タグ

雇用に関するlololoのブックマーク (42)

  • 「非正社員の多い」500社ランキング2016

    パート、アルバイトや派遣で働く非正規労働者の数が高止まりしている。総務省の労働力調査によれば、非正規で働く人は昨年12月で2038万人。全雇用者の38%と10年前の30%前後から増えている。2014年11月に初めて2000万人を突破。その後、さまざまな産業で人手不足が指摘されても、なかなか正社員は増える傾向にない。 東洋経済オンラインは昨年に続き、上場企業で働く非正規社員の実態を調査した。その実態を探るカギの一つが、上場企業が発行する有価証券報告書(有報)にある。有報にはいわゆる「非正規社員」が「臨時従業員」として規定され、その数が全従業員数の1割以上を占める場合、年間の平均人員を開示することが義務付けられている。 今回の調査では昨年から調査対象数を増やし、一般事業会社だけではなく、銀行、証券、生保、損保などの金融業界も加えた。そして、第1弾として、「非正社員が多い」トップ500社を掲載す

    「非正社員の多い」500社ランキング2016
    lololo
    lololo 2016/02/23
    「地域限定社員」や「事業所限定社員」も、一種の「不定期労働者」なのではないか?と思っている。「雇用期限」がないだけで、実際はパートと同じ扱いをされている労働者も多いのでは?
  • 安倍首相が反論「妻がパートで25万円とは言っていない」

    安倍首相は、1月8日の衆院予算委員会で「安倍家の収入」の例え話をした際に、パートで働き始めたの月収を「25万円」と受け取れるような発言をしたことについて、「がパートで25万円とは言っていない」と反論した。

    安倍首相が反論「妻がパートで25万円とは言っていない」
    lololo
    lololo 2016/01/13
    金額はともかく、現実に「月25万稼ぐパート」社員」というのはありえない。どうやら総理は「非課税控除枠(年間103万円以内」という制度をご存じなかったようだ。やはり彼は「経済音痴」といわざるを得ない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    lololo
    lololo 2016/01/13
    「マリー・アントワネットか!」という発言がネット上で渦巻く今回の安倍総理の発言。外国メディアから「彼はマリー以下だ!」と認定されてもおかしくない。だが安倍シンパと大メディアは、この発言を矮小化する。
  • 最低賃金は大幅に上げるべき - Willyの脳内日記

    政府が最低賃金(全国平均)を1000円に引上げる方針を発表した。現在の最低賃金は、798円なので約25%増ということになる。当面は年3%程度引上げる計画のようだ。一見それなりに大きな目標に見えるが、様々な点を考察すると、むしろ年3%では遅過ぎるくらいであるということが分かる。各方面から、点検してみよう。 1.経済学の基的な考え方 自由で完全な競争が成り立っている経済では、最低賃金引き上げは単に雇用を減少させる。賃金は既に需給によって決まっているのだから、最低賃金を800円から1000円にすれば時給800円や900円の仕事は単に消滅してしまうというわけだ。その結果、失業率が上昇するから生産水準も低下する。 しかし、実証分析の分野においては賃金引き上げの雇用や景気への影響は必ずしも明らかでない。転職活動のコストが高い場合には、労働者が不当に安い賃金に甘んじたりする場合には最低賃金引上げは望ま

    最低賃金は大幅に上げるべき - Willyの脳内日記
    lololo
    lololo 2015/11/29
    賃金を上げても、消費税を増税したのでは意味がない。むしろ消費税を5%に引き下げ、なおかつ食料品については消費税をかけないという政策を打ち出したら、国内の購買意欲は上昇するというのは、素人だけだろうか?
  • 公務員もクビになる時代? 人事評価と処分つなげる潮流:朝日新聞デジタル

    安定した職業の代名詞ともいえる公務員大阪市は9月末、「能力不足」を理由に職員2人を民間の解雇にあたる免職処分にした。公務員もクビになる時代が来たということなのか。 「仕事ができないなら辞めてもらう。当たり前のこと」。大阪市の橋下徹市長は処分当日、自身のツイッターでそう強調した。免職にあたる分限処分になったのは都市整備局の40代と港湾局の30代の男性2人。市や同僚によると、仕事ぶりは決してほめられたものではなかったようだ。 パソコンに入力する数字を頻繁に間違う▽作成した文章の意味が通じない▽手をつけていない仕事を「やっている」と報告する▽昼休みが終わっても職場に戻ってこない……。ある同僚は「頻繁にミスがあった。簡単な資料作成も誰かがやり直す必要があった」と話す。 公務員の処分は民間企業の「クビ」と何が違うのか。社会全体に奉仕する公務員政治家の圧力でクビになると、中立な仕事ができなくなる。

