タグ

ブックマーク / www.technologyreview.jp (27)

  • 「数学的破壊兵器」キャシー・オニールが訴える不平等のメカニズム

    数学的破壊兵器」と呼ばれるアルゴリズムの問題を提起したキャシー・オニールは今、テック業界と社会が「侮辱」という概念をどのように利用しているかを明らかにしている。 by Allison Arieff2022.08.05 43 20 2008年の金融危機(リーマン・ショック)当時、金融業界で働いていたキャシー・オニールは、アルゴリズムをどれほど多くの人が信頼し、アルゴリズムがどれほど多くの損壊をもたらしたのかを目の当たりにした。オニールは金融業界に失望してテック業界に飛び込んだが、ターゲティング広告から不動産担保証券のリスク評価モデルに至るまで、人々はあらゆるアルゴリズムに対して盲目的な信仰を抱いていた。だから、彼女は業界を去った。「自分を含めて業界がやっていることが、信頼できるもとは思えなかったのです」。オニールはそう話す。 自分が「業界の共謀者であり、無自覚のツール」であるという気づきを

    「数学的破壊兵器」キャシー・オニールが訴える不平等のメカニズム
    itochan
    itochan 2022/08/07
    侮辱だか侮蔑だか、高度な権威(自称)を背景に反論を許さない姿勢で弱者に損を押し付けてくる差別。 国による徴兵制度はないけど、経済的に自衛隊に誘い込むなんかもそうかね。
  • 「この原稿は違法です」中国のワープロソフト、未公開小説をロック

    ある中国小説家がクラウドで使っていたワープロソフトに原稿をロックされたと訴えている。原稿は未公開の状態だったとされ、中国のインターネットユーザーは国家の検閲がどこまで及ぶのか、疑心暗鬼になっている。 by Zeyi Yang2022.07.20 444 5 あなたが自宅のパソコンで小説を執筆しているとしよう。すでにおよそ100万語を書き上げ、完成は間近だ。ところが突然、クラウドで使っていたワープロソフトから、「この原稿には違法な情報が含まれているため開くことはできません」と通知された。これまで書き上げてきた言葉が、一瞬のうちに失われてしまった。 この話は今年6月、ミツ(Mitu)というペンネームで執筆している中国小説家が実際に経験したことだ。ミツは「WPSオフィス」を使って小説を書いていた。WPSは中国のソフト会社キングソフト(金山弁公軟件)が提供しているクラウドベースのワープロソフト

    「この原稿は違法です」中国のワープロソフト、未公開小説をロック
    itochan
    itochan 2022/07/20
    はてぶ開いたら、書こうと思ってた「Googleドライブに児童ポルノ」は、既にあった。 個人的には、個人は閲覧編集ダウンロードでき、他者と共有する機能のロックという裁定を希望。ブログでいうプライベートモード。
  • 都市の自転車問題に着目、NYのスマート駐輪場スタートアップ

    都市で自転車の利用を推進する流れが広がっている。だが、安全に自転車を停められる場所を整備せずに、自転車利用を奨励するのは不用意だ。そこに目をつけたスタートアップ企業がある。 by Jake Blumgart2022.07.04 1 2 2015年のことだ。ブルックリンに住んでいたシャバズ・スチュアートは、地元の改善地区(BID:business improvement district)へ自転車で通っていた。ところがある日、自転車を盗まれてしまった。盗難に遭うのは、5年間で3回目だった。新しい自転車の購入資金が貯まるまで、公共交通機関を使うことにしたが、これがきっかけで、新しいキャリアへの道を歩むことになる。 新しい自転車を買うのに必要な数百ドルから数千ドルの出費は、裕福なニューヨーカーにとってはさほど手痛いものではないかもしれない。だが、労働者階級の自転車利用者(特に配達員)にとっては、

    都市の自転車問題に着目、NYのスマート駐輪場スタートアップ
    itochan
    itochan 2022/07/04
  • 「がんが治る」フェイスブック広告はなぜなくならないか?

