タグ

企業に関するitochanのブックマーク (173)

  • 生パスワードを平文メールで送ってくる企業 | スラド セキュリティ

    はてなAnonymousDiary で「平文メールにパスワードを書いて送ってくる糞企業一覧」というエントリーが話題になっている。 曰く、リクナビで JR 東海にエントリーしたところ、「○○様 ID: 12345678 パスワード: mypassword こんにちは ! JR 東海人事部です。」というメールが到着したのだそうだ。しかも、定期的にパスワードがメールで送られてきたとのこと。 同様のサイトは他にもあって、いくつもの大企業の名前が挙っている。こういうのはどうにか無くせないものだろうか。

    itochan
    itochan 2010/11/11
    会社自体は多少はしょうがないとしても、製品を提供するIT企業(または会社自身がIT企業)の場合は、librahack事件みたいな感じの目線を送りたい
  • 平文メールにパスワードを書いて送ってくる糞企業一覧

    ぼく就活生。リクナビからJR東海にプレエントリーして驚いた。 ■■■JR東海からID・パスワードのお知らせ■■■ あのに 増田 様 ◆あのに 増田さんのID・パスワード◆ ID:12345678 パスワード:mypassword こんにちは!JR東海人事部です。 このたびは当社にプレエントリーを行って頂きまして、 誠にありがとうございました。 こんなメールが届いたの。 なにに驚いたって?登録画面で入力したパスワードが平文メールに書かれてたってとこ。 「mypassword」って書いてるところにぼくの大事なパスワードが書かれてたの。Gmailでも使ってる大切なやつ。 同じパスワード使ってるぼくも相当間抜けなんだけど、いまの時代いくらなんでも平文メールにパスワードはないでしょ。 とっても怖かったのでJR東海とGmailのパスワードを変更して寝ました。 恐怖はこれで終わらずに2ヶ月後。こんなメー

    平文メールにパスワードを書いて送ってくる糞企業一覧
    itochan
    itochan 2010/11/11
    これはすばらしい糞企業一覧。 / NTTなんとかは、やっぱりNTTなんとかだ。 / きっと応募ページはhttpsを使って、(それを指して)プライバシーポリシーに「個人情報は暗号化で安全」って書いてると予想。
  • 2ちゃんねる瓦版 中国終了のお知らせ 「工場」で働きたい中国人はもういない 圧倒的な人手不足

    2ちゃんねるのまとめブログです。 オワタさま、ハム速さま、ニュー速VIPさまリンクありがとうございます!! 中国終了のお知らせ 「工場」で働きたい中国人はもういない 圧倒的な人手不足 1 :中国住み(Selina加油!):2010/11/04(木) 19:49:50.31 ID:vRuCVEIY0● 労働者不足、長江デルタにまで蔓延  経済は回復したものの、またもや労働者不足が起きている。第108回広州交易会に参加した 企業は「昨年は注文がなかった。今年は注文は多いが働き手がいない」と嘆き、「人手探しは顧客を 探すより難しい」と口をそろえた。以前、珠江デルタで起きた労働者不足がぶり返し、 今回は長江デルタなどの地域にまで蔓延している。国際金融報が伝えた。  ▽全国を襲う労働者不足  江蘇省工商業連合会玩具業商会の梅萌常務副会長によると、今年に入って労働者不足が長江デルタに 襲い掛かっている

    itochan
    itochan 2010/11/06
    お金だけが労働者保護の方法ではない。ミスマッチじゃなく、ブラック過ぎるだけ。
  • はてなランドのサービス終了について - jkondoの日記

    10月1日から提供を開始していたはてなランドを日サービス終了とさせて頂きました。 はてなランドは、「いつでもともだちと会える島」をコンセプトに10月1日よりサービスを開始し、当初からたくさんのユーザーの皆様にご利用頂いていましたが、ユーザーの皆様が安心して楽しんで頂けると同時に、保護者の皆様にも安心してお子様に勧めて頂けるサービスとして運営していくために、サービス内容を一から見直し、新たに別のサービスとして検討をしていくべきとの結論に達しました。 サービスをご利用の皆様には、メールにて同様のご案内させて頂いておりますので、合わせてご参照いただければと思います。 はてなでは、引き続きより良いサービスの開発、提供に向けて進んでいきたいと思います。今後ともはてなをよろしくお願いします。

