タグ

労働に関するnanae_llのブックマーク (80)

  • 前の職場で労働法を守ろうとしたら怒られたエピソードいろいろ

    ぴっぴ先生 @pipipi_sensei 前の会社はお茶くみが新人の仕事だったけど、上司が使ってるコップを覚える事から始まり、この上司はミルク何杯この上司は砂糖何杯まで覚えなきゃいけなくて、大学出たての何も知らない私が素で「ここの人たちは珈琲の淹れ方知らないんですか?」って聞いて大目玉くらったことがありましてな 2015-09-02 16:12:58 ぴっぴ先生 @pipipi_sensei しかも始業時間の30分前に来てお茶やら珈琲やらの準備をしなきゃいけないみたいで「残業代出るんですか?」って聞いたら「はぁ?」みたいな顔されて「仕事なんだから出るわけないやろ」って意味不明なこと言われたから「仕事に残業代でなくて何に出るんですか?寝てたら出るんですか?」って聞いて怒 2015-09-02 16:16:15

    前の職場で労働法を守ろうとしたら怒られたエピソードいろいろ
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/09/04
    仕事に対する姿勢はこうあるべきだよね…なかなか上手くいかないけど/『「仕事なんだから出るわけないやろ」』はマジで意味不明。「うちはブラックだから残業代出ないんだよねぇ…(遠い目)」ですらないとか…
  • 『安倍「兵士として役に立つためには相当時間がかかる」陸上自衛隊は入隊後半年で第一線部隊に配属されるんですが・・・。 - 誰かの妄想・はてなブログ版』へのコメント

    政治と経済 安倍「兵士として役に立つためには相当時間がかかる」陸上自衛隊は入隊後半年で第一線部隊に配属されるんですが・・・。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    『安倍「兵士として役に立つためには相当時間がかかる」陸上自衛隊は入隊後半年で第一線部隊に配属されるんですが・・・。 - 誰かの妄想・はてなブログ版』へのコメント
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/07/17
    コメント欄のやりとりを見て、就活時代に「採用・研修等にかかった費用がペイするくらい会社に貢献出来るようになるまで大体3年」とか言われていたのを思い出すなど。
  • 歌犬 on Twitter: "ブラック企業の何が問題かって、薄給激務であること自体よりも、家族や社会が何千万という資金を投入し22年かそれ以上かけて育てた健康で優秀な若者が、ほんの数年・数百万で場合によっては再起不能になるまで使い潰すことにより社会全体に与える負の要素が一番の問題。"

    ブラック企業の何が問題かって、薄給激務であること自体よりも、家族や社会が何千万という資金を投入し22年かそれ以上かけて育てた健康で優秀な若者が、ほんの数年・数百万で場合によっては再起不能になるまで使い潰すことにより社会全体に与える負の要素が一番の問題。

    歌犬 on Twitter: "ブラック企業の何が問題かって、薄給激務であること自体よりも、家族や社会が何千万という資金を投入し22年かそれ以上かけて育てた健康で優秀な若者が、ほんの数年・数百万で場合によっては再起不能になるまで使い潰すことにより社会全体に与える負の要素が一番の問題。"
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/04/27
    「優秀じゃない若者なら潰しても問題無いだろ」みたいなブコメも散見されるけど、それ今以上に少子化がマッハじゃないですかやだー/労働も家庭形成も、本来は「権利」の面もあるはずなのにね
  • 「マクドナルドの時給1500円デモ批判」がおかしい労働経済学的な理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    4月15日に世界的な反格差キャンペーンとして行われた「ファストフード店の時給を1500円にしろ」という文言を掲げた若者たちのデモ。 そのキャンペーンを巡ってネットには数多くの賛否の声が湧き上がった。 ※参照 「ファストフード店の時給を1500円にしろ」は非現実的か? 世界の常識か?」(https://hbol.jp/35495) 福島大学教授で労働経済学を専門にする熊沢透氏もまた、ネットにおいて「時給1500円」を否定する声のほうが幅を効かせていることに違和感を覚えたという。 「賃金引き上げ策への批判の論拠としてしばしば出されるものに『賃金水準の上昇が労働需要を減退させる』というものがあります。これは、昔の『賃金基金説』的な発想と似ています。確かに賃金水準の上昇が労働需要を減退させるかどうかというと、短期的にはそれはあり得ます。そして個別経営を圧迫する可能性もあるでしょう。 しかし、影響力

