タグ

ドイツに関するhat_24ckgのブックマーク (6)

  • ドイツと日本、超高齢大国が抱える「若者にカネが回らない」大問題(川口 マーン 惠美) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「福祉国家ドイツ」の闇 ガブレエレ・Dは1960年代のはじめ、次女として生まれたが、母親の手ですぐに施設に預けられた。母親は、長女と三女を里子に、長男を養子に出し、四女は手元で育てた。つまり、5人の子供のうちの4人はいずこかの家庭で育ったが、ガブリエレだけが家庭はおろか、母親もろくに知らなかった。父親はしばしば刑務所に入っていた。 ところが、それから50年以上経った2016年、突然、ガブリエレの元に、母親の老人ホーム代の請求がきた。ドイツの法律は、子供に親の扶養を義務付けている。 自立できず、在宅でのヘルパーによる介護も機能しなくなった高齢者は老人ホームに引き取られるが、ドイツのホームは、たとえ教会など非営利団体が経営しているものでも、料金が非常に高い。日の「特養」のように、お金のない人にとって有難い、公的な役目を果たしている老人ホームもほとんどない。安かろう、悪かろうという施設はあるが

    ドイツと日本、超高齢大国が抱える「若者にカネが回らない」大問題(川口 マーン 惠美) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2018/11/23
    若者が日銭に追われてスキルを身につけられなければ、国の未来は先細る。生産性も下がっていく。ドイツは財政赤字を忌避してそれをやってる。日本は同じ轍を踏まず、財政拡大すべき。国債増発で若者に投資を。
  • 特別リポート:欧州最強ドイツの「泣き所」、出遅れたデジタル化

    6月25日、高速インターネット接続に関するOECDの2017年調査によれば、先進国34カ国のうち、ドイツは29位に低迷。メルケル首相(写真)は、デジタル基盤の不備に対処することを優先課題とし、「われわれの未来の繁栄はそれにかかっている」と警鐘を鳴らした。中国広東省深セン市で5月撮影(2018年 ロイター/Bobby Yip) [マッセンニーダーラウジッツ(ドイツ) 25日 ロイター] - ドイツ東部のエンジニアリング企業では、今年3月まで、搬入された荷物が生み出す山のようなペーパーワークやマニュアルでの照合作業に何時間も費やしていた。 だが最近では、倉庫担当のロニー・ミュシャ氏は、他部門の状況が即座にアップデートされる特別なアプリを使って、タブレットで納入管理を行っている。時間はほんの少ししかかからない。 この会社、ツェムラー・ジーバンラゲンを創設したハイコ・ツェムラー氏は、政府が支援する

    特別リポート:欧州最強ドイツの「泣き所」、出遅れたデジタル化
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2018/06/28
    ドイツは財政黒字化でドヤ顔してたけど、財政黒字それ自体には意味も価値もないことがよくわかる。インフラ整備が不足して今更青ざめるとは間抜け。補助金以外の部分にも投資すべきだったんだろうね
  • 日米の手打ち、次の火の手はドイツと中国に - 日本経済新聞

    世界が固唾をのんで見守っていたトランプ・リスクへの対処法が、今回の日米首脳会談で浮かんだ。タフな交渉人を自認する米大統領には花を持たせるほかない。次に標的になるとみられるドイツ中国は、そんな日流の手法を凝視している。対米貿易で巨額の黒字を計上する中国や石油輸出国機構(OPEC)は、米国の富を奪っている。米国の経済を立て直し財政を再建するには、いの一番に彼らから富を奪い返すべきだ――。いか

    日米の手打ち、次の火の手はドイツと中国に - 日本経済新聞
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2017/02/14
    ドイツの緊縮財政好きは異常。普通なら不景気になって失業率が高まって耐えられなくなるところを、周りのEU諸国にそのツケをまわして回避してるあたり極悪。その結果の一つがBrexitよね…
  • ドイツ銀行の株価急落は何を意味しているか? ユーロ圏を覆った暗雲(真壁 昭夫) @moneygendai

