を展開したのだが、世の中は理屈通りには動かないということを強く認識させられた。ただ今回は違う。その根拠は言わずと知れたChatGPT、生成AI人工知能)の登場である。 改めて言うのも何だが、人月商売のIT業界の親玉であるSIerは、奇妙きてれつなビジネスモデルでお金を稼いでいる。外資系ITベンダーのように独自のプロダクトで勝負するのではなく、客のシステムをつくってあげる商売であるのは、とりあえずよしとしよう。おかしいのは、システム化提案など最も付加価値の高い領域で一切お金を取らず、付加価値のかけらも感じさせない「人月いくら

    ChatGPTは人月商売のIT業界にとっての「死に神」、滅びのシナリオを示そう
    Lat
    Lat 2023/04/24
    たぶん、SIerはクラウドでもChatGPTでも滅びはしないと思う。ChatGPTを利用するとしてもまともな要件を入力しなくてはならず、それが出来ていないから発注元は受注先と揉めるので。あとChatGPTの結果を判断できないと無理だ
  • VPN狙うサイバー攻撃で露見、「SIer任せ」で既知の穴ふさがぬ日本企業

    セキュリティー対策機器大手の米Fortinet(フォーティネット)の製品を巡り、脆弱性を突くサイバー攻撃が相次ぎ問題となっている。ただし、攻撃に使われたのは1年以上前に既知の脆弱性で、修正プログラムも提供済み。脆弱性対策のバージョンアップにさえも消極的な日のユーザー企業が、被害拡大の一因となる構図が浮き彫りとなった。 「日企業はあまりソフトウエアのバージョンアップをしたがらない」。フォーティネット日法人、フォーティネットジャパンの西沢伸樹副社長兼マーケティング部長はこう指摘する。 「古いソフトウエアは脆弱性が残っているので、ネットワークセキュリティー上は新しいバージョンが出れば早くバージョンアップしてほしいが、日のユーザー企業はできる限り変更せずに長く使いたいというニーズが強い」(西沢副社長) 「FortiGate」の脆弱性が狙われる 複数の米政府機関を含む多数の組織において、2

    VPN狙うサイバー攻撃で露見、「SIer任せ」で既知の穴ふさがぬ日本企業
    Lat
    Lat 2021/05/07
    SIerとか日本企業を擁護するつもりはないが、FortiGateのマイナーバージョンアップでもUI上の設定が無くなったり、値が書き換わったり同じ設定でも挙動が変わるとか過去にあったので及び腰になるのはわかる。
  • SIベンダーを中抜きすればDXできるのか?そんなに甘い話は転がっていない|楠 正憲(Japan Digital Design CTO)

    はユーザー組織よりもベンダーにIT人材が集中していることが、DXを阻害しているといわれる。すぐにオンプレのサーバーを売ろうとする、クラウドで頼むといってもIaaSで持ってくる、ちょっと目新しい技術を指定したら見積もりが跳ね上がる。そういったSIベンダーに対するフラストレーションが、ひょっとして内製に切り替えれば、もっと迅速かつ低コストに新技術を導入できるのではないか?という期待に繋がっているように見える。 もしも夢が叶うならば、決められた予算、決められた要員で、生産性が高い最新の技術を習得しながら、環境変化を受け入れつつ、予定通りプロジェクトを完遂できるに越したことはない。しかしながら世の中にはトレードオフがあって、決められた予算、決められた要員、決められた期日通りにプロジェクトを仕上げたいのであれば、実績あるチームが、枯れた技術を使って、余裕あるスケジュールで、要件を固める必要がある

    SIベンダーを中抜きすればDXできるのか?そんなに甘い話は転がっていない|楠 正憲(Japan Digital Design CTO)
    Lat
    Lat 2020/11/30
    クラウドってキーワードに踊らされている人をたま見かけるけど、初期投資が低いけど長いスパンで見たら使い方によって割高にもなるから、ちゃんとコスト意識があるまともな企業にクラウドの提案は難しいよ。
  • 大手Sierのシステムエンジニアの砕けた夢について