    「マクドナルドの時給1500円デモ批判」がおかしい労働経済学的な理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/04/24
    全面的に支持するかどうかはおいといても、経済学的には重要な示唆がたくさん。/『福祉や雇用の安定や賃金・生活水準は経済成長の”土壌”であるということも事実』だからこそ政府の仕事があるわけで、ねぇ。
  • 日本における「同一価値労働同一賃金」問題 - frrootsのtwitter補完メモ

    終わりにすると言いながら書いていますが。 「同一価値労働同一賃金」という言葉があります。文字通り、同じ価値をもつ労働には、同じだけの賃金を払わなくてはいけませんよー、という原則のことです。国際的にはILO100号条約に規定されており、日も1967年に批准しています。 けれど、日では法律に同一価値労働同一賃金についての明文的な規定がありません。そのため、コース別人事や、正規/非正規の区別といった雇用管理区分で賃金を変えられ、実質的には同じ価値の労働をおこなっているにも関わらず、大きく賃金が異なるという問題がしばしば指摘され、訴訟にもなってきました。特に、均等法ができたときに多くの企業が導入したコース別人事が実質的な男女別賃金の温床となっているというのはよく言われることです(04年の日労働弁護団の見解)。09年時点でも、国連女性撤廃委員会からは、雇用管理区分が女性差別の抜け穴となっており

    日本における「同一価値労働同一賃金」問題 - frrootsのtwitter補完メモ
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/03/30
    「同一価値労働同一賃金」を測るための点数の付け方なんかも存在するのね。今更ながら勉強。/まあ、差別があった方が得な連中はないことにしたがるよなー。
  • 賃金格差問題エントリへの補遺 - frrootsのtwitter補完メモ

    前エントリへのたくさんのご反応ありがとうございました。ただ、ツイッターでのやりとりを前提にしていたものだったので、そちらを継続的にご覧になっていない方には文脈がわかりづらかったかもしれません。そのせいか、いくつか誤解にもとづくと思われるご反応もいただきました。 このエントリでは、もっとはっきり前エントリの趣旨を述べるとともに、お寄せいただいたご意見のいくつかにお答えすることで補遺としたいと思います。 1. なんで賃金格差の話なんぞしてたのか 前エントリでは、男性一般労働者と女性一般労働者の賃金を平均して比較したときにこれだけの差がありますよーっていうお話をしました。そして、その差をもたらす要因は主に「職階」や「勤続年数」の違いだと言われてますよーという話もしました。 で、そうすると当然、「じゃあ職階や勤続年数の違いはどうして生まれるの?」ということが気になってしまいますよね。ここから、前エ

    賃金格差問題エントリへの補遺 - frrootsのtwitter補完メモ
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/03/30
    文献・論文紹介多数。(そして今更気付いたのだがツイッターで論文を紹介して下さってるのが筒井淳也先生であった。なるほど。)
  • 男女間賃金格差問題の基本のき - frrootsのtwitter補完メモ

