タグ

し就活とそ組織と人材に関するmidnightseminarのブックマーク (14)

  • 30日間で300回のプログラミング面接をしてわかったこと | POSTD

    プログラマの採用方法を改善するため、1カ月程前にTriplebyteを立ち上げました。昔から変わらず、履歴書、コードをホワイトボードに書かせるプログラミングテスト、そして直感など、これらを判断基準に面接を行う企業が多すぎます。私たちは、より良い採用方法について最初に考えたアイディアを マニフェスト に記しました。それから1カ月と少しが経過し、この30日間で、300回の面接を行いました。私たちはアイディアを実行に移し、どの方法が有効で、どの方法が有効ではないかを確認し、そのプロセスを繰り返すということを始めたのです。この投稿には、300回の面接を通して私たちが学んだことを書いていこうと思います。 投稿では、細かい内容についての説明が多くなりますが、キーとなる発見は以下の通りです。 私たちが作ったオンラインのプログラミングクイズの結果を見れば、高い確率でプログラミング面接の結果を予測できる。

    30日間で300回のプログラミング面接をしてわかったこと | POSTD
  • 2015新卒就活戦線におけるデータ分析者候補生争奪戦を眺めてみて - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (※このエントリで述べている内容はあくまでも業界全体の状況を表す一般論であり、弊社をはじめどこか個別の企業を指したものではありません) 最近は技術系のネタばっかりなので、たまにはデータサイエンティスト(死語)にまつわる与太話でもしてみようかと思います*1。キャリア談義系与太話と言えば、この時期にふさわしいのはやっぱり今春の新卒就活戦線ネタですかね。 よくよく考えると、昨年7~8月期に「データサイエンティスト」が大ブレークして以降最初の新卒採用期が実は今春の2015新卒対象採用なわけで、実際問題として結構な影響があったのではないかと思ってます。ちなみに僕も2回ほど弊社の新卒データ分析者採用イベントに出てまして、今春の状況というか「雰囲気」は何となく感じていた次第です。 急速にデータ分析者候補生の「スキル採用」が普及した 今年特に目立ったのがこれですねー。割と色々な企業で採用審査時にコーディン

    2015新卒就活戦線におけるデータ分析者候補生争奪戦を眺めてみて - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/05/24
    アメリカとかたとビジネスとアカデミアの距離が近くて、そこは昔から感心してたのだが、日本もだんだんそんな感じに近づいてきたのかな。
  • アップル、Google、アマゾンの面接で実際に訊かれた奇妙過ぎる質問20選 - IRORIO(イロリオ)

    準備万端で面接に臨んだものの、全く予期していなかった難しい質問を投げかけられて惨敗した…なんて経験ないだろうか。「そんなこと訊かれるなんて、聞いてないよ~」とならないため、米Glassdoorの“面接の質問&レビュー”セクションに寄せられた、アメリカの大手企業の面接で実際に訊かれた奇妙すぎる質問20選をご紹介。これらを抑えておけば、どんな難しい質問がきてもきっと大丈夫!※カッコ内は実際に出題した企業名とその職種。 1. 箱いっぱいの鉛筆を渡されたとしましょう。それらの鉛筆の“一般的ではない”使用法を10個挙げてください。(Googleの管理アシスタント職) 2. あなたなりのエレベーターの点検方法を教えてください。(Microsoftのソフトウェア開発エンジニア職) 3. もしあなたが火星から来たとしたら、どうやって問題を解決しますか?(Amazonの人事部長職) 4. 今まで達成したこと

  • 採用面接がハードすぎる米の超難関企業トップ20&難しすぎて返答に困る面接の質問11選 - IRORIO(イロリオ)

    先日、「アップル、Google、アマゾンの面接で実際に訊かれた奇妙過ぎる質問20選」として、米有名企業の採用面接時に応募者が訊かれたおかしな質問についてご紹介したが、どうやら世の中には、考えても考えても答えが出てこないような超難題で候補者の向き不向きを判断する企業がまだまだ数多く存在するよう。そこで今日は、米Glassdoorがまとめた、最も採用面接が難しい企業ランキングと、難しすぎて誰も答えられない質問トップ11をお届けしよう。 最も採用面接が難しい企業ランキング 1位 マキンゼ-・アンド・カンパニー 2位 ThoughtWorks 3位 ボストン・コンサルティング・グループ 4位 ガートナー 5位 ベイン・アンド・カンパニー 6位 ロールス・ロイス 7位 ZSアソシエイツ 8位 Google 9位 Stryker 10位 HubSpot 11位 Paycom 12位 Vistaprin