    この幼稚で非合理で理不尽な感情をそのまま頭の中に残すのは、近いうちにつくるリアリティのあるシナリオの下書きとして使う前に忘れてしまいそうでもったいないため記録しようと思う。 また、記録するだけだと正直味気ないためここで公開してみる。叩かれるかもしれないが。。。 私は大手Sierのシステム開発の部署に属する一次受け新人SEだった。 学生の頃は自分でアプリを何個か作った経験がある。 そんな経験を活かし、今後はここでたくさんの技術を身に着けエンジニアとしてのキャリアを花咲かせてやる! ・・・なんて事を思っていた。今思えば馬鹿な話である。 大手Sier経験者なら鼻で笑っていたことだろう。 期待に目を輝かせていた無知で愚かな新人に仕事内容を聞かれた先輩社員はこう言った。 「ここはね。Excelでシステムを作る職場だよ。」 ■大手Sierの私からみた環境について大手Sierのシステム開発で技術に長けた

    大手Sierのシステムエンジニアの砕けた夢について
    Lat
    Lat 2020/10/16
    日本特有だと思うけど、SIerの多重下請負モデルって建設業界だって聞くけど、建築業界って建築士が設計したものを元に建築するので、IT業界でも同じような仕組みがあれば良いのにね。/開発したい人は専念できる
  • IT業界の多重下請け構造は超快適、変革の志が霧散する理由

    この「極言暴論」を書き始めてから既に7年目に突入した。ほぼ毎週書いてきたので記事の数は300近くに達する。「我ながらよく書いてきたものだ」と半ばあきれ、半ば感心してしまう。それだけ日企業のIT利活用や日IT業界に問題がてんこ盛りであるということだろう。ある意味、IT部門やITベンダーに感謝せねばならない。 さて、300近い記事の中で最も多く取り上げたテーマは何かというと、おそらくIT業界の多重下請け構造の問題であるはずだ。「おそらく」としたのは、厳密に何あるか数えられないからだ。極言暴論では複合的なテーマを扱っている。例えば「劣化したIT部門とご用聞きに明け暮れるSIerの惨状」といった具合だ。だから個別テーマごとに数を数えるのは難しい。 とはいえ感覚的には、やはり多重下請け構造の問題を最も取り上げてきたように思う。何せ人売り、ピンハネ、偽装請負、ブラック企業など何でもござ

    IT業界の多重下請け構造は超快適、変革の志が霧散する理由
    Lat
    Lat 2019/09/02
    累計300記事を書いて変化が無いのであれば影響力はないと考えて良いだろう。/卵が先か鶏が先かではないが、そもそもSIerの成り立ちを考えれば、銀行でも大手企業でもプログラマを雇用しないのだから仕方がない。
  • 会社でGitHubを使うとなぜ危ないのか - orangeitems’s diary

    はじめに 7PayにおけるGitHubソースコード漏洩(の可能性)の件、できるだけわかりやすく、何が起こったかを説明してみたいと思います。一般の人にはなかなかわかりにくいと思いますので。 この件そのものの顛末は、下記の記事をごらんください。 www.businessinsider.jp 7payにも関連する、ECアプリ「オムニ7」の設計図にあたるソースコードが漏洩していた可能性がある。オムニ7アプリはセブン-イレブンアプリとは別アプリだが、ログインまわりの設計は非常に似通っているとみる専門家もいる。 事実であれば、アプリ開発の管理体制、アプリ自体やサービスのセキュリティーに関するリスクの有無についても、一層の警戒が必要になる可能性がある。 説明してみる GitHubっていうのはインターネット上のWEBサービスです。 GitHubには、ファイルをアップロードできます。GitHubはバージョン

