タグ

takehiko20のブックマーク (1,107)

  • チームをノームする

    こんにちは、UXデザイナーの神谷です。 いきなり「ノーム」という見慣れない・聞き慣れない言葉が登場していますが、「ノーム」とは、ちょっと前に流行ったノームコアのことでも、妖精のことでもありません。 「ノーム」は、英語表記では”norm”、normalの語源で、「基準、規範」というような意味合いで使われ、チームビルディング理論でよく使われる単語です。 私はTigerspikeに入社したての頃、ひとつの壁にぶち当たっていました。 Tigerspikeでは、文化も、仕事の進め方も、メンバーのパーソナリティも、いままで働いた会社と違うことだらけ、謎だらけ、ということで当惑していました。付け加えて、当然ながら逆の視点で見れば、他のメンバーも自分のことをどういうパーソナリティの人であるかわからず、同様に、対応に困っていたという状況もあったかと思います。 そこで、この「相互理解の溝」みたいなものを埋める

    チームをノームする
    takehiko20
    takehiko20 2019/01/09
    チームのお互いを知る方法としてのNorming、面白い。小さなチームというより、会社組織に入って行くときの最初のタイミングとしてお互いの大事にすることを分かりあうの大事そうだなと思った。
  • 私たちはデータ・ドリブン・マーケティングを都合よく解釈していないか?|松本健太郎

    このnoteでは「データ・ドリブン・マーケティング」という言葉や概念に、文句ブー垂れています。2018年秋ぐらいからずっとモヤモヤ考えていて、スッキリしたくて具現化しました。 新年1発目が、こんなnoteで申し訳ないです。どーしても言いたかった。怒らないで下さい。 ちなみにこのnoteに書いた内容は、18年12月12日に勉強会コミュニティ「コネクトドット」で行われた「データ・ドリブン・マーケティングを実現するまでの罠」や、18年12月19日にZOZO Technologiesで行われた勉強会の内容と一部重複します。 ちなみに以下はZOZOでの勉強会の一コマ。シャレオツな会議室。フジ系列SMALL3でZOZO前澤社長が座っていたのも、この会議室でしたね。そろそろツイッタラー100人に100万円当選のDMが届いているのでしょうか。 ZOZOのみんな良い人だった。今度、ご飯いっしょに行きたいです

    私たちはデータ・ドリブン・マーケティングを都合よく解釈していないか?|松本健太郎
    takehiko20
    takehiko20 2019/01/08
    素晴らしい。人間の不確実性をもっと愛するようにしないといけない。「人間を理解せずに、データだけ分析するのは間違っています。」
  • 事業成長の秘訣は徹底した知見共有にあり!ビズリーチが部署を横断して「KARTE」を活用する理由

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    事業成長の秘訣は徹底した知見共有にあり!ビズリーチが部署を横断して「KARTE」を活用する理由
    takehiko20
    takehiko20 2019/01/07
    ビズリーチさんでの、いろいろな部署でKARTEを使っていただいている話をMarkezineで記事にしてもらいました。
  • #Twitterトレンド大賞が発表!企業の中で最も多くRTされたのは?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    #Twitterトレンド大賞が発表!企業の中で最も多くRTされたのは?
    takehiko20
    takehiko20 2019/01/07
    見逃してた、これ。ローソン、こんなに使われてたのか。やっぱり自分が偏っているなぁと実感。
  • テクノロジーで顧客体験を創造する全マーケターへ アドビが描くデジタル エクスペリエンスのビジョン

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    テクノロジーで顧客体験を創造する全マーケターへ アドビが描くデジタル エクスペリエンスのビジョン
    takehiko20
    takehiko20 2019/01/07
    Adobe Experience Cloud。Creative Cloudも統合して、「クリエイティブとデータを両輪で回して顧客体験を向上していこうという考えがある」のは、Adobeの強みだよなぁ。
  • 誰も気付いていないTikTokの本当のイノベーションを語る - toricago