  • Amazonの採用面接で実際に訊かれた15の質問 - IRORIO(イロリオ)

    からシャンプー、電池に至るまでなんでも揃う世界最大級のオンライン通販サイト「Amazon」。ワールドワイドに利用者をもつ巨大サイトゆえに「Amazonで働きたい!」と願う人は数知れないが、アメリカを代表する大企業であるだけに狭き門なのが現実。そこで今日は、Business Insiderがまとめた『Amazonの採用面接で訊かれた15の質問』をご紹介。これらの質問に答えられれば、あなたもAmazonの一員になれるかも!? 1. AmazonCEOの名前を知っていますか?発音してみてください。 2. もしあなたが火星人だったら、どうやって問題を解決しますか? 3. 最近誰かに謝罪したときのエピソードを教えてください。 4. 今まで経験した最も難しい状況を教えてください。また、その状況をどのように乗り切りましたか? 5. AmazonKindleにどうやって値段をつけるか説明してくださ

  • 【オピニオン】新卒者のみなさん、私は君たちを採用しないだろう

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323605404578478021457924416.html

    【オピニオン】新卒者のみなさん、私は君たちを採用しないだろう
  • 茂木健一郎さんと小倉秀夫さんのやりとり「新卒一括採用は差別?」

    茂木健一郎 @kenichiromogi Any publicity is good publicityで、「カワイイ区」に抗議した4名の方は、結果として知名度を上げることに貢献したんじゃないかしら。カワイイ区、私は、とってもいい試みだと思うわ。(赤毛のアンモード) 2013-02-20 07:37:08 茂木健一郎 @kenichiromogi しかし、「カワイイ区」には抗議が行くのに、大学の授業の時間に就職説明会とか面接をやって、学業を休ませて平気な企業には抗議が行かないんだから、この国はどこか末転倒だよね。 2013-02-20 07:48:49 茂木健一郎 @kenichiromogi ゲロゲーロ! ‏@mofmof_ofton こんにちは、就活生です。先日参加した説明会で人事の方が「試験や講義があるのに説明会へ来ていただいて、ありがとうございます」と言われました。就活という名の

    茂木健一郎さんと小倉秀夫さんのやりとり「新卒一括採用は差別?」
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/03/23
    これは両派に言い分があって面白いと思う
  • 就職活動は大学卒業後に、官民ともTOEFL採用 これが構造改革の第1歩ではないか

    出口治明 立命館アジア太平洋大学(APU)学長 1948年、三重県美杉村生まれ。 京都大学法学部を卒業後、1972年、日生命保険相互会社入社。 企画部や財務企画部にて経営企画を担当する。 ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。 同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。 2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命保険株式会社に社名を変更。 2012年、上場。社長、会長を10年務めた後、2018年より現職。 訪れた世界の都市は1200以上、読んだは1万冊超。 歴史への造詣が深いことから、 京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。 おもな著書に『哲学と宗教全史』(15万部突破)、『生命保険入門 新版』(岩波書店)、『仕事に効く教養としての「世界史」I・II』(祥伝社)、『全世界史(上)(下)

    就職活動は大学卒業後に、官民ともTOEFL採用 これが構造改革の第1歩ではないか
  • 企業が学生に求めるのは「コミュニケーション能力」 9年連続第1位、経団連調べ : SIerブログ

    1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/07/30(月) 16:48:11.49 ID:??? 経団連が30日発表した2012年4月入社の新卒採用に関するアンケート結果によると、 採用選考時に企業がもっとも重視する要素は9年連続で「コミュニケーション能力」(82.6%)が 第1位だった。 次いで「主体性」(60.3%)、「チャレンジ精神」(54.5%)の順。 採用を実施した企業は全体の94.8%で前回調査より0.6ポイント減少したものの、 採用人数を増やした企業は46.6%と前回より8.5ポイント増加した。 2013年4月の採用予定も94.7%が実施し、34.5%が「増やす」と回答。 既卒者の受付も「実施している」企業と「今後実施する」企業を会わせると87.0%にのぼった。 学生の就職活動長期化を是正するため会員企業の倫理憲章を改訂して2013年4月入社の 広報活動の開始時期を12月1日以降

    midnightseminar
    midnightseminar 2012/09/01
    「コミュニケーション能力が大事だと思います」って言うセリフが“模範解答”化してるだけとしか思えんが……。ふつうに「根性」とかのほうが役に立つ気がするけど
  • 岩波書店「コネ」入社で浮上する日本的採用の問題点 日本的経営を改めて考えてみた(27) | JBpress (ジェイビープレス)

