タグ

ギリシャに関するneco22bのブックマーク (102)

  • ギリシャ、民間銀行への資金供給が再開へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ロンドン=五十棲忠史、ブリュッセル=三好益史】欧州中央銀行(ECB)は16日、フランクフルトで定例理事会を開き、ギリシャ中央銀行が民間銀行に対して行っている「緊急流動性支援(ELA)」の増枠を承認した。 ギリシャ議会で同日、欧州連合(EU)による金融支援再開の条件とされた構造改革の関連法案が賛成多数で可決されたことを受けた措置で、実質的にストップしていたギリシャ民間銀行への資金供給が再開されることになる。 ECBは支援枠の上限を約9億ユーロ(約1200億円)増やし、約900億ユーロ(約12兆円)とした。 ECBは、ギリシャが国民投票の実施を表明した6月27日以降、ELAの増枠を認めていなかった。増枠は、ギリシャ国内の預金引き出しに対応するためとみられ、6月29日から制限されているギリシャの民間銀行の営業は正常化へ向かう可能性がある。 また、EUのユーロ圏は16日、電話による財務相会合を開

    ギリシャ、民間銀行への資金供給が再開へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 動画:ギリシャ議会前で火炎瓶、デモが暴徒化 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【7月16日 AFP】ギリシャの首都アテネ(Athens)中心部の議会前広場で15日、欧州など債権団から金融支援協議の条件とされた財政改革法案の採決に抗議していた緊縮反対派の抗議デモが一部で暴徒化し、警察と衝突した。(c)AFP

    動画:ギリシャ議会前で火炎瓶、デモが暴徒化 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • 新たなギリシャ救済案に早くも暗雲 債務軽減措置のない計画にIMFがノー、EUはどうする? | JBpress(日本ビジネスプレス)

    ギリシャの首都アテネの議会前で行われた反欧州連合(EU)デモで、横断幕を掲げる左派の参加者と、議事堂の階段に並ぶ機動隊〔AFPBB News〕 欧州の債権者がギリシャに対して大幅な債務軽減措置を講じないなら参加できない――。国際通貨基金(IMF)はそう語り、ギリシャの新しい救済プログラムから離脱する可能性もあるという強いシグナルを発した。 この動きは、あらゆる債務軽減措置に反対してきたドイツへの圧力を再び強めることになる。 折しも、ドイツ政府が先週末の首脳会議で徹底的に議論された新しい救済プログラムの詳細を交渉することについて、連邦議会から承認を求める準備をしている最中のことだ。 紙(フィナンシャル・タイムズ)は、週末に欧州連合(EU)当局に送付された計3ページのメモを入手した。この中でIMFは、昨今のギリシャ経済の混乱により同国の債務残高の対国内総生産(GDP)比は今後2年の間に200

    新たなギリシャ救済案に早くも暗雲 債務軽減措置のない計画にIMFがノー、EUはどうする? | JBpress(日本ビジネスプレス)
    neco22b
    neco22b 2015/07/16
    あのIMFがまともなことを。。。米国から何か言われたのかな?
  • ギリシャ サムライ債を期日どおり返済へ NHKニュース

    IMF=国際通貨基金に対する債務の返済を延滞するなど資金繰りがひっ迫しているギリシャ政府が、20年前、日で発行した国債、いわゆるサムライ債について、期限となる14日、返済資金全額が管理会社のみずほ銀行に振り込まれ、投資家に返済する手続きを取ったことが分かりました。

  • 財政危機のギリシャへ逃れた紛争難民の失望

    ギリシャ・アテネに設けられた国際NGO「世界の医療団(MDM)」の医療施設に立つ移民の少年(2015年7月2日撮影)。(c)AFP/LOUISA GOULIAMAKI 【7月13日 AFP】シリアやアフガニスタン、イラクの内戦や紛争、困難を逃れ、美しいギリシャの島々にたどり着く難民・移民たちは、希望と志で胸を膨らませている。しかし、ひとたびアテネ(Athens)に降り立って悟るのは、この国が危機的な状況にあり、自分たちに差し出してくれるものなど、ほとんど持っていないということだ。 朝6時、アテネのピレウス(Piraeus)港に太陽が昇ると、夏の休暇を楽しむ人々に交じり、フェリーから何百人もの移民が下船してくる。比較的若い男性や、寝袋とバックパック一つずつしか持たない家族から成る移民は、疲労しているにもかかわらず、明らかに安堵(あんど)した表情を浮かべる。到着を記録しようと、自分の携帯電話で

