タグ

ソーシャルメディアに関するron1003のブックマーク (258)

  • あなたのスマホの画面の先にはたくさんの人がいることを意識すること

    自分位にならないようにしたいね ひどい世の中だなとか、不公平だなとか、自分の尊厳を傷つけられたとか、嫌なことやイライラすることがあって、その憤を晴らすためにTwitterとかで愚痴や文句を言う。 憂さ晴らしするために、たまたま流れてきたTikTok動画にアンチなコメントをする。 あなたは、そんなことをしないと思いますが、世の中にはそういう不幸な人もいることは事実です。 でもね、自分もそんな感情になったら、絶対にしないとは言い切れないかもしれませんよね。 もしそうなったら、一旦落ち着いて、スマホを置きましょう。 その一言が、あなたの人生を台無しにするかもしれません。 そんな例は世の中にたくさんあります。 怒りをぶつける、不平不満を吐く、自分の正義を押し付ける。 それは嫉妬や劣等感の表れだと思われる。 また、自分が・・・、自分が・・・って自分がすごい的な発信ばかりしていると、その逆だと思わ

    あなたのスマホの画面の先にはたくさんの人がいることを意識すること
  • SNSは欠かせないツールになる? 本格化する個人の時代に備えていこうね

    たくさん体験するとうまくなる 最近、クラブハウスをやっています。 上位コースに来ている塾生さんをゲストに迎え、色々と話してもらっています。 上位コースは『エクスマレプリカンズコース』っていうんですけど、名前はテキトーです。(笑) かっこいいなって思って。 上位コースの目的は「SNSを駆使して、世界観や思想や商品を共感してもらう」簡単にいうと「ファン」になってもらう。 それが目的です。 そんなファンがたくさんできたら、自然にその人が中心のコミュニティができてくる そうなると、商売的にも人生的にも、良いことですよね。 縁は大切ですから。 だから、このクラハで話してもらうのもカリキュラムの一部。 訓練ですよね。 音声メディアはこれからまだ普及して、普通になると思うので、clubhouseTwitterのspaceに慣れていこうっていう意図です。 音だけで伝えるのって、結構難しいものです。 でも

    SNSは欠かせないツールになる? 本格化する個人の時代に備えていこうね
  • スマホの奴隷になってない? 意図的にスマホから遠ざかることが必要な時代かもよ

    現代人が忙しい理由は? ちょっと自分を振り返ってみてください。 スマホのLINEのアイコンの右上に赤丸で8とか数字が出たら、必ず見てしまう。 朝起きたら、まずスマホのニュースサイトを見る。 寝る時にもスマホをベッドに持っていく。 もし、一つでもあてはまったら、注意です。
スマホの奴隷になっているかも。 現代人はとても忙しくなっています。 1番の原因は、スマホを見てしまうから。 スマホのアプリは、人々の時間をいかに奪うかという設計思想で作られている。 スマホっていうのは、時間を奪うことがデフォルトの設計なんです。 アプリだって、何とか人々の時間を奪うことを目的に、さまざまな工夫をしているのです。 Amazonは買ったからおすすめのを紹介してくれて、それをタップして次々と見てしまったり。 Googleで検索したら、続々と知りたい情報が出てきたり。 Netflixで土曜の週末の夜観る映画を探

    スマホの奴隷になってない? 意図的にスマホから遠ざかることが必要な時代かもよ
  • SNSの広告はダメと言ってるわけじゃない|SNS広告と関係性創出を効果的に組み合わせよう

    SNSの広告活用 フェイスブックやインスタグラムで広告が流れてきて、そのアプリを買ったり、商品や書籍を知ることがあります。 このひと月の間でも、天気予報のアプリや画像加工アプリ、カメラアプリ、文字起こしアプリなどなどをフェイスブック広告で知って、買いました(買いすぎ?)。 そういう意味では、フェイスブックやインスタグラムも販促に使えるってことです。 なによりSNSは、広告料金が安いですよね。 たとえば一日の広告限度額を1000円に設定したら、毎日広告しても、年間で36万5千円です。 そして上手に投稿すると広告は反応もよくなります。 SNSの広告は、どんな趣味を持っている人か、年齢はどれくらいの人か、地域はどこか、そんなことを設定できるので、あなたのつながりたい人に届きやすいという特徴もあります。 反応も正確にわかるから、それを精査研究しながら、精度を高めていくのもいいことです。 関係性を創