    はてなランドのサービス終了について - jkondoの日記
    itochan
    itochan 2010/10/16
    中断中止は英断と思う。がんばれ
  • 「中国の炭鉱は人命軽視」ネット上で批判続出 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    それだけに、チリの「奇跡の生還」は大きな関心を集めた。ただ、インターネット上では、チリに比べ、中国の炭鉱が安全を軽視していると批判する意見も相次いでいる。 国営新華社通信は14日、「劇的なドラマ」を速報で伝えた。外務省の馬朝旭報道局長は同日の定例記者会見で、救助作業で中国製設備も使われたとして、「救出に貢献したことを喜んでいる」と自画自賛した。 だが、ネット上では、「中国の炭鉱は人命を軽視している」として、当局を糾弾する意見が続出。チリでは地下避難所が設置され、作業員を守ったことにも注目が集まり、「中国では、人命を守るためにあるべきはずのものがない。経済を優先し、安全を無視している」などとの声が相次いだ。

    itochan
    itochan 2010/10/15
    まあ日本も大正から昭和の頭にかけては同じような感じで、かつ児童炭鉱労働者や女子炭鉱労働者もいたみたいだし、中国もそのうち(現代の世界レベルの)人権を理解してくれると期待するところ。ただそれはいつなのか
  • メール:高速バス運転中携帯電話で閲覧 運転手を処分 - 毎日jp(毎日新聞)

    JR東日グループのジェイアールバス関東(社・東京)の男性運転手が高速バスを運転中、携帯電話でメールを見ていたことが分かった。運転中の携帯電話使用は道交法で禁止されている。同社は社内規定にも違反しているとして、24日付で運転手を懲戒処分にしたという。 同社によると、運転手は5日夕、新宿(東京)発会津若松(福島)行き高速バスを運転。東北道を走行中、私有の携帯電話に着信したメールを少なくとも4~5回チェックした。 運転席の真後ろに座っていた女性によると運転手は約1時間、携帯電話の画面を見たりボタンを操作しており「怖くて声も出なかった」という。同社は「とんでもない話で申し訳ない。再発防止を社員に徹底したい」としている。【西嶋正法】

    itochan
    itochan 2010/08/26
    適切な処分かと。
  • 「若者は飲みニケーションが足りん!」 全職員に飲み代2000円支給…杜の都信金 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「若者は飲みニケーションが足りん!」 全職員に飲み代2000円支給…杜の都信金 1 名前: 爽健美茶(愛知県):2010/07/24(土) 13:52:36.26 ID:jIb/qPLh● ?BRZ 飲みニケーションで意欲燃やせ 「燃料代」支給 杜の都信金 杜の都信用金庫(仙台市)は今月、現場の士気を高めようと、「営業店を熱く燃やす燃料代」として、全30店舗に職員1人当たり2000円を一括支給した。同信金では初めての試みで、職場の懇親会などでの利用を求めている。来年3月まで毎月支給する。 燃料代は「飲み会を開いて職員同士のコミュニケーションを図り、モチベーションを高める」(中山智之理事長)のが狙い。若手職員が増える一方、職場の「飲みニケーション」が減っていることも背景にはある。 対象はパートや契約職員を含む営業店の全職員で、人数分を各店に支給する。 各店では「総決起大会」などと称して順次、

    「若者は飲みニケーションが足りん!」 全職員に飲み代2000円支給…杜の都信金 : 痛いニュース(ノ∀`)
    itochan
    itochan 2010/07/25
    こんなお金がポンと出せるなんて、銀行って儲かってるんですね。
  • セキュリティホール memo - 2010.07

