タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

トレンドとマーケティングに関するron1003のブックマーク (2)

  • ハッピー薬店のハワイアンカフェ『アロハス』でエクスマ塾

    エクスマ塾は77回目です 昨日、大阪開催のエクスマ塾でした。 もう77期です。 最初のエクスマ塾は2003年だったから、もう13年も続いている。 もちろん初期の頃と比べたら、内容は変わっています。 今はSNSの時間がかなり増えている。 マーケティングにSNSは必須だと思うから。 「見ず知らずの人から物は買わない時代」になりますから。 大阪の会場は、そのエクスマ塾1期生のハッピー(橋 亨くん)の店。 ハワイアンカフェ『アロハス』 大阪っていっても、堺市なんですけどね。 薬屋さんなのに、カフェをやっているんです。 そして、繁盛している。 どういう経緯でそうなったのかを新刊に書きました。 読んでいない人のために、抜粋して書きます。 これを読むと、販促とかはもう必要ないのかもな、って思うのはボクだけじゃないはずです。 POPで有名になった店なのに、POPがない!? この写真を見て、どんな店だと思

    ハッピー薬店のハワイアンカフェ『アロハス』でエクスマ塾
  • 「短パン社長」が2016年のトレンド

    今年のトレンド「短パン社長」 短パン社長が日経トレンディのコラムに登場していました。 すごいですよね。 今年の注目は「リオ五輪」でもなく「自動運転車」でもなく「民泊」でも「電力自由化」でもなく・・・ 「短パン社長」 って断言している。 詳しくはここのサイトね ↓ ↓ ↓ 西友の仕掛け人・富永氏が断言!今年は「短パン社長」に注目【16年予想】 数々のかっこいい短パンの写真とともに、マーケティング的な解説をしていて、おもしろい記事でした。 でも、若干記事の中でまだまだ浅いなって思った分析があった。 それは短パンがやっていることに「再現性」がないという記述。 再現性っていうのは、短パンだからできるのであって、他の人は真似できないってこと。 表面的なことを見ると、確かになかなか難しく思える。 でもね、彼のやっていることの質を見つめてみることが大事なんです。 どんなことでも質を見ることが大事 毎

    「短パン社長」が2016年のトレンド
  • 1