タグ

PayPayに関するron1003のブックマーク (92)

  • PayPay「ポイント運用」利用者が1500万人を突破 ポイントの平均増加率はプラス42.7%

    PayPay社は3月19日、キャッシュレス決済サービス「PayPay」のポイントを使って疑似運用体験ができる「ポイント運用」の利用者が1500万人を超えたと発表した(3月15日時点)。「業界最大規模をさらに更新した」としている。 ポイント運用は、「PayPayポイント」をPayPay証券子会社のPPSCインベストメントサービスが提供する独自のポイントに交換し、1ポイントから疑似運用できるサービス。ETFに連動した5つのコースから選んで“投資”すると、実際の市況によってポイント数が増減する。 PayPayによると、2020年4月のサービス開始から3月2日までの約4年間で、運用者のポイント数平均増加率は+42.7%。運用中のコースでは、米国の代表的な株価指数に連動して約3倍の値動きをする「チャレンジコース」が残高ベースで最多となっており、全体の44%を占めているという。 関連記事 “楽天の株価

    PayPay「ポイント運用」利用者が1500万人を突破 ポイントの平均増加率はプラス42.7%
  • PayPay残高のオートチャージを有効にする方法 − 解除方法も!

    PayPayで買い物をするとき、残高が不足しているとエラーになって決済できませんよね。そのようなときは「オートチャージ機能」を設定しておきましょう。これなら、自動的にチャージされるので残高不足になることはありません。逆に、残高払いを止めて「クレジット(旧あと払い)」を利用するなら、オートチャージは解除にしておきたいでしょう。そこで今回は、PayPayのオートチャージ設定を有効にする方法と解除する方法を紹介します。 PayPayの残高不足を解消できる「オートチャージ」の設定方法 スマホ決済アプリNo.1の「PayPay」。最近は支払い後にまとめてあと払いできる「クレジット(旧あと払い)」のほうが、ポイント還元率が有利になっています。 それでも、何となく昔からの流れでPayPayで残高払いを利用し続けている人も多いことでしょう。 でも、残高払いの場合は、支払時に残高が不足するとエラーになるため

    PayPay残高のオートチャージを有効にする方法 − 解除方法も!
  • PayPayは「汗をかかずにもうかるシステム」か? コード決済の手数料がTwitterで物議に

    コード決済サービス「PayPay」の手数料を巡るツイートが話題になっている。ある店舗が掲載したと思われるポップを撮影したツイートで「PayPayの2022年度決算取扱高が10兆円と聞いて(PayPayの取り扱いを)やめました」などと記載。この画像を巡って、決済システムの手数料について議論が巻き起こっている。 ツイートのポップではPayPayの取り扱いをやめる理由として「店舗側はPayPay側へ手数料として2%を支払う」ことを挙げており「『汗をかかずにもうかるシステム』への小さな抵抗」などと説明している。 これを見たTwitterユーザーからは「格安競争を強いられる時代に2%の手数料が取られるのは痛い」「ウチも手数料の負担が厳しいのでやめました」など店舗経営をするユーザーを中心に、手数料が負担になっている実情に同調する声が挙がっている。 コード決済の手数料を巡っては、創業から40年以上たつ飲

    PayPayは「汗をかかずにもうかるシステム」か? コード決済の手数料がTwitterで物議に
  • PayPayをやめて筆者が結局クレカに戻ったワケ − 本当にお得なキャッシュレス決済はどれ?

