タグ

Macに関するmidnightseminarのブックマーク (161)

  • CotEditorでMarkdown -Blog //ヴォルフロッシュ

    Published on 2011-08-18 RSS CotEditorでMarkdown CotEditor 先日CotEditor用のMarkdownカラーリング定義ファイルを作りましたが、ついでに、とCotEditorのスクリプトメニューからMarkdownHTMLに変換するスクリプトを探してみたら、意外と見つからない。というよりも、以前はそれについて書かれたBlog記事がいくつかあったのですが、現在はいずれも閉鎖されて見られなくなってしまっているようなのです。 いくつかのサイトからのリンクが残ってるのを見るに、kazさんのJAM LOGになんか書いてあったようなのですがJAM LOGも数年前に既に閉鎖。今では跡地も残っておらず見ることができません。 JAM LOG : CotEditorでMarkdown (2005-08-02) リンク切れ http://jamlog.pod

    CotEditorでMarkdown -Blog //ヴォルフロッシュ
  • 1万7000台を超えるMacがマルウェア「iWorm」に感染、感染源は不明~掲示板「reddit」からの命令を待っている 

  • 必ず使える!Macのターミナルで使う基本UNIXコマンド15選 - NEZU.log

    先日、知人のサーバ立ち上げのお手伝いをしていたときなんですが、サーバの立ち上げって基的にCUI上で操作することになるので、ターミナルの基操作が必須になっちゃいます。 お手伝いの中で、 「今どこにいんの?」 「とりあえず/etc/に移動して…」 「そのファイルを644に変えて…」 などという言葉が会話にでるのですが、その知人はポカーンでした。 たしかに、ターミナルの基操作を覚えていないとそうなりますね…。 そういえば最初は自分もそうだった。 ってなわけで、今回は 「必ず使える!Macのターミナルで使う基コマンド15選」 と題して、ターミナルで使う基コマンドを15に絞って紹介していこうと思います。 ちなみに、Mac OSはUNIXベースのためコマンドはUNIXと同じ仕様になっていますし、もちろんLINUXもほぼ同じです。 基的なコマンド15選 1. ls ・・・ ファイルの表示 l

    必ず使える!Macのターミナルで使う基本UNIXコマンド15選 - NEZU.log
  • Xcode5にCommand Line Tools(コマンドラインツール)をインストールする – joppot

    概要 Xcodeを使ってみようと思っているcandleです。 特にOpenCVを使用したいので、Command Line Tools(コマンドラインツール)をインストールするわけですが、どうやら、ちょっと仕様が変わったらしいです。やっていきましょう。 前提 Xcode5以上であること Apple idを持っている appleのディベロパーサイトにログインする Command Line Toolsをインストールするには下のサイトにapple idを使ってログインする必要があります。 https://developer.apple.com/downloads/index.action Command Line Toolsをダウンロードする ログインしたら、左のメニューから「developer tools」だけにチェックを入れてリストを表示します。 その中に「Command Line Tools

    Xcode5にCommand Line Tools(コマンドラインツール)をインストールする – joppot
  • Mac歴5年の私が実施してるMacの簡単メンテナンス | Macとかの雑記帳

    私が普段行っているMacのメンテナンスです。初心者でもできる簡単なもので、Macユーザーなら最低限やった方がいいと思うもの4つです。 1. 再起動 「えっ?」と思うかもしれませんが、電源を落とさずスリープモードで長い期間使っていると、徐々に調子が悪くなることがあります。使用状況によりますが、1週間に1回は再起動してます。 2. バックグラウンドメンテナンスタスク 10.4 Tiger 以降のOS Xには、自動でメンテナンスを行う機能が備わっています。俗に「メンテナンススクリプト」呼ばれるもので、キャッシュや/tmp以下の一時ファイル等を削除してくれます。 この機能、10.7 Lionの設定ファイルを見ると以下の時間に実行されるようです。 毎日、早朝の03:15 毎週、土曜日の 03:15 毎月、1日の05:30 この時間にシステムが終了してたり、スリープ状態の場合はメンテナンスは行われませ