    SNSの広告はダメと言ってるわけじゃない|SNS広告と関係性創出を効果的に組み合わせよう
  • あなたの商品はSNSの中で語られていますか? |デジタルクチコミを起こすために必要な3つのキーワード

    SNSユーザーのクチコミがものすごく消費に影響している 先日から始まったエクスマ塾の上位コース「ソーシャル・エヴァンジェリスト」の合宿をしていて思った。 「世の中はますます面白くなっているな」って。 SNSを中心にソーシャルメディアがかなり普及したことで、人々の消費活動も変わりました。 利用しているユーザーの心理も、独特の変化をしている。 新しい商品やサービスを探すのに、いきなりSNSで検索していたり、ソーシャルメディアのコミュニティやレビューサイトを通して、商品の体験を共有しています。 そして共有された情報が人々への新しい影響力になっている。 SNSがきっかけで消費が起きています。 企業はユーザーのSNSのやり取りの中で、いかに語られるかが最重要課題と言ってもいいくらいです。 それは昔からのマーケティングルール「クチコミが最高の販促」ということだからです。 SNSで語られるのは「デジタル

    あなたの商品はSNSの中で語られていますか? |デジタルクチコミを起こすために必要な3つのキーワード
  • ユーザーが日々作り出すコンテンツを捕らえろ!「3つのF」が価値になる

    昨日からやっているエクスマ塾97期の合宿研修2日目です。 いつもの伊豆長岡温泉のホテル「富嶽はなぶさ」。 今回のカリキュラムは、自分の独自の価値を発見するというもの。 温泉で研修をすると脳波が変わるんだな、きっと。 いつもとは違う脳を使うようになって、普段ではでない発想やアイデアが出てくるんですね。 エクスマ塾生さんの日々のSNSを見ていると、やっぱり3つのFとのつながりが大事なんだなって、実感します。 3つのFとは、家族(Family)、友人(Friend)、フォロワー(Follower)のこと。 3つのFの情報が信頼され、そこから消費が起きるということです。 2年前に出版されたボクの著書「3つのFが価値になる」<日経済新聞出版社>で言っていたことです。 2年前に比べ、その傾向は間違いなく大きくなっています。 そして今後さらに大きくなるはずです。 SNSの利用者は年々増え続けているし、

    ユーザーが日々作り出すコンテンツを捕らえろ!「3つのF」が価値になる
  • ニューズレターからSNSへ|マーケティングの役割はコミュニケーションになった

    お客さまとコミュニケーションをとるだけで売上はあがる お客さまとコミュニケーションするだけで売上は上がります。 これは確実です。 情報洪水なんて言葉が虚しくなるほど、世の中には、想像を絶するほどの情報量が流通している。 ほとんどの情報は見られないと思った方がいいくらいです。 でも、そんな環境でも、しっかりと関係のある人たちと、コミュニケーションしていたら、忘れられることがない、思い出してもらえます。 ちょっと前だと、ニューズレターがその主役でした ボクの塾生さんがやっている、写真館はニューズレターを使って、お客さまとの関係性を作りだし、大きな成果をあげたりしていた。 温泉旅館も、美容室にシャンプーなどの美容商材を卸している商社も、ニューズレターを使って関係性を作り、忘れられないようにしていました。 ニューズレターは、関係性を作るための王道のツールでした。 それが今、SNSの登場により主役交

    ニューズレターからSNSへ|マーケティングの役割はコミュニケーションになった
  • ソーシャルで何をすればフォロワーが増えるのか?(健全版)|深津 貴之 (fladdict)

