タグ

熊本地震に関するlololoのブックマーク (7)

  • 松本文明・内閣府副大臣、自分に「差し入れを」 防災相にテレビ会議で要求

    地震の現地対策部長を交代した松文明・内閣府副大臣が、熊県庁で政府との調整を行っている際、テレビ会議で河野太郎防災相に対し、自分たちへの事の差し入れを要請していたと明らかにした。首相官邸で20日夜、記者団に語った。 松氏は、16日の「震」の後、政府と県を結ぶテレビ会議で河野氏に「べるものがない。これでは戦えない。近くの先生(国会議員)に差し入れをお願いして欲しい」と要請。河野氏が手配し、熊県関係の議員4人の事務所からおにぎりが届けられたという。来は県側の要請と政府の対応を調整する場であるテレビ会議を使って、自身への差し入れを求めたことは批判を招きそうだ。

    松本文明・内閣府副大臣、自分に「差し入れを」 防災相にテレビ会議で要求
    lololo
    lololo 2016/04/22
    公私混同甚だしいとはこの事。この人物は苦労して社会に出てきたのに、立身出世すると苦労を忘れてしまうようだ。仕事専用の電話で「おにぎりを差し入れしてほしい」とは、常人には理解不能の感覚である。
  • 政府現地本部長交代 暴言続き地元が『NO』、事実上更迭:ニュース:九州経済:qBiz 西日本新聞経済電子版 | 九州の経済情報サイト

    事におにぎり→「こんな事じゃ戦はできない」 物資配送の滞り→「あんたら(地元自治体)の責任。政府に文句言うな」 政府は20日、熊地震の政府現地対策部長を松文明内閣府副大臣から酒井庸行内閣府政務官に交代したと発表した。松氏は15日から、熊県庁内の対策部で政府と被災地の連絡調整を担っていたが、言動を熊県や被災自治体から批判されており、事実上の更迭との指摘がある。 菅義偉官房長官は交代理由を「昼夜たがわず料支援などで指揮をした。体力面を考慮した」と説明。河野太郎防災担当相は「交代は予定通り」と強調した。 一方、政府関係者は西日新聞の取材に「(松氏は)県との連携がうまくいっていなかった」と認めた。別の関係者も、松氏が部長を続ければ「政権に大打撃となる。早め早めに手を打った」と話した。 関係者によると、松氏は事におにぎりが配られたときに「こんな事じゃ戦はできない」と

    政府現地本部長交代 暴言続き地元が『NO』、事実上更迭:ニュース:九州経済:qBiz 西日本新聞経済電子版 | 九州の経済情報サイト
    lololo
    lololo 2016/04/22
    おにぎりすら口にできない被災民がいるのに「こんな食事じゃ戦はできない」とは、被災民に失礼な言い草だ。物資配送の滞りは政府の責任なのに、責任転嫁はあまりにも見苦しい。責任感がない政治家はいるだけ邪魔。
  • 熊本大地震「激甚災害指定」に消極的な安倍官邸が3年前、山口県の豪雨ではすぐに指定を明言していた! なぜ? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    もしかして、安倍首相は今回の熊大地震を必要以上に小さく見せたい理由でもあるのだろうか。一昨日、18日の衆院TPP特別委員会で、熊大地震を受けて消費増税見送りの可能性を聞かれた安倍首相がこんな答弁をした。 「大震災級の事態にならない限り予定通り引き上げていくという基的な考え方に変わりはない」 ようするに、熊大地震は「大震災級の事態」ではない、というのである。20日時点で死者48人、重軽傷者1000人以上、避難者19万人以上、全壊家屋は益城町だけでも750棟にもおよぶ。これのいったいどこが大震災ではないのか。被災地の人々の感情を考えると、あまりに無神経な発言と言っていいだろう。 これだけではない。安倍首相の熊への消極的姿勢を示すのが、例の「激甚災害指定」をめぐる問題だ。 激甚災害指定については、熊県の蒲島郁夫知事が15日の段階で早期指定を求めていたが、安倍政権は現時点でも指定を行っ

