タグ

写真に関するlololoのブックマーク (2)

  • NAVERまとめに無断転載を抗議したら、衝撃的な回答が来た

    2016年12月17日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 普通の会社なら、写真やイラストをWEB担当者が軽い気持ちで自社サイトに無断転載していたとしても、それを指摘すれば総務部門がすぐに謝罪と使用料の支払いに応じてくれる。責任あるものなら著作権侵害が犯罪であると知っているからだ。 それがキュレーションメディアとなると犯罪であることを知りながらパクリサイトを運営しているからであろう、ごたくをならべて言い逃れをする。とはいってもぼくが請求書を送った6社は、悪あがきをするものの結局は写真使用料を支払ってくれた。 一社を除いて。 その一社とはNAVERまとめを運営するLINE株式会社だ。 もともと悪評の高いNAVERであるが、悪質なキュレーションメディアの中でももっともたちが悪い媒体であることがこれで確認できた。 ぼくがNAVERにパクられた写真はこれ。 NAVERまとめに抗議文を送る NA

    NAVERまとめに無断転載を抗議したら、衝撃的な回答が来た
    lololo
    lololo 2016/12/18
    この会社には「上場企業=社会の公器」という自覚がないんだな。韓国本国でも、似たようなビジネスをやっているのだろうかと思うと怖ろしい。
  • それ、怪しくね?Twitterで流れてくる写真が「今撮られたものか」を調べる方法 : め〜んずスタジオ

    2014年02月16日 それ、怪しくね?Twitterで流れてくる写真が「今撮られたものか」を調べる方法 カテゴリ:写真・動画解説 駅で混雑している様子や、自然災害の写真。TwitterやFacebookを眺めているといろいろな写真が投稿されていますよね。 でも、その写真って当に今撮影されたばかりの写真でしょうか?当にその人が撮った写真でしょうか? 実は、前回同じような事故や災害が起きたときに撮られた写真だったり、まったく違う人が撮った写真だったりすることがけっこうあるんです。要するに、他人の写真をまるで自分が撮ったかのように投稿している、と。 2014年2月14日〜15日にかけて関東地方など広い範囲で大雪になった際にも、古い写真があたかも今撮られた写真のようにツイートされまくっているのを見かけました。 例えば、こちら。 上の写真はある人(仮にA男としておきます)が 「とうとう高崎線、

    それ、怪しくね?Twitterで流れてくる写真が「今撮られたものか」を調べる方法 : め〜んずスタジオ
    lololo
    lololo 2014/02/18
    デマに惑わされないために。アヤシいと思った写真は、こちらの方法で調査できますよ。
  • 1