    何かの事情で、どうしてもフォロワーを増やさずにはいられない。そんな人々のための健全ガイド。 まず相互フォローとか、そういうノウハウはドブに捨てろ。コメントやスキを連打するのも無意味。上っ面のテクは、しゃがみ中パンチで浮かせてから、 天翔龍閃 (あまかけるりゅうのひらめき)  → アバンストラッシュ → ギャリック砲の滅殺コンボに処するべきである。 あなたが真にすべきは、スキルセットに応じた形で「インターネット全体に奉仕すること」だ。 それが健全にフォロワーを増やす、唯一の方法である。 以下に、あなたの現状に応じた、基戦略を示す。 まず自分の現状を見極めよう自分の職能が、下のマップのどこに属するかを考えてみよう。縦軸は知名度や実績の有無。横軸はあなたの活動の成果物が、フワッとしたものか、具体的なものかだ。左側は経営者やコンサル、右側は職人や作家などだ。 A: 影響力が弱く、成果物も抽象的な

    ソーシャルで何をすればフォロワーが増えるのか?(健全版)|深津 貴之 (fladdict)
  • LINE、Twitter、Instagramの利用率が伸長、Facebookは若者離れが顕著【リスキーブランド調べ】 | Web担当者Forum

    LINE、Twitter、Instagramの利用率が伸長、Facebookは若者離れが顕著【リスキーブランド調べ】 | Web担当者Forum
  • どんな発信をしたらいいかわからない|エクスマ塾 グループワークの狙い

    好きなことはなに? エクスマ塾93期の初回合宿2日目です。 SNSが必要なのは理解しているけど、いざ自分が発信することを考えると「どんな発信をしたらいいかわからない」という人がいます。 慣れないうちは、とりあえず色々と人の投稿を見て、真似することです。 そして自分の好きなことを発信すればいい。 これが基です。 そのために自分の「好きなこと」「得意なこと」を紙に書き出し、どういう投稿をしたらいいかを探すワークをしました。 エクスマ的にはSNSをビジネスに活用するというのが目的です。 FacebookでもTwitterでもでもInstagramでも同じですが、SNSをビジネスで活用するためには、誰に向けてどんな情報を発信し、どうしてほしいのかを明確にしなければなりません。 企業がSNSをやるときには(ビジネスとして使うのなら)、「誰に」を明確にすることが一番大事です。 どういう人とコミュニケ

    どんな発信をしたらいいかわからない|エクスマ塾 グループワークの狙い
  • 共感を醸し出すSNSの発信 3つのポイント|共感される発信をしてあなたのファンをつくろう

    スマホは異次元の速さで世の中を変えた 先日、経済雑誌『商業界』から原稿依頼がありました。 スマホの商売への影響についてでした。 2018年10月号(9月1日発売)に出ます。 もしよかったら読んでみてください。 今日はそれに書かなかったことを書きます。 スマホとSNSの普及で人々の消費が変わりました。 それも今までとは違う次元の、ありえないほどのスピードで人々のライフスタイルを変えています。 スマホが登場してわずか10年ほどです。 この装置はスマートフォンと言われていますが、フォン(電話)ではなくなっています。 もはや携帯電話ではないということ。 スマホの機能の中で電話機能は中心機能ではなく、完全に付属になっています。 ボクも仕事の電話をすることは、ほとんどなくなりました。 常にインターネットに接続され、どこでも携帯できる、てのひらに乗るこの装置は人々の生活を劇的に変えました。 というか、今

    共感を醸し出すSNSの発信 3つのポイント|共感される発信をしてあなたのファンをつくろう
  • SNSは次のステージへ|アルゴリズの変更に対応してますか?

    アルゴリズムを知ることのメリット 塾生限定セミナー『エレメントE』は『SNSの今」というテーマでやりました。 今年になってから各SNSのアルゴリズム(どの投稿を誰に表示するかの基準みたいなもの)が明らかに変わりました。 SNSのアルゴリズムが変わったことで、これからのSNS活用は、今までの投稿とはちょっと違う意識を持つことが必要になってくる。 SNSのアルゴリズムを理解するのがなぜ大切かというと。 あなたのコンテンツの影響力がより大きくなる そのSNSのアルゴリズムに長期的に信頼される 今以上に信頼や共感を得られる そのネット上のデマや批判の拡散を防げる そんなメリットがあります。 だから知っておいたほうが、いいですよね。 多くのSNSで「コミュニティ」がキーワードになりつつあります。 一方的な発信ではなく、つながっているコミュニティが活性化するような投稿や、会話が盛り上がる投稿が優先され