    スマホ決済サービスの「PayPay」は、2022年8月時点で登録ユーザー数が5,000万人を突破し、ダントツの人気No.1となっています。でも、当にPayPayはお得で便利なのでしょうか? 実は、最近筆者はPayPayをまったく使わず、クレジットカード(以下クレカ)やデビットカードを利用しています。そこで今回は、まぜ筆者がPayPayをやめてクレカやデビットカードに戻ったのか? そのワケをじっくりと解説します。 そもそもPayPayって当にお得なのだろうか? PayPayの発表によると、2022年8月時点でPayPayアプリの登録ユーザー数が5,000万人を突破し、スマホのQRコード・バーコード決済サービスでは圧倒的なシェアを獲得しています。 ・PayPay「「PayPay」の登録ユーザーが5,000万人を突破!」 PayPayは2018年10月にスタート。当初は「100億円あげちゃう

    PayPayをやめて筆者が結局クレカに戻ったワケ − 本当にお得なキャッシュレス決済はどれ?
  • App Store、Apple Music、iCloud+などのAppleのサービスで「PayPay」が利用可能に | PayPay株式会社

    App Store、Apple MusiciCloud+などのAppleのサービスで「PayPay」が利用可能に ~ 最短3タップで設定完了!コード決済として初めて、App StoreとAppleの魅力的なサービスが「PayPay」で支払えるように ~ PayPay株式会社は、App Store、Apple MusicApple One、Apple TV+やiCloud+などのAppleのサービス(※1)での各種支払いにおいて、2023年5月からキャッシュレス決済サービス「PayPay」で支払えるようになったことをお知らせします。Appleのサービスでの決済方法としてコード決済が導入されるのは、「PayPay」が日で初めてとなります。 これにより、5,700万人(※2)を超えるPayPayユーザーは、Apple IDとPayPayアカウントを連携することで、App Storeにおいて

    App Store、Apple Music、iCloud+などのAppleのサービスで「PayPay」が利用可能に | PayPay株式会社
  • PayPay、「わりかん」機能を刷新 複数人にまとめて請求、誰が払ったかひと目でわかる

    PayPayは2022年度の連結決済取扱高が10兆円を突破したと発表。送金機能も同年度で約2億回に達しており、前年同期比の1.9倍になるという。スマホ決済における送金回数シェアは92%を超える(2022年)としている。 なお、グループ支払いは、2019年4月から提供している「わりかん」機能をリニューアルしたもので、わりかんによる新規割り勘の作成はすでに終了しており、機能自体も5月31日に終了予定だ。 関連記事 PayPay、取扱高が倍増の10兆円に コード決済シェア66%超 PayPayは4月24日、2022年度(22年4月~23年3月)の連結決済取扱高が10兆円を超えたと発表した。 「顔認証」でPayPay支払い、ヤフーが実証実験 スマホ出さずに手ぶらで買い物 ヤフーがPayPayを利用した「顔認証支払い」の実証実験を開始した。料品や日用品などを最短15分で届ける「Yahoo!マート

    PayPay、「わりかん」機能を刷新 複数人にまとめて請求、誰が払ったかひと目でわかる
  • PayPay、iPhoneのロック画面に対応したウィジェット--残高を確認可能に

    PayPayは10月5日、アップルの「iOS16」のリリースにあわせ、iPhoneのロック画面に対応したウィジェットを公開した。 「PayPay」アプリのバージョン3.59.0以降で利用できる。ロック画面に配置されたウィジェットをタップするだけでPayPayの決済画面へ遷移できるため、よりスムーズに支払えるという。 ウィジェットは長方形と円形の2種類を用意。長方形のウィジェットはPayPay残高の金額を表示できるように設定でき、iPhoneのロックを解除せずにPayPay残高が確認できる。なお、同仕様は変更になる可能性があるとしている。

    PayPay、iPhoneのロック画面に対応したウィジェット--残高を確認可能に
  • PayPayなどのスマホ決済が「全銀システム」につながると何が変わるか【深掘り】

    銀行などの金融機関しか参加できなかった「全銀システム」に、PayPayなどの資金移動業者が参加できるようになる。 これ自体は、もともとここ数年来、関係者の間で議論が続けられていたもので、現時点で新しい情報があるわけではない。全銀システムが開放されることは既定路線だ。 これが実現することで、日常生活で何が変わり、何が便利になるのだろうか。 全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)が運営する「全国銀行データ通信システム」(全銀システム)は、日のほぼ全ての金融機関が参加して、ネットワークで相互に接続するインフラだ。 銀行から銀行、銀行から信用金庫などに送金できるのは、この全銀システムが稼働しているからで、1973年4月の稼働開始以来、安定的に日の金融市場を支えてきた。 2018年には「モアタイムシステム」が稼働したことで、24時間365日の送金、振込などが可能になっている。 全銀システムは