    会社でGitHubを使うとなぜ危ないのか - orangeitems’s diary
    Lat
    Lat 2019/07/24
    SIerと言うよりお客さんの方でGitHubのことを設計図を共有するところ(?)という変な知識があって、金を出したのはウチなのにソースコードをタダで見せるのはけしからんのでオンプレでやれと言う仕様書は見たことある
  • 7Payの不正クレジット使用に関するメモ SIerが抱える構造的な欠陥

    7Payが「パスワード再設定画面で、誰にでも再設定メールが送れる」という信じられないセキュリティインシデントを起こしました。 個人的には、これは SIerと日企業に関する問題が一気に露呈した気がします

    7Payの不正クレジット使用に関するメモ SIerが抱える構造的な欠陥
    Lat
    Lat 2019/07/05
    考えが古くてちょっとズレてるなと思ったらセルフまとめだった。
  • コレ1枚で分かる「工数ビジネスの限界」

    SIerが得意としてきた「工数ビジネス」は、いまや限界になりつつあります。その流れを推し進めているビジネス環境の変化を踏まえつつ、理由を解説します。 この連載は カップめんを待つ間に、電車の待ち時間に、歯磨きしている間に“いまさら聞けない”ITトレンドが分かっちゃう! いまさら聞けないITの最新トレンドやビジネス戦略を、体系的に整理して分かりやすく解説する連載です。「この用語、案外、分かっているようで分かっていないかも」「IT用語を現場の従業員にもっと分かりやすく説明できるようになりたい」――。情シスの皆さんのこんな課題を解決します。 ※この記事は斎藤昌義氏のブログ「ITソリューション塾」より転載、編集しています。 情報システムの開発や運用では、作業量に応じて費用を支払う「工数ビジネス」が一般的です。このような業務を担うシステムインテグレーター(SIer)は、作業量に応じて人員をユーザー企

    コレ1枚で分かる「工数ビジネスの限界」
    Lat
    Lat 2019/04/18
    これ大企業にぶら下がっているSIerのこと?そういうところ以外は競争入札等で競り勝った案件等を仕事にしているから、質の低い者を当てると工数が膨らみ赤字となるので今は人が多ければ良いって話では無いよ?
  • 富士通退職エントリ関連の補遺|山本一郎(やまもといちろう)

    先に富士通退職者が書き綴ったブログ記事のエントリー内容に呼応する記事を文春オンラインに書きました。 富士通などのSIerの惨状を見ていると、太平洋戦争で負けた大日帝国を思い出す 日って何でこんなつらくて勝てない組織なの? #山一郎 実のところ、この記事を書くまでに富士通に限らず日SIerについて詳しい人たちの集まるFacebookグループで問題意識が高まっていて、スクープがその後誤報とされた「富士通45歳配置換えニュース」もそれなりに事実関係の裏が取れている内容だったようです。 で、実際にはそういう日企業の「現場力の高さ」、すなわち使い捨てになりがちな人材でも役目を与えられると最後まで頑張ってくれる、という特質に甘えてしまうマネジメントの問題というのがあります。もちろん、日企業でもうまく堅実な経営を行い、世界と戦っていける場合も数多くあります。 キーエンス、コマツ、トヨタ自動

    富士通退職エントリ関連の補遺|山本一郎(やまもといちろう)
    Lat
    Lat 2019/04/12
    システムを「外注」するときに読む本は確かに良い本だが、SIerに限らず本に書いているようにシステム以前のところが出来ていない。納期ありきでスケジュールが組まれるから無理が出るし確認不足で手戻りも発生する。
  • SIerからユーザー企業へ いよいよ始まった“IT人材の大移動”はDX推進の起爆剤となるか?