    公務員もクビになる時代? 人事評価と処分つなげる潮流:朝日新聞デジタル
    lololo
    lololo 2015/11/12
    「民間の常識は役所の非常識」という実態から脱却しようということ。自分の会社にも、明らかにPCのことをろくに知らなかったり、現場に出ず書類上だけで命令を下す人間がいる。そんな人間はお引き取り願いたい。
  • 日本の労働分配率はこの30年で2割減、アメリカの3倍も激減=日本企業の内部留保は過去最高で貧困は過去最悪

    Home 経済・税財政, 貧困と格差 日の労働分配率はこの30年で2割減、アメリカの3倍も激減=日企業の内部留保は過去最高で貧困は過去最悪 OECD東京センターでデータ収集の仕事をしていて気がついたデータを紹介しておきます。(このシリーズってどこまでも続きそうですが(^▽^;) 上のグラフは、主要国の労働分配率のグラフです。日の労働分配率がいちばん高かったのが1977年で直近で出されているデータは2011年です。主要国の労働分配率の数字は以下になります。 フランス 1977年80.0%→2011年68.6% 【マイナス14.3%】 日 1977年76.1%→2011年60.6% 【マイナス20.4%】 ドイツ 1977年75.3%→2011年67.6% 【マイナス10.3%】 イギリス 1977年68.9%→2011年69.6% 【プラス1.01%】 アメリカ 1977年68.2%

    日本の労働分配率はこの30年で2割減、アメリカの3倍も激減=日本企業の内部留保は過去最高で貧困は過去最悪
    lololo
    lololo 2015/10/25
    この数字を見せつけられて、それでもなお安倍政権は「新・三本の矢」などとほざいている。企業内部留保をどうやってはき出させるかと並行して、いっそのこと消費税を下げる政策をとってみてはいかがか?
  • 中年フリーター:氷河期の非正社員ら、歯止めかからず273万人に | 毎日新聞

    の非正規雇用労働者の数は、1990年代前半のバブル崩壊後に経済が長期停滞した「失われた20年」の間に右肩上がりに増加し、その数は2015年1〜3月期平均で1979万人と、労働者全体の37.7%に達している。ここ数年は景気が比較的安定し採用環境も改善していることなどから、34歳までのいわゆる「若年フリーター」はピークの03年からは減少している。だが、90年代後半からの「就職氷河期」に直撃された世代を含む35歳以上の「中年フリーター」については増加に歯止めがかかっていない。年金・保険などセーフティーネットの強化や正社員への転換を後押しする制度作りなどに社会全体で取り組む姿勢が求められている。 現在、「中年フリーター」はどのくらい存在するのか。政府の明確なデータが存在しないため、その定義を「35〜54歳の非正規の職員・従業員(女性は既婚者を除く)」とし、雇用問題に詳しい三菱UFJリサーチ&コ

    中年フリーター:氷河期の非正社員ら、歯止めかからず273万人に | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2015/08/12
    国会前で「戦争反対」を叫ぶSEALDsみたいな連中は、ひょっとしたらこういう問題には全く関心のではないか?と突っ込んでみる。そのくらい「中年フリーター」は各世代から冷たい目で見られているのが実情だ。
  • エリート「がんばればみんなできる」 庶民「そんなことない」 という議論が平行線をたどっていたという話。

    つい先日、旧交を温めに3人で飲みに行った。前に会った時からだいぶ時間が経っていたので、話ができるかどうか不安だったのだが、杞憂だった。やはり学生時代の仲間はいいものだ。 「久々に会っても話が止まらない」のは、それだけ共有しているものが多いことの証なのかもしれない。 とは言え、「その後の進路」によって、人生観は大きく異なっていた。その話を少し書きたいと思う。 同級生の彼は、なかなか華々しい経歴だ。一流の国立大学に入学し、学生時代に遊びを返上してダブルスクールをし、公認会計士の試験に合格、その後に、某外資系投資銀行で働き、現在はあるコンサルティング会社の副社長とのこと。 一方、後輩は大学を卒業した後、残業代も出ないような「中小の建設業」で働き、その後製造業に転職。しかし独立の夢を追って35歳で健康品の輸出会社を作ったが見事に失敗。その後なんとか会社を立て直したが、彼曰く「現在も、サラリーマン

