タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

企業CSRに関するlololoのブックマーク (1)

  • 本音と建前のCSR格差は、現場と理想のCSR格差でもあるのか?

    先日、気になった記事があったのでメモがてらまとめを。 ちなみに、パタゴニア社はCSR推進企業として有名な所です。 パタゴニアが自然との関係性のなかで考える「企業の責任」のあり方 上記リンクの記事ですが、『レスポンシブル・カンパニー』(イヴォン・シュイナード+ヴィンセント・スタンリー著、井口耕二訳、ダイヤモンド社)という最近発売になった著書の書評記事です。もちろん、その中身も重要なのですが、物事には音と建前があるもの。 そのあたりをこの記事から垣間みた気がしました。 さて、今更題に入るわけですが、 コメント欄に書かれた、コメントが興味深かったのです。 数年前にパタゴニアで友人プレゼントを購入した際に店員から『環境保全の為に今後はショッピングバックをお持ち下さい』と愛想の無い態度で言われた 『それはまぁ…ただプレゼントなんだが、プレゼント包装頼んでるし…』と釈然としなかったが、商品を受け

    本音と建前のCSR格差は、現場と理想のCSR格差でもあるのか?
    lololo
    lololo 2013/03/30
    「社会貢献」している企業が、実は世間から指弾されている「ブラック企業」であるのはよくある話。どんな企業でも「光」と「闇」の部分がある。
  • 1