    Googleのモバイル検索の市場シェアは驚異の98.29% (techcrunch, 7/30)。ギレン「圧倒的じゃないか我が軍は」。後ろから刺されないように注意しましょう。 》 Facebookのユーザー情報1億7千万件をアップロードした“ハッカー”、「公開データを収集しただけ」と語る (techcrunch, 7/30)。公開情報だけでウハウハ。 》 Jeff Bezos、Kindleの未来について大いに語る(ハイライトビデオあり) (techcrunch, 7/30) 》 VMware とセキュリティ VMware社がウイルス対策フレームワークをリリースし、TrendMicro社と提携へ(20100727-7) (virtualization.info, 7/28) どうやら、VMware社では当初、このプロジェクトTrendMicro社とMcAfee社の両社と提携する予定だっ

    itochan
    itochan 2010/07/11
    誰でもいい。やる気があることが大事。がんばって欲しい。 で、日本は?
  • ゆうパック、お粗末な冷蔵庫 - 郵便局アルバイト日記

    「ゆうパック」の大パニックが止まりません。 「業務マニュアル」の遅れのせいにしてますが そんなの誤魔化しですね。 毎年のことですが、「お中元」「お歳暮」の時期 はパニクるんです。 なにせ普段の仕事があまりにも楽なので このような「繁忙期」が来ると慌てるのです。 この時期になっても頑張ろうという社員は一握りです。 悲しい光景ですね。 自分は楽して、バイトをこき使う。 バイトは休憩時間なしで働くのに、社員は涼しい顔して たっぷり休憩。 腐ってますねこの体質。 そうそう冬は特に問題ありませんが、夏場の郵便局の 現場をみると愕然とします。 まず「冷蔵庫」と「冷凍庫」の数が足りません。 また室温にしても基的に冷房ではなく 「送風」状態です。 アルバイトの私が言うのも何ですが、郵便局の 配達でお中元が自宅に届いたら恐怖ですね。 こんな会話の毎日です。 社員:「誰じゃ、こんな所に”ゆうパック”置く奴は

    itochan
    itochan 2010/07/07
    官僚的退廃的「社員」と、民間的常識をもったまじめなアルバイト
  • さよならハッピー・ワーカー

    「どーですか最近」と、コンサルタントをやっている知人に聞いてみたら、意外なことに「この不況でさすがに価格交渉は厳しくなったけど、依頼は逆に増えてきているかも」などという答えが返ってきた。「まあ、それだけ危機感が強まっているということかなぁ」と。 考えてみれば、私たちはこのところずーっと、危機感を抱きっぱなしである。バブル経済の崩壊でえらいことになって、ちっとも回復できないまま日は長期にわたる不況期に突入し、後に「失われた10年」とか「いや20年」とか呼ばれることになった。「このままではマジヤバイかも」と多くの企業が危機感のボルテージを上げ、新興国の目覚しい躍進ぶりを目の当たりにしてそれが一層高まり、世界不況の到来でとうとう沸点に達したということか。 「大変だぁ」ということで、多くの企業が現状を打破すべく「改革」をぶち上げた。節目では大規模なリストラを断行し、継続的に優良とされる企業を手

    さよならハッピー・ワーカー
    itochan
    itochan 2010/07/04
    技術者研究者は常に最新の技術を経験蓄積して前に進んでいるのに、上の人は人事管理的な技術をもたずに従業員の一生を左右する。営業技術もしかり。
  • この話広めるの手伝ってくれ TOTOトイレ工場の派遣社員惨死裁判、偽装請負を認定。TOTOは謝罪拒否

    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277355962/ 1 マアジ(福島県) [] Date:2010/06/24(木) 14:06:02.01 ID:3Ubqv6Fk Be:188436252-PLT(12001) TOTOトイレ工場の派遣社員惨死裁判、偽装請負を認定。TOTOは謝罪拒否 大手衛生陶器・住宅設備機器メーカーの「TOTO」滋賀工場(湖南市)で2007年5月に偽装請負・違法派遣状態であった西野尾茂信さん(当時39歳)が機械に挟まれて死亡した事件の訴訟の判決公判が22日、大津地裁であった。 死亡した茂信さんの遺族が、TOTOが違法派遣・偽装請負という状態の勤務で、法的にも禁止されている危険な業務を行わせたうえ、安全対策も不十分だったとして、同社などに約1億円の損害賠償を求めていた。判決を前に、茂信さんの父末吉さんは「派遣社員