    PayPayなどのスマホ決済が「全銀システム」につながると何が変わるか【深掘り】
  • 「PayPay」のミニアプリに「PayPay銀行」が追加--口座開設や振り込みなどが可能

    PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)とPayPayは8月4日、キャッシュレス決済サービス「PayPay」のアプリでPayPay銀行のサービスが利用できるミニアプリ「PayPay銀行」の提供を開始すると発表した。 PayPayのミニアプリで同日から、口座開設や残高照会、取引明細の確認、振り込みといった銀行サービスが利用できる。 なおPayPay銀行では、PayPayユーザーがPayPay残高をPayPay銀行口座へ出金する場合の手数料を無料とし、さまざまなシーンでPayPayの利用を促進している。 出金できるPayPay残高はPayPayマネーのみ。PayPayマネーライトやPayPayポイント、PayPayボーナスライトは対象外。

    「PayPay」のミニアプリに「PayPay銀行」が追加--口座開設や振り込みなどが可能
  • 「PayPay資産運用」開始 PayPay残高で投資が可能に

    これまでPayPayポイントで擬似運用体験ができる「ポイント運用」を提供しており、3月時点で600万人が利用している。こちらのサービスを拡張し、実際のお金資産運用ができるようにしたものと位置付けられる。 PayPayアプリ内で取引できるが、実態としてはPayPay証券がサービスを提供しており、PayPayは金融商品仲介業者としてユーザーの誘導を担う形だ。 関連記事 PayPay、「ボーナス運用」ユーザー数500万人を突破 PayPay証券(東京都港区)とPayPayは12月22日、「PayPay」のミニアプリで提供する疑似投資体験ができるサービス「ボーナス運用」が、500万運用者を突破したと発表した。2020年4月のサービス提供開始から、約1年7カ月での突破となる。 PayPayマネー? ボーナス、さらにライト? なぜ電子マネーの残高は複雑なのか そもそもなぜ似たような残高やポイントに、

    「PayPay資産運用」開始 PayPay残高で投資が可能に
  • PayPay、LINEの友達に「支払いリクエスト」できる新機能--請求が簡単に

    PayPayは6月14日、「PayPay」アプリバージョンv3.44.0以降の「送る・受け取る」機能において、より簡単なステップでメッセージアプリ「LINE」の「友だち」に支払いのリクエストを送れる新機能を追加したと発表した。 従来の送る・受け取る機能では、端末に登録した電話番号などからPayPayユーザーを検索してリンクをシェアするなどの操作が必要だった。 新機能では、LINEの友だちから請求先を選択可能。簡単にリンクをシェアできるようになった。 リクエストを受け取ったユーザーは、送られたリンクをタップすることで、PayPay残高の送金ができる。

    PayPay、LINEの友達に「支払いリクエスト」できる新機能--請求が簡単に
  • PayPay残高にチャージ可能な最小金額が変更--銀行口座は100円以上から1000円以上に

    PayPayは6月10日、PayPay残高にチャージ可能な最小金額を7月中旬から変更すると発表した。例えば銀行口座からのチャージの場合、100円以上から1000円以上へ変更になる。 PayPay残高は、1円単位で利用できる電子マネーで、「PayPayマネー」「PayPayマネーライト」の2種類がある。いずれもあらかじめチャージすることで支払いに使用できるようになる。 チャージできる最小金額は、チャージ方法によって異なる。例えば、銀行口座からのチャージは、現在の「100円以上」から「1000円以上」と増えるが、「ヤフオク!」「PayPayフリマ」からの場合は、「100円以上」から「1円以上」と減っている。 また、「PayPayカード」「PayPayあと払い」、ソフトバンクとワイモバイルの「まとめて支払い」からPayPayマネーへのチャージは、引き続き対応しない。PayPayマネーライトへチャ

