タグ

教育に関するitochanのブックマーク (255)

  • 法と経済のジャーナルトップ|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    朝日新聞デジタル有料会員(プレミアムコース・ダブルコース)の方なら、ログインするだけで論座の全コンテンツをお楽しみ頂けます。 申し込みはこちら トップページはこちら

    法と経済のジャーナルトップ|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
    itochan
    itochan 2017/06/25
    憶測だけど「一人は象の胴体に触れて「これは大きな蛇だ」と言い、」は、「鼻」 / テキストを覚えること、と、学校へ行って学習すること、との違い。(何かそれっぽい話をどこかで聞いてるはずだけど忘れた)
  • 高専初「サイバーレンジ」も、都立産技高専のセキュリティ人材育成が目指すもの (1/3)

    4月4日、東京都立産業技術高等専門学校の品川キャンパス(以下、都立産技高専)において、サイバーレンジの内覧会が行われた。「サイバーレンジ(Cyber Range)」とは、疑似的なサイバー攻撃シミュレーションを体験しながら、攻撃の手口や防御方法を学ぶ実践的な演習システムだ。防衛省や企業、大学などでも採用が進む同システムを、高専で3年生から3年間、常設講義として実施するのは同校が全国初となる。 今回の内覧会には「情報セキュリティ技術者育成プログラム」の履修生たちも参加した。都立産技高専では、昨年からスタートしたこの育成プログラムを通じて、これからの社会が必要としているサイバーセキュリティ人材の育成に、積極的に取り組んできた。 稿では、この育成プログラムを立ち上げ、運営してきた指導教員や、自らセキュリティ啓蒙イベントを企画、実施した履修生たちに話を聞き、そのチャレンジの裏側を追った。 攻撃シナ

    高専初「サイバーレンジ」も、都立産技高専のセキュリティ人材育成が目指すもの (1/3)
    itochan
    itochan 2017/05/29
    「正義」「犯罪」の線はいろいろあいまい(日本では犯罪だけど外国では違うとか、一般人はダメでも特定の職業や研究者なら犯罪にならないとか、日本の正義と敵国の正義とか)、倫理まで全部含めて勉強がんばれ
  • No.1025 林間学校の申込みで母が校長に呼び出される - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 これは僕が小学5年生の時のエピソードです。 今も昔も5年生頃になると、林間学校と言う行事がありますよね? 当然僕の時代もありました。 学校から林間学校の申込書をもらい、母に渡しました。 母も普通に参加するに丸をつけくれ、学校に提出しました。 すると… なんと、校長先生直々に呼び出しがあったと! 1時間ぐらい経って母が帰ってくると、僕にとって大変ショックな事が告げられました! それは… 僕は子供の頃から気管支喘息を患っていて、当時から学校を休みがちでした。 少子化の今と違い、子供達の数も3倍以上… 引率する先生も大変だからと言って… 林間学校に来るなは酷い! 母も校長に頼み込んだそうですが、全く聞き入れてもらえなかったそうです… 僕はショックで大泣きしました… しかも林間学校に行けないのに、林間学校のキャンプファイアや集合の練習など参加させられ、物凄く傷つ

    No.1025 林間学校の申込みで母が校長に呼び出される - 新・ぜんそく力な日常
    itochan
    itochan 2017/05/20
    校長じきじきの拒否。
  • 山梨日日新聞社さんのツイート: "【貢川にニシキゴイ300匹放流】 https://t.co/rtC8hiQsd7 ※動画があります! 荒川の自然保護に取り組むNPO法人「未来の荒川をつくる会」は2日、甲府市�

    ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

    山梨日日新聞社さんのツイート: "【貢川にニシキゴイ300匹放流】 https://t.co/rtC8hiQsd7 ※動画があります! 荒川の自然保護に取り組むNPO法人「未来の荒川をつくる会」は2日、甲府市�
  • 「聖徳太子」「鎖国」復活へ 指導要領改訂案を修正:朝日新聞デジタル

    文部科学省が学習指導要領の改訂案で「聖徳太子」「鎖国」など、歴史上の人物や出来事などの表記を変えたことに対し、「教えづらい」「わかりにくい」などの批判が集まり、同省が一転、元に戻したり、復活させたりすることがわかった。こうした修正を反映した新指導要領は今月末に告示される。 文科省は15日まで、改訂案についてパブリックコメントで意見を募ったが、特に不評だったのが聖徳太子の表記。改訂案では、小学校で「聖徳太子(厩戸王〈うまやどのおう〉)」、中学校は「厩戸王(聖徳太子)」としていた。学会などの歴史研究を踏まえたもので、小学校ではよく知られた「聖徳太子」を、中学校では史実を重視して「厩戸王」を前に出した。ところが、「小中で表記が異なると教えづらい」といった声が相次ぎ、国会でも「連続性がなければいけない」「歴史に対する冒瀆(ぼうとく)だ」と批判された。 このため、文科省は小中とも「聖徳太子」に戻し、