    「縁故採用」が話題になっている。NHKは2月3日のニュースで、「東京の老舗出版社『岩波書店』が定期採用の応募資格について、『岩波書店の著者や社員の紹介があること』と明記し、いわゆる『コネ』を条件にしていることが分かりました」と伝えている。 この件に関しては、「コネ入社は許せない」とネットを中心に岩波書店への批判が集中した。厚生労働省でさえ問題視しているようで、先のNHKニュースは次のように伝えている。 「厚生労働省は、『コネを条件にした募集方法は聞いたことがない』として問題がないかどうか調べることにしています」 しかし少数派ではあるが、「何が悪いのか」という意見もある。コネ入社など、どこにでもある話で、いまさら問題にすることでもない、というのだ。 確かに、コネ入社など珍しいことではない。岩波書店の事例で厚生省が驚いたようなコメントをしていることの方が、むしろ不思議なくらいだ。 古い話になっ

    岩波書店「コネ」入社で浮上する日本的採用の問題点 日本的経営を改めて考えてみた(27) | JBpress (ジェイビープレス)
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/02/15
    「採用試験は平等に行われるべき、というわけだ。しかし、採用試験は評価のためにあるわけではない。有用な人材を採るためであれば、試験だろうがコネだろうが関係ないはずである」
  • 岩波縁故採用 第1関門「著者の紹介もらう」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    midnightseminar
    midnightseminar 2012/02/12
    「コストや手間を省け、入社後の定着率も高いと欧米でも見直されている手法で、真剣に出版社に来たい人を集めるのに効果があるのでは」
  • 「シューカツでは個性を!」と妄信的に連呼するオトナの大罪:日経ビジネスオンライン

    「それぞれの個性を大切にするため、日特有の“シューカツ”というルールを変えます」――。 2013年度の新卒採用に当たり、ソニーはこう宣言した。同社のウェブサイトには、次のような文言が躍っている。 「就職活動において、一人ひとりが輝く個性を発揮し、自分らしさを素直に表現してほしい。個人の持ち味や価値観を大切にしてほしい。多様な人材がいるからこそ、イノベーションが生まれると考えます」 なるほど。「世界を相手に、まだないものをつくりあげるというチャレンジ精神、人々に喜びや感動を提供したいという強い意志」こそが、ソニーのDNAと自負するだけに、これまでの就活の常識=ルールを打ち破りたいと考えたのだろう。 20年前にも「学歴不問」を掲げて就職活動に一石を投じてきたソニーだが、今回はシューカツのルールを変えるために、いくつかの方針を打ち出している。 「卒業後3年以内」や「職歴のある人」もエントリー可

    「シューカツでは個性を!」と妄信的に連呼するオトナの大罪:日経ビジネスオンライン
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/01/19
    くだらん。「個性批判」そのものがすでに思考停止レベルのありきたりな言説なのに。てか教師ってのはなぜか就活に関してはひたすら学生に擦り寄ったことを言うんだが、それがそもそもよくない。
  • 新卒一括採用を安易に叩くな (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    midnightseminar
    midnightseminar 2011/12/27
    「通年採用であれば、いつまでも可能性が残っているように見えるため、どうしても人気業界や人気企業を諦める決断ができない状態に陥りやすくなります。」
  • 「俺は六本木の某ベンチャーで働きますw」 とか言ってる奴はバカ - 拝徳

    こんにちは @tokunoribenです。 先日、僕が尊敬するブロガーの一人であるちきりんさんが面白い記事をかいていました。 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110807 大企業かベンチャーか、というキャリアの問題はここ近年至るところで話題に登るところでありますが、僕はこの二項対立で物事を判断する人間なんてそもそもベンチャーいっても不幸になるだけだと思います。 タイトルに上げたとおり 僕は「大企業とかくだらないんで、六木の某ベンチャーで働きますw」 みたいなことを言ってる奴はバカなんじゃないかと思ってます。 別にこれは、特段の六木のベンチャーで働いている人間がバカ、というわけではないです。 自分のキャリアについてこんな風な考え方にしか帰着できない人間が愚か者、という意味で使って

    「俺は六本木の某ベンチャーで働きますw」 とか言ってる奴はバカ - 拝徳
  • 1