    SNSは次のステージへ|アルゴリズの変更に対応してますか?
  • 4月の主要SNSニュースまとめ! Facebook、情報流出事件の余波は。 Instagramはダウンロード可能に? « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス

    プラットフォームの信頼性を獲得するため施策が各SNSで見られた4月。今月も目が離せないアップデート情報が満載です。 それでは4月のSNS最新ニュースを見ていきましょう! ■目次 全般 Facebook Twitter Instagram Youtube 1. 全般 動画コンテンツに対する意識変容の調査 https://markezine.jp/article/detail/2817 日時間4月5日、ニールセンデジタルが「動画コンテンツの利用状況および動画広告に対する意識」に関する調査結果を発表しました。その調査によると、年代別に比較すると若年層ほど動画広告の視聴によって態度変容したことがある人の割合が高くなる傾向が見られました。 スマホネイティブ世代である若年層はYouTubeを始めとする動画メディアに当たり前のように触れている習慣が根強いことが、今回の調査結果に影響していると考えられま

    4月の主要SNSニュースまとめ! Facebook、情報流出事件の余波は。 Instagramはダウンロード可能に? « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス
  • いつまで同じような投稿をしているの? あなたのSNSの投稿はもう時代遅れかも

    SNSのアルゴリズが変更になった 今月の5月28日に東京のエクスマスタジオで塾生限定のセミナーをやるんですが、その時のテーマが「SNSの今」。 最新のSNSの活用法を話します。 (塾生さんで参加したい人はココから参加表明してね) そのセミナーのコンテンツを作っていたのですが、これは塾生さんだけでなく、みなさんにも知っていてもらえたらいいかなって思って、さわりだけでもブログにしようと思ったのです。 今年に入ってから、各SNSのアルゴリズム(どういうコンテンツを誰に表示するかのルールみたいなもの)が変わってきましたね。 FacebookもTwitterも発信していて、なんとなく以前と手応えが違うって感じている人も多いと思います。 具体的に言うと、反応が落ちていると言うこと。 初期のSNSは、人々をオンライン上でつなぐことが目的でした。 でもね、ここのところのFacebookの個人データ流出問

    いつまで同じような投稿をしているの? あなたのSNSの投稿はもう時代遅れかも
  • 自己表現が過剰になりつつあるSNS界隈について思うことなど

    自己表現が過剰になるつつあるSNS GW真っ最中、今日で4月も終わりますね。 いつもとは違う長い休日がある人は、普段時間がなくてやれないことをするのもいいですね。 例えばあまり考えないことを、考えることも楽しい。 「思考の遊び」です。 最近の巷のSNSの投稿を見ていると、みんな自己表現しています。 それはそれでいいことだし、必要なことでもある。 でも、見ていると自己表現が過剰になっている投稿が増えてきているように思うのです。 他人の生活やリア充も見ているうちに「もう飽きた」「もうわかったよ」「もう見たくない」というふうになってくるんだなと思った。 でも、それはSNSの特性を考えるとしょうがないことで、見たくなければ見ないようにすればいいことです。 そうだとしても、ビジネスに活用するにはどうしたらいいのかを考える立場のボクとしては、それで止まっていてはダメであって、そこから次のステージを模索

    自己表現が過剰になりつつあるSNS界隈について思うことなど
  • 注目ではなく「対話」の時代へ。 マーケター必見、主要SNSのアルゴリズムまとめ

    a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:

