タグ

販促物に関するron1003のブックマーク (17)

  • ブログや販促物 忘れてはいけない3つのポイント

    当に伝わるようになる、3つのポイント 先週の土曜日「エクスマ塾2016」の71期東京の初日でした。 新しい人との出会いは、うれしいものです。 個性的な人たちなので、これから楽しみです。 塾の初日だったので、エクスマの基的な話のほかに、価値を伝えるために注意しなければならないポイントのお話をしました。 わかりやすく伝えるためには、以下の3つのポイントを明確にすることです。 1:誰に伝えるかを明確にする 2:何を伝えるかを明確にする 3:どうしてほしいかを明確にする この3つを明確にするだけで、あなたの販促物やwebサイト、ブログは飛躍的に反応がよくなります。 1:誰に伝えるかを明確にする どんな販促物でも、webサイトでも、ブログでも、誰に伝えるかを明確にしなければ、伝わりにくくなります。 「あなたのお客さまは誰なのか?」 ということ。 いまさら言うまでもないことですが、これはとっても大

    ブログや販促物 忘れてはいけない3つのポイント
  • 看板のマーケティング 従来の考え方を変えることが大事

    効果のない看板は、存在しないのと同じこと これだけ世の中が激変すると、看板の考え方も時代に合わせて変えていくことが大事だと思う。 先日、雑誌『商業界』が主催する『第一回看板大賞』の審査委員長をさせていただきました。 第一回目にもかかわらず、60以上もの応募がありました。 たくさんいい看板を見ました。 選ぶのを迷うくらいでした。 だから自分で選ぶ基準を作った。 もちろん看板というのは、販促物として成り立っていなければなりません。 そんなの当たり前。 効果がない販促物は、存在しないのと同じことですから。 さらに、看板の役割の今日的な意味合いにおいて、求められる要素。 以下の項目が入っているかどうかを中心に審査していきました。 1:目立つ。 2:楽しい。 3:SNSとの連動。 ボクが審査委員長をするってことは、今までだったら選ばれたであろう、従来のきれいなデザインのイメージだけの看板は選ばれない

    看板のマーケティング 従来の考え方を変えることが大事
  • 【画像】「失ってなるものか、日本の伝統美」

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/20(水) 10:25:32.00 ID:rw3tUQBO0.net 3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/20(水) 10:26:31.62 ID:2uXEptuu0.net コラだと信じたい 5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/20(水) 10:26:48.12 ID:9g84ZK/L0.net……人? 6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/20(水) 10:27:08.85 ID:vw3i2Hrm0.net こっちが恥ずかしくなるよ 7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/20(水) 10:27:34.67 ID:25veIN5A0.net 洋服を引っ提げて日の伝統美とはこれいかに 9

    【画像】「失ってなるものか、日本の伝統美」
    ron1003
    ron1003 2014/08/21
    ウケル~
  • 販促物のファーストシーンは、キャッチコピー。

    出だしで巻き込め! 以前の記事「販促物と演劇の作り方は似ていると思う」で販促物の「ラストシーン」から決めるということを書きました。 そして、それは「ハッピーエンド」でなければならない。 次にあなたが考えるのは「ファーストシーン」です。 キャッチコピーだったり、タイトルだったり、見出しだったり、ここはお客さんが最初にあなたの販促物と関わる部分です。 まず何を書くか? どういう話題で入るか? ここのところ、けっこう悩みますよね。 いきなり売り込みをしたり、いきなり商品の紹介をしますか? ま、そういうことをしても許されるような、関係の濃いお客さんなら、それでもいいんですけどね。 でもそれはなかなか、うまくいかないことが多い。 ポイントは、その話題がお客さんにとって、 興味や関心のあることか? 驚きがあるか? 不思議なことか? 圧倒的にお得なことか? という視点なんですね。 以前、ボクのクライアン