    ユーロ圏の景気は依然として不安定 9月16日、欧州株式市場で、世界有数の金融機関であるドイツ銀行の株価は8%超下落した。これは、米国の司法省が巨額の賠償を同行に要求したことを受けた株価下落だ。 この日、不良債権問題の動向に関心が集まるイタリアの銀行モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナも取引の序盤から大幅に下落し、年初来の最安値を更新した。 それぞれの銀行の経営状態に加え、ユーロ圏の銀行セクターの株価は欧州中央銀行(ECB)の金融政策にも影響されてきた。年2月には、マイナス金利の影響によって収益が低下し、債券利払いへの懸念が高まったことからドイツ銀行の株価が急落した。それが世界同時株安につながったことは記憶に新しい。 今後の景気、金融政策の動向次第では、再度、欧州地域の金融機関を巡るショックが発生する懸念は払拭しきれない。9月の理事会でECBは様子見姿勢を取っているが、ユーロ圏の景気は不安定

    ドイツ銀行の株価急落は何を意味しているか? ユーロ圏を覆った暗雲(真壁 昭夫) @moneygendai
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2016/09/23
    “国債の利回りが大きく低下し、ユーロ圏全体の銀行の収益力が弱まってきた” 国債で儲けてる=金を溜め込んでりゃ儲かる、つまりデフレ圧力が高いってこと。そんなの放置して良いわけないわな。マイナス金利は正しい
  • メルケル首相、突然のザンゲ…ついに難民政策の「失敗」を認める(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    EU加盟国に深まる溝 9月14日、欧州委員会の委員長ユンケル氏が、欧州議会において、EUの現状をテーマに基調講演を行った。EUは、その翌々日16日に、首脳会合を控えていたため、いわばその地ならしである。 居並ぶEU議員を前に、「EUの溝はかつてないほど大きく、存続が危ぶまれるほどの危機状態である」とぶったユンケル氏。しかし、聞いている議員たちは、「だったら皆で頑張ろう」とはならず、「そうそう、その通り」と言わんばかりに白けていた。 欧州委員会というのは、EUの政策を実行する機関、いわば「EUの政府」だ。その長であるユンケル氏は、もちろん強大な権力を握っているが、彼自身の巷の評判はあまり良くない。結局、議員たちの士気は鼓舞されず、拍手パラパラ。 しかも同日すぐ、大手経済誌 WirtschaftsWoche のオンライン版に、この講演についての辛辣な批判が載った。タイトルは「もはやユンケルはふ

    メルケル首相、突然のザンゲ…ついに難民政策の「失敗」を認める(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2016/09/23
    ドイツの緊縮成功はEU他国の犠牲の上に成り立ってるものだからなあ。その失敗が明らかになったわけだ
  • EUの盟主ドイツで「イギリス離脱」はどう報じられたか〜これって「イジメ」じゃない?(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    EUの盟主ドイツで「イギリス離脱」はどう報じられたか〜これって「イジメ」じゃない? 結論が出て、ますます混迷深まる イギリス人は、ソレが我慢できなかった 6月23日の国民投票で、イギリスはEU残留か、離脱かについて決めたはずなのに、投票が終わって一週間、その行方は、さらにわからなくなってしまった。 イギリスとEUは、元々それほど相性が良いわけではない。EUの前身はEEC(欧州経済共同体)、そしてEC(欧州共同体)だが、1960年代以来、イギリスは長い間、この共同体に加盟するか否かですったもんだを続けた。 その挙句、イギリスがようやく加盟を申し込めば、ド・ゴール将軍に徹底的に妨害され、その後、ド・ゴール将軍が引退し、イギリスの加盟が決まれば決まったで、イギリス人はその決定が正しかったかどうか、再び深く悩んだのである。 結局、イギリスは、EC加盟のわずか2年後の1975年に、初めての国民投票を

    EUの盟主ドイツで「イギリス離脱」はどう報じられたか〜これって「イジメ」じゃない?(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2016/07/01
    ドイツは最も多くの恩恵をEUから得てるもんな。そのドイツが緊縮的だから他の加盟国は不景気に喘いでる。
  • 1