タグ

エクスマに関するron1003のブックマーク (424)

  • 成果を出すためには成果を出した人がどう行動したかを知る 成果の出ている塾生さんに聞いてみた

    もくじ エクスマ塾とは? こんな人に参加してほしい 成果が出ている塾生さんに聞いてみた 東 沙織さん(あず) 伊藤 みゆきさん(キキ) 今西崇さん(にんじゃ) 鳥辺 康則さん(トリちゃん) 金岡 潤さん(かねやん) 横山 泰史さん(ヨコちゃん) 茶谷 信明さん(ノビー) エクスマ塾スケジュール 1.エクスマ塾とは? ボクが提唱している「エクスペリエンス・マーケティング」の学びを深める塾です。 今年でもう16年目に入りました。 もう1,000人以上の経営者やビジネスリーダーが卒業して、活躍しています。 こんな方に参加してほしい 楽しく仕事をしたい エクスマを学びたい 今後のビジネスの可能性を探りたい SNSの発信力を高めたい オンライン上での影響力を高めたい 自分のファンを増やしたい 僕のやブログを読んでいる 藤村正宏と仲良くなりたい 以上の項目に、一つでも該当する方は誰でもOKです(笑)

    成果を出すためには成果を出した人がどう行動したかを知る 成果の出ている塾生さんに聞いてみた
  • SNS活用で新規客が増え リピーター率が向上 消費単価も増加する|大阪エクスマセミナー – マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ

    昨日、大阪でのエクスマセミナー は「エクスマ的SNS活用」というテーマでした。今年大阪での最後のエクスマセミナー でした。参加のみなさん、ありがとうございます。 大河ドラマ税理士の山やすぞう氏と、名古屋でエステサロンをやっている伊藤みゆきさんがゲスト講師。 山氏は、大好きな大河ドラマの発信をTwitterで見たり、投稿したりしているうちに、講演依頼が来たり、物のお城の天守閣でセミナーを実施したり、Twitterを楽しむようになってから、仕事の幅も楽しみも増え、とても豊かで楽しい仕事をしている話をしてくれました。 (山やすぞうさんのTwitter) 伊藤さんは毎晩恒例になっているインスタグラムのストーリーズの投稿で、商品がどんどん売れたり、ファンができてサロンの新規客が増えた事例を話してもらいました。 SNSを真剣にやるようになってから、販促費が激減。今まで年間800万円使っていたの

    SNS活用で新規客が増え リピーター率が向上 消費単価も増加する|大阪エクスマセミナー – マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
  • 【大好評で終了】11月19日(月)東京エクスマセミナー|自分の思い込みではなくしっかりと時代を見つめよう

    シニア世代こそSNSを楽しもう 先月末、北海道の比布町のエクスマ研修。 ゲスト講師はシニア向けのスマホ教室をやっている塾生さん、増田由紀さんでした。 「シニア世代こそSNSを楽しもう」 というお話をしてくれました。 70歳80歳の生徒さんが、スマホとSNSを活用して、生き生きと楽しく生活している様子は感動的でもありました。 ハッシュドビーフ(ハッシュタグのこと)や、すんす(SNSのこと)などの言い間違いもなんのその、InstagramやTwitterを楽しんでいる。 増田さんの話を聞いていると、高齢者の人こそスマホを有効に使ってほしいなと確信します。 買い物や外に行かなくても、スマホで届けてくれるし、映画読書もたくさん楽しめる。社会や友人とたくさん関わるようになっり、生きがいのある生活になります。息子や娘、孫ともテレビ電話ができる。 スマホがあることで便利で豊かな生活が実現するのです。

    【大好評で終了】11月19日(月)東京エクスマセミナー|自分の思い込みではなくしっかりと時代を見つめよう
  • 【募集開始】10月16日(火曜日)エクスマ トークライブ in エクスマスタジオ – マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ

    【募集開始】10月16日(火曜日)エクスマ トークライブ in エクスマスタジオ – マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
  • お客を選ばない会社は、お客にも選ばれない|ネーミングって大切です

