タグ

キャリア教育に関するlololoのブックマーク (1)

  • 「ブラック企業」存在しない独の二元的職業訓練に世界が注目 - 速報:@niftyニュース

    ドイツはともに第二次世界大戦の敗戦国であり、大きく経済復興したため比較されてきた。似ていると言われる日独だが、際立って異なる性質もある。まったく異質な両国の教育制度について、大前研一氏が解説する。 * * *  ドイツには、最近世界が注目している「デュアルシステム」がある。これは企業での実践訓練を3分の2、パートタイムの職業学校での学習を3分の1、並行して2~3年半行なう二元的(デュアル)職業訓練だ。 1週間に平日が5日間あるとすると、自分が選んだ職種について一定のカリキュラムの下で3日間は企業で研修を、2日間は学校で講義を受ける。義務教育(15歳まで)を修了した若者や「ギムナジウム」(7年制または9年制の普通中等学校)を修了して大学入学資格(アビトゥーア)を取得した若者が対象で、前者の場合は18歳になるまでに少なくとも2年間はプロに実地で教わりながら腕を磨くわけだ。 デュアルシステ

    lololo
    lololo 2013/12/17
    日本の職業教育がうまくいかないのは、商業・興業・農業の各高校が、偏差値による輪切り指導で、普通科の落ちこぼれの進学先になっているから。親の意識が変らない限り、これはどうしようもない。
  • 1