    PayPay残高にチャージ可能な最小金額が変更--銀行口座は100円以上から1000円以上に
  • PayPayポイントがどんどん貯まる大規模キャンペーン「夏のPayPay祭」、7月1日より実施

    「PayPayあと払い」および「PayPayあと払い(一括のみ)」で決済したユーザーが抽選で外れた場合には、ダブルチャンスでもう一度抽選が行うことができる。付与上限は、1回につき10万ポイント、実施期間中の付与上限も10万ポイントとなる。付与予定日は支払いの翌日から30日後。 関連記事 厚切りジェイソン、ツイート全消し 米国株下落で非難殺到か? タレントの厚切りジェイソンさんが、運営するツイッターの投稿をすべて消したことが話題になっている。22万人あまりのフォロワーを持つ人気アカウントであり、影響力は大きかった。削除の理由は明かされていないが、同氏が推奨してきた米国株投資に逆風が吹いているためではないかと見られる。 高速道路の最高速度が120キロなのに、それ以上にクルマのスピードが出る理由 国産車は取り決めで時速180キロでスピードリミッターが働くようになっている。しかし最近引き上げられた

    PayPayポイントがどんどん貯まる大規模キャンペーン「夏のPayPay祭」、7月1日より実施
  • 「PayPayあと払い」と「PayPayカード払い」は結局どっちがお得なの?

    人気No,1のスマホ決済サービス「PayPay」。以前は残高チャージして支払う方式がメインだったが、現在は支払い後にまとめて口座から引き落される「PayPayあと払い」も利用可能だ。もちろんPayPaySTEPで最大1.5%還元も受けられる。これに対し、ヤフーカードから切り替わったPayPayカードは、支払い額の1%がPayPayポイントで還元される。そこで今回は「PayPayあと払い」と「PayPayカード」を比較検討し、いったいどちらがお得なのか検証してみたいと思う。 PayPayあと払いって何? PayPayカード払いとどう違う? 2022年4月時点で登録ユーザー数が4,700万人を突破した国民的スマホ決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」。加盟店申込数も366万カ所を超えており、地方の個人商店でも使えるのが便利だ。 ●PayPay(iPhone)→こちら ●PayPay(Andro

    「PayPayあと払い」と「PayPayカード払い」は結局どっちがお得なの?
  • PayPayがAmazonの決済に正式対応! ポイントを2重取りする方法を詳しく解説

    すでに、2022年4月から一部スマホでもAmazonでPayPay払いが利用できるようになっていたが、2022年5月10日より正式にAmazonでの支払いにPayPayが対応したことが発表された。これにより、商品によってはAmazonとPayPayのポイントを2重取りできるようになったのである。そこで今回は、AmazonでのPayPay払いについて解説したいと思う。 2022年5月10日より正式にAmazonでPayPay払いが利用可能に! 2022年4月時点で4,700万ユーザーを抱えるスマホ決済サービスNo.1の「PayPay」は、2022年5月10日より、Amazonの決済方法でPayPay払いが可能となったことを正式に発表した。 実は、すでに2022年4月から一部スマホにおいて、Amazonでの買い物でPayPay払いが利用可能となっていたが、5月10日からは正式なサービスとしてP

    PayPayがAmazonの決済に正式対応! ポイントを2重取りする方法を詳しく解説
  • 「Amazon.co.jp」がPayPay払いに対応 ポイント二重取り可能

    Amazon.co.jp」で5月10日から、PayPay払いが可能になった。アカウントを連携しておけば、銀行口座やATMなどからチャージされた「PayPayマネー」と、特典などで残高に付与された「PayPayポイント」で決済でき、AmazonポイントとPayPayポイントの両方を獲得できる。 オンライン人確認(eKYC)が完了したPayPayアカウントとAmazonアカウントを連携すると、モバイルアプリかデスクトップから決済時にPayPayを選べるようになる。 初回の連携は、PayPayアプリをダウンロードしたモバイル端末でのみで可能。AmazonアプリかWebブラウザから、「お支払方法を追加」画面でPayPayを選べば、アカウントが連携される。初回のみPayPayアプリでの認証が必要。 決済にPayPayマネーライトは利用できない。また、Amazonギフト券やデジタルコンテンツの購入