    店のネーミングは覚悟の表れ 以前も少しこのブログで書いたことがありますがネーミングの話題です。 ボクは東京の世田谷区のお隣にある、狛江市というところに住んでいます。 この周辺はとっても美味しいエスニックレストランが多いんです。 有名なベトナム料理の店。 ちょっと風変わりなネパール料理の店。 チャイナタウンにありそうな、中華レストラン。 格的なゴーヤーチャンプルーが自慢の沖縄料理の店。 その日もなんだかエスニックな気分だった。 なんとなく歩いていると、 「トムヤムクン」 そういう名前のレストランを見つけたんですね。 タイ料理を出すレストランです。 トムヤムクンっていうのは、タイの具だくさんのスープ。 もう日でも市民権を得ている料理ですよね。 タイ料理が好きだから、迷わずにこの店に決めました。 店に入ると、すべてのスタッフがタイ人。 期待できそう。 「トムヤムクン、美味しいですか?」

    お客を選ばない会社は、お客にも選ばれない|ネーミングって大切です
  • 【終了しました】9月27日(木曜日)エクスマ スタジオセミナー |高くても売れる!10の視点

    終了しました。 ありがとうございます。 エクスマの基セミナー003 前回大好評だったエクスマ スタジオセミナーをやります。 一般の方対象です。(もちろん塾生さんも参加できます) 通常はエクスマ塾生しか入れない東京のエクスマスタジオで一般の人も参加できるセミナーです。 今まで2回やったことがあるのですが、大好評でした。 前回とは違う内容です。 今回のテーマ。 エクスマの基セミナー003 【新版 高くても売れる!10の視点】 をやります。 9月27日(木曜日)にやります。 午後2時から午後5時までの3時間。 少人数です。定員20名まで。 参加料は1万円です。 セミナー終了後に懇親会もあります。 懇親会は別途5千円です。 9/27スタジオセミナー参加申し込みフォーム 安売りせずに売上をあげるヒントが満載 安売りせず、高くても売れるためには、商品を売っているという意識では難しい。 商品は結局、

    【終了しました】9月27日(木曜日)エクスマ スタジオセミナー |高くても売れる!10の視点
  • 【大好評で終了】10月10日(水曜日)エクスマセミナーin大阪|エクスマ的SNS活用セミナー

    SNSの日常化 SNSで売上は上がる! 実例から気づきましょう スマホの登場で、人々の行動や消費が変わりました。 スマホが人々の消費活動を変えている大きな要因の一つは、SNSです。 スマホを持っている人は多くの場合、なんらかのSNS(FacebookやTwitterやInstagram、LINEなど)をやっている。 スマホとSNSはとても相性がいい。 友達や知り合いの発信で、商品や店を知ったり、会社や店の評判を知ることが多くなっている。 SNSで、人々はつながりやすくなり、友達や知り合いとのコミュニケーション時間が増えています。 インターネット上のクチコミや、日々交わされるFacebookやTwitterでの親しい人とのコミュニケーション。 これが、消費活動に影響を与えないわけがありません。 好むと好まざるにかかわらず、SNSを利用している人々の行動は、すべての企業活動に影響を与えます。

    【大好評で終了】10月10日(水曜日)エクスマセミナーin大阪|エクスマ的SNS活用セミナー
  • 『エクスマ フラッシュ2018.8.23in大阪』

    サラリーマンもソーシャルメディアでビジネス活用しようブログ 今は個人もメディアになる時代です。”サラリーマンもソーシャルメディアを活用して発信力をつけないといけません。 「発信力」「編集力」を身につけて圧倒的になろう! 先日行われた大阪のエクスマセミナー 台風20号が接近して、通常より時間を短くして行われましたが、大好評で終えたようです。 急きょ内容を変更した事務局やスタッフの方々お疲れ様でした。 テーマは『常識に縛られず軽やかに成功しよう』 社会の常識 業界の常識 会社の常識 自分の常識 時々「常識」ってなんだ?と思う事がある 特にエクスマたちの人と居る時に・・・ 自分の力では気づかない事が多い だから常識を外れた?破った?人たちの体験話は貴重である。 今回もエクスマセミナーに参加したエクスマ塾生さんのブログ記事を集めました。 参加できなかった事はもちろん 参加した方も違う視点を是非!