    エリート「がんばればみんなできる」 庶民「そんなことない」 という議論が平行線をたどっていたという話。
    lololo
    lololo 2015/02/08
    成功するためには、努力が必要だ。努力し続けるのも才能の一つだ。だが成功の条件として、最初からスタート地点が違っているのだとしたら、問題は別の話だ。成功を掴むには努力だけではダメだ。何かしらの運も必要。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    lololo
    lololo 2014/06/30
    全うに働けて月に29万もらえていたら、こんな境遇になっていなかったはず。
  • 拙速な「外国人家事支援人材」受け入れに抗議し、ILO家事労働者条約の批准 を求める共同声明 | 沈思黙考ーmeditationー

    lololo
    lololo 2014/06/28
    ディーセントワークについての詳細な内容、同条約についての情報も掲載。
  • 残業代ゼロで労働者の年収166万円減、過労死ライン2倍可の榊原経団連会長の東レは最高648万円年収減(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    私は、労働運動総合研究所(略称=労働総研)の労働者状態分析部会に所属していて、毎年、『国民春闘白書・データブック』を企画編集するとともに、ときどきの労働者に関わる様々なデータ分析を行っています。そこで、安倍政権が狙う「残業代ゼロ」等の導入でどのくらい残業代が減少するかをシュミレーションしました。その結果が下の表です。 現在の正社員の1人当たりの平均残業代は、上の表にあるように、年収275万円で残業代26.7万円、年収350万円で残業代34万円、年収450万円で残業代43.7万円、年収550万円で残業代53.4万円、年収650万円で残業代63.1万円、年収750万円で残業代72.8万円、年収850万円で残業代82.5万円、年収950万円で残業代92.2万円になり、全体の1人当たり平均残業代は37.1万円です。 ここからが試算ですが、政府の規制改革会議「雇用ワーキンググループ報告書」にもとづい

    残業代ゼロで労働者の年収166万円減、過労死ライン2倍可の榊原経団連会長の東レは最高648万円年収減(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    lololo
    lololo 2014/06/15
    企業の内部留保増と、労働者の残量手当減は密接にリンクしていることがわかる記事。政府は、企業の内部留保をはき出させることが求められているのに、政府はその動きを全く見せない。
  • <特集ワイド>寝台特急廃止のお寒い舞台裏 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇新幹線開業で電圧変更、コスト増 国内の旅客列車としては最長距離を走る寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪−札幌)の来春廃止が先月、正式に発表された。運行するJR西日は車両の老朽化のためというが、疑いの目で見る鉄道ファンは少なくない。そこに浮かび上がる鉄道先進国・日のお寒い現実とは−−。【小林祥晃】 トワイライトエクスプレスは最後尾の車窓を独り占めできる個室や、日海の夕日を眺めながら楽しむフルコースのフレンチが売りの豪華列車。登場から25年、個室は今もなかなか取れないプラチナチケットだ。その「廃止」の報に、鉄道に関する著書の多い明治学院大国際学部教授の原武史さんは「ゆったりと旅したいというシニア層には根強い人気がある。少子高齢化が進み、ニーズはより高まるはずなのに」と首をかしげる。 JR西日は「車両製造は40年前で、老朽化した」と説明しているが、複数の関係者は「理由は他

    <特集ワイド>寝台特急廃止のお寒い舞台裏 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    lololo
    lololo 2014/06/13
    だから国鉄の民営化なんか認めてはいけなかったのだ。公共交通機関の衰退は、その地域にとって死を意味する。旧国鉄の赤字をチャラにすればよかったのだ。単体では儲けは出ていたのだから。
  •  -若者の意見を世界に届けるプロジェクト-  POST2015開発アジェンダ☆ユースワークショップ

