タグ

80年代とアニメに関するcinefukのブックマーク (124)

  • コミュニティによるアニメリブートの新たな一歩「MEGAZONE DAO」始動

    コミュニティによるアニメリブートの新たな一歩「MEGAZONE DAO」始動ファンコミュニティの声をカタチに:プロジェクト第一弾として声優オーディションを開催 Web3メタバース領域の事業展開においてソリューションを提供するGCT JAPAN株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡川紘士)は数々のIPの窓口権の保有者である株式会社アシスタライツ(社:東京都千代田区、代表取締役:杉 知愛)と「MEGAZONE DAO」プロジェクトを開始することをお知らせいたします。 株式会社アシスタライツとGCT JAPAN 株式会社は、エンターテインメントとWEB3.0の分野における協力に合意し、80年代の伝説的アニメ「MEGAZONE23」をリブートするコミュニティ「MEGAZONE DAO」のプロジェクト展開を発表いたします。 株式会社アシスタライツは、数々のIPの所有権窓口であり、

    コミュニティによるアニメリブートの新たな一歩「MEGAZONE DAO」始動
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/17
    ガルフォースとかもリブートの可能性開くのかな https://twitter.com/asystarights/status/1791123679415570931 「AICライツの著作権および版権に係るあらゆる権利は、AICライツの株式と併せてそれぞれ取得をいたしました。」
  • 【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第51回 1980年代アニメ映画群の背負った時代性

    来る5月17日から3日間、名古屋で貴重なセレクションのアニメ映画祭が開催される。詳細は、すでにアニメハックで記事化されている。 ●80年代の劇場アニメが名古屋に集結「どまんなかアニメ映画祭」開催決定 https://anime.eiga.com/news/121007/ 【上映作品】(詳細はリンク先参照)。 「機動戦士ガンダムI」「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」「★機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」「★超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」「幻魔大戦」「ルパン三世 カリオストロの城」「★王立宇宙軍 オネアミスの翼」「AKIRA」「★ヴイナス戦記」「機動警察パトレイバー2 the Movie」 多くは関係者のトーク付きで、氷川は★マークのインタビュアーを担当、パンフレットにも寄稿をしている。作品選定は「どまんなかアニメ映画祭」総合プロデューサーの近藤良英によるものだ。1980

    【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第51回 1980年代アニメ映画群の背負った時代性
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/04
    "自分の脳内では80年代中盤に起きた休刊ラッシュに連なる。「Propertyから離れたオリジナルアニメは、お前たちの場所に帰れ!」その「Reservation」がOVAということだ。「排他的IPの行使」がアニメ雑誌を休刊に追いこんだ。"
  • 聖闘士星矢大ヒット、二番煎じも登場…「これで『アーマー物』が主流になるな」と思ったけど、ならなかった!なぜ?

    個別の作品が人気になった理由の分析も面白いけど、それが定番ジャンルになったり、ならなかったりするのも、理由があるのでしょうか。偶然に左右されるのでしょうか。

    聖闘士星矢大ヒット、二番煎じも登場…「これで『アーマー物』が主流になるな」と思ったけど、ならなかった!なぜ?
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/05
    『鎧伝サムライトルーパー』は聖闘士星矢より前から企画スタートしていたのは、タカラSF玩具クラスタにとっては常識。アニメファンや特撮オタクは放送されたものだけに注視する傾向あるけど、玩具の宣伝企画だからね
  • 劇場版「機動警察パトレイバー」ラストは押井守監督の案で方舟が沈んで終わりになるはずだった話にゆうきまさみ氏が疑問「僕の記憶と違う」

    タイプ・あ~る @hitasuraeiga 無類の映画好きでアニメ好きのタイプ・あ~るです。映画に関する話題(アクションやSF系の作品が多め)を中心に色々つぶやいていますが、アニメの話も大好きです(特に好きなアニメーション監督は宮崎駿、富野由悠季、庵野秀明、押井守など)。ブログも不定期更新中です。type-r.hatenablog.com blog.livedoor.jp/thx_2005/ タイプ・あ~る @hitasuraeiga 劇場版『#機動警察パトレイバー』(1作目)のラストは当初、押井守監督の案では「方舟が沈んで終わり」になるはずだったが他のスタッフから猛反対されて絵コンテを描き直し、零式との激しいバトルが追加された。結果、観客も関係者も大満足!ただ一人、押井監督だけは納得してなかったらしい。 pic.twitter.com/WCaFjy9uHF 2023-08-10 12:2

