タグ

空気に関するlololoのブックマーク (2)

  • 【W杯と集団的自衛権】 岡田 武史さん - 西日本新聞

    【W杯と集団的自衛権】 岡田 武史さん 2014年08月18日(最終更新 2014年08月18日 10時50分) 岡田武史(おかだ・たけし)さん=元サッカー日本代表監督写真を見る ◆情報を読み解く力必要   サッカーワールドカップ(W杯)の解説の仕事で約1カ月半、ブラジルに滞在した。帰国後、妙な感覚に陥ることが多い。私が普通だと思っていたことは実はそうではなく、逆に私が間違っていたのか、と。 ブラジルでまず感じたのは「スタジアム以外が全然盛り上がっていない」ということだった。イベントもなく、看板も街角にない。開催に反対する反政府デモなど、いろんな理由はあっただろうが、サッカー王国での大会に期待して行ったのに、これまでに見たW杯の中でも驚くほど街中が盛り上がりに欠けていた。 とはいえ、ブラジル代表の試合の日は違った。商店は全部閉まって、当に街中から車も人もいなくなる。ブラジルが得点すれば

    【W杯と集団的自衛権】 岡田 武史さん - 西日本新聞
    lololo
    lololo 2014/08/21
    スポーツの世界にも「自分の頭で考える人」がいることに驚いたが、彼みたいな人はごく少数派。心の中で思っていても、己の野心や同調圧力で、みな口を閉ざす。彼は元々記者志望だった人だから、視点の鋭さが印象的
  • 【自まとめ】塩村あやか議員と女性嫌悪症者(ミソジニスト)について

    Niccolò Machiavelli @NiccolMachiave6 30代以上は、学校で女子が男子の後ろに並ぶというのは。出席簿であれ、列であれ、当たり前の事であった記憶があるはずである。生徒会長も委員長も男子から決めると。そうなると無意識の内にも女が男の前に来るというのは不快に感じることになる。 #塩村あやか 2014-06-22 14:29:10

    【自まとめ】塩村あやか議員と女性嫌悪症者(ミソジニスト)について
    lololo
    lololo 2014/06/23
    女生徒仲良くなりたいと思っていても「見た目」でバカにされ、精神的に傷ついている男性も大勢いる(私がそうです)。世の中のキャリア女性は、自分には関係ない世界の住民という割り切りも必要になってくる。
  • 1