    ええと、どうでもいい話といえばどうでもいい話なのですが、twitterで発生したミスコン批判をめぐる議論の中で、「反ミスコン批判」の立場に立つ小倉弁護士の女性労働についての認識がアレなことになっていたので、議論が雲散霧消する前に書きとめておきます。 小倉弁護士がミスコンを擁護していた理由は 「容姿にすぐれた女性が容姿によって経済的地位達成する機会を奪うな」 でした。 その小倉弁護士が「現在は労働市場は男女平等*1で、賃金格差の問題などない*2」という主張をなさっていたので、私はびっくりしたわけなのですね。「この人ほんとに女性の経済的地位に関心あるんかいな」と。 以下では、小倉弁護士のこの認識がどう誤っているかを、賃金格差問題のごくごく基的なこと、基の「き」ぐらいのことからだけで確認しておきたいと思います。 参考にするのは厚生労働省が2010年8月に公表した「男女間の賃金格差解消のための

    男女間賃金格差問題の基本のき - frrootsのtwitter補完メモ
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/03/30
    労働差別・賃金格差の問題が無視される事が色んな議論に響いてるなぁと思うようになったので、資料用に今更ブクマ。
  • 面接官が「女子のほうが優秀」と感じるワケ

    前回は、仕事の種類によって、活躍できるタイミングが変わってくるので、募集広告の甘いコピーには要注意というお話をしました。 どんなタイプの仕事が合うか、当然ですが人によって向き不向きがあります。だから、自分の人生やキャラクターと照らし合わせて、どのタイプの仕事が自分に合っているかをよく考えて選ぶことが、入社後その会社で活躍するためのキーポイントになるのです。 すでに社会人となられている方も、今の仕事と自分の相性をチェックしてみてはいかがでしょうか。 さて、最近、採用担当者が集まると、こんな会話がよく交わされます。 「元気な若手男子社員が非常に少ないですな」 「採用面接をしていても、評価の高いのは女子ばかりです」 人気の大手企業でも、いぶし銀の中堅企業でも、成長著しいベンチャー企業でも、どこに行ってもこうした思いを語る採用担当者が、非常に多くなっています。 女子のほうが、男子より優秀? 確かに

    面接官が「女子のほうが優秀」と感じるワケ
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/03/06
    未だにここまで露骨だったとわ。。。<男性に下駄/まあ、長時間労働にメスを入れない限り日本人口の縮小再生産は終わらないよね
  • 『まっくろなねこ on Twitter: "健全な男女平等以前に、まず社会ってのは「殴りっこして勝ったやつが総取り」なわけで、女性は「後ろで見とってええで。取ってきたるから。そのかわり戦利品に文句言うなよ」なのな。そこに参入しようってんだから、そら「殴られてもええんよね?」になるわな"』へのコメント

    おもしろ まっくろなねこ on Twitter: "健全な男女平等以前に、まず社会ってのは「殴りっこして勝ったやつが総取り」なわけで、女性は「後ろで見とってええで。取ってきたるから。そのかわり戦利品に文句言うなよ」なのな。そこに参入しようってんだから、そら「殴られてもええんよね?」になるわな"

    『まっくろなねこ on Twitter: "健全な男女平等以前に、まず社会ってのは「殴りっこして勝ったやつが総取り」なわけで、女性は「後ろで見とってええで。取ってきたるから。そのかわり戦利品に文句言うなよ」なのな。そこに参入しようってんだから、そら「殴られてもええんよね?」になるわな"』へのコメント
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/02/25
    「比喩だろ」って擁護があるけど、比喩としても駄目でしょ。女性が安い労働力として買い叩かれてきた歴史を無視してるし、そもそも雇われ労働者が多数の社会で『「殴りっこして勝ったやつが総取り」』とか意味薄いし
  • まっくろなねこ on Twitter: "健全な男女平等以前に、まず社会ってのは「殴りっこして勝ったやつが総取り」なわけで、女性は「後ろで見とってええで。取ってきたるから。そのかわり戦利品に文句言うなよ」なのな。そこに参入しようってんだから、そら「殴られてもええんよね?」になるわな"

    健全な男女平等以前に、まず社会ってのは「殴りっこして勝ったやつが総取り」なわけで、女性は「後ろで見とってええで。取ってきたるから。そのかわり戦利品に文句言うなよ」なのな。そこに参入しようってんだから、そら「殴られてもええんよね?」になるわな