    「聖徳太子」「鎖国」復活へ 指導要領改訂案を修正:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2017/03/21
    理解のない丸暗記が現場が楽?それこそ「教育勅語は素晴らしい」なのでは >小学校で「聖徳太子(厩戸王〈うまやどのおう〉)」、中学校は「厩戸王(聖徳太子)」としていた。
  • アイドルの15歳の娘を中学校に通わせなかった疑い、母親を書類送検

    「芸能活動優先」娘を通学させず 容疑の母親を書類送検  芸能活動を優先するなどとして中学生の娘(15)を通学させなかったとして、大阪府警は18日、学校教育法(就学させる義務)違反容疑で母親(44)=東京都町田市=を大阪地検堺支部に書類送検し、発表した。娘はプロダクションに登録してアイドルとしてライブ活動を行い、映像をネットに投稿していたという。  黒山署によると、母親は大阪大阪狭山市に住んでいた2016年2~7月、娘を1度も学校に行かせなかった疑いがある。市教育委員会は計6回、通学を求める督促状を送付。母親は「芸能活動をしたいという娘の意思を尊重したかった」と話しているという。署は「いじめや病気などの事情はなく、通学させない理由はない」としている。 (朝日新聞デジタル 2017年01月18日 12時25分)

    アイドルの15歳の娘を中学校に通わせなかった疑い、母親を書類送検
    itochan
    itochan 2017/01/18
    児童虐待の一種?
  • 原発避難いじめ 学校は「率先して金渡した」と判断 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、横浜市に自主避難してきた生徒がいじめを受けていた問題で、両親が学校に「子どもが同級生に150万円ほど払わされた」と訴えたのに、学校の調査では8万円分しか確認できず、生徒が率先して渡していたとして、いじめにはあたらないと判断されていたことがわかりました。教育委員会は当時の対応を検証しています。 この問題で、生徒が小学5年生だったおととし6月、両親が学校に「子どもが同級生に遊ぶ金として合わせて150万円ほど払わされている」と訴えたのに、学校の調査ではおよそ8万円分しか確認できていなかったことが生徒の両親などへの取材でわかりました。 さらに、金を受け取ったとされる10人ほどの児童は「おごってもらった」などと話したことから、生徒が率先して渡していたとして、いじめにはあたらないと判断されていたということです。生徒の父親は「子どもはいじめをやめてほしくて金を払って

    原発避難いじめ 学校は「率先して金渡した」と判断 | NHKニュース
    itochan
    itochan 2016/11/24
    いじめでないなら、生徒が何をやっても学校は気にしないわけ?ひどい教員たち。
  • 「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話

    この記事を読んで、昔塾講師やら家庭教師やらを掛け持ちしていた頃のことを思い出しました。 AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか? これまでのところ、テストを受験した公立中学校生340人のうち、 約5割が、教科書の内容を読み取れておらず、 約2割は、基礎的な読解もできていない ことが明らかになってしまった。 以前Books&Appsさんに寄稿させて頂いた記事でも触れたんですが、塾講師を「出来る子をもっと伸ばす」人と「出来ない子をなるべく救い上げる」人に分けたとしたら、私はもっぱら後者でした。 で、私が塾講師をやっていた頃も、「問題文を読解する」という段階で苦戦する子は何人もいました。 手前みそですが、上記記事からの引用です。 塾講師時代、子どもの「勉強わからない」に対処するうちに学んだこと 国語で印象に残っているのは、「そもそも数行以上の文章を、意味を

    「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話
    itochan
    itochan 2016/11/18
    これこそ教育者の鑑だと思う。横のつながり=より良い教育法への発展を期待。
  • 社会人2年目だけど上司が変わったら仕事のミスが無くなった

    クソ無能ミス多すぎADHDゴミ野郎です。 社会人1年目、上司に怯え毎日凡ミスでボロクソに怒られて死にたい死にたいと思い続けていた。 ちょうど去年の今頃胃痛で死にかけてた。 社会人2年目になり上司が変わった。するとどうだろう、ミスがほとんど無くなった。まあ、まだミスはするんだけど当に95%ぐらい減った。心もめちゃくちゃ楽。 メモしてても全く仕事覚えられなかったのに、今メモ無しでほとんど頭に入ってるし、サクサク仕事出来る。 当に無能クソゴミ扱いだったのに、できないなりにいじってくれるからいじられキャラってことで人間関係も良好になった。 ちょっとドジだけど素直で良い奴ってキャラになると無能でも楽に生きれるってはてなで見たことあったけどまんま今その扱いになってる。 最近では自分だけの仕事も任されるようになって、やりがいも出てきてる。 今年度から当に仕事が辛くなくなった。 でも根的に仕事が全