    「Amazon.co.jp」がPayPay払いに対応 ポイント二重取り可能
  • PayPay銀行、PayPay証券と銀証連携 「おいたまま買付」

    PayPay銀行は12月20日、PayPay証券と連携した機能「おいたまま買付」の提供を開始した。いわゆる銀証連携で、PayPay証券での買付時、PayPay銀行の口座から必要額を自動的に引き落とす。 従来は事前に銀行口座から証券口座へ入金が必要だったが、その必要がなくなる。同様のサービスは、ネット証券各社がグループの銀行と連携し提供している。ただし、他社が提供している売却代金を銀行口座へ自動出金する機能は今回提供しない。また、個人口座のみ対象とする。 関連記事 楽天銀行と楽天証券の口座連携「マネーブリッジ」、300万口座到達 楽天銀行と楽天証券は、両社の口座を連携して利用できる「マネーブリッジ」の設定数が300万口座を突破したと発表した。200万口座突破から11カ月で100万口座増加した。 楽天銀行と楽天証券の口座連携「マネーブリッジ」、預金残高4兆円を突破 1年4カ月で倍増 楽天銀行と

    PayPay銀行、PayPay証券と銀証連携 「おいたまま買付」
  • PayPayアプリで保険販売、「PayPayほけん」開始 「コロナお見舞い金」など7プラン提供

    PayPayは12月16日、QRコード決済サービス「PayPay」のアプリ上で保険を販売する「PayPayほけん」の提供を始めた。傘下のPayPay保険サービスが、新型コロナに感染した場合に契約者に一時金を支払う「コロナお見舞い金」など7プランを、損害保険ジャパン(損保ジャパン)と共同で提供する。アプリ上で保険に加入できるようにすることで、利用を促す狙い。 提供する保険は、コロナお見舞い金に加え、自転車事故対策の「あんしん自転車」(1年契約、月額140円から)、車を借りた際に加入する「あんしんドライブ」(12時間800円から)などの従来型の損害保険のプランの他、ゴルフプレー時のトラブルに備える「あんしんゴルフ」、スキーなどのウィンタースポーツ時の事故や遭難した際の捜索費用を補償する「あんしんスキー&スノボ」など7保険。PayPayは今後、提供プラン数の拡充を図る方針だ。

    PayPayアプリで保険販売、「PayPayほけん」開始 「コロナお見舞い金」など7プラン提供
  • 「PayPayカード」正式発表 支払額の1%をPayPayボーナスで受け取れるクレカ

    Zホールディングス(ZHD)傘下のPayPayカード社(東京都千代田区)は11月30日、キャッシュレス決済サービス「PayPay」のブランドを冠したクレジットカード「PayPayカード」を発表した。年会費は無料、12月1日から募集を始める。Visa、Mastercard、JCBから選択できる。 PayPayカードは、利用額の1%をPayPayで使えるポイント「PayPayボーナス」として付与する。デザインは縦と横から選択でき、券面は番号やセキュリティコードを表記しない「ナンバーレス」仕様。タッチ決済機能も搭載する。カード情報はWebの会員メニューでも確認できるため、カードが届く前に、PayPayやECサイトなどで利用できる。 PayPayカードからPayPay残高へのチャージにも対応。PayPayへの残高チャージはボーナスの進呈対象外ではあるが、キャンペーンとして同カードをPayPayの支

    「PayPayカード」正式発表 支払額の1%をPayPayボーナスで受け取れるクレカ
  • PayPay、本人確認にマイナンバーカード利用の公的個人認証サービス Android版から

    「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。 最新号

    PayPay、本人確認にマイナンバーカード利用の公的個人認証サービス Android版から