    2014年6月1日、新宿NPO協働センターで開催された「 -若者の意見を世界に届けるプロジェクト-POST2015開発アジェンダ☆ユースワークショップ」についてのツイートをまとめました。 ♪♪------------------------------------------------ -若者の意見を世界に届けるプロジェクト- POST2015開発アジェンダ☆ユースワークショップ 2014年6月1日(日) @新宿NPO協働推進センター ------------------------------------------------♪♪ 貧困問題、地球温暖化、児童労働、マイノリティーの差別・・・ 世界にも、そしてもちろん日にも、 まだまだ取り組まなければならない課題はたくさんあります。 遠い地域の話と捉えられがちな問題も、私たちの生活につながっています。 こんな課題を解決するための世界的

     -若者の意見を世界に届けるプロジェクト-  POST2015開発アジェンダ☆ユースワークショップ
  • 高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話

    http://anond.hatelabo.jp/20130901220935 のポストを見て書く気になった。 ただちょっと視点が違う。 =================================== うちは両親が高卒で、親戚には中卒も多い。 貧しいくせに父方も母方も兄弟が多く、受け継ぐ畑がなかったとかで、 県内どころか隣接県にまで跨って親戚一同散り散りになっている。 みんな鳶職、土方、ライン工、その他低学歴っぽい職業の見市。 同じ仕事でも大都市に出ればもうちょっと収入良いと思うんだけど、そういう発想はないらしい。 通ってた小学校では援助交際で子供を作った女子もぽつぽついたし、 親にネグレクトされててパン泥棒で糊口をしのいでる同級生もいた。 酒やタバコが悪いことだという発想なんてそもそもなく、 不良グループっていうのは女子を輪姦して新聞沙汰になったとかそういうレベルの話。 授業な

    高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話
    lololo
    lololo 2014/05/07
    「いい大学」を出ても「いい会社」に就職できる」とは限らないという実例。「社会資本が高い階層」出身者は、総じて世渡りが上手。人脈は大学より、出身高校のほうが効力を発揮するということか。
  • 東京都心の求人状況がヤバイ。はよ移民入れろ、もしくはニート本気出せ。

    不動産と飲で事業を経営している者ですが、ぶっちゃけ都心の雇用状況がやばいです。バイトがいない、捕まらない。時給は高止まり。正社員も募集してるのに飲事業の方は全く応募が来ない。(何故か不動産は多少来る。不動産営業の方がキツいのに…)同業を眺めてみてもやはり事情は同じで、僕の会社は時給1500円~で募集をかけているからまだマシだけれど、一般的な居酒屋ラーメン屋なんかの人材枯渇がとにかくヤバイ。それに煽られてこっちもだんだん厳しくなってくるという状況でございますよ。確かに飲がキツいっていうのは理解できます。(だからって不動産営業に空手で飛び込むのは狂気だと思うけど)しかし、今は間違いなくニートにとってのボーナスステージになってます。26歳フリーター、正社員経験なし、みたいなこないだまでゴミ以下の扱いだった労働者が現在は都心の中小企業であれば即採用の状態になってると言っても過言ではない。僕は

    lololo
    lololo 2014/04/07
    うちの職場にも、ぽつぽつと若手が入るようになったのは、人員不足は「ニートが働かない」だけが理由か?年齢制限や交通費、自宅と勤務地の移動距離を理由に採用を絞り込んでいないか?
  • (教育2014 学歴は変わるか)採用戦略、企業手探り:朝日新聞デジタル

    lololo
    lololo 2014/03/30
    選抜方式が変わろうとも、企業が応募者に求めている能力は変わらない。プレゼン・企画能力と学歴はほぼ比例する。学歴の高い人間ほど、これらの能力を伸ばす機会が多く与えられるからだ。
  • NHK経営委員・長谷川三千子氏のコラムが波紋 「男女共同参画」批判でツイート1500超える

    哲学者の長谷川三千子氏が産経新聞に寄せたコラムが波紋を広げている。長谷川氏は元々保守的な論調で知られているが、今回のコラムの内容は、男女共同参画に真っ向から反対する内容だ。 ウェブサイトに掲載された記事はすでに1500回以上ツイートされており、批判的な声の方が多いようだ。長谷川氏が安倍内閣の意向でNHKの経営委員を務めているという点も、波紋をさらに大きくしている。 「生活の糧をかせぐ仕事は男性が主役となるのが合理的」 長谷川氏は2014年1月6日、産経新聞の「年頭にあたり」というコラム欄に「『あたり前』を以て人口減を制す」と題した寄稿をした。日の人口が減少することを危惧し、長谷川氏はその解決方法を 「日の若い男女の大多数がしかるべき年齢のうちに結婚し、2、3人の子供を生み育てるようになれば、それで解決です」 と断言した。この解決策に対して 「政府や行政が個人の生き方に干渉するのはけしか