    財政危機のギリシャへ逃れた紛争難民の失望
  • 「ギリシャ持たない」米長官、EUに見直し要求 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=安江邦彦】ギリシャの金融支援を巡り、ルー米財務長官は10日のニューヨークでの講演で、「ギリシャ政府が抱える債務を整理する必要がある」と述べ、ギリシャを支援している欧州連合(EU)に対して返済条件の見直しを改めて求めた。 ギリシャ政府の借金総額は国内総生産(GDP)の約1・8倍もあり、「財政は持ちこたえられない」と指摘した。 ギリシャ政府に対しても「持続可能な経済へ立て直すため、困難な手段を講じる必要がある」と強調し、改めて財政の緊縮策の導入など厳しい改革を求めた。 ギリシャ政府が、付加価値税(日の消費税に相当)の増税や年金支給額の削減などを柱とする新改革案をEU側に提案したことについては「必要な構造改革を反映している。(交渉するギリシャとEUの)両者は近づいているように見える」と歓迎した。

    「ギリシャ持たない」米長官、EUに見直し要求 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「裏切り者」と非難…アテネで緊縮反対派がデモ : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    10日、アテネ中心部のギリシャ議会前で、チプラス政権が示した構造改革案への反対を訴えるデモ参加者(工藤武人撮影) 【アテネ=工藤武人】チプラス政権がEU側に提示した構造改革案を巡り、議会前などアテネ市内では10日夜から改革案に反対する大規模なデモが行われた。 EU側に大幅譲歩する改革案への不満が多く、チプラス政権を「裏切り者」などと非難した。 デモの参加者は、国民投票でチプラス政権の呼びかけに沿い反対票を投じた同政権支持者らが中心。プログラマーのディミトリス・カドブロさん(30)は「国民投票の結果を無視する背信行為。ギリシャはユーロ圏を離脱すべきだ」と怒りの声を上げた。

    「裏切り者」と非難…アテネで緊縮反対派がデモ : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ギリシャ、増税・年金抑制で譲歩 財政改革案を提出 - 日本経済新聞

    【アテネ=鳳山太成】財政危機に直面するギリシャは9日夜(日時間10日未明)、新たな金融支援の条件として欧州連合(EU)から求められた財政改革案を提出した。日の消費税にあたる付加価値税(VAT)の引き上げや年金の給付抑制を盛り込むなどEU側に譲歩した内容。その引き換えとして535億ユーロ(約7兆円)の支援を要請しているもようだ。EUは12日の首脳会議までに、改革案を受け入れて金融支援を再開す

    ギリシャ、増税・年金抑制で譲歩 財政改革案を提出 - 日本経済新聞
  • ギリシャの国民投票でイエス陣営が負けた理由 賛成派が犯した数々の判断ミス、新たな支援交渉は前途多難 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    ギリシャ国内および欧州連合(EU)域内のチプラス氏の反対勢力が失敗したのは、些細なものから重大なものに至るまで、さまざまな判断ミスを犯したからだ。 筆者から見ると、3つのミスが目立つ。 最大の誤算は、救済案を拒否する「ノー」の投票結果はグレグジット(ギリシャのユーロ圏離脱)につながると言った数人のEUの大物政治家による明らかに申し合わされた介入だった。 EUによる「介入」への不満 その1人がドイツの経済相でドイツ社会民主党(SPD)党首のジグマー・ガブリエル氏だ。同氏は国民投票の結果が出た直後にも、この脅しを繰り返してみせた。ギリシャ国民はいみじくも、こうした脅しを自国の民主的プロセスに介入しようとする試みとして解釈した。 ユーロ圏の当局者らが国際通貨基金(IMF)の最新の債務持続可能性分析の発表をやめさせようとしたという先週のニュースも不利に働いた。IMFの報告書は基的に、ギリシャ政府

    ギリシャの国民投票でイエス陣営が負けた理由 賛成派が犯した数々の判断ミス、新たな支援交渉は前途多難 | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • ギリシャ危機に纏わる9つの神話 - himaginary’s diary