    SIerからユーザー企業へ いよいよ始まった“IT人材の大移動”はDX推進の起爆剤となるか?:Mostly Harmless(1/2 ページ) 日ITベンダーがリストラを余儀なくされている一方で、ユーザー企業がIT人材を抱え込むようになり、人材争奪戦が過熱しはじめたようです。この流れで、“2025年の崖”が迫りくる日企業のDXは進展するのでしょうか? 国内のIT(情報技術)サービス大手のリストラが続いているということです。 IT大手、リストラ続く 富士通NEC、「GAFA」に後手(リンク先は会員限定記事です) これは、日ITベンダーはクラウドへの取り組みの遅れでGAFAGoogleAmazon.com、Facebook、Apple)に先手を取られ、リストラを余儀なくされているという記事です。私が注目したのは、この記事の最後の部分でした。 さらに足元では新たな問題が浮上。自動

    SIerからユーザー企業へ いよいよ始まった“IT人材の大移動”はDX推進の起爆剤となるか?
    Lat
    Lat 2019/03/14
    SIerの社員は上司や先輩の姿を見て先があるかよく考えて判断したら良いね。ユーザー企業に転職してつぶしが効くようになる。ただ文化が違うし口だけで手を動かさない評論家みたいな社員が多から苦労はすると思う。
  • ソフト開発の単価は高すぎ、人月商売の生き残り策を伝授する

    IT業界について、私がこの「極言暴論」でいつも問題にしているのは、ご用聞き商売であること、人月商売であること、世界に類を見ない多重下請け構造であることの3つだ。ユーザー企業のご用ばかりを聞いているようでは、変革の武器であるITで勝負する企業としては話にならないし、ピンハネが横行してブラック企業でも生息できる多重下請け構造を発達させているようでは、先端産業・ハイテク産業であるはずのITの名が泣く。 だが人月商売については、それ自体が問題であるとは思っていない。こう書くと「えっ! 木村は今まで散々、人月商売は駄目だと書いてきたじゃないか。あれは嘘だったのか。それとも変節したのか」と非難の声がごうごうと巻き起こるかもしれない。だが、私は嘘を書いていないし、変節したわけでもない。これからきちんと説明するが、ご用聞きをベースにIT業界の多重下請け構造を使って行う人月商売が「悪」だと言っているだ

    ソフト開発の単価は高すぎ、人月商売の生き残り策を伝授する
    Lat
    Lat 2018/11/26
    発注側がきちんと要件をまとめることができるなら単価自体はそこまで高くならないよ。?契約した後で実装内容を考え出したりするから高く見積もられるんだよ。安くしたいのなら全て仕様書を元に競争入札にしたらいい
  • SIer社員が「SIerは減らすべきだと思うが、その為には解雇規制の緩和が必要」と考える理由 - nuits.jp blog

    正確には 請負契約を減らして内製を増やすべきだ 内製を増やすための「一つの手段として」解雇規制の緩和が必要だ と言う事です。内製化が解雇規制を緩和だけで実現できるとは思っていません。 稿は主に私の実体験の上に成り立っています。異論・反論あるでしょう。しかし、行き詰まって見えるSI業界界隈の問題認識・解決に向けられた、一人のアーキテクトの思いを伝えてみたくなり、稿を綴って見ることにしました。 ============== 2018.09.15追記 ============== 大変大きな反響をいただき、たくさん「はてなブックマーク」もたくさんして頂きました。説明不足で正しく伝えられなかったと思うものが多かったため、こちらにブックマークへの書き込み全てへ回答を付けさせていただいています。 「SIerは減らす為に解雇規制の緩和が必要」の「はてブ」への回答 - nuits.jp blog ==

    SIer社員が「SIerは減らすべきだと思うが、その為には解雇規制の緩和が必要」と考える理由 - nuits.jp blog
    Lat
    Lat 2018/09/14
    内製化ではなくシステムを作らないでは?既存のクラウドサービスをそのまま利用し運用業務方法を見直せばいい。ただ減らすことができるのは開発の請負契約のみで、ネットワークとセキュリティの請負は無くならないな
  • SIerってヤバいの? ひろゆきがエンジニアに向けて語る、業界ごと沈まないためのキャリア戦略 - エンジニアtype | 転職type