    劇場版「機動警察パトレイバー」ラストは押井守監督の案で方舟が沈んで終わりになるはずだった話にゆうきまさみ氏が疑問「僕の記憶と違う」
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/11
    当時の軍事雑誌や『メカニックマガジン』を読めば、「メガフロート」は当時のマニアにとって常識だった事がわかるし、理屈っぽいオタクが、同輩に突っ込まれるネガを潰し続けて初めて「大きな嘘」が成立するのだ
  • 『アニメージュとジブリ展』に潜んでいた「アニメブーム終焉」の真実(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    緊急事態宣言を受けて開催中止となった『アニメージュとジブリ展』だが、アニメ評論家・藤津亮太は、展覧会の導入部分に展示されたグラフが「アニメブーム」について大きな真実を伝えていることに気づいていた。「アニメブーム」は1980年代半ばには終わっていた? 『アニメージュとジブリ展』の背景 4月22日に『アニメージュとジブリ展』に足を運んだ。この展覧会は、アニメ雑誌『アニメージュ』の記事などを通じて、雑誌創刊から、アニメ映画『風の谷のナウシカ』を経て、スタジオジブリ第1作である『天空の城ラピュタ』が生まれるまでを扱ったもの。展覧会は当初、5月5日までの予定だったが、緊急事態宣言の発出を受けて25日以降は中止となってしまった。 当時のアニメを取り巻く状況に詳しくない人のために、この展覧会の背景をまず簡単に説明しておこう。 1978年、徳間書店が『アニメージュ』を創刊する。同誌は大手出版社による定期刊

    『アニメージュとジブリ展』に潜んでいた「アニメブーム終焉」の真実(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
  • Zガンダムの声優オーディションで「何で続編なんて作るんですか?」と楯突いた飛田展男氏がカミーユ役に決定した話、何度聞いても面白い

    ウト烏兎🍤 @ebifurai_uto 富野由悠季 「Zガンダムのオーディションすんで」 ↓ 飛田展男 「なんで綺麗に終わったのに続編作るんや?」 ↓ 富野由悠季 「このガキ⋯⋯採用♡」 ↓ 《カミーユ役決定》 ↓ 飛田展男 「(なんでや?)」 pic.twitter.com/RR15EhGYvS 2023-07-03 11:11:27

    Zガンダムの声優オーディションで「何で続編なんて作るんですか?」と楯突いた飛田展男氏がカミーユ役に決定した話、何度聞いても面白い
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/05
    企画段階のタイトルは『ガンダム2(仮題)』だった筈だから、前作の主人公が上にあるのは当然だろうな。"因みにエンディングでシャアの名前が 自分より上にあることについても 「(なんでや?)」と思ってたらしい "
  • 80年代のアニメ業界では「海外合作」があったが、互いの『面白い』に対する違いがハードルになった

    宮尾岳 @GAKUJIRA 今よりはるかに、ジャパニメーションと言うものが海外に出てなかった80年代。 何故かやたら「海外合作」というのがあった。 僕もいくつか参加したが、その壁は… 技術的なものよりも 互いの「面白い」に対する感覚の違いだった。 絵コンテもらって「ホントにこれが面白いと?」って思っちゃう。 2023-07-01 05:47:37 宮尾岳 @GAKUJIRA これはもう、国民性というか 育って来た観てきた環境が違うんたから仕方無いのだが… つまんないなーと思いながら、作画は進めなくてはならない。 しかも! 完成して【放映されるもの】は、日では観られない。 このストレスはデカかった。 未だに観ていない(^_^;) 2023-07-01 05:47:37

    80年代のアニメ業界では「海外合作」があったが、互いの『面白い』に対する違いがハードルになった
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/02
    日米貿易摩擦の中で『G.I.ジョー』玩具の輸入が為されたのは当時の玩具業界紙に載っていたが、そのアニメを下請けしていたのが東映動画はじめ日本のアニメスタジオ。『サンダーキャッツ』『ヒーマン』等々
  • 今では絶賛される『天空の城ラピュタ』、当時は「期待外れ」と言われていたのは何故→興味深い分析が集まる