    社会人2年目だけど上司が変わったら仕事のミスが無くなった
    itochan
    itochan 2016/09/17
    上司の上司が、こいつはダメだって、前の上司を変えたのかな?
  • スポブラ買ったら、走れるようになった話

    31歳、女性、Fカップの私の話。 転職して、立ち仕事から座り仕事になった。 転職前は1日8時間の仕事で2〜3万歩程度歩いていたのが、 今は一日中座りっぱなしで、足腰がひどく疲れる。 仕方ないので、近所のスポーツジムに通うことにした。 学生時代以来、運動をするために運動したことがなかったので、 (仕事がそのまま運動になっていた) 気合を入れてトレーニングウェア一式を揃えた。 きちんとサイズの合うスポーツブラも。 そしたら、びっくりするほど胸が痛くない。 高校生の頃からEカップくらいあったのけど、 文化部だったからスポブラなんて持ってなかったし、知らなかった。 学校のマラソン大会もふつうのブラジャーで出場してた。 胸がちぎれそうに痛くて、とても走れなかった。 歩いてゴールするから、毎年ビリだった。 走るのって痛いんだと思ってた。 でも、ちゃんとサイズの合うスポブラつけると、痛くない。走れる。

    スポブラ買ったら、走れるようになった話
    itochan
    itochan 2016/09/07
    人生を幸せにする情報は「学校でも」子供のうちに教えておくべき。 「性教育」な枠の時間を使ってもよいはず。 ただ、公立の学校が特定のメーカー指定して良い悪い言っていいのかどうかはよくわからない。
  • 東京新聞:学力テストで一部生徒の答案除外 沖縄の中学「平均点下がる」:社会(TOKYO Web)

    今年四月に小学六年と中学三年を対象に行われた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)で、那覇市の中学校が、受験した一部の生徒の答案用紙を「平均点が下がる」などを理由に除いて文部科学省に送っていたことが分かった。文部科学省の担当者は「報告を受けていないので答えられない」、沖縄県教委の担当者は「すべて調査したが、報告として上がってこなかった」と話している。 那覇市の教育関係者によると、答案用紙を除外したのは、不登校や授業を休みがちな三年生五人程度。担任らは「指導していないから学力の改善はできない」「(答案用紙を交ぜると)平均点が下がる」などを理由に、これらの生徒の答案用紙を欠席扱いとして除き、残りの受験生の答案用紙を文科省に送った。

    東京新聞:学力テストで一部生徒の答案除外 沖縄の中学「平均点下がる」:社会(TOKYO Web)
    itochan
    itochan 2016/08/24
    おいおい…
  • 高校生がウィキペディア編集に挑戦 国会図書館関西館で資料使い

    精華町の国立国会図書館関西館で、同館の資料を使って高校生がインターネット上のオンライン百科事典「ウィキペディア」に、地元の地域情報を掲載する「サイエンスプログラム夏季実習」が行われた。 参加したのは、木津川市の府立南陽高校サイエンスリサーチ科1年生20人。実習は、所蔵資料を広く一般に紹介して利用を促進したい同館と、高校生の学習活動を広げたい学校側のねらいが合致、今回初めて開催した。ITを使って地元の活性化を図る「Code for 山城」代表で立命館大学院講師の青木和人さんが講師として協力した。 今回挑戦したのは、地元精華町のページに関連地域として「乾谷」と「柘榴(精華町)」の2項目を追加作成する課題。いずれも同町の南西部の地名で、学生らはまず地域を歩いて情報を収集。その後、同館で「精華町史」や「京都の地名由来辞典」などの資料を使って、ウィキペディアのページを作成した。 ウィキペディアでは出

    高校生がウィキペディア編集に挑戦 国会図書館関西館で資料使い
    itochan
    itochan 2016/08/06
    ブラックバイトやブラックボラでさえなければ、良い話
  • やくみつる氏、ポケモンGO利用者を「心の底から侮蔑します」