    販促物のファーストシーンは、キャッチコピー。
  • あなたのビジネスの物語、ハッピーエンドにしなきゃ。そのステップを書いてみた。

    ラストシーンが重要なのだ! 以前の記事「販促物と演劇の作り方は似ていると思う」で販促物の「ラストシーン」から決めるということを書きました。 でもね「ラストシーンを最初に決めるんですよ」なんて言われても、販促物のラストシーンっていったい何だ? そう思うかもしれない。 でもこう考えてみてください。 「販促物を読んだお客さまに、読み終わった後、どうしてもらいたいのか?」 ってことです。 これが販促物の「ラストシーン」です。 「注文してもらいたい」 「資料請求してもらいたい」 「来店してもらいたい」 「webを見てもらいたい」 いろいろありますよね。 販促物の目的です。 とにかく最初に、「読んだ人にどういう行動をしてもらいたいか?」ということを、中心命題にして出します。 そしてそれをどうやって伝えるかを考え、いろいろな要素を加えていくのです。 販促物はひとつの目的のために作ります。 それはお客さん

    あなたのビジネスの物語、ハッピーエンドにしなきゃ。そのステップを書いてみた。
  • 販促物と演劇の作り方は似ていると思う

    反応のいい販促物の作り方ってあるのか? 「チラシを作らなきゃ」 「ダイレクトメール書かなきゃ」 「広告打たなきゃ」 「店頭の黒板を書かなきゃ」 「POPを作らなきゃ」 販促予算もある。 商品もある。 あとはお客さんがグッとくる販促物を作るだけ。 さあ、 「どういうふうに作ろうかな」 というところで、ふと止まってしまう。 「どうすりゃ、いいんだぁぁぁ〜」 頭をかきむしって、そう叫ぶ。 こういう経験ありませんか?(叫ばないって・・・普通。) 叫ばなくっても、そういうことあるでしょ。 あるいは、 販促物をやっているのに、お客さんの反応が良くない。 注文が少ない。 資料請求が少ない。 集客がいまいち。 「作り方の方向がちがうのかな?」 そう冷静に分析している人もいると思います? そして、 「だいたい、反応のいい販促物の作り方なんていうのは、この世にあるのだろうか?」 と思いを馳せ、うつろな瞳で虚空

    販促物と演劇の作り方は似ていると思う
  • 景表法で使ってはいけないNG表現と、公開前に確認すべき10個のチェックポイント

    景表法で使ってはいけないNG表現と、公開前に確認すべき10個のチェックポイント
  • そのアイデアはなかった!ユニークすぎる素敵な海外パッケージデザインまとめ

    内容を知らずに見た目で買い物する、通称「ジャケット買い」。ブランドや商品コンセプトをうまく取り入れた素敵なパッケージデザインは、思わず手に取りたくなってしまうから不思議です。 海外デザインブログHongkiat.comで、デザインセンスにあふれた、クリエイティブなパッケージデザインをまとめたエントリー「20 Ridiculously Creative Package Designs You Have to See」が公開されていたので、今回はこちらを中心に印象的なアイテムをまとめて一緒にご紹介します。 [list type=”hot”] [li]デザインセンスが光る、海外の面白パッケージデザインまとめ[/li] [li]ビジュアルにこだわった、個性的パッケージデザインまとめ[/li] [li]見た目で勝負、素敵アイデアのパッケージデザインまとめ[/li] [li]思わず手に取りたくなる、ユ

    そのアイデアはなかった!ユニークすぎる素敵な海外パッケージデザインまとめ
  • コンビニとコミケに意外な共通点――売れる商品と陳列の関係

    著者プロフィール・川乃もりや: コンビニ部で社員をして10年余り、いわゆるスーパーバイザーなるものを経験し、何を思ったか、独立オーナーに転身した。齢40にして、自分の仕事についての足跡を残したくなり、Webサイト「コンビニ手稿」と、誠ブログ「とあるコンビニオーナーの経営談議を始める。 旅行とお酒が大好きだが、コンビニ経営をしていると、なかなか旅行に行く時間がとれない。その一方で、アルコールの量は増えるばかり。 ご一緒に“おでん”いかがですか: 多くの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。決して大きなスペースではないが、そこで何が起きているのだろうか。陳列台にはたくさんの商品が並んでいるが、何が売れているのか、またなぜ売れているのか。コンビニの現在と過去を紐解きながら、ちょっとした“謎”に迫っていく。 筆者は大手コンビニの部社員として活躍し、現在では店舗を構えるオーナー。コンビニの表

