タグ

都知事選挙に関するlololoのブックマーク (4)

  • 東京都知事選いよいよ大詰め。票を読んでみた。 - 竹村英明の「あきらめない!」

    東京都知事選はいよいよ最終日。泣いても笑っても今日一日となった。 マスコミの世論調査は、不思議なことだが、今回は各社ともあまり具体的に公表されていない。 東京新聞では、「都知事選終盤も舛添氏が幅広い層から支持を集めリードしている。これを宇都宮氏と細川氏が追い、田母神氏が続く展開だ。前回に比べ、舛添氏が差を広げつつある。しかし、三割が投票先を決めておらず、流動的な要素も多い。」と書いている。 この書き方が宇都宮、細川なので、宇都宮が細川をリードしている・・という話が宇都宮陣営から流れているようだ。 単なる表記の問題(たとえば「あいうえお順」)であっても、それを自陣有利に情報を流すというのは、選挙戦終盤の常套手段であるが、冷静に考えなければならないのは細川、宇都宮で張り合っていてもしょうがないという事実だ。 東京新聞は「舛添氏が差を広げつつある」と書いている。 これはとても不思議なことだ。一昨

    東京都知事選いよいよ大詰め。票を読んでみた。 - 竹村英明の「あきらめない!」
    lololo
    lololo 2014/02/09
    この予想が当たるか当たらないかは、あと2時間あまりで結果が出る。
  • 自民党 徳洲会マネー疑惑より“猪瀬おろし”が目的だったか (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    東京都知事だった猪瀬直樹氏は、医療法人「徳洲会」グループから資金の提供を受けた問題で、都政を混乱させた責任をとると2013年12月19日に辞職を表明し、24日に正式に辞職した。新しい都知事を選ぶための東京都知事選挙は2月9日の予定だ。 猪瀬氏は与党の自民党や公明党から「政府の言うことも、都議会与党の言うことも聞かない」(自民党都連幹部)と煙たがられていた。そこに徳洲会からの5000万円資金提供スキャンダルが発覚すると、都議会では野党ではなく、自民党が疑惑追及の先頭に立って猪瀬氏を追い詰めた。 とどめを刺したのは官邸の動きだった。高村正彦・自民党副総裁が猪瀬氏に辞任を勧告し、安倍首相が側近で都議出身の萩生田光一・総裁特別補佐に都議会の動向について情報収集を指示した翌日、猪瀬氏は知事辞任を表明した。 奇妙なのは、その途端、徳洲会からの資金提供問題の真相は何も明らかになっていないにもかかわ

    lololo
    lololo 2014/01/12
    猪瀬と都議会自民党がしっくりいっていなかったことは、関係者には公然の秘密だった。猪瀬を追い出せるのだったら、自民党は何でも利用するつもりだった。メディアもこれに手を貸した。
  • 【都知事選】首相も国会議員も投げだしの過去 細川氏+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    細川護煕元首相は過去、旧熊藩主細川家と五摂家筆頭近衛家の血筋を引く華麗さを背景に「新党ブーム」「政権交代」の火付け役として常に脚光を浴びてきた。その一方で、職を途中で投げ出す癖もあった。 「60歳を区切りにしようと思ってきた。ここが区切りのつけ時と判断し、辞職を決意した」 16年前の平成10年4月、民主党結党を見届けた細川氏は突如、任期途中の衆院議員辞職を表明し、政界から身を引いた。 細川氏の国政入りは、自民党公認で初当選した昭和46年6月の参院選にさかのぼる。当時33歳。だが、自身が政界再編を引き起こす覚悟がすでにあったのか、産経新聞のインタビューにこう答えている。 「自民党自体も破滅すると思いますね。また破滅したっていいと思うんですよ。自民党が分裂するなら分裂したらいいと思う」 細川氏は参院議員を2期務め、大蔵政務次官などを歴任。58年に熊県知事に転じると、2期8年務め、「日一づ

    【都知事選】首相も国会議員も投げだしの過去 細川氏+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    lololo
    lololo 2014/01/12
    では、舛添要一は真っ当な人間だと?
  • 【主張】都知事選 「脱原発」だけに流れるな - MSN産経ニュース

    「首都の顔」選びが俄然(がぜん)、大きな注目を集めはじめた。舛添要一元厚生労働相らに続き、細川護煕元首相が2月の東京都知事選への出馬を決意したためだ。 細川氏は「脱原発」に強い関心を持ち、「原発即ゼロ」を唱える小泉純一郎元首相に協力を求めるという。細川氏への支援が広がれば、「舛添氏優勢」とみられていた選挙の構図が一変する可能性もある。 だが、東京五輪の招致が決まりながら、猪瀬直樹前知事が金銭問題で辞職する異常事態を受けて、今回の知事選が行われることを忘れてはならない。 6年後の五輪開催へ山積する課題を解決し、巨大組織を動かす力が新知事には求められる。首都直下地震に備える防災都市づくりも急がれる。候補者らは、都民の安全と首都の将来を着実に描くための政策論争を展開してほしい。 候補者調整で、自民、民主両党は、ともに自前の候補を立てられなかった。自民党には同党を離党した舛添氏への反発も根強かった

    lololo
    lololo 2014/01/12
    東京都は、東電の大株主であるという事実には触れられていない。原発輸出に至っては、安倍政権になってからさらに露骨になったのだけどね。 #反原発
  • 1