    熊本大地震「激甚災害指定」に消極的な安倍官邸が3年前、山口県の豪雨ではすぐに指定を明言していた! なぜ? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    lololo
    lololo 2016/04/21
    安倍政権発足後の3年余りで、すっかり「自己中」の集団と化した自民党。今回の災害が「激甚災害」に指定されないのは、知事と官邸の関係が良くないこと、知事が安倍の大嫌いな「東大卒」だからと言われるが本当か?
  • 菅長官「大震災級に該当せず」 消費増税巡り - 共同通信 47NEWS

    菅義偉官房長官は20日の記者会見で、熊、大分両県を中心に相次ぐ地震に関し、来年4月の消費税率10%への引き上げを再延期する条件には、当たらないとの認識を示した。安倍晋三首相が条件に挙げた「東日大震災級の事態」に該当するかを問われ「そうした状況ではないと判断している」と述べた。 再増税について「現時点では全く変わりない」として、予定通り実施する考えを強調した。同時に「政府は経済の好循環を力強く回していくことに全力で取り組んでいる」と語った。 熊地震ではトヨタ自動車の生産停止など企業活動に影響が出ており、増税を先送りするとの見方が与党内でも出ている。首相は18日の衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会で、増税に関し「リーマン・ショックや大震災級の事態にならない限り、予定通り引き上げていく基的な考えに変わりはない」と答弁した。

    菅長官「大震災級に該当せず」 消費増税巡り - 共同通信 47NEWS
    lololo
    lololo 2016/04/21
    何を根拠に、そのような決断をしたのか発言していないし、メディアもそのことについて突っ込まないのは問題だ。九州には、大企業が数多くの工場を立てている。流通に与える影響は、これから及んでくるというのに!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    lololo
    lololo 2016/04/19
    激甚災害の指定や自衛隊の派遣で後手を踏み、地震の見通しも立たないのに、TPPの審議を強行する。この政権は、国民生活のことなんかまるで眼中にない。選挙が近いから、パフォーマンスばかり考えている。不真面目!
  • 米軍オスプレイ、初の災害対応 実績づくりに疑問の声も - 沖縄:朝日新聞デジタル

    米軍の新型輸送機オスプレイが18日、熊地震の被災地へ物資輸送を始めた。オスプレイが日の災害対応に使われるのは初めてだ。今回の救援活動に必要なのか。安全面に問題はないのか。疑問の声が出ているが、日政府と米軍は、オスプレイの災害派遣での実績づくりを急いだ。 防衛省によると17日に4機が米軍岩国基地に到着。そのうち2機が18日午後、熊空港と被災地の熊県南阿蘇村を2往復し、水や料、簡易トイレといった救援物資を運んだ。 だが、自衛隊にも約60人乗りの大型輸送ヘリCH47が約70機ある。約30人乗りの米軍オスプレイがさらに必要なのか。疑問の声が上がる。 「オスプレイに対する国民の恐怖感をなくすために慣れてもらおうということで、こういう機会を利用しているとすれば、けしからんことだ」。共産党の小池晃書記局長は18日、朝日新聞の取材に語った。同日の参院決算委員会で同党議員に質問された中谷元・防衛

    米軍オスプレイ、初の災害対応 実績づくりに疑問の声も - 沖縄:朝日新聞デジタル
    lololo
    lololo 2016/04/19
    アピールのためにオスプレイまで引っ張り出そうという、政権の薄汚い魂胆が丸見え。「未亡人製造器」が、新たに「犠牲者増産機」になるなんて、ブラックジョークの世界ですな。
  • 熊本地震 安倍首相、消費税10%「予定通り」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は18日の衆院環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)特別委員会で、熊地震を受けて来年4月に予定している消費税率10%への引き上げの先送りを求められ「リーマン・ショック級、大震災級の事態にならない限り予定通り引き上げていくという基的な考え方に変わりはない」と述べ、従来の答弁を繰り返した。 おおさか維新の会の下地幹郎氏の質問に答えた。

    lololo
    lololo 2016/04/19
    総理のいう「大震災」って、どの程度の規模を刺すのかね?今だって立派な大震災じゃないかと思うのですけど。「憲法」を別の意味で解釈する人だから、今回だって「大震災」という言葉を別の意味で使っている可能性が
  • 1