    注目ではなく「対話」の時代へ。 マーケター必見、主要SNSのアルゴリズムまとめ
  • SNSはやらなくてもいいって最近思う|激変する時代に対応しよう

    必要ないならSNSはやめたほうがいい エクスマ塾の上位コース、「エヴァンジェリストコース」の初回合宿、1日目です。 その中で、最近思ったことを話しました。 それは「SNSやらなくてもいい」ということ。 今まで、SNSの必要性を、ブログやセミナー、コンサルの場面などで、事あるごとにたくさん伝えてきました。 さまざまな企業、さまざまな人たち、それこそ飽きるほど、「SNSはビジネスに必要」ということを言い続けてきました。 でもね、ここに来てそれは間違いだったと、気づいた。 なぜかというと、ほとんどの企業がやらないからです。 「これからはSNSだと思うんです。そうじゃなきゃ、うちの会社は潰れるかもしれません」と言っている会社も、結局は少しやってはすぐに元に戻る。 「業界が縮小していて危機感があるんです、今、イノベーションしなきゃ存続が危ないのです」と言っていた会社も未だに業界にどっぷりで、SNS

    SNSはやらなくてもいいって最近思う|激変する時代に対応しよう
  • SNS消費の時代、人と人とをつなげるリアルの場が価値になる

    先週の『比布町エクスマ化プロジェクト』は、小樽の地酒屋3代目、高野くんがゲストで話してくれました。 <高野洋一 酒の飲めない酒屋の三代目>←高野くんのTwitter ボクの新刊『「3つのF」が価値になる!』にも事例が紹介されています。 (まだ読んでいない人はお近くのアマゾンで) まったく酒が飲めない酒屋。悩みをいっぱい抱えてエクスマ塾に来て、その後酒が好きじゃなくても、酒屋という状況で好きな仕事ができる。 それを気づいて、さまざまなイベントや銘酒会を実施。 今では、年間100回以上実施し、楽しく好きな仕事をしている。 もちろん、彼が楽しく仕事をしていることで、業績もいい。 そんな事例でした。 それをもっと詳細に話してもらった。 ちょっと長くなるけど、新刊よりも詳細に紹介します。 時間のあるときに読んでみてください。 人は買いたいと思っているわけではなく「楽しみたい」と思っている AI(人工

    SNS消費の時代、人と人とをつなげるリアルの場が価値になる
  • 新刊『SNS消費時代のモノの売り方「3つのF」が価値になる!』が発売|

    新しい経済が進行中 ボクの新刊『SNS消費時代のモノの売り方「3つのF」が価値になる!』<日経済新聞出版社>が発売されます。 おかげさまで発売前から予約も順調です。 タイトルの「3つのF」に関してはこのブログを読んでください 【つながりの経済、人との縁を大切にしたい|「3つのF」について】 前回のAmazonの在庫が発売日になくなってしまってご迷惑をおかけしましたが、今回は充分に在庫があると聞いています。 (ここから ↓ ↓ ↓ どうぞ) 【Amazonのサイト】 前々回の『つながりで売る7つの法則!』<日経済新聞出版社>では、これからスマホとSNSの普及によって「つながりの経済」になっていく、そんなことを書きました。 2016年7月のことです。 実際にその後、世の中の動きを見ると、昨年、「インスタ映え」が流行語大賞になったことや、SNS消費が我が国のGDPにまで影響を与えるよう

    新刊『SNS消費時代のモノの売り方「3つのF」が価値になる!』が発売|
  • 明けましておめでとうございます|2018年、時代はますます変化します

    謹賀新年 あけましておめでとうございます。 1年の最初の日、どんなふうに過ごしていましたか。 僕は、伊豆長岡温泉の、「はなぶさ旅館」で、1日中だらだらしていました。 普段はべない、朝を朝8時からべ、事後お風呂に入り、その後昼ぐらいまで寝てしまいました。 社会人のニューイヤー駅伝を見て、ダラダラと1歩も旅館から出ていません。 かなり、怠惰な生活をしています。 まぁ、お正月ぐらいそんなのもいいかなと思いましたが、1年の計は元旦にあり、なんて言う言葉もあるように、このままだとダメな人間になりそうなので、とりあえずブログを書きます。 皆さんは、今年の目標とかあると思います。 僕は明確な目標はないんだけど、なんとなく、こういうことをしたいなぁ、とか、ああゆうことしたいなぁ、なんてのは漠然とある。 今朝、Facebookに投稿した一部です。 時代は移り変わっています。
今年は、もっと変わるはず

    明けましておめでとうございます|2018年、時代はますます変化します