    ギリシャのヤニス・バルファキス財務相が、自ブログで、4年間同僚だったというジェームズ・ガルブレイスの表題のPolitico論説を引用している*1(原題は「Nine Myths About the Greek Crisis」;H/T Economist's View)。 以下はその概要。 国民投票はユーロについてである チプラス首相が国民投票を発表するや否や、オランド、キャメロン、レンツィ、およびジグマール・ガブリエル独副首相は、反対はユーロ離脱を意味する、と述べた。ジャン=クロード・ユンケル欧州委員会委員長は、反対はEU離脱を意味する、とまで述べた。しかしギリシャは投票結果に関わらず不可逆的にユーロとEUにコミットしていることを政府は何度となく言明している。また条約によれば、ギリシャは法的にどちらからも除名されることはできない。 IMFは柔軟だった ラガルド専務理事はIMFは交渉において柔

    ギリシャ危機に纏わる9つの神話 - himaginary’s diary
  • ギリシャ緊縮策、反対43%・賛成42.5%=最新世論調査

    7月5日、最新のギリシャ世論調査によると、国民投票で債権団の緊縮策の受け入れに反対するとの回答が僅差で賛成を上回った。写真はチプラス首相の画像。アテネで1日集合撮影(2015年 ロイター) [アテネ 3日 ロイター] - 最新のギリシャ世論調査によると、5日実施の国民投票で債権団の緊縮策の受け入れに反対するとの回答が僅差で賛成を上回った。

    ギリシャ緊縮策、反対43%・賛成42.5%=最新世論調査
    neco22b
    neco22b 2015/07/05
    ぶっちゃけ、どっちを選択しても混乱は避けられないわな。緊縮策は少しの間は現状維持にはなるだろうけど今後の展望が見えない。破綻した場合、混乱は増すだろうけどあく抜けは緊縮策より早いだろう。
  • 【オピニオン】ギリシャ危機、金融メディアが語らない10のこと

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10468926462754674708104581085121389238598.html

    【オピニオン】ギリシャ危機、金融メディアが語らない10のこと
    neco22b
    neco22b 2015/07/05
    ギリシャも改善点があるがこれ以上の緊縮は”失敗国家”化促進し、破綻が決定的になってしまうだろう。独がワタミ(無理というのは、嘘吐きと思ってる)化してる。双方あゆみ寄ってくれればいいがもう感情的っぽいし
  • マーク・ソーマ 「ピケティの慨嘆 ~ヨーロッパはユーロ圏という名のモンスターを生み出してしまったのです~」(2015年3月10日)

    マーク・ソーマ 「ピケティの慨嘆 ~ヨーロッパはユーロ圏という名のモンスターを生み出してしまったのです~」(2015年3月10日) ●Mark Thoma, “Thomas Piketty on the Euro Zone: ‘We Have Created a Monster’”(Economist’s View, March 10, 2015) トマ・ピケティ(Thomas Piketty)がドイツのシュピーゲル誌のインタビューに応じている。そのほんの一部を以下に引用しておこう。 “Thomas Piketty on the Euro Zone: ‘We Have Created a Monster’”, Interview by Julia Amalia Heyer and Christoph Pauly: シュピーゲル誌: ・・・得体の知れない政治的な手段(impenetrable

    マーク・ソーマ 「ピケティの慨嘆 ~ヨーロッパはユーロ圏という名のモンスターを生み出してしまったのです~」(2015年3月10日)
  • ギリシャは破産を回避できるか!? ナチの占領時代まで遡る「ドイツ嫌い」と、「大国の都合」への決死の抵抗(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    ギリシャは破産を回避できるか!? ナチの占領時代まで遡る「ドイツ嫌い」と、「大国の都合」への決死の抵抗 ギリシャ人とドイツ人の関係が険悪な理由 「ギリシャ人って、ドイツ人のことが当に嫌いみたい」と、周りにいるドイツ人がよく言う。ドイツには、多くのギリシャ人、あるいは、ギリシャ系の人が住んでいる。彼らの心中は、おそらく複雑なのだろう。「旅行でギリシャに行くと、皆、すごく親切なんだけどねえ」と、そんな彼らにドイツ人は少し当惑気味だ。 ギリシャ経済が破たんして以来、さまざまな救済措置が施されており、EUやIMFがつぎ込んだ援助額はすでに莫大だ。そして、それを仕切っているのがドイツで、援助の条件としてギリシャに過酷な緊縮財政を強いている。ところが、そのお金のほとんどはギリシャ人の手には渡らず、債権者である外国の銀行に還元されているらしい。これでは、ギリシャ経済ではなく、外国の銀行の救済だ。そうす