    漫画家、やくみつる氏(57)が25日、コメンテーターとして出演した日テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)で、話題となっているスマートフォン向け人気ゲームポケモンGO(ゴー)」について否定的な意見を述べた。 番組では同ゲームについて紹介。週末には子供を中心に公園にたくさんのトレーナーが集まったり、ポケモノミクスなる言葉が出るほど早くもいろいろな方面で影響が出ていることを紹介。 その中でVTRを眉間にしわを寄せながら見ていたやく氏は、「都内で『ポケモンGO禁止』を言う候補者がいたらすぐ投票してます」と、都知事選になぞらえて切り出すと、公園に群がるトレーナーたちには「愚かでしかない。こんなことに打ち興じてる人って、心の底から侮蔑します」とバッサリ。 やく氏は現実にあふれている面白いことに興味を持つべきと主張し、「路端の植え込みだって、その中にいる虫に興味を示せばいいものを、

    やくみつる氏、ポケモンGO利用者を「心の底から侮蔑します」
    itochan
    itochan 2016/07/26
    Qさまで、動物当て、人物当てがうまいのは見てる。 ジュゴン、マナティ、アザラシ、なんとかをシルエットで見分けるとか、そういうやつ。 役に立たないレベルではポケモンの名前覚えるのもあまり変わらないかも…
  • FinatextがFX投資の手がかりを掴むアプリ「FXクルー」をリリース、GMOクリック証券と共同 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Finatextは、GMOクリック証券とパートナーシップを組み、FX初心者が投資の基を理解し、取引の手がかりを掴めるようになるアプリ「FXクルー」をリリースした。 「FXクルー」は、FXのテクニカル指標など取引を行う際に使うシグナルの情報や知識に関するクイズが表示され、ユーザは出題されたクイズに答える。 ユーザはクイズを通じて、FX投資のシグナル理解や基礎知識の習得ができるスマートフォンアプリだ。 Finatextは、過去にYahoo! JAPANグループの「YJFX!」と共同で、FXのデモトレードアプリ「かるFX」をリリースしている。 同アプリは、米ドル/円、ユーロ/円など、各為替相場の値動きをゲーム感覚で予想し、デモトレードを行ったり、ユーザ同士がFXを中心に会話を楽しむことが可能。 FinatextがFXのデモトレードアプリ「かるFX」をリリース、Yahoo! JAPANグループの

    FinatextがFX投資の手がかりを掴むアプリ「FXクルー」をリリース、GMOクリック証券と共同 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    itochan
    itochan 2016/07/19
    テクニックをユーザに教える。ユーザからデータをとって自動のアルゴリズムトレードに反映。 なんか冗長。直接機械を教育するのと何が違うんだろう?
  • 全盲生徒に「時計見なさい」、手不自由なのに熱い急須持たせ…「指導不適切」女性教諭を分限免職 大阪市教委、研修1年でも改善せず - 産経WEST

    指導力不足で研修を約1年間受けさせたものの改善せず教員として適格性を欠くとして、大阪教育委員会は11日、地方公務員法に基づき、中学校教諭の女性を同日付で分限免職とした。女性は特別支援学校勤務時、全盲の生徒に「時計を見なさい」と発言するなどしたとして、校長や地元から「指導が不適切」との訴えが出ていたという。 ほかにも、右手にまひがある生徒に左手で急須を、右手でそのふたを持たせ、生徒が「こわい、熱い」と言うのも構わずにやらせるなどしていたという。 市教委は女性を昨年6月に「指導が不適切な教員」と認定。同7月からこれまで授業力向上などのための研修を受けさせたものの、女性は「自分には課題はない」「課題が改善していないと言われる理由が理解できない」などと述べ、改善がみられなかったという。 市教委は、元特別支援学校勤務の中学教諭は人数が限られるとの理由で、女性の年齢などを非公表とした。

    全盲生徒に「時計見なさい」、手不自由なのに熱い急須持たせ…「指導不適切」女性教諭を分限免職 大阪市教委、研修1年でも改善せず - 産経WEST
  • 全国学力調査「授業で過去問題など本末転倒」 馳文科相:朝日新聞デジタル

    馳浩文部科学相 全国学力調査について、私のもとに「成績を上げるため、教育委員会の内々の指示で、2、3月から過去問題をやっている。おかしい。こんなことをするために教員になったのではない」と連絡を頂いた。成績を上げるために過去問題の練習を、授業時間にやっていたならば末転倒だ。全国各地であるとしたら、大問題で質を揺るがす。 調査は、今年10年目。第1次安倍政権からの教育再生の柱だ。点数を競争するためではない。うわさには聞いていたが、直接現場から憤りの声を頂いたことはなかった。全国調査はしないが、心ある教員や教委のみなさんは、実際に何が行われているのか、文科省に報告を頂きたい。 私は今日、憤りをおさえながら話をしている。なんのために調査をやっているのか、胸に手を当てて改めて考えて欲しい。一握りの教委、校長、担任の振るまいかもしれないが、やってはいけないことだ、と申し上げたい。(記者会見で)