    2022.11.15 働き方 SIerプログラマーひろゆき駆け出し 日のSI(システムインテグレーション)ビジネスの未来を危惧する声が聞かれるようになって久しい。にも関わらず、旧態依然としたビジネスモデルは回り続けており、そこでは多くのエンジニアが今も働いている。 日最大の電子掲示板「2ちゃんねる(現5ちゃんねる)」の設立者であり、理路整然とした語り口と歯に衣着せぬ物言いで知られるひろゆき氏は、そうしたエンジニアに向けて「今すぐ逃げた方がいい」と呼びかける。 改めて、SIerはなぜ「ヤバい」のか。どうやって「それ以外の道」を模索すればいいのか。最新著『働き方完全無双』の売れ行きも好調なひろゆき氏に、今エンジニアが採るべきキャリア戦略を聞いた。 ※記事は2018年8月7日に公開し、2022年11月15日に最新プロフィール情報に更新しています。 ひろゆき(@hirox246) 名・西村

    SIerってヤバいの? ひろゆきがエンジニアに向けて語る、業界ごと沈まないためのキャリア戦略 - エンジニアtype | 転職type
    Lat
    Lat 2018/08/08
    特定の仕事をdisってもその仕事以上に良い条件を掲載できない時点で転職サイトとして駄目だからね?それと育てつもりもないのに未経験者歓迎とか暗に会社の給与が安いとか使い捨てるといっているような物なのだがな。
  • NECが大規模リストラ、対象は45歳以上かつ勤続5年以上の従業員全員、全員 : SIerブログ

    1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/07/01(日) 15:50:52.36 BE:422186189-PLT(12015) NEC(6701)は29日、希望退職者を募集すると発表した。 対象はグループ会社で間接部門やハードウエア領域の特定部門に在籍している45歳以上かつ勤続5年以上の従業員。 募集人数は上限を設けない。 募集期間は10月29日〜11月9日で、12月28日付で退職する。 希望退職者募集により発生する費用は2019年3月期の連結業績予想に事業構造改革費用として一定額を織り込み済みだが、 応募者数が未確定のため費用については確定し次第発表するとしている。 併せて役員報酬の一部を自主返上すると発表した。 会長と社長の月額報酬を6カ月で20%返上するほか、その他の執行役員の月額報酬を6カ月で10%返上する。 https://www.nikkei.com/a

    Lat
    Lat 2018/07/02
    今45歳以上で残っている人って茹でガエル現象の人だと思うから環境変化に気が付かずに居続けたのだからもうダメだろな。/しかし不景気の時に投資しない、苦しくても人を採用しないところはみんなこんな感じだな。
  • 新卒がSIerとして1年働いた結果見えた、深い深い闇の話 - Qiita

    4/1で社会人生活1年目なので、そのまとめとしてなんか書こうと思いました。 とあるそこそこ大手の常駐先でSEをしています。最初に配属された時はJavaの研修を受ける程のド素人でした。 大手あるあるですが、その常駐先では殆どの人がホストコンピュータを日々アセンブラやPL/I、COBOLでプログラミングして運用保守しています。 対して僕は分散と呼ばれる世界に居ます。業務用Webアプリやデスクトップアプリを作り客先に納品したり既存の資産をメンテナンスする事でお賃金を頂いておるわけですが、当然そこにあるのはむかーしむかしにVBや生のJavaで書かれた、錆びついたシステムです。酷い所は未だにWindows2000サーバーが動いてます。一番新しくてStrutsかな。 しかし人間関係に関しては神だったのでなんとか1年働けました。当にいい人しかいない、素晴らしい職場だと思います。なのでブラックとは思いま