  • 企業のセキュリティ支出、主目的は「IDとアクセス権の管理」

    米Gartnerは米国時間2010年6月10日、企業のセキュリティ支出に関する調査結果を発表した。それによると支出の主目的は、これまで不正侵入の防止だったが、2010年は「複雑なIDとアクセス権の管理」が首位に浮上した。 Gartnerが企業の最高情報責任者(CIO)を対象にアンケート調査を実施したところ、回答者の20%がセキュリティの最優先プロジェクトに「IDとアクセス権の管理」を挙げた。以下、「侵入防止システム」「パッチ管理」「データ紛失防止」「アンチウイルス」「ID管理」が続いた。 企業の全IT予算のうちセキュリティ支出が占める割合は平均5%で、2009年の6%から減少した。これについてGartner調査ディレクターのVic Wheatman氏は「2009年は全体的な経費削減のためセキュリティ支出の比率が増加し、他の分野は大幅に予算が削られた。これに対し2010年は、景気回復の兆しが

    企業のセキュリティ支出、主目的は「IDとアクセス権の管理」
    itochan
    itochan 2010/06/12
    via とれんどふりーく by まっちゃだいふく
  • EmPro.pdf - 情報漏洩に関するお知らせおよび今後の対策について

    変化の中での営業力の質的な強化に向けて AIの活用や営業機能の役割分化によって、営業組織を取り巻く環境が変化し続ける今、成果につなげるための営業力は、従来のスキル研修だけで身につくのでしょうか? 変化する環境に適応した営業能力とは? その時マネジャーに求められる役割とは? ウィルソン・ラーニングは、変化に適応できる営業・営業組織の能力開発に焦点を当て、関連するさまざまな要素を「見える化」し、営業組織のパフォーマンス向上をお手伝いします。 営業力強化 メンバーの可能性と自発性を高めるマネジメントを 今、管理職には、ビジネスを正しく効率的に管理するマネジメントと同時に、価値創造と変革をリードする新しいスタイルのマネジメントが求められています。その最先端とも言うべき「新規事業創造」の分野における実践研究から、価値創造の挑戦を支援する「イネーブルメント」という考え方が生まれました。あらゆるリーダ

    EmPro.pdf - 情報漏洩に関するお知らせおよび今後の対策について
    itochan
    itochan 2010/05/26
    漏洩した「原因」1本人が悪い、2検索エンジンが悪い、そして掲示板に書いたやつが悪い… んで「情報セキュリティーの強化対策につきまして何卒ご理解」/悪いのはあなた。セキュリティを理解して欲しいのもあなた
  • 社会貢献活動 | 消費者金融の融資審査を通す3つのコツ!あなたも30万円借入出来る

    itochan
    itochan 2010/05/25
    義援金寄与? どこにもないけど?
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Healthy Weight Loss Best Penny Stocks Contact Lens song lyrics Cheap Air Tickets Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    itochan
    itochan 2010/05/18
    これこそが巨大ウェブサービスの「社会責任」の問題。  / 貸し借りの当人同士が意味を理解しているなら契約に問題はない。けれど、理解しないだろう不特定多数にそれを勧めるにはリスク説明が不足という話
  • TSUTAYAのえげつねえ話