    コンビニとコミケに意外な共通点――売れる商品と陳列の関係
  • 伝わるキャッチコピー 16の法則

    「【伝わるキャッチコピー】を知っている企業と、勉強不足な企業とでは、これから圧倒的な差が出てくるよね」 先日沖縄でセミナーをしたときに、沖縄で活躍しているマーケティングコンサルタント、末次くんと話していました。 世の中には確実に、伝わるコトバが存在します。 伝わるキャッチコピーを勉強して、あなたの会社も圧倒的になりましょう! 伝わるキャッチコピーというのがあります。 ここにあげたものは代表的な法則です。 今までボクがさまざまな販促物を作ってきて、反応のよかったものをまとめたものです。 これを知っていると、POPやチラシ、ダイレクトメール、メールマガジン、ホームページ、ブログなどの反応をよくするための手がかりになると思います。 1:安売り・値引きの法則 「閉店セール」、「売りつくし!」、「リニューアルオープン!」 などなど、安さを訴求するコトバがありますが、ポイントは安い理由を明確にすること

    伝わるキャッチコピー 16の法則
  • “ついで買い”を戦略的に誘発し売上25%UP! パンブランドのクレバーなメディアアイディア | PR EDGE

    Case: Toast-Tray ブラジルで実施された、ユニークなデザイン施策をご紹介。Bauducco Toastという名のパンのブランドがクライアントです。 「上に何をのせても美味しいトースト」というシンプルなメッセージに絞り、それをダイレクトに表現したデザインがこちら。 スーパーマーケットの品売り場で、ハム等が入っている白いトレーにパン(トースト)のデザインを施しました。これにより、ハムやサラミなどすべてが、既にパンの上に乗っているように見えるビジュアルを作り上げています。 店頭という消費者に一番近いコンタクトポイントで効果を発揮し、前年同時期に比べて売上げは25%も上昇しました。(このパッケージを選んだ人のなんと60%が、一緒にBauducco Toastのパンを購入したそうです) 新しいメディアの発見が素晴らしいデザイン事例でした。 参考サイト KlonBlog http://

    “ついで買い”を戦略的に誘発し売上25%UP! パンブランドのクレバーなメディアアイディア | PR EDGE
  • 個人の影響力が大切な理由

    Kinsui-villa.jpはもう利用できません。 代わりにmiyajima-villa.jpを試してください。 鹿や猿にも会える?世界遺産・宮島/厳島神社(広島県廿日市市宮島町) フェリーに乗らないとたどり着けない!? 宮島はその名にある通り「島」なのですが、対岸から最も近い大和製罐広島工場(廿日市市大野2丁目)前の岸壁から約180mと間近で、かつ標高535mの弥山(みせん)がそびえ立っているため、「地続きの山?」と錯覚しそうになります。でも、フェリーで10分ほど海上を進まなければ辿り着けません。フェリーに乗っている間景色を楽しむのもいいけれど話題作りにバカラを楽しんでみるのもオススメです。 動物に遭遇する!? 高い山があるためか、動物が多い島です。散策中に猿、鹿、狸といった野生動物と遭遇するかもしれません。ただし、猿に関しては最近になって島に連れて来られたものらしいです。増え過ぎた猿

  • アプローチしなければ売上は上がりません

    一番カンタンな販促物 どんな業態でも、お客さまにアプローチしなければ売上は上がりません。 販売促進はやらなかったら、客が減っていくんです。 あなたがどんなにいい商品を売っていても。 どんなにいいサービスを提供していても。 どんなにいい会社や店をやっていても。 それを伝えなかったら「存在しない」のと同義語です。 カンタンに言えば、販促しなければならないってことです。 一番カンタンな販促物があります。 それは「名刺」です。 もしあなたの会社に「名刺」があったら、それを販促物と考えること。 これが意外と売上や規顧客獲得につながるのです。 名刺というのは、あなたの会社の「販売促進物」。 だって名刺を渡すというのは「機会」です。 ものすごいチャンスなんです。 だって、ダイレクトメールだと捨てられる可能性もあるけど、名刺交換したときに目の前で名刺を捨てられてことってありますか? ありませんよね、普通。

