タグ

ブックマーク / komachi.hatenablog.com (3)

  • 自然言語処理は Python がいちばん - 武蔵野日記

    現在大学1年生の人で3年後には NAIST に (というか松研に) 来たいという人から「どんなプログラミング言語やっておくといいですか」と質問されたりするのだが、なかなか答えるのは難しい。自分は PerlPython がメインでときどき C++/C# を使ったりするのだが、どれが一番いいかはなんとも言えないので、自然言語処理以外に転向する可能性も考えると、C とか C++ とか Java とか(授業でそちらをやるのであれば)を最初の武器に選んだ方がいいのでは、と思ってはいる。 そんなこんなで最近 Hal Daume III (機械学習を用いた自然言語処理では非常に有名な人) のブログで Language of Choice というタイムリーなエントリーが出ていたので、紹介すると、「それなりに大きな自然言語処理のプロジェクトでどのプログラミング言語を使うのか」というアンケート結果が出

    自然言語処理は Python がいちばん - 武蔵野日記
  • 意味解析はこれからの技術ではなく、これまでさんざんやり尽されてきた技術 - 武蔵野日記

    朝からあまり体調が優れない。 午後、20分ほどミーティング。開発をするか研究をするか悩ましい。研究にしたいなら最初から研究テーマになるようにデザインしておかないと、あとから研究にしようとしても難しいしなぁ。話していて、研究者が専門分野にタコツボ化していることを日頃問題に感じているのに、その自分自身自然言語処理以外の分野に出ようとしていないことを気づかされ、これは容易ではないことだと痛感する。まあ、それぞれ関連技術の水準がだいたい分かるからこそ、手の出しようがない、ということかもしれないが……。 やねうらおさんの 自然言語処理こそが今世紀最後の錬金術 というエントリを拝見しても、期待していただけるのはとてもありがたいので、なんとか応えたいものである。ちなみに、コメント欄でお書きになっている 1982年にICOT(新世代コンピュータ開発機構)が設立され、1992年にプロジェクトが終了 するまで

    意味解析はこれからの技術ではなく、これまでさんざんやり尽されてきた技術 - 武蔵野日記
    midnightseminar
    midnightseminar 2015/06/22
    「意味解析はこれからの技術ではなく、これまでさんざんやり尽されてきた技術」
  • 年俸が700万の准教授 - 武蔵野日記

    今朝は娘の予防接種。肺炎球菌とHibウイルス、そして四種混合である。この予防接種、同時に打てる数が決まっていたり、何日以内には打ってはいけないという制約があったりするので、スケジュールを自動で決めてくれるウェブサービスがあるのだが、裏では制約付き最適化問題(整数線形計画問題)を解いているのかと思うとワクワクする。このワクチンとこのワクチンを同時に打ちたい、などという制約をいろいろ入れても、一瞬で解を返してくれるのだが、これくらいの規模なら特別なことをしなくても解けるのだろうか。 で、予防接種の予約はが入れてくれていたので、行くだけかと思って娘を連れて(雨が降っていたので、抱っこひもで傘をさして)かかりつけの病院に行ったところ、(家にある)問診票を記入しないといけなかったらしい……。「お母さんは家にいるんですよね?持ってきてもらえます?」と言われたが、は土曜日には仕事なので、自分が取りに

    年俸が700万の准教授 - 武蔵野日記
  • 1