    ギリシャは破産を回避できるか!? ナチの占領時代まで遡る「ドイツ嫌い」と、「大国の都合」への決死の抵抗(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • ギリシャ「借りた金?返すアテネ」の悪夢ふたたび : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ギリシャ「借りた金?返すアテネ」の悪夢ふたたび : 市況かぶ全力2階建
  • 異例の「ギリシャ外し」 声明文に悲劇の予感 - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=小滝麻理子】「ギリシャについてのステートメント」。こんなA4の紙が27日夜、欧州連合(EU)部で待機していた記者団に配られた。ギリシャが求める金融支援の期限延長を退けたユーロ圏財務相会合の結果を知らせる声明文だった。そこにはギリシャのユーロ離脱という悲劇を予感させる異例の表現が早くも盛り込まれていた。声明文は、ギリシャが求めていた支援延長を拒否する内容だった。だがギリシャのユ

    異例の「ギリシャ外し」 声明文に悲劇の予感 - 日本経済新聞
  • ユーロ圏財務相会議 ギリシャ支援期限延長認めず NHKニュース

    資金繰りがひっ迫しているギリシャへの金融支援を巡り、ユーロ圏の財務相会議が開かれ、ギリシャ政府が財政緊縮策の是非を問う国民投票を実施するため、今月末の金融支援の期限を延長するよう求めたのに対し、これを認めず、予定どおり支援を終わらせる方針を示しました。 ユーロ圏各国は、最大限譲歩した提案をギリシャ側が拒否したとしていて、ギリシャの債務問題を巡る協議は合意するのが一段と難しい情勢となりました。

  • ギリシャ 各地で市民がATMに長い列 NHKニュース

    ギリシャでは、チプラス首相が来月、国民投票を実施する意向を表明したことを受けて、市民の間で先行きへの不安が広がり、各地で預金を引き出そうとATMに長い列を作っています。 これを受けて、首都アテネ市内では、預金が封鎖されたりユーロが使えなくなったりするなどの事態を恐れる市民が、預金を引き出そうと、各地の銀行のATMに長い列を作っています。 衣料品店に勤める女性は「最善の方法とは思いませんが、心配になって預金を引き出しに来ました。たんすの引き出しやキッチンの戸棚、花瓶の中まで、考えられるところに隠しますが、どれも安全とは言い切れませんね」と不安そうに話していました。また、年金で生活する男性は「とても心配です。かつての通貨に戻ってしまったら最悪です」と話し、ユーロ圏の財務相会議で双方が歩み寄ることに期待を寄せていました。 ギリシャのメディアによりますと、ギリシャ国内の銀行からは、先週15日からの

  • ギリシャ、富裕層向け特別税など改革案を提示=独紙

    5月6日、ギリシャがユーロ圏財務相(ユーログループ)に提出した改革案の内容を独ビルト紙が報じたところによると、ギリシャ政府は国際債権団から支援を得るため、国内で最も裕福な500世帯を対象に特別税を課す案を示した。写真はギリシャ国旗。アテネで3月撮影(2015年 ロイター/Alkis Konstantinidis) [ベルリン 6日 ロイター] - ギリシャ政府は、国際債権団から支援を得るため、国内で最も裕福な500世帯を対象に特別税を課す案を示した。ギリシャがユーロ圏財務相(ユーログループ)に提出した改革案の内容を独ビルト紙が報じた。

    ギリシャ、富裕層向け特別税など改革案を提示=独紙
    neco22b
    neco22b 2015/05/06
    中産層以下に対する財政支出削減・増税やってもかえって財政赤字が増大するだけなので、富裕層増税ぐらいしか道はないわな。
  • 反抗のギリシャ、EU債権国と睨み合い - 今日の覚書、集めてみました

    Defiant Greece at daggers drawn with EU creditors (反抗のギリシャ、EU債権国と睨み合い) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph: 8:32PM GMT 09 Mar 2015 If Greeks are forced to choose between a restoration of their dignity or continued Troika humiliation, they will chose dignity, says the Greek prime minister ギリシャが威厳の復活かトロイカからの侮辱継続のどっちか選べと迫られたら、威厳を選ぶだろうねえ、とギリシャ首相。 Relations between Greece and Europe's creditor powers

    反抗のギリシャ、EU債権国と睨み合い - 今日の覚書、集めてみました