    おちょごさん @chogo2009 80年代好き。アニメ、特撮、ジャッキー・チェンのファン。玩具コレクター。放送中のアニメの感想も呟きます。ラノベ専門学校に通って短編をなろうに上げています。また東紀まゆか名義で小説・シナリオ執筆。第5回「西の正倉院 みさと文学賞」優秀賞/第1回「NIIKEI文学賞ライトノベル部門」佳作 受賞 mypage.syosetu.com/mypage/novelli… おちょごさん @chogo2009 僕は複数のラノベ専門学校やシナリオセミナーに行ったが、どこでも「優れた物語」のお手で『天空の城ラピュタ』の名が出る。だが世代人なら覚えているが公開時ラピュタは興収がナウシカを下回り「期待外れ」と言われたのだ。その後、繰り返しTV放送され高視聴率を取る。初公開の86年に何があったのか pic.twitter.com/f1w4HNjXSn 2023-04-15 02

    今では絶賛される『天空の城ラピュタ』、当時は「期待外れ」と言われていたのは何故→興味深い分析が集まる
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/15
    "おちょごさん @chogo2009 OVAではガルフォースやメガゾーン23PARTⅡ、ボトムズやエルガイムなどメカ物のスピンオフやっていた時代に、正統派ボーイミーツガール冒険譚であるラピュタは、古く見えたのかも知れない。"
  • https://twitter.com/uy_allstars/status/1630130620826546177

    https://twitter.com/uy_allstars/status/1630130620826546177
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/27
    旧うる星やつらの時代は、1/24秒だけアニメーターの落描きを写り込ませて良いとするカルチャーがあった。リバイバルでは、そういった「おふざけ」は許されない。オタク・ビジネスが大きくなった弊害とは言える
  • https://twitter.com/mon_emon/status/1611062642499805185

    cinefuk
    cinefuk 2023/01/06
    昭和でも一眼レフにはモードラついてるだろ?(Nikon MD-12とか)と思ったけれど、金属筐体のコンパクトカメラはモータードライブ後付けできるのあったかな
  • 令和版『うる星』をアマプラで再生して、2秒以上、直視できなかった

    令和『うる星』をアマプラで再生したけど、2秒以上、直視できなかった。 これは原作コミック、押井版テレビシリーズ、劇場版をひととおり見たうえでの話。完全に拒絶反応が出てる。 なぜなら、あれは時代の産み落とした作品で、あの空気感をそのままアニメにするのは、もういくらなんでも無茶だと思ったから。懐古趣味にしても中途半端だし。それだけに『ビューティフル・ドリーマー』は、とても重い作品だった。あれは原作のモラトリアムを完全に拒否したから。それで押井守がシリーズ途中で降りてからも、建前としては「るーみっく的モラトリアム」が続くわけだけど、その呪縛の中でドタバタもがくキャラは見るに堪えず、痛々しく思えた。 だから、自分は、やまざきかずお版『うる星やつら』をあまり見る気にはなれなかった。もちろん、その延長線にある令和版『うる星』も。絵はきれいだけど、すごい違和感、不快感が出てくる。 手垢にまみれたことを言

    令和版『うる星』をアマプラで再生して、2秒以上、直視できなかった
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/04
    1986年かと思った。増田もまた、"昭和風"のオタクで、シミュラクラでしかないのだよな。"やまざきかずお以降の『うる星やつら』にある違和感は、形を守ることに汲々としてて「キャラが蝋人形みたい」だからだと思う"
  • 「ぴえろ」創業者・布川郁司さん死去 「うる星やつら」など手がける:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ぴえろ」創業者・布川郁司さん死去 「うる星やつら」など手がける:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/26
    #布川ゆうじ (@YujiNunokawa) 、80年代アニメブームを牽引した人物の一人。75歳でしたか。
  • 名探偵ホームズ - Wikipedia