    伊藤レオン @ITO_LEON T社という大手レンタルチェーン店は今後未公開映画のDVDを毎月12タイトルしか全ての店舗で取り扱わないことになった。メジャー、独立系メーカー含めてなので熾烈な争いが今後発生する。しかし問題はそこではない。選ばれた12タイトルに関して、1タイトルにつき40万円をT社へ支払う義務が! 2010-05-01 05:03:13 伊藤レオン @ITO_LEON 未公開映画のDVDで予算も全くないというのにT社の店舗で扱ってもらうために40万円をお布施しなくてはならない驚愕なシステムはどうかと思う。一応POPやら販促物等の製作物に対する対価とのことだがメーカー側からしたら使途不明金に思ってしまうだろう。メーカーが作ったもんを納品させないし 2010-05-01 05:05:19 伊藤レオン @ITO_LEON T社の独裁的な手法は今に始まったことではない。各独立系DVD

    TSUTAYAのえげつねえ話
  • 新入社員「スパルタ研修」に批判  「餃子の王将」が釈明文掲載

    過酷な新入社員研修の様子がテレビで放送され、「ブラックすぎる」などと批判されていた「餃子の王将」の王将フードサービスがサイト上に釈明文を掲載した。内容が「誤解を受けやすかった」とし、「無難な研修では学生気分を脱却できない」などと研修の真意を説明している。 2010年4月11日、情報番組「TheサンデーNEXT」(日テレビ系)で、同社新入社員研修の様子が放送された。携帯電話からテレビ、新聞、タバコも禁止。朝は6時半からランニングを行い、夜は23時に消灯。研修では、ことあるごとに怒号が飛び交う――。 スピーチで絶叫、涙流して抱き合う 神奈川県の山中にある施設で、軍隊のような生活を5日間送る。挨拶などの接客基動作や、オリジナルの「王将体操」などで合格点を取らないと修了が認められない。 その中でも特に強烈なのが、3分間の「私の抱負」スピーチだ。他の社員の前で「私の抱負は1年後チーフになり、店長

    新入社員「スパルタ研修」に批判  「餃子の王将」が釈明文掲載
    itochan
    itochan 2010/05/01
    こういう体育会系なことは自分でできないから感覚がつかめない。 お客様神様教の信者にする分には仕方ないのかも(王将教の信者でなければ)
  • http://www.msnco.jp/

    itochan
    itochan 2010/03/29
    URL間違えを狙ったドメイン。 フィッシング詐欺用?
  • 開港2日目の「茨城空港」で見たものは-JanJanニュース

    開港2日目の「茨城空港」で見たものは 2010年03月16日交通茨城 白井政幸 3月12日、開港2日めの茨城空港を見に行くために乗った常磐線の電車のなかで私はこんな予測を立てた。国内98番目に開港したこの空港は、定期便はソウル(仁川)行きの1便だけ。国内線はやっと来月に神戸行きが就航するとはいえ、羽田と成田との距離が近いこと、そして何といっても便数が少ないことによる乗客利用人員の予測の甘さから来る先の見えない「赤字」まみれ。空港ができてもほとんどの茨城県民は利用しないのだからむしろこんな「不要な空港」に地元の人はあきれかえっているのではと思ったからだ。 石岡駅から1日2便の路線バスに乗る。乗客は私を含めて9名、うち半分は石岡市内のバス停で降り、最終的には4名に。そして茨城空港ターミナルビルに到着。 「あれ、駐車場はほぼ満車だぞ」 バスを降り周りを見渡してみると、いかにも空港と飛行機見

  • なんら規制のない保証会社

    先日、住宅ローンを組んだ。近年、住宅ローンで連帯保証人を立てることはほぼないであろう。通常、住宅融資を 受ける銀行の子会社である保証会社と保証委託契約を結ぶ。私の場合もそうであった。 当然、保証料を支払うわけだが、支払い方法には二通りあって、ひとつは融資額と返済年数に応じて保証料を一括 して支払うもの、もう一つはローンの金利に上乗せして毎月支払うものである。私は前者を選んだ。その場合、ローンを 一括返済したり、繰上げ返済した場合、保証料については返戻金がある。しかしながら、驚いたことに保証会社との保 証委託契約では、返戻金については弊社所定の方法で計算するとあるだけなのである。これでは白紙委任と同じであ る。所定の方法とはどういうものなのか聞いたところ、何と一切情報提供できないというのである。