タグ

ブックマーク / rikuo.hatenablog.jp (6)

  • 80個以上のはてブ関連のGreasemonkeyまとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)

    追記:(2008/11/18)このエントリーを書いて以後、ありがたいことに未だにアクセスがあるのですが現在は表題の80個よりもさらにGreasemonkeyが増え続けています。それに正直、ちょっとまとめるのが億劫になったので最近はちゃんと更新していません。 ですが はてなで使えるユーザースクリプト - 何かしら図書館 こちらで随時更新されているので、最新情報についてはこちらを参考にした方がいいでしょう。 はじめに今年の1月に はてブ関連のGreasemonkeyを知っているだけ並べてみる - はてブクロニクル というエントリーを書き、当時私が知ってるだけのはてなブックマークに関連した Greasemonkey をまとめてみたのですが、その後も様々な Greasemonkey が公開され続けていたので、エントリーの内容をはてなブックマークのエントリーページに移し、適宜更新を続けていました。

    80個以上のはてブ関連のGreasemonkeyまとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • Advent Calendar 3日目:SVG画像を1バイトでも削るためのコードゴルフ - 聴く耳を持たない(片方しか)

    このエントリーはGraphical Web Advent Calendar 2013 への参加記事です。 今日は12月3日、ということで Advent Calendar の3日目は私id:rikuoが担当します。今回はSVG画像ファイルを1バイトでも削るためのコードゴルフのTipsを紹介していきます。 コードゴルフって? まずコードゴルフとはなにか?の説明から。 コードゴルフとは任意のソースコードを出来るだけ短く書くことを目的にしたものです。そのコードの動作を損なわなず、かつ可能な限り短縮して記述する手法を試行錯誤していく様子が、ゴルフのように少ない打法で競うところに似ていることからこのように呼ばれています。 またそれを競技としたコンテストも催されていますね。 画像のファイルサイズ低減策 JPEG、GIF、PNGといったビットマップ画像であればファイルサイズを低減する方法やソフトウェア・ツ

    Advent Calendar 3日目:SVG画像を1バイトでも削るためのコードゴルフ - 聴く耳を持たない(片方しか)
    itochan
    itochan 2013/12/29
  • 某オライリー社の技術書風の年賀状素材を作ってみました - 聴く耳を持たない(片方しか)

    具体的にどういうものか?結論から先に言うと、こういう感じのやつです。 Carpet python by rikuo is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License. Based on a work at http://www.flickr.com/photos/brisbanecitycouncil/5278832161/. 来年、2013年の干支は巳年ということでヘビを描いてみました。後段でも説明しますが、クリエイティブコモンズライセンスの「表示」でこのヘビのイラストは公開しているので、自由に使えます。 着想の経緯や元の写真の説明など 先行する元ネタ オライリー(O'Reilly Media)社の技術書と言えば、エンジニアにとっていつもお世話になっている存在ですね。また表紙に動物の木版画を使ってい

    某オライリー社の技術書風の年賀状素材を作ってみました - 聴く耳を持たない(片方しか)
    itochan
    itochan 2012/12/20
    うまい。中古で買った、しかも全然読んでない、オライリー本が1冊あったような…と思ってみたら、動物じゃなくて虫だった
  • ダイレクトメッセージの仕組みと問題点 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    <追記:2015年4月> この記事は2010年5月に書かれたもので、その後 様々な変更が加わり当時のダイレクトメッセージの仕様とはかなり変わりました。現在の仕組みや使い方についての詳しい内容はこちらの記事が分かりやすいです。 TwitterがDMの仕様変更、フォロー外でも送受信可能に。設定と使い方 - Engadget 日記事は記録のため残しておきますが、あくまで2010年5月時点での内容である点はご了承ください。 <追記ここまで> Twitterは140字までの文章を気軽に投稿できるサービスで、先月2010年4月にはなんと13冊のTwitter関連が発売されるなど、ここ最近とても注目されていますね。そのTwitterには、ユーザー同士で手軽にメッセージをやり取りできる「ダイレクトメッセージ」という機能があります。 この機能、一見便利に見えるのですが、仕組みやリスクについて初心者

    itochan
    itochan 2010/05/27
    「ダイレクトメッセージを誤って別のユーザーに届けてしまう不具合 」と、「 ログインしてみたら他のユーザーのアカウントだった」、どちらも、特に後者は、電子メール(プロバイダ)だから大丈夫とは言い切れない。
  • 善意であれ事実であれチェーンメールはダメゼッタイという話 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    先日TwitterでAB型Rh-の血液が足りないので、適合する人を募集しています。といった投稿が非公式Retweetされ話題になりました。 【戒め】RH-デマの流れと気になったPOST - Togetter 実際にはそうした事実はなく(追記あり:実際に事故に遭われた方がいるそうです)、またこれは古くからチェーンメールの文面に似ており、伝播するのも早かったのですが、デマと判断して指摘されて収束するのも思いのほか早かったです。 献血のチェーンメールみたいなRTで、ネット上の情報は信頼できることがわかった話 - 快適な生活 今回のチェンメでも、「それデマだよRT」が速攻で広まったし、その速度はデマRTの広まり方より速い。ていうかそもそもおれなんかデマを見る前に運良く「デマじゃね?」ってpostを見てたのでもう完全なるネタバレだったのです。 間違った情報よりも正しい情報の方が速く広まるのです。 間

    善意であれ事実であれチェーンメールはダメゼッタイという話 - 聴く耳を持たない(片方しか)
    itochan
    itochan 2009/12/18
    一次情報源の信頼性の問題。 信頼できるソースなら、リンク形式で広まる間に(<em>時間がかかる</em>)、元サイトを「ありがとうございました、既に終わりました」に書き換えても構わない
  • 2009-05-11 - 聴く耳を持たない(片方しか) - はてブで非表示設定をするGreasemonkeyとかあれこれ

    はてブはYouTubeのようにコメントに対するマイナスの評価軸を取り入れるべき - coconutsfine's blog マイナスの評価軸を取り入れるかはさておき、とりあえず現状でできることをまとめてみます。 公式でできること はてなにログインしていれば、ユーザー単位で発言を非表示にできます。 ここでの問題点は、はてなにユーザー登録を行いログインをする必要性があることでしょうか。そもそもはてなユーザーでないとこの機能が使えないのが難点です。 というわけで、以下は公式ではなくユーザー側で対処する方法をあれこれ、基的にブラウザの Firefox を利用した手法を紹介しています。 ログインしなくてもユーザー単位でコメントを非表示にしたい ユーザースタイルシートで非表示に ログインしなくてもユーザー単位で非表示する方法として、それぞれのコメントにつけられたid属性を利用する方法があります。 具

    2009-05-11 - 聴く耳を持たない(片方しか) - はてブで非表示設定をするGreasemonkeyとかあれこれ
    itochan
    itochan 2009/05/12
    ゲストには「* users」の数字だけしか見せないようにするのが簡単な解決だと思う   他者のコメントを読みたいならユーザーになれという誘導は別に問題ないでしょ?
  • 1