    『名探偵ホームズ』(めいたんていホームズ)は、小説『シャーロック・ホームズシリーズ』を原作にしたテレビアニメ。 イタリアの国営放送局イタリア放送協会(RAI)から日の東京ムービー新社が下請けとして製作した事実から、イタリアでは国産のアニメと考えられている(多数のアニメ作品も同様の下請けとして製作されている)。日では、1984年11月6日から1985年5月20日までテレビ朝日系列で放送された。全26話。そのうち6編のみ宮崎駿が監督・演出などを務めた。2014年にはデジタルリマスター版が制作された。 作品概要 内容 原作から登場人物と舞台を借りてはいるが、ほぼオリジナル・ストーリーとなっている。登場人物はすべて擬人化した犬に置き換わっており[2]、ストーリーは子供にわかりやすく、毎回モリアーティ教授と部下であるトッド、スマイリーの3人が悪事を働き、ホームズが助手の医師・ワトソンとともにそれ

    cinefuk
    cinefuk 2022/12/26
    "プロのライターではないまったくの新人に脚本を書かせたいと宮崎が希望し、日芸映画学科の学生数名にプロットを書かせるかたちでオーディションを行った。その結果、片渕須直と伊東敏也が脚本家デビューを果たして"
  • 押井守&小島秀夫が創作を語る「ダロス」記念上映が2月に、本日より無料配信も

    バンダイナムコフィルムワークスの映像レーベル・EMOTIONの40周年記念企画「EMOTION 40th Anniversary Program」。その第1弾としてBlu-ray化が決まった「ダロス」が、上映会では新たなHDマスターで初めてスクリーンにかけられる。トークショーではかねてより親交のある押井と小島が「ダロス」とOVAメディアについて、そして創作について語る。チケットの先行抽選販売は、1月15日までチケットぴあで受付中だ。 またEMOTION LabelのYouTubeチャンネルで、「ダロス」「第2部 ダロス破壊指令!」を日12月16日21時から23日15時まで無料配信する。なお今後「EMOTION 40th Anniversary Program」の一環として、歴代作品の記念上映が不定期に、無料配信が毎週展開されていく。 「EMOTION 40th Anniversary P

    押井守&小島秀夫が創作を語る「ダロス」記念上映が2月に、本日より無料配信も
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/18
    "EMOTIONのYouTubeで「 #ダロス」「第2部 ダロス破壊指令!」を本日12月16日21時から23日15時まで無料配信する。今後「EMOTION 40th Anniversary Program」の一環として、歴代作品の記念上映が不定期に、無料配信が毎週展開されていく。"
  • 【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第43回 追悼:偉大なる先輩、池田憲章さん

    池田憲章さんが亡くなった。その訃報は12月10日、日SF作家クラブからアナウンスされた。「かねてから入院加療中であった池田憲章会員が、去る10月17日、お亡くなりになりました。享年67歳。心よりご冥福をお祈りいたします」(メールからの引用)。訃報のタイミングがズレているのはご遺族が49日を待って連絡されたためである。 氷川は同人「怪獸倶楽部」の後輩でもあるし、単行「アニメ大好き! ヤマトからガンダムへ 池田憲章/編」(1982年11月1日発行/徳間書店)と共著もある。「宇宙戦艦ヤマト」関連のパートは氷川が中谷達也名義で執筆したが、当時まだ珍しかった評論として、いまでも時々話題に出ることがあって、大事な財産のひとつである。 訃報が届いたとき、あらためてその若さと、失われてしまった知識の宝庫に愕然とした。いったん話し出すと止まらない機関銃トーク、人間データベースのごときエネルギッシュな語

    【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第43回 追悼:偉大なる先輩、池田憲章さん
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/18
    #池田憲章「訃報が届いた時、あらためてその若さと、失われてしまった知識の宝庫に愕然とした。いったん話し出すと止まらない機関銃トーク、人間データベースのごときエネルギッシュな語り口は、もう聞けないのか」
  • 池田憲章のアニメメモランダム