    全国学力調査「授業で過去問題など本末転倒」 馳文科相:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2016/04/21
    問題視すらしない人もいそうだから、憤るだけでも合格(評価 C)としたい。
  • Amazon.co.jp: 社会科アクティブ・ラーニングへの挑戦――社会参画をめざす参加型学習: 風巻浩: 本

    itochan
    itochan 2016/03/06
    風巻先生の書いた本、とのこと。
  • プーチン人気を支える驚異的な「記憶力」…そのワケはロシアの伝統教育 - まぐまぐニュース!

    あのプーチン大統領から街を行くおばあさんまで、ロシア人たちは何故かずば抜けた「記憶力」を持つ人が多いと語るのは、モスクワ在住の国際関係アナリスト・北野幸伯さん。メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』では、ロシア人たちがなぜ驚異的な記憶力を持つに至ったのかを解説しています。 外国人を驚かす、プーチンの記憶力 善悪はともかく、今いる世界のリーダーの中で、一番目立っているのはプーチンでしょう。 実際、フォーブス誌の「世界でもっとも影響力のある人物ランキング」でも、2年連続世界一。オバマさんは、プーチンのせいで2位にあまんじています。 プーチンというとすぐ「マッチョ」という言葉が浮かびます。しかし、外国人を驚かすのは、その「記憶力」。 プーチンは、毎年1回、テレビ生放送で国民の質問に答えています。4時間ぐらいぶっ通しで、国民からのあらゆる質問に答える。話は世界情勢から、「上司が給料を払ってくれない」

    プーチン人気を支える驚異的な「記憶力」…そのワケはロシアの伝統教育 - まぐまぐニュース!
    itochan
    itochan 2016/02/29
    もうひとつの「ゆとり教育」 >戦前は、「論語」とか、「教育勅語」を丸暗記させていたそうです。やり方はいろいろあるでしょうが、「記憶力を高める教育」はやるべきだと思います。
  • 5カ国の小学校の座席システム。 実は、全部違った。 | ウェブ電通報

    電通総研に立ち上がった「アクティブラーニング こんなのどうだろう研究所」。アクティブラーニングについて様々な角度から提案を行っていく予定です。このコラムでは、ラーニングのアクティブ化に活用できそうなメソッド、考え方、人物などを紹介していきます。 小学校の席。どういうレイアウトでしたか? みんなで黒板とその前に立つ先生に向かって座るのが一般的だと思っていた私は、8歳にしてその考えを裏切られることになる。イギリスの小学校で。 その後も、さらにいろんな国のいろんな座席システムに出合った。男女ペア席、一人席、5〜6人で一つのテーブルを囲む座り方、机を一つの円をつくるように並べてみんな向き合う座り方、複数の家具を教科ごとに使い分けるやり方…。それは、転校するたびにルールが変わるゲームのようで面白かった。 ロシアの小学校では男女がペアで一つの長めの机に座る。男子が左、女子が右。左利きがいる場合はペアで

    5カ国の小学校の座席システム。 実は、全部違った。 | ウェブ電通報
    itochan
    itochan 2015/12/16
    一方お金のないアフリカ某国では…。 / 国民性 / 先生「転校生の女の子を紹介します。席は…ちょうど主人公君の隣が空いてますね」
  • 1.子どもへの方策 - 教育改革国民会議第1分科会(第4回)一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)|教育改革国民会議

    挨拶をしっかりする教師一人一人が信念を示す教壇を復活させることなどにより、教師の人格的権威の確立させること 倫理、情操教育を行う歴史教育を重視する国語における古典の重視敬語を使う時間を作る体育活動、文化活動を教育の柱にすえるスポーツを通じて人間性を育む夏休みなど長期休暇のあり方の見直し自然体験、社会体験等の体験学習の義務化青少年施設、自治公民館等での合宿遠足でバスを使わせない、お寺で3~5時間座らせる等の「我慢の教育」をする地域の偉人の副読を作成・配布する学校に畳の部屋を作る学校に教育機関としてのシンボルを設ける

    itochan
    itochan 2015/11/24
    20年ほどそうやって「飼い馴らされた大人」、つまり「奴隷」を作る。オリンピック強制ボランティア(無償奉仕)には間に合う。 >子どもを厳しく「飼い馴らす」