タグ

受験に関するlololoのブックマーク (6)

  • 東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話

    「身の程を知れ」と言いたくなるニュースを見つけた。 ドワンゴ「N高校」が東大も医学部も狙う理由 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 ニュースを見た当初「東大も医学部も」ではなく、「東大医学部」に見えたため、 「3分の1は鉄緑会って塾…もっと言えば、その塾に在籍したり、存在を聞くぐらいの名門校じゃないと無理なところをN大学なんて浮ついた所が、代ゼミなんてまたまた浮ついたところと組んで医学部を目指すということ自体が侮辱だ!!」 と、怒り心頭だった。(※これ、後々関係してくる話です) …ただ、頭ごなしに批判するのもよくないと思って、東大の合格者について少し調べてみることにした。 東大進学は10校で4分の1、34校で過半数を占める。まず、東大の入学者は3146名。 うち、女性は615名。 どっちも2016年の話。 入学者数・志願者数 | 東京大学 女性が少ない理由

    東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話
    lololo
    lololo 2016/10/20
    東大に行きたければ、東京の進学校でないと可能性は極めて低くなる、ということか。無理してレベルの高い大学に行って落ちこぼれるより、ほどほどの大学の方が楽しい青春を送れそう。
  • 「ドラゴン桜」が書かない本当の日本の底辺 : 人類応援ブログ

    経営破綻寸前の超底辺高校の生徒2人が様々理由から東京大学を目指す、というストーリーで、TVドラマ化や小説化なども成し遂げた受験漫画の代表的作品です。 特に「底辺高校の生徒が1年で東大に合格」というストーリーのインパクトは強く、「受験のシンデレラ」や「ビリギャル」など多くの後続作品を生み出したり、作中で紹介された受験テクニックを元にした参考書が出版されたりと、社会的にも多くの影響を与えました。

    「ドラゴン桜」が書かない本当の日本の底辺 : 人類応援ブログ
    lololo
    lololo 2015/03/17
    21世紀の「リアル底辺校」は、この程度よりも頭が悪いのだろう。私も底辺校出身だが、英作文は苦手だし、平方根の安産もできなかった記憶がある。それにしてもコメント欄は冷たいね。弱者への思いやりがまるでない。
  • 中高一貫校がますます大学受験で有利なワケ

    今年も中学受験のシーズンが終わった。終わったそばから気の早い話に聞こえるかも知れないが、2015年に私立や国公立の中学受験に挑んだ今の小学6年生が、高校卒業を目前にする頃の2021年の大学入試から、センター試験が廃止されることがほぼ決まっている。代わりに2段階の「到達度テスト」が実施されるというのが、現時点での見込みだ。 国公立大学の2次試験においては、いわゆる「脱ペーパーテスト」へという青写真が描かれている。大学入試が脱ペーパーテスト化すれば、これまで高い大学進学実績を誇っていた中高一貫校が凋落するのではないかという憶測もあるようだが、多分そうはならない。結論から言えば、この大学入試改革は、中学受験に合格して、この春、中高一貫校に進学する子どもたちに有利に働きそうだ。 センター試験の代わりは到達度テスト センター試験に変わる「到達度テスト」は、基礎編に当たる「高等学校基礎学力テスト(仮称

    中高一貫校がますます大学受験で有利なワケ
    lololo
    lololo 2015/02/13
    欧米では「中高一貫教育」がスタンダードになっている。「中学」と「高校」を分離する日本が特殊、ということか。そもそも日本でも、中学校(今の高校)は5年制で、欧米各国とほぼ協調していたんだよな。
  • 昨日の愚痴の続き

    どもども。通りすがりのお兄さん、お姉さん、おっさん、おばちゃん、学生さん。今日も酔っ払ってるんだけどさぁ、昨日に続いてあたしの愚痴にお暇なら突き合ってくだせぇ。 あたしは昨日「彼の頭が良すぎて萎えて別れた」ってエントリを書いた者です。 http://anond.hatelabo.jp/20130901015011 何日か前に、「低学歴と高学歴の世界の溝」って増田がホットエントリしたじゃない? http://anond.hatelabo.jp/20130809115823 今日の昼間にコーヒー飲みながら足りない頭で考えて思いついたんだけど、私が彼に萎えて別れた原因って、この溝を自覚しちゃったからじゃないかな、って。 彼のスペックが高いのは昨日書いたとおりなんだけど、彼の一家・親戚も高スペック。父親は某旧帝国大学の大学院卒で某有名企業勤務、母親も県立の教育大学卒で学校の先生。彼の親戚もハイスペ

    昨日の愚痴の続き
    lololo
    lololo 2014/05/07
    セレブのいう「普通」と、貧乏忍が口にする「フツー」は、発音が同じでも概念そのものが全然違う。その中に無理に飛び込んでいっても、精神的ストレスを抱えるだけ。別れて正解だったかも。
  • (教育2014 学歴は変わるか)海外大、世界と出会える:朝日新聞デジタル

    (1面から続く) ■ハーバード、濃密さ魅力 世界中からよりすぐりの学生を集める米国のハーバード大。約6700人の学部生のうち、日の高校を卒業した学生は現在、10人ほどとみられる。 川崎市の洗足学園高校出身の周藤洋子さん(19)は昨年秋、ハーバード大に入学した。東大にもその春に合格し、夏ま…

    (教育2014 学歴は変わるか)海外大、世界と出会える:朝日新聞デジタル
    lololo
    lololo 2014/03/31
    灯台も、これらの大学の試みを真剣に導入してみてはどうだろう?大阪大学が大阪外国語大学を吸収したように、東大も東京外国語大学を吸収するという手もあるぞ。
  • 朝日新聞デジタル:英語特訓、留学も必須 「世界視野に教育」 河合塾、一貫校計画 - ニュース

    lololo
    lololo 2013/07/11
    「お受験」もグローバル化するのか。とはいえ学費高額化で、庶民にとっては「留学」はどんどん「高嶺の花」になりそうな予感。半世紀後の進学校は、海外大学の進学実績を自慢し合っているのかな?
  • 1