タグ

つながりの経済に関するron1003のブックマーク (7)

  • 営業職が絶滅危惧種になる日|サブちゃんに繁盛の秘訣を見る

    面白かった新書 先日読んだ 「営業はいらない」 (SB新書) 三戸政和 :著 とても面白いでした。〜Amazonのリンク 特に面白いなぁって読んだ部分があります。 かんぽ生命の不正のことです。 厳しいノルマに窮した営業マンが、高齢者に詐欺のような営業をして、保険を書き換えさせたりしながら、数字を上げていた組織ぐるみの詐欺です。 これが社会問題になりました。 その後、かんぽ生命は営業の自粛をしたのですが、なんと! バリバリ営業マンが売り込みをしている時期より、全く営業しなくなった自粛期の方が、会社の利益が大きく上がったそうです。 どれだけ無駄な経費を使っていたのでしょう。 あるかもしれないと思うエピソードでした。 新型コロナウイルスの影響で、大手企業が続々と、テレワークしていますね。 大手広告代理店「電通」や化粧品大手「資生堂」「日清品」などなど。 電通は社社員5000人が出社せず仕

    営業職が絶滅危惧種になる日|サブちゃんに繁盛の秘訣を見る
  • つながりの経済、人との縁を大切にしたい|「3つのF」について

    新しいが出ます 2月2日の発売予定で、ボクの新刊が日経済新聞出版社から発行されます。 ボクの著書としては何冊目だろう。 たぶん国内版は25冊以上は出ています。 海外で翻訳出版されているも含めると、40冊近くになるのでしょうか。 途中まで数えていましたが、もう面倒でやめました。 何冊出版していても、新しいが出るというのはとっても嬉しいことです。 原稿を書いて、編集者がそれを編集し、打ち合わせして、少しずつ形になっていく。 それが出来上がる過程は、辛い時もありますが、とっても面白くワクワクするものです。 その間に編集者さんやデザイナーさんたち、たくさんの方々にお世話になります。 一人ではできない、クリエイティブなプロジェクトなのです。 昨年内に、原稿を渡し、ゲラが出来上がり、お正月はそのゲラを読んでいました。 新刊のタイトルの3つのFとは 新しいのタイトルは SNS時代のモノの売り方

    つながりの経済、人との縁を大切にしたい|「3つのF」について
  • つながりの経済はもう10年前からはじまっていた

    岡山でのセミナーはTwitter広がり 美容業界の商社、ミシマ株式会社さんが主催の岡山でのセミナーでした。 たくさんの方々に参加していただき、ありがとうございます。 来は美容室や美容師さん向けのセミナーだったのですが、参加者150名くらいのうち、50名くらいは一般参加者さんでした。 Twitterで日々つながっている人たちや、塾生さんが来てくれました。 ミシマさんのご厚意で一般の方々も参加できたんですね。 この画像に写っている人たちは、塾生さんではありません。 Twitterでつながり、広がった縁でつながった人たちです。 SNSがない時代には考えられないほと、関係性が広がっています。 ニコルのサイトウ君のDMの事例は基 参加してくれた方、たくさんツイートしてくれました。 ハッシュタグ(#)エクスマでツイートしてくださいって、最初のスライドに表示したから。 その中で「ニコルのサイトウ君」

    つながりの経済はもう10年前からはじまっていた
  • コモディティ化の時代「関係性」が大事|つながりの経済

    コモディティ化になっている 商品も店も、消費者にとって、選択肢は無数にある。 そんな時代です。 みんな同じようにいい商品、いい店です。 「コモディティ化」が激しく進んでいる。 たとえば、コンビニのコーヒー。 セブンイレブンのコーヒーが好きだとします。 出張中、ホテルのすぐ隣にあったコンビニはファミマ。 あなたはホテルの部屋でコーヒーを飲みたい。 セブンイレブンはホテルから200メートル離れたところにある。 わざわざセブンイレブンに行きますか? 多くの人は「今日はファミマのコーヒーでいいや」ということになる。 なぜなら、コーヒーという商品にあまり差がないから。 代換が可能だから。 先日出張のときに3泊した、大阪のホテルでボクが実際に体験したことです。 これが簡単に言うと「コモディティ化」です。 そんな世の中で、選ばれるために、買ってもらうためには何が重要なのか? それの答えが「関係性」です。

    コモディティ化の時代「関係性」が大事|つながりの経済
  • SNSとスマホの登場で世の中エキサイティングになった|個人の力の増大

    新しい経済のルールになった 今までの常識が通用しない時代に突入しつつあります。 常識っていうのは、いつの時代も変化してきたわけです。 昔は、奴隷制度が常識だった時もある、今はそれは違いますよね。 それと同じで、常識やルールが同じということはありえません。 SNSとスマホの登場は、新しい経済を創り出しました。 ボクはそれを「つながりの経済」と定義しました。 詳しくはボクの著書 『「つながり」で売る!7つの法則』<日経済新聞出版社> を読んでみてください。 <まだ読んでいない方はぜひ読んでみてね。お近くのアマゾン(ここ)で> つながりの経済は、今までの経済の枠で考えると、非常識かもしれません。 従来とは違うルールになった。 商品がコモディティ化していく時代に、商品に価値があるのではなく、関係性やつながりに価値があるということ。 個人の時代の到来 つながりの経済の特徴は「個人の力の増大」です。

    SNSとスマホの登場で世の中エキサイティングになった|個人の力の増大
  • 知り合いから 友達から よく知っている店や会社から買う|つながりの経済

    東京のエクスマスタジオの内装工事費 資主義が徐々に終わり、つながりの経済になっていく。 つながりの経済の大きな特徴に「つながりの中で消費が起きる」というのがあります。 これはどういうことかというと、知っているところで消費するということ。 昨年、東京にセミナールームを借りました。 「エクスマスタジオ」 内装工事などで約1,800万円の費用がかかりました。 設計会社、内装工事会社、OA会社、材料会社、看板会社、5社に支払いました。 それぞれ、名古屋、千葉、北海道、岡崎、東京と、地域もバラバラです。 一度も「ネット検索」や「相見積り」や「値引き交渉」などをせず、最初からこの5社に決めていました。 理由は簡単。 5社の会社の社長が、ボクの塾生さんだったから。 昔だったら、内装工事をするときに、グーグルとかで検索して地元の内装業社を調べ、そのうち何社かに見積り依頼して、比較決定して、どこに仕事を依

    知り合いから 友達から よく知っている店や会社から買う|つながりの経済
  • 新規客が消滅している未来|つながることでしか売れない時代

    新規客がいなくなる? 近い将来、「新規客」という概念がなくなるんじゃないかと思うんです。 「そんなバカな!」って思うかもしれませんが、そんなバカなことが起きるのが現代です。 5年後は誰も予想できなくなっている。 たった一つのテクノロジーが、あなたの業界に壊滅的な被害を与えることもあるかもしれません。 音楽CDの発明が、レコード針の業界に影響を与えたように。 デジタルカメラの登場がDPE業界を壊滅させたように。 3Dプリンターの登場で危なくなっている業界もたくさんある。 だから「新規客」という概念がなくなる、ということも可能性としてはあると思うのです。 どうしてかというと、つながりの経済になって、友人や知人の発信がすごいメディアになったから。 不特定多数ではなく「特定少数」 資主義が終わって、つながりの経済になるということを、最近ブログで書いています。 もう見ず知らずの人から、ものは買わな

    新規客が消滅している未来|つながることでしか売れない時代
  • 1