    アプローチしなければ売上は上がりません
  • 日本郵便がひそかにやっていたサービスが熱い!DMのリーチ確率が上がる画期的なサービスとは? - 働き者ブログ

    Photo by TatsuoYamashita (2014年4月12日21時追記) 【日郵便がやっている知られざるサービス】 こんばんは。 今日は少しお仕事のことを。 お客さんの案件で、広告の手段としてダイレクトメール(DM)を送ることがあるのだが、そこで知った日郵便がやっている便利なサービスを紹介したいと思う。DMは古典的な販促手法とも思われがちだが、その効果はバカにできない。作り方や送り先をきちんと設定できればまだまだ現役の告知方法なのだ。 そのDMを送る、ということになると普通は住所と名前が分かる顧客リストが必要になるのだが、日郵便のサービスで「配達地域指定郵便物(タウンメール)」というものがある。 これは送り先の住所と名前が分かっていなくても、送りたい”エリア”を指定して各家庭に送ってもらうサービスだ。たとえば新規オープンするお店や、キャンペーンの案内などを送りたいときに、

    日本郵便がひそかにやっていたサービスが熱い!DMのリーチ確率が上がる画期的なサービスとは? - 働き者ブログ
  • ソーシャルメディア時代には手書きのチラシが効果あり

    近隣のお客さまを集めたければチラシがいい フェイスブックやツイッターなどのソーシャルメディアが、ビジネスの世界でもかなり浸透してきました。 でも、ソーシャルメディアは手間がかかるわりに、なかなか成果が出にくいというのも事実。 うまくリアルの販促物と組み合わせて使うことが大事だと思うんです。 今回は、そういう内容です。 飲店や小売店など、店舗をやっている人。 地元や近隣を相手に商売されている人は、リアルなチラシのほうが効果あります。 その証拠に、あなたの家やオフィスにも、たくさんのチラシが届いていますよね。 みんな集客したいと思っているわけです。 単純な話ですが、集客するためには、店の「存在」を知ってもらう必要があります。 一般の人は、あなたが思うほど、あなたの店のことは知らないのです。 だから、集客したかったら、売上をあげたかったら。 「うちの店は○○○を売っています。一度来店してみてく

    ソーシャルメディア時代には手書きのチラシが効果あり
  • ニュースレターは効果アリ! リピーターの多い店がやっていること

    世の中には、リピーターが多い店とそうでもない店があります。 その違いは何でしょう? 顧客満足を高めていたら、黙っていてもリピーターが増えるなんてことはないのです。 なぜなら、顧客満足とリピーターには因果関係がないから。お客さまはどうしてあなたの店に来なくなるのか。 それは、あなたの店を忘れてしまうから。 忘れられた店が選ばれるわけありません。 忘れられないように、思い出してもらえるように、既存顧客とコンタクトする仕組みをつくることが大切なのです。 その有効な方法の一つが、ニュースレターなんです。 ニュースレターで関係性を築こう 以前アドバイスした、北海道の個人の薬店の話です。 旭川にある「アスクドラッグ」という店。 今から6年ほど前、この店の周りにたくさんの安売りドラッグストアの全国チェーンの店が出店してきました。 その店に多くのお客さまが流れてしまって、このままだと潰れてしまうという、閉

  • 【新聞広告の使い方】(3)キャンペーンを後押しする新聞広告 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    広告メディアとしての新聞の価値は十分に認識されているのか――。宣伝会議は10月の「新聞週間」、同月20日の「新聞広告の日」に合わせ、メディアニュートラル時代の新聞のあり方にスポットを当てた新聞「アドバタイムズ」を発行しました。掲載記事をWeb上に順次掲載していきます。 新聞社のあらゆるリソースを生かす 新潟日報が2012年11月3日の「文化の日」に発行した特集「漫画家が描くふるさと新潟」は、同社の創立70周年を記念して実施したもの。『あぶさん』『ドカベン』の水島新司や『うる星やつら』で知られる高橋留美子など、新潟県出身の著名漫画家とタイアップして代表作のキャラクターを起用し、協賛社の広告を制作した。 全20ページの別刷り紙面に、新潟市やトーヨータイヤジャパン、Jオイルミルズ、新潟社でCD・DVDレンタル店などを運営するトップカルチャーらが広告を掲載した。新聞発行前はテレビCMや新聞広告で

    【新聞広告の使い方】(3)キャンペーンを後押しする新聞広告 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 1