    新卒がSIerとして1年働いた結果見えた、深い深い闇の話 - Qiita
    Lat
    Lat 2018/04/02
    これ本当にExcelに一からドキュメントを書いているのなら本当に闇だぞ?プログラムソースからExcel等を自動生成するソフトががあるのでドキュメント作成なんてボタンを押すだけだぞ?/http://www.hotdocument.net/main/about.html
  • SI企業辞めたら財産-14万になった人の話

    �SI企業に務める@oujiro_coffee つらい仕事、低い給与、落ちるモチベーション 勢いで退職宣言をした@oujiro_coffeeだったが退職時期を早められ…

    SI企業辞めたら財産-14万になった人の話
    Lat
    Lat 2017/11/12
    とりあえず、法テラスへ。会社の都合で休職にされる点もちゃんと伝えよう。会社都合の退職になるかもしれないからさ。自己都合と会社都合の違いがわからなかったらググろう。
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    Account Suspended
    Lat
    Lat 2017/08/07
    技術力だけの話しなら、看護師と同じように同じ仕事をしているのに看護師と准看護師の給与が全然違うとかの仕組みを業界として設ければいいのだけど、人身売買な業界であるためそう簡単にはいかないとも思う。
  • ITエンジニアのSIerの仕事がつまらない理由、やりたい仕事ができていないならすぐに転職した方がいい - セミリタイアしたサラリーマン投資家

    大学を卒業してから中小企業のエンジニアとして9年間働いてきた。この間働いた企業は3社、途上国に現地採用でエンジニアとして働いていた時期もある。 この仕事を辞めたのは31歳、最後の年の年収は520万円程だった。サラリーマン全体の平均年収が440万円しかない、中でも中小企業の収入は相対的に少ないことを考えると、自分としては上出来だった。 自分が在籍していた企業は、大手メーカーの仕事を請け負う独立系SIerに属する企業、SIerとはお客であるメーカーの業務を把握、分析しユーザーの要望にあったシステムを開発し納品するIT企業のことをさす。 ベンチャー企業などエンドユーザー向けにBtoCで稼いでいる企業とはビジネスモデルは180度異なる。この分野については経験がないためよく知らない、これから話す内容もSIer企業に限定される。 ただ、日IT企業は大半がSIer企業で成り立っている。自社のプラット

    ITエンジニアのSIerの仕事がつまらない理由、やりたい仕事ができていないならすぐに転職した方がいい - セミリタイアしたサラリーマン投資家
    Lat
    Lat 2017/07/24
    内容は読んでいない/何で仕事が楽しくなければいけないのか?毎日決まった時期にお給料が貰えて生活が安定していたら、本当にやりたいことはまずプライベートの時間を使ってやればいいだろ。
  • 人月商売は「人売り」業? SIerの商品とは何なのか

    多重下請け構造でシステム開発などを手掛けるIT業界は、元請けのSIerか下請けITベンダーかを問わず、いずれも人月商売に明け暮れる。これは、日のトラディショナルなIT業界を理解するうえでの基中の基。パッケージソフトウエア製品やクラウドサービスを売るのが基の外資系ITベンダー、そしてFinTechベンチャーなど新興のIT企業とは一線を画す古典的な労働集約産業である。 では、人月商売のITベンダーはいったい何を売っているのであろうか。SIerがユーザー企業からシステム開発を請け負ったり、下請けITベンダーがSIerなどから特定の機能の開発を請け負ったりしても、もちろん完成したシステムや機能自体が商品というわけではない。システムや機能の価値に見合う形でカネを受け取っているわけではないからだ。 そもそも人月商売のITベンダーは、ソフトウエアの価値を提供し価値に見合う対価を受け取るという知識

    人月商売は「人売り」業? SIerの商品とは何なのか
    Lat
    Lat 2017/07/10
    最後に"準委任契約"に主語をすり替えられてもね。。。準委任とか成果は求められず費用はきっちり回収できて、能力が無ければそれだけ契約を引き延ばし続けられる悪質なものが多いだろ。