    まっくろなねこ on Twitter: "健全な男女平等以前に、まず社会ってのは「殴りっこして勝ったやつが総取り」なわけで、女性は「後ろで見とってええで。取ってきたるから。そのかわり戦利品に文句言うなよ」なのな。そこに参入しようってんだから、そら「殴られてもええんよね?」になるわな"
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/02/25
    勝者総取りってせいぜい企業単位で見た時の話だろ。個々人単位でしか見ないんなら全部自営業でいーじゃん/それに、「殴りっこ」で殴る側に参戦出来ない立場でなら、女性はずーっと賃金労働に参入してましたけど?
  • 丸山政男『ソヴェートの市民生活』 - 紙屋研究所

    ジュンク堂に行ったら「アテネ文庫」の復刻をやっていた。 http://www.junkudo.co.jp/atene.htm 同文庫は、1948年から64ページだてで発行されていたもので、10年ほど続いた。 いろいろ面白そうながあったけど、丸山政男(真男ではない)という元陸軍大将中将の『ソヴェートの市民生活』を買って即日読んだ。 http://www.koubundou.co.jp/books/pages/00108.html 終戦直後のスターリン体制下のソ連国民の生活が賃金、労働、家庭生活などに分けて書かれている。この種の知識は別段こうした復刻で読まなくても、まあなんでもいいけど手元にある村瀬興雄『世界の歴史15』(中公文庫)みたいなものを読んでもだいたいのところは得られる。それもきわめて批判的に。あるいは、労働という面に関してだけいえば、トロツキーの『裏切られた革命』のなかの「労働生

    丸山政男『ソヴェートの市民生活』 - 紙屋研究所
    nanae_ll
    nanae_ll 2014/12/18
    そもそも社会主義は資本主義が爛熟しきった先にやってくるもんであって、あの時期のソヴィエトに導入してもだな…という話はあちこちに。/20世紀を終わらせるのは意外と難しい模様。
  • 「一種の徒弟修行」という詭弁について - Apeman’s diary

    davs さんの次のご指摘は、単なる「池田信夫批判」以上の射程を持っていますね。 池田氏は何の根拠も示さすに、 従軍慰安婦=年季奉公=一種の徒弟修行 という結論を滑り込ませている。池田氏は、従軍慰安婦になることで、将来の職業生活に役立つ何かが身に付くと言っているのか。だとすれば、自分の正気を疑ったほうがいい。 右派はよく「強制というなら徴兵制も同じ」だの「生きる為に働かなきゃならないのは誰でも同じ」だのと言って「慰安所」制度に対する日軍・日政府の責任を否認します。この論法は複数の詭弁を組み合わせたものですが、その一つが上で davs さんが指摘されているものです*1。その後のライフチャンスの拡大につながる「強制」とそうでないものとをいっしょくたにはできません。 逆に言えば、このような観点から、現代の労働市場において見られる幾つかの現象について日軍「慰安婦」制度との共通点を指摘すること

    「一種の徒弟修行」という詭弁について - Apeman’s diary
    nanae_ll
    nanae_ll 2014/11/08
    『日本軍「慰安婦」問題についての池田信夫氏の主張は、労働市場に関する彼の主張とセットで理解すべき』慰安婦問題とブラック企業問題を結びつける言説自体は散々既出だしね
  • 大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者

    60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 というツイートを読み、学費を払うのにバイトしなきゃいけない時間ってどれ位変化したんだろう?と気になったのでイメージを掴むため大雑把に計算してみた。 (今回はざっくりと理解することが目的なのであまり検算やミスチェックをしてない。恐らくどこかにミス有り) 社会でお偉いポストについてる人が「俺らの頃は大学の授業料なんか自分で稼いだもんだ」と言い出したときのためのグラフを置いときますね。60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 pic.twitter.com/mPa5KGhEsU— 中迎 聡(今日も明日も18歳) (@nakamukae) 2014, 10月 16 結果は最低賃金の高い東京都の場合でこんな感じ。 1975年から20