    メタ(フェイスブック)は医療に関する誤情報の規制ポリシーを打ち出しているが、相変わらず怪しげな広告であふれている。なぜこのような広告はなくならないのだろうか。 by Abby Ohlheiser2022.07.04 2 3 「がんで多くの人が亡くなります。しかし、希望はあります。『がんを死滅させる』ビタミンCベースの特許薬アパトン(Apatone)です。」という救いの手を差し伸べるかのような広告がある。この広告によると、アパトンの有効成分は米国品医薬品局(FDA)未承認であり、未実証の治療法であるため米国では利用できない。アパトンを利用したいなら、メキシコのクリニックを訪れる必要がある。 米国在住のフェイスブックやインスタグラムのユーザーの中で、がん治療に興味があるとメタに判断された人なら、メキシコのCHIPSA(太平洋国際病院センター)が最近掲載したこの広告や、その他20件ほどの広告を

    「がんが治る」フェイスブック広告はなぜなくならないか?
  • 迷惑メールになぜ返信? スキャムベイターたちに聞いてみた

    SMSなどを使ったスパムが日々、スマートフォンに押し寄せている。あえてスパムに返信することでスパム業者に反撃を試みる「スキャムベイター」と呼ばれる人たちに話を聞いてみた。 by Tanya Basu2022.06.23 1 2 数日前の夜、私は謎のワッツアップ(WhatsApp)メッセージを受け取った。そのメッセージは「ケヴィン先生?」と始まっていた。文末の疑問符から、夜に連絡することに恐縮しているのが分かる。「うちの子犬の元気がなくて、ドッグフードもべないんです。診ていただけないでしょうか」。 不可解なメッセージだ。私の名前はケヴィンではないし、獣医師でもないし、この人の子犬を助けられる立場でもない。「申し訳ありませんが、番号違いです」と入力しかけたところで、電話番号を確認するための詐欺だということに気づいた。 私は無視したが、同様の迷惑メールを受け取って返信する人は多い。中には、スパ

    迷惑メールになぜ返信? スキャムベイターたちに聞いてみた
    itochan
    itochan 2022/06/30
    電話拒否リスト って、CAN spam ACT ってののだっけ?超うろ覚え
  • MIT Tech Review: 英政府、独自の新型コロナ「集団免疫」戦略を修正へ

    英国政府に助言するため専門家グループが新たな報告書をまとめた。英国政府が出した新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する「集団免疫」アプローチは、結果として25万人もの命を奪う可能性があり、保健医療機関の崩壊阻止にほとんど役立たないと、厳しく評価している。 英国のボリス・ジョンソン首相は先週、英国が欧州隣国とは異なる新型コロナウイルス戦略を採用すると発表した。ほとんどの国の政府は、多くの人が集まる機会を抑制し、隔離措置を課す「社会距離戦略」を推進することで、ウイルスの拡散を抑制しようとしている。しかし、ジョンソン首相はこのような措置を見送り、アウトブレイクによる保健医療システムの崩壊を防いで感染拡大ピーク時に最も脆弱な人々を保護するために、他国と一線を画す計画を実施すると発表した。この戦略では、人口の少なくとも60%が新型コロナウイルスに感染し、回復することが見込まれている。感染者

    MIT Tech Review: 英政府、独自の新型コロナ「集団免疫」戦略を修正へ
    itochan
    itochan 2020/03/18
  • グーグルも警戒、「AIをだます」敵対的機械学習に備えよ

    機械学習システムの普及によって、「敵対的機械学習」と呼ばれる新たなセキュリティリスクが浮上している。グーグルとの共同研究にも取り組むカリフォルニア大学バークレー校のセキュリティ専門家ドーン・ソング教授は対処を訴えている。 by Will Knight2019.04.04 177 81 27 0 もし人工知能AI)が悪意を持ったハッカーに翻弄されるのであれば、AIは何の変革ももたらさないだろう。 カリフォルニア大学バークレー校でAI機械学習に関するセキュリティリスクを研究するドーン・ソング教授は、そのように警告した。 サンフランシスコで開催されたMITテクノロジーレビュー主催カンファレンス「EmTechデジタル」で講演したソング教授は、AI分野で「敵対的機械学習」と呼ばれる、機械学習システムを走査して操作する新たな技術が、AIを活用しようと考えているすべての者にとって大問題になり得ると警

    グーグルも警戒、「AIをだます」敵対的機械学習に備えよ
    itochan
    itochan 2019/04/05
    会員未登録まで読んだ。 不正な入力データを読み込ませて学習済みAIの性能を妨害すること?(ブラックボックスだけでなく「走査」もするの?) >機械学習システムを走査して操作する新たな技術が、