    『エクスマ フラッシュ2018.8.23in大阪』
  • 藤村流 高くても売れる!10のやり方

    ボクが何年も前に出版したに、『藤村流 高くても売れる!10のやり方』というがあります。 今調べてみたら2008年のでした。 もう10年も前なんですね。 もう絶版になっていますが、まだ在庫がアマゾンで売っていた。 読んでみたら、今の時代にも有効な方法がかなり書いてありました。 自分で言うのも何ですが、参考になると思います。 一冊を短めにブログ記事にしてみます。 ブログとしては長文ですけど、時間のある時に読んでみてください。 売れるための10のキーワード 安売りしないためには、高くても買ってくれる、適正価格で買っていただく、その理由が必要です。 それが、値段以外の「判断基準」ってことです。 それをちゃんと伝えてますか? いろいろと方法はあると思いますが、価値を高めるヒントになる、代表的な方法を10点紹介していきます。 価値を高めるために、次の10のキーワードで考えてみましょう。 このキー

    藤村流 高くても売れる!10のやり方
  • SNSであなたのファンをつくろう!エクスマセミナー in 東京 9月10日(月曜日)

    SNSとスマホを最大限活用する 9月10日に東京渋谷で実施するエクスマセミナーのテーマは 「SNSであなたファンをつくろう」です。 ブログやSNSで発信し、共感してくれる、好きになってくれる、そんなあなたのファンとたくさんつながることで、商品が売れる。 企業から買ってくださいとお願いするのではなく、お客さまのほうから売ってほしいといわれるマーケティング。 それがボクが提唱している「つながりの経済」のマーケティングです。 SNSとスマホが普及したことで、そんなことが可能になった。 とてもいい時代です。 このツールと機会を最大限活用しましょう。 【ゲスト講師紹介】 エクスマ的なSNS活用でたくさんのファンとつながり、ビジネスが輝いている二人の経営者です。 前川弘美さん 飲店「下町バルながおか屋」 「和バル さしすせそ」 「ビアバルNAGAOKAYA」等を経営している、長岡商事株式会社の代表

    SNSであなたのファンをつくろう!エクスマセミナー in 東京 9月10日(月曜日)
  • エクスマ塾生限定セミナー「個人の時代」8月20日(月曜日)

    塾生限定セミナーは自由な話ができるから面白い エクスマ塾生になると、塾生だけが参加できるセミナーやイベントがあります。 東京のエクスマスタジオで実施している「エレメントE」というセミナーもその一つです。 エレメントというの「要素」でEは「エクスマ」です。 「エクスマの要素」っていう意味。 ボクの思考の中で生まれ、まだまだまとまっていない、断片的な要素。 まだコンテンツとは言えない要素をお話しすることが多い。 だからそれがビジネスに役立つとか人生に役立つとか、そういうこととは関係なく、心が動いたことを話す。 他に参加してくれている塾生さんの近況報告や、エクスマ塾で仕事が劇的に良くなったゲスト講師を呼んで短い講演をしてもらったり、塾生だけだから自由なことばかりやっています。 8月のエレメントEは、8月20日です。 ゲスト講師は、関根貴代美さん。 普通の主婦だった彼女は、エクスマに出会い、様々な

    エクスマ塾生限定セミナー「個人の時代」8月20日(月曜日)
  • 人の人生は、本来楽しいもの|劇団ウルトラマンションの『かなしみおじさんと動物園』

    演劇は経営に役立つ エクスマ塾の合宿の後、サポートスタッフのみなさんと一緒に芝居を観に行ってきました。 劇団ウルトラマンションの『かなしみおじさんと動物園』(東京杉並のワーサルシアター) 動物園閉鎖の危機という現実に直面し、その現実をしっかりと受け止め、それぞれみんなが再生していく様子が、さわやかに描かれていた。 役者も演出もよかった。 いい芝居でした。 これから芝居を観ます。 小劇場のこの雰囲気、好きなんだな。 懐かしさが蘇る。 来年はこんなところで芝居をやろう。#エクスマ#劇団ウルトラマンション pic.twitter.com/Bf8ccx511E — 藤村正宏 (@exmascott) 2018年8月3日 ビジネスに携わっている人、経営者もビジネスパーソンも演劇を観たり、演劇を作ったりすることが、さらに自分のビジネスを飛躍させると確信しています。 それは多くの視点が持てるから。 あま