    Mac歴5年の私が実施してるMacの簡単メンテナンス | Macとかの雑記帳
  • ウエスタンデジタル(WD)

    お知らせ ウエスタンデジタルオンラインストア 物流倉庫の移転に伴う出荷停止期間のお知らせ 出荷停止期間: 2024年4月11日(木)~ 2024年4月17日(水) 2024年4月11日(木) 6:00受注分まで当日出荷します。 ※期間中もオンラインストアでの注文は受けつけます。商品の発送は4月18日(木)より順次行います。休業期間中に受けつけた注文は再開日初日の出荷に間に合わない場合がございます。 お客様には大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。 10%オフ割引は、Western Digital Storeでオンラインで購入した対象製品にのみ有効です。お客様一人当たり1回のみ使用可。購入は最大5個まで。割引は在庫がなくなり次第終了となります。割引は、他のプロモーションやオファーと組み合わせたり、併用したり、追加したりすることはできず、税金や送料に

    ウエスタンデジタル(WD)
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/03/31
    こんどはここで買おうかな。
  • Time Machineは過去をどのように記憶しているのか? - ザリガニが見ていた...。

    Time MachineとTime Capsuleによるバックアップ環境は、面倒な手順なしで、今までにない絶大な安心感を与えてくれる。 バックアップ対象を詳細に選別する必要もなく、起動ディスク丸ごと、つまりマシン環境そのまんまが保存できる。 そして、過去のバックアップ時点の状態はルールに従って*1残され、任意の過去のマシン環境にいつでも戻すことができる。(もちろん、任意のファイルやフォルダだけを復元することも可能) しかも、ディスク容量をそれほど浪費する訳でもなく、おそらく変化した差分のみがバックアップされている様子。なのに、Finderでバックアップファイルに直接アクセスすることも出来て、見た目は起動ディスク以下の一般的なファイルやフォルダが並んでいるだけ。 これまでもバックアップにはいろいろな方法を試してみたが、Time Machineと比較すると、以下のような悩みを抱えていた。 起動

    Time Machineは過去をどのように記憶しているのか? - ザリガニが見ていた...。
  • マックの壁紙ってどこにあるのでしょうか?

    MacBookAirを買いブートキャンプでウィンドウズをインストールしました。 2つのOSが使える環境というのが、思った以上に快適で喜んでいるのです。 ところで、せっかくMacをつかっているのですから、ウィンドウズのデスクトップも、Macのデフォルトで用意されているものを使いたいのですが、壁紙の画像がどこにあるのかよく分かりません。 お詳しい方の教えをお願いいたします。

    マックの壁紙ってどこにあるのでしょうか?
  • 「ヒラギノ明朝 Pro」と「ヒラギノ明朝 ProN」の違い - 強火で進め

    Macフォントには「ヒラギノ明朝 Pro」と「ヒラギノ明朝 ProN」の様に N が最後に付いているものと付いていないフォントが有ります。 この2つ、一見同じフォントに見えるけど何処が違うんだろうと前から思っていました。 という事で調査した所、Wikipediaに答えが載っていました。 「JIS X 0213:2004の改正」の項目にて Appleも2007年発売のMac OS X v10.5において、例示字形の変更に対応したヒラギノ Nフォントを追加している。 と有りました。つまり、最後に N が付いているフォントはJIS X 0213:2004の改正に対応したフォントという事です。 JIS X 0213 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/JIS_X_0213 この改正により一部の字形が変わった様です。逆に言えばそれ以外は同じなので一見、

    midnightseminar
    midnightseminar 2013/10/26
    とりあえずNの方にしといて損はないのか。
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • Automatorで画像(GIF,JPG,etc…)を一つのPDFに – b4log