    アニメやその他「外国TV」に入らない評論などを紹介します。外国TVメモランダムと交互に更新する予定です。 ブログの投稿者、池田憲章さんはかねてより入院加療中のところ、昨年(令和4年)10月17日に亡くなられました。享年67歳。謹んでご冥福をお祈りいたします。 この「アニメメモランダム」は「外国TVメモランダム」と同じく、これまでの評論を「オンラインに残して読めるようにして欲しい」と頼まれて始めましたので、「再録完了」後は新規の投稿予定はありませんでした。ただ、いつか「これも載せてよ」とおっしゃるのではないかという期待はあったのですが、残念ながらかないませんでした。 訃報が流れてからツイッターで読み切れないほどの弔辞をみて、池田さんの影響力の大きさを再認識致しました。弔辞にリンクをしていただいて、アクセスがつづいていることもあり、しばらくはこのまま公開を続けていきたいと思います。

    cinefuk
    cinefuk 2022/12/10
    怪獣おたっしゃ倶楽部(24/24) 「ニュータイプ」1987年3月号~(このブログは池田さんの依頼でM2017号が公開しています。)
  • 『22-12-10 池田憲章さんの訃報』

    22-12-10 池田憲章さんの訃報 池田憲章さんの訃報が入って来て、そんなバカなと思って、ヤフーのリアルタイム項目で検索するとお悔やみの投稿が止めどなく続いている。現実のものなのだと鵜呑みにするしかありません。 後を断たない無念の思いと賞賛。 みんな池田さんと池田さんの仕事が大好きだった。たくさんの影響を与えた主が、お別れもなく10月に逝っていたとは。絶句です。 少し前に、近所づきあいをされている聖咲奇さんから、髪を切りに行ったよと伺っていました。脳梗塞をされてから引きこもりが続いたようです。 今年に入って、実兄の方がアパートから憲章さんを自身の管轄下に移したと言う話を聴きました。お医者さんの家系なので一安心したのです。 それまで同人誌を送っていたんですが、そこから宛先が分からなくて先号あたりから送ってなくて。年齢的にもまだまだやれると思い込んでいました。 山のような資料はコンテナへ移さ

    『22-12-10 池田憲章さんの訃報』
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/10
    "少し前に、近所づきあいをされている聖咲奇さんから、髪を切りに行ったよと伺っていました。脳梗塞をされてから引きこもりが続いたようです。実兄の方はお医者さんの家系なので一安心したのですが"
  • https://twitter.com/TENJIN_hidetaka/status/1593250439096832001

    https://twitter.com/TENJIN_hidetaka/status/1593250439096832001
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/18
    タカラがスポンサーだった、もう一つの可能性
  • https://twitter.com/Char_Tweet/status/1581205599135858688

    https://twitter.com/Char_Tweet/status/1581205599135858688
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/16
    "角川歴彦がNewtypeという誌名を富野に許諾をとりにいった。「そんな名前の雑誌を作るなんてとんでもない! 売れるわけない!」ところがその後スタジオに戻った富野を永野護が見ているわけですよ。ニコニコ顔だったと"
  • 日本初のエロアニメビデオ『ロリータアニメ/仔猫ちゃんのいる店』原作者に色々と聞いてみた。|Mondo Archives

    中島史雄先生は、78年に勃発した三流劇画ブーム時に注目されたエロ漫画家。後のロリコンブームでは絵柄をアニメ調に近づけながらも、確かなデッサンに裏打ちされた媚肉がとても官能的で好きだった。そんな中島先生は、日初のエロアニメビデオ『ロリータアニメ』(84年・ワンダーキッズ制作)の原作者でもある。つまり「Hentai」として世界に知られる日文化の元祖的存在といえば、その偉大さが少しでも伝わるだろうか。 そんな先生に知人の紹介で、直接話を聞く僥倖に恵まれた1。 先駆者ならではの生みの苦しみ アニメ一作目『雪の紅化粧』は劇画タッチで全然可愛くない。先生曰く「中島の原作が悪いと当時さんざん言われた」と苦笑する。 すでに当時は『シベール』の流れで男性向け同人誌コミケで花開き、美少女コミック誌『レモンピープル』『漫画ブリッコ』と出ていたのに、それとは全く関係なく、オヤジ向けエロ劇画路線に突っ走ったワ

    日本初のエロアニメビデオ『ロリータアニメ/仔猫ちゃんのいる店』原作者に色々と聞いてみた。|Mondo Archives