    大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者
    nanae_ll
    nanae_ll 2014/10/22
    これでもまだ私学よりは随分安いというのも本邦の恐ろしいところではあるが、国公立大学って本来は教育の公共性を担保するための場所だしね/社会が高度化してるので労働者がそれに対応する必要もあるし
  • 「労働者保護を命じる法がまずに自由競争の資本主義ではないのだから、そんな法を守れというのは社会主義者のアカだ。」

    今野晴貴 @konno_haruki 大切なことは、労働法を守って経営をしている経営者もいる、という事実である。「労基法を守っていたら会社がつぶれる」などというのは、経営者が無能であるからに他ならない。これが通るなら、法律を守る努力をしている経営者は何も浮かばれない。違法行為の是正こそが、市場を健全にするのである。 2014-08-29 18:38:22 Augustin💉💉 @grateaber ↓この発言の独善っぷりは尋常ではないな。「経営者」を「労働者」にし、「労働法(労働者の要求)」を経営者の要求に置き換えたらおそらく多数者は真っ向反対する。 2014-08-30 18:35:09 Augustin💉💉 @grateaber @konno_haruki 労働法が守るべき基準だと前提にされてる。経営者を労働者に、労働法(労働者が経営者に求める基準)を経営者が労働者に求める基準

    「労働者保護を命じる法がまずに自由競争の資本主義ではないのだから、そんな法を守れというのは社会主義者のアカだ。」
    nanae_ll
    nanae_ll 2014/09/01
    無論、社会権を認めない人が。人命より「社会主義」的要素を政府・法律から排除する事の方が大事らしい…。/あと、流石に経済学ここまで粗雑じゃないです(ミクロの単位は取れなかったけど一応元経済学徒)
  • すき家ストライキ騒動に、放射能デマとか俗悪2chまとめサイトを連想した話 | ドウデモイイコト。

    This domain may be for sale!

    すき家ストライキ騒動に、放射能デマとか俗悪2chまとめサイトを連想した話 | ドウデモイイコト。
    nanae_ll
    nanae_ll 2014/05/30
    組合を通さないストライキと単なるサボリは区別が付けにくい、というお話。…でいいかな。寧ろ正規のストライキに参加した人が捕捉されてるのが救いな勢いだ
  • 母性保護論争-晶子とらいてう

    働く女性と子育てについて大正の昔に繰り広げられた「母性保護論争」。以前から与謝野晶子と平塚らいてうの母性保護論争には興味を持っていました。 与謝野晶子は浪漫派の歌人で与謝野鉄幹との間に11人も子供を産んだ子だくさん。一方平塚らいてうは青鞜上のエッセイをきっかけに婦人解放運動家として歩を進め、避妊により出産は2回に留め、堂々と産児制限を唱えました。この2人が母性を論じ、社会による母性保護の是非を論じたと聞けば、思わず「晶子→子沢山の母性礼賛者、らいてう→母性よりも女の自立を求める能力主義者」と思いこむところです。 ところが、実際には役者が完全に入れ替わっているのです。11人の子供を抱えててんてこまいだったはずの晶子の方が「母性に甘えるな!」と言い、婦人解放を唱えるらいてうの方が「母性を社会で支えましょう」と言うのですから、人間の思い込みってのはほんとにはずれるもんだなぁと思います。 晶子とら

    nanae_ll
    nanae_ll 2014/04/15
    ほんの百年前といえばほんの百年前なんだけど、興味深い。/当時に女性の権利を論じた2人だけあって出発点は似てる気がする。2人の生んだ子どもの数の差は、本人達よりも夫の性質によるところが大きかったのかもね
  • ソフトバンク・テクノロジー子会社、iPadを活用した受付業務システム