    Mac OS Xに搭載されているワークフロー構築ソフトの「Automator」で、PDFの結合ができることを以前ちらっと記しましたが、実はJPGやGIF・PNGなど別個の画像ファイルをまとめて1つのPDFファイルに出力できることもわかりました。 もしかしたら既に散々他所で取り上げられたネタかもしれませんが、自分がワークフローを組んだら上手く動作したので紹介します。 複数のPDFを一つのPDFに結合 Mac Tips X/PDF ファイルをつなげる AutomatorによるPDFの結合|WALK SLOW, AGAINST THE FLOW.|BLOG PDFの結合の方法は上記のサイトに載っている方法を参照しました。ワークフローはこんなかんじで: 選択された項目を取得 (選択された Finder 項目を取得) Finder 項目にフィルタを適用 条件: Finder 項目を並べ替える 並べ替

    midnightseminar
    midnightseminar 2013/10/05
    画像をPDFに一気にまとめるのは便利。
  • なぜMac OS Xの64bit移行はスムーズなのか? (1/2)

    デベロッパーにとっては、Mac OS Xの64bitとマルチコアへのコミットも興味深い。 Intel CPUへの移行期だった2年前から今に至るまで、CPUの動作クロックは標準2GHz、最大でも3GHz程度というのは変わっていない。2、3年もあればクロックが倍増していたかつての状況と異なり、今後、CPUの動作クロックが劇的に向上することはない。 CPUに加えて、メモリーにも転機が訪れている。現在では、エントリーレベルのMacですら4GBを越えるメモリーを搭載可能になっており、ハイエンドのMac Proなら48GBまで拡張可能だ。にもかかわらず、32bitのアプリケーションでは、理論的な上限でも4GBまでのメモリーしか扱えず、実際にはもっと少ないメモリーしか同時に使えない。 そこで重要になってくるのが、ハードウェアとソフトウェアの64bit対応だ。 フル64bit化することで、より効率のいい演

    なぜMac OS Xの64bit移行はスムーズなのか? (1/2)
  • Macintosh vs MS-Windows

    マッキントッシュと MS-Windows を比較する マッキントッシュと Windows の優劣論争は、宗教論争のようなものです。 決着のつく問題ではありません。 その点を理解した上でお読みください。 ちなみに私は、マッキントッシュ派でも Windows 派でもなく、UNIX 派です。 UNIX を使っていると、全然違うマッキントッシュは使えるが、 中途半端に似ている DOS/Windows はどうも苦手になってしまうことが多いそうですが、 私もその一人です。 この文書にはその影響が出ている可能性があります。 以下、論です。 Windows 95 が発売されて、 マッキントッシュと Windows の差は、あまりなくなりました。 ようやく同じ土俵に立ったといえます。 そこで、MacOSWindows 95 / マッキントッシュと Windows パソコン/ アップル社とマイクロソフ

  • 404 Not Found|ノートンストア

  • Mac初心者にオススメしたいMac購入後すぐにやっておくべき26の設定 - iTea3.0

    こんにちは!@torizoです。 最近、僕のまわりでMacに乗り換える人が多くいます。 「Macの使い方、教えてください」ってよく言われるんですが、伝えたいことがありすぎて何から言っていいか迷ってしまうほどです。 僕がMac初心者の方に『まず覚えておくと便利だよ』って思うことを、厳選してまとめてみました。是非、参考にしてください。

    Mac初心者にオススメしたいMac購入後すぐにやっておくべき26の設定 - iTea3.0
  • 【Mac】iCloud データをローカルにバックアップする(メール編)

    まいど、酔いどれ( @yoidoreo )です。 • ❑ MaciCloudをバックアップ 先日、誤ってメモの一部を削除してしまい(iCloud上からも削除される)難儀しました「【Mac,iPhone,iPad】誤って削除したiCloud上のメモを復活させる方法」 MacのデータはiCloudに保存しているのであって、バックアップしているのではないのですね iCloud にあるデータ、およびデバイスにしか存在しないアプリケーションデータのバックアップをいかにしてとるか。 昨日の「【MaciCloud データをローカルにバックアップする(メモ編)」に続いて今回はメール編です。 • ❑ iCloudメール iCloudアカウントには、5GBの無料ストレージが含まれていますが、メール以外にも書類やアカウント情報、iOSの設定やAppのデータも含まれたいますので実際にメールで利用できる容量は5