    NHK経営委員・長谷川三千子氏のコラムが波紋 「男女共同参画」批判でツイート1500超える
    lololo
    lololo 2014/01/10
    女性は「産めよ殖やせよ」に徹せよという、60年以上前の女性観がゾンビのように蘇る論考。こんな思想が、こともあろうにNHKを通じて喧伝されるのかと思うと、背中が寒くなってくる。
  • 東京新聞:企業寄り 首相鮮明 「ブラック」対策わずか:政治(TOKYO Web)

    若者らを大量に雇用し、無理な労働を押しつけているとして社会問題化している「ブラック企業」対策について、安倍政権の動きが鈍い。企業の競争力強化を掲げ、熱心に労働規制の緩和を検討しているのとは対照的だ。対策の強化を叫ぶ声は上がるが、実態が伴っていない。 (横山大輔)

    lololo
    lololo 2013/11/06
    「解雇特区」を本気で推進している政権が、労働者の人権を守るわけがない。
  • アベノミクスの反対は「竦みのベア」 西日本新聞の皮肉コラムに「下品」「陰湿」と批判集中

    「アベノミクスを倒語にすると『竦(すく)みのベア』になる」――。消費税引き上げが決定した翌日の2013年10月2日、西日新聞が安倍晋三首相に皮肉たっぷりのコラムを贈った。 「竦みのベア」はベースアップ(賃金基準の引き上げ)が竦んでいる日経済と重なる、と説明する。安倍首相が断行した大型経済対策の出鼻を折る言葉遊びに、インターネット上では「陰湿なイジメ発言」「下品にも程がある」と批判が渦巻いている。 「2chの方がまだ気の利いたこと書く」と呆れ声 記事は10月2日付朝刊のコラム欄「春秋」に掲載された。「アベノミクス」が流行語大賞の有力候補だとして、7年前には第1次安倍内閣が掲げた「美しい国」も候補になったと続けるが、唐突に言葉の順序を逆さから読む「倒語」の話題となる。倒語にすると「美しい国」は「憎いし、苦痛」、「アベノミクス」は「竦みのベア」と読めるというのだ。いずれも元西日短大特任教授

    アベノミクスの反対は「竦みのベア」 西日本新聞の皮肉コラムに「下品」「陰湿」と批判集中
    lololo
    lololo 2013/10/04
    当該記事でやり玉にあげている、西日本新聞のコラムはこちら→ http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syunzyu/article/43401 アベノミクスの本質を突いているのに、この記事で紹介されているコメントには知性・品性のかけらも感じない。
  • 労働組合の「民主離れ」が止まらない! 電力総連「菅元首相がいる限りは…」

    民主党最強の集票マシンとして4年前の政権交代の原動力となった労働組合の「民主離れ」が止まらない。3年4カ月の民主党政権がまったく期待に応えないどころか、内政も外交もボロボロだっただけに組合員に無理に民主党支持を求めれば、逆に「組合離れ」を招きかねないからだ。「頼みの綱」にも見放された民主党はどこへ漂流していくのか-。(田中一世) 「働くみなさんが日経済を支えてきたことに深く感謝しています。UAゼンセンの応援団として一生懸命働かせていただきたいんです!」 福岡選挙区(改選2)の民主新人、野田国義氏(55)は7日、福岡市内の貸ホールで深々と頭を下げたが、聴衆約250人は気のない拍手。それもそのはず、会合はUAゼンセンの組織内候補、川合孝典氏(49)=比例代表=の決起集会だったからだ。 代わって川合氏があいさつに立ち「私はみなさんの思いを胸に6年間仕事をしてきました。60歳以上の雇用義務化など

    労働組合の「民主離れ」が止まらない! 電力総連「菅元首相がいる限りは…」
    lololo
    lololo 2013/07/16
    そもそも「御用労組集合体」である同盟と、多少なりとも護憲色が強かった「総評」が合併したのが間違いだった。いっそのこと分裂して欲しい。