    機械学習の基礎の基礎、最小二乗法を学ぶ 最小二乗法で回帰式が2次関数になったらどうする? 重回帰分析の計算も 2024.01.17

    ソフトバンク・テクノロジー子会社、iPadを活用した受付業務システム
    nanae_ll
    nanae_ll 2014/03/06
    『選択の権利は日本にはない。移民する側にある』現在の日本の既得権益層で声の大きい人には、「選択権は相手の側にある」ということを受け入れられない人が多い。それじゃどうしようもないよね
  • 熊谷俊人(千葉市長) 日本国は企業がガバナンスを軽視しているのを容認しているのではないかと困惑

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba NHK会長が理事に辞表を提出させていた件について、理事の意でなかった場合は労働法違反になると思うのですが、総務大臣が答弁で擁護しているので、政府としても問題のない行為と認識できる、ということで良いのでしょうか?会長の出身企業である三井物産では今も行われているのでしょうか 2014-02-27 12:25:51 青海文庫館長 @seikai_bunko @kumagai_chiba 労働契約を締結した労働者であれば労働法違反だと思いますが、通常理事は労働者ではないので、理事の任命または罷免を定めた規程にしたがうのではないでしょうか。実際には「罷免になると経歴に傷がつくよ」、などと辞表を出すように説得とか、ありがちですね。 2014-02-27 12:36:16 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 放送法を見ると理事の罷

    熊谷俊人(千葉市長) 日本国は企業がガバナンスを軽視しているのを容認しているのではないかと困惑
    nanae_ll
    nanae_ll 2014/02/28
    『社長なり会長が他取締役にあらかじめ辞表を提出させているとすれば、取締役会の形骸化であり、監視機能は欠如する方向に働きますよね』資本主義の中で真っ当に企業経営やろうと思えば当然の懸念のはずではある。
  • 3時間の昼寝付きランチなくなる? スペインで合理化提案 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 3時間のランチタイムと「シエスタ」と呼ばれる昼寝の習慣は、もうすぐ過去のものになるかもしれない。生産性向上と雇用創出を目指すスペインの議会委員会が、同国の標準時を1時間遅らせるとともに、午前9時から午後5時までを標準的な労働時間と定めることを提案している。 景気低迷が続き、欧州の中でも特に失業率の高いスペインは、経済成長と雇用創出が課題になっている。財務省も、標準時変更と「合理的な労働時間」の提案について検討中だと表明した。 スペインはこれまで、フランコ政権時代の1940年代に採用された中部欧州標準時(CET)を使ってきた。もし標準時変更が実現すれば、これをグリニッジ標準時(GMT)に戻して、労働時間を欧州の周辺国に合わせることになる。 労働時間合理化委員会の委員長はCNNの取材に応え、「仕事は午後5時までに終了、昼のランチタイムは40分以下」という目標を示した。

    nanae_ll
    nanae_ll 2013/10/26
    あー…社畜の国も一応労働法上はフルタイム労働なら休憩1時間義務づけられてるんで、ランチ休憩、1時間はとっても良いと思いますヨ…?
  • 片山さつきが明かす「女性幹部誕生に必要なこと」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相が成長戦略の柱とした「女性の人材活用」。上場会社1社につき女性役員1人という、具体的な目標も掲げたが、企業からは「適任の女性がいない」という声も聞こえてくる。大蔵省で23年間、政界に入り8年間、計31年に渡り第一線で活躍する片山さつき参議院議員が、2013年7月に行われた「女性活用推進シンポジウム」で、自らの経験を披露記事は、そのときの話も交えつつ、企業の女性活用促進のために必要だと思うことを、片山議員が書き記したものである。

    片山さつきが明かす「女性幹部誕生に必要なこと」 - 日本経済新聞
    nanae_ll
    nanae_ll 2013/09/10
    片山さつきが、まともなことを言っている…だと…?/国家だどうだと言わずにこういうことだけやってりゃいいのに(マテ)/本題とは関係ないけど、当時は「さつき」って中性的な名前扱いだったの?