    【Mac】iCloud データをローカルにバックアップする(メール編)
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/09/16
    ここではiCloudのメールのローカル保存が目的だが、Gmailでも同じ事ができる。
  • Mac Mailで古いメールをバックアップする方法 / Inforati

    Mail.appのメールをバックアップとして書き出し、保存しておく方法です。 メールデータをインポート・エクスポートする必要がある時などにもバックアップデータを利用することができます。 Mail.appの古いメールをバックアップ Macにおいてバックアップは、基的にTime Machineで全体的に行うので、Mail.appのデータを個別にバックアップする必要はありません。 しかし、受信ボックスにある今は必要がないメールを削除して動作を軽量化したい場合や、メールのデータを移転する場合などには、メールのデータを書き出す必要があります。 そこで、Mail.appのメールデータをバックアップとして書き出す方法を紹介します。 すべてのメールデータをバックアップする方法 すべてのメールアカウントが受信したメールデータをバックアップする方法を紹介します。 まず、Mail.appの左のメールボックス欄

    Mac Mailで古いメールをバックアップする方法 / Inforati
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/09/16
    Macのメールを全部まとめてアーカイブできる。
  • Macがサクサク!ファイルお掃除アプリOnyXの使い方

    長かったGW休みも終わって明日から学校。この憂な気持ちを夜にぶつけています。PITE.(@infoNumber333)です。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、僕のメインPCMacbook Airです。だいたい使い初めて1年半くらいですかね。その愛機Airさんが最近調子が悪い…。全然アプリも起動していないのにやたら発熱してファンが全開。ウォンウォンと唸って明らかに調子が悪そうです。 もしかして…風邪? 季節の変わり目は体調を崩しやすいと言いますからね。 とりあえず困ったときのGoogle先生ということで、調べてみるとMacが不調の時は「OnyX」というクリーニングアプリを使うと動作が快適になって良いらしい。 連休の最終日ということでMacも大掃除してあげますか!

    Macがサクサク!ファイルお掃除アプリOnyXの使い方
  • Boot CampのWindowsパーティションを削除する方法 / Inforati

    Boot Campで作成したWindowsボリュームを削除する方法を紹介します。 不要になったWindowsを簡単に削除することができます。 Boot Campで作成したWindowsパーティションは、とても簡単に削除することができます。 削除したパーティション分のハードディスク容量は、新たにMac OS Xが使用することができます。 Boot Campアシスタントで削除 Windowsパーティションを削除するにはディスクユーティリティ.appではなく、Boot Campアシスタントを使用します。 「起動ディスク(Macintosh HDなど)」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」と移動し「Boot Campアシスタント」を起動します。 次に、「Windowsパーティションを作成または取り除く」を選択して、「続ける」を押します。 Windowsパーティションがすでに存在していた場合、

    Boot CampのWindowsパーティションを削除する方法 / Inforati
  • GraffitiPot for Mac

    GraffitiPot for Mac の無料配布について GraffitiPot for Mac は、Mac App Store で販売する予定でしたが、Apple の許可を得られずリリースを断念しました。改めて、大変ご心配、ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。 画像アップローダの費用などの問題があり、Mac App Store 外での配布は難しいと考えていたのですが、無料配布することに致しました。多数のご要望等を頂き、ありがとうございました。無料配布の関係で、以下の機能はやむを得ず省くことになりました。 ● iCloud 同期 Mac App Store を経由したアプリケーションでないと iCloud 同期を使えないためです。 ● 画像アップロード imgur の規約により、imgur にアップロード量に応じた料金を支払う必要があります。Mac App Store で有料販売すること