    人の人生は、本来楽しいもの|劇団ウルトラマンションの『かなしみおじさんと動物園』
  • 遊ぶことで個性的になる|エクスマ劇をやっていて思ったこと

    仕事を遊びの領域まで昇華させると成功する 先週、エクスマ塾の演劇コース(演劇エヴァンジェリトコース)をやっていて思ったことです。 ボクにとって、このコースはとても特別なプログラムです。 間違いなくエクスマの未来を創出するだろうと思う。 そうなったら、仕事でもプライベートでも、人間しかできないことをすることしかないのです。 そんな近い将来、あなたのビジネスが圧倒的な価値を持つためには、今から、ビジネスには直接的には関係ないことをすることが大事です。 仕事を遊びの領域まで「昇華」させること。 今の時代、それが成功するための道なんだろうなと思います。 「昇華」とは、物事が一段上の状態に高められること。 遊びというのは、高度なものです。 知性がなければ遊べません。 遊びには損得勘定や目的はない。 そのプロセスに価値がある。無我夢中でやる。 それが結果的に、個性的になり、仕事の成果につながり、ビジネ

    遊ぶことで個性的になる|エクスマ劇をやっていて思ったこと
  • 常識に縛られず軽やかに成功しよう|8月23日エクスマセミナーin大阪

    世界は広いことを伝えよう 「いじめを苦に自殺」 時々、子供達の悲しいニュースを目にすることがあります。 そんな時、周りの大人たちが助けられなかったのかなって、思う。 「学校なんて行かなくてもいいよ」 「がんばらなくていいんだよ」 「世界中が君の敵になっても、ボクはずっと君の味方だから」 誰かがそう言ってあげられたら、事実は変わったのかもしれません。 先日読んだ記事の話しです。 中学生の女子が学校でいじめられて、自殺を考えていた。 それに気づいたご両親。 ある日学校を休ませ、お父さんが彼女を自分の会社に連れて行ったのです。 そこで、会社の同僚や社長さんが、飲み物やお菓子をくれ、面白い話しをしてくれ、とても優しくしてくれたそうです。 学校だけが世界じゃないんだ、世の中はもっと広く、たくさんの世界があって、たくさんの優しさに溢れているんだ。 その子はそう気がついて、見ている風景が変わったのです。

    常識に縛られず軽やかに成功しよう|8月23日エクスマセミナーin大阪
  • 環境をすべて受け入れ、個性を出して行動するのが成功の秘訣 – マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ

  • 20世紀は差別化を目指した 現代は独自化する時代|7月17日エクスマセミナー in 東京

    差別化と独自化の違い 今月17日に東京で実施するエクスマセミナーのテーマは。 【あなた個性を発信しよう!】〜独自の価値を創出する方法セミナー 独自の価値の創出(独自化)っていうのは、これからビジネスのキーワードになると思う。 差別化とは他と比べて自分の価値を確立すること。 独自化とは比べるものがないということ。 どんな会社も、どんなお店も、独自の価値というものがあるはずです。 たとえ同じ商品であっても、売り方によって独自の価値を持たせることができるし、何か付加価値をつけたり組み合わせたりする事で、独自化できることもある。 この世の中には売れる商品があるのではなく、売れる売り方があるだけなのです。 宿泊業でも考えているみましょう。 ホテルは部屋という商品を売っています。 部屋の雰囲気や部屋の調度品で、個性を出すことができます。 それに様々なサービス、例えば夕とか、オプショナルツアーとか、温

    20世紀は差別化を目指した 現代は独自化する時代|7月17日エクスマセミナー in 東京
  • 【募集!】7月17日(火曜日) エクスマセミナー in 東京|あなた個性を発信しよう! – マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ

    大好評で終了しました ありがとうございます 選んでもらえる理由は? あなたの会社や店は他には真似できない価値がありますか? 今の時代、選んでもらえる個性がなければ、売れません。 尖ている個性が必要なのです。 そんなコンセプトでエクスマセミナーをします。 【あなた個性を発信しよう!】 〜独自の価値を創出する方法セミナー ゲスト講師は 最強のふたり 7月17日のゲスト講師は独自の個性でビジネスをしている、最強のふたりです。 山形県米沢市の、おふたり様専用のホテル 『時の宿すみれ』の女将 黄木綾子さん。(Twitter) 10組限定のお2人様専用宿。 日々お二人の特別な時間のためのお手伝いをしている。 山形県南陽市の『株式会社 夢源』 空飛ぶ車いす社長 加藤健一さん。(Twitter) 21歳で筋ジス発病→車椅子生活。 Gratitude結成し誰もが住みよい社会を目指し日々挑戦。 日初の

    【募集!】7月17日(火曜日) エクスマセミナー in 東京|あなた個性を発信しよう! – マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
  • 「競争」から「協創」へ|米沢八湯会の エクスマ セミナー

    エクスマ セミナー 評判よかった これからの時代は競い合う「競争」より、お互いに高め合い協力し合う「協創」の時代なんだなって実感しました。 先日、山形県の米沢市で、『米沢八湯会』が主催したエクスマセミナーで講演させてもらいました。 有料のセミナーにもかかわらず、120名近くの参加者さんでした。 ボクはエクスマの基とエクスマ的なSNS活用法を話しました。 もう一人のゲスト講師は、美容室ガナーズのオーナーで、ヘアアーティスト、さらにサッカー・ジャーナリストもやっている、勝村大輔くん。(勝村くんのTwitter) エクスマに出会って、好きなサッカーのことを発信し、今では好きなサッカー仕事をしている。 最近では現役Jリーガーが髪を切りに来たり、Jリーグから集客の相談までされる存在になりました。 そこまでなるにはエクスマとSNSは欠かせなかった。 彼がどういうことをはじめ、どういうふうに夢を叶え

    「競争」から「協創」へ|米沢八湯会の エクスマ セミナー
  • 【大好評で終了】エクスマセミナーin豊橋 6月28日|価値を伝える方法

    【大好評で終了しました】 ありがとうございます。 価値を伝える方法のセミナー 6月28日、木曜日、愛知県豊橋でエクスマセミナーをします。 『価値を伝えなければ存在しない、価値を伝えよう』 というテーマです。 いつも言っていることがあります。 あなたが どんなに素晴らしい商品を売っていても どんなに素晴らしいサービスを提供していても どんなに素晴らしい会社や店でも その価値を伝えなければ、人々にとって、あなたの商品・サービス・会社・店は存在しないのと同じこと。 価値を伝える時。 広告、チラシ、看板、ニュースレター、店頭の黒板、名刺などなどの販促物。 ブログやホームページ、Facebook、Twitter、Instagram等のSNSの発信。 価値を伝えるために、最初に考えなければならない基 誰が 誰に 何を伝えて どうしてほしいのか これが明確でなければ、伝わらない。 伝える時には、ありと

    【大好評で終了】エクスマセミナーin豊橋 6月28日|価値を伝える方法
  • 【大好評で終了】6月13日エクスマセミナーin大阪|仕事を楽しむと業績が良くなる

    迷ったらどちらが儲かるかではなく、どちらが楽しいかで選ぼう 6月13日(水曜日)大阪のライブハウスでエクスマセミナーをします。 『楽しむと業績が良くなる。仕事を楽しむ方法』 というテーマです。 今の時代は「楽しい」というのがビジネスの基です。 楽しく仕事をしていると、業績も良くなります。 エクスマの初期の頃からずっと言い続けていることがある。 どっちが儲かるかではなく どっちが楽しいかで選ぼう そういうことです。 楽しいというのは、広い意味での楽しみです。 単純に面白がって仕事をすることも楽しく仕事をすることも楽しさです。 他にも「やりがい」とか「生きがい」とか「好きな仕事」とかも楽しさです。 楽しく仕事をしている方が、質も高くなるし、お客様にも感謝される。 これはまぎれもない事実です。 そう思わない人もいるかもしれません。 多くの人は仕事は苦役だと思っているから。 でも、仕事や会社が嫌

    【大好評で終了】6月13日エクスマセミナーin大阪|仕事を楽しむと業績が良くなる