    TikTokは良い動画が一瞬でバズりやすい。それは例え、あなたの最初に投稿した動画だったとしても。これはYouTubeと対極的である。YouTubeでは無名の人がどんなに面白い動画を投稿しても、そもそも誰にも見てもらえない。YouTubeで毎日毎日面白い動画を投稿し、たまたま見てくれた人が読者登録してくれたりして、数ヶ月、半年と努力を継続しなければならない。 一言で表せば、YouTubeは「信用経済」「評価経済」時代のプラットフォームなのである。 たくさんの登録者数を持つYouTuberが強い。少ない登録者数しか持たないYouTuberは弱い。弱いYouTuberは、たくさん登録者数をゲットするまで、修行する。そういう世界だ。 一旦インフルエンサー級まで自分の信用や評価を蓄積することができれば、後は自由自在に動きやすい。他のYouTuberともコラボしやすいし、企業案件もどんどん舞い込んで

    誰も気付いていないTikTokの本当のイノベーションを語る - toricago
    takehiko20
    takehiko20 2019/01/03
    なるほど、初期ユーザーのコンテンツも見られるようにする仕組みか。良い。
  • 元側近らが次々に明かす、ソフトバンク孫正義「知られざる金銭哲学」(マネー現代編集部) @moneygendai

    元側近らが次々に明かす、ソフトバンク孫正義「知られざる金銭哲学」 日一のお金持ちの、超意外な金銭感覚 五反田で、1000円もしない定べていた 「あれはソフトバンクが株式を店頭公開してすぐ。94年に店頭公開されたソフトバンクの初値は1万8900円をつけ、孫正義さんは一夜にして約2000億円の資産を手に入れたビリオネア(億万長者)として注目を浴びていましたときのことです。 そんな折も折、五反田駅前の大衆的な中華料理屋に行ったら、孫さんがそこにいたから驚きました。しかも孫さんは一人で来店して、1000円もしないような定べていた。お会計になると、ポケットから小銭を出して支払って出て行ったんです。 店頭公開後、孫さんは30万円ほどのゴルフクラブを新調しただけで、それ以外に大きな買い物をしなかったとも聞きました。さらにこの時期、孫さんは業績を上げた社員に対して自分の保有株を贈与する特別報

    元側近らが次々に明かす、ソフトバンク孫正義「知られざる金銭哲学」(マネー現代編集部) @moneygendai
    takehiko20
    takehiko20 2019/01/01
    カッコいいな。/自らが手がけた仕事を通じて、社会を驚かせたり、社会をよりよくできたと思えた瞬間に何よりの喜びを感じる。それが孫正義なんだと思います。
  • 2018年の話題CMを振り返る。ハズキルーペが拡大して見せたもの(河尻亨一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2018はどんな年だったか? 今年は平成最後の年ということもあり、ニュース等でも「振り返り企画」を多く目にする師走だった。この記事では、今年話題になったCMのいくつかをご紹介しながら、去りゆく一年を振り返ってみたい。広告や企業のキャンペーンには、時代や世相を鮮やかに映し出すものもある。 ハズキルーペは拡大率高い。いろんな意味で今年なんと言っても目立っていたのは、メガネ型拡大鏡「ハズキルーペ」のキャンペーンである。テレビでのオンエア量がすごいが内容もすごい。商品に対する絶大な自信がCM全体にみなぎっているのである。 渡辺謙が「ハズキルーペをかけると世界が変わる!」とまで言ったかと思うと、菊川怜はウインクしながら「ハズキルーペだーい好き」と手でハートマークをつくって見せる。最近オンエアされているバージョンでは小泉孝太郎が「ハズキルーペ、すごい…」と絶賛。 タレントが商品をむやみに褒めるだけでな

    2018年の話題CMを振り返る。ハズキルーペが拡大して見せたもの(河尻亨一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takehiko20
    takehiko20 2018/12/28
    あとでちゃんと読もう。
  • 日本人、ようやく「あれは人工知能ではない」と気づき始めたらしい「遅えよ」「何でもかんでも人工知能言い過ぎ」

    まぎるぅ @yusumimi 世界規模ではブームが移り変わっているのに、新しいブームにうまく乗れないことがあるのが日(クラウド→機械学習) pic.twitter.com/7FWNK4p2JB 2018-12-24 08:57:25 リンク Wikipedia 機械学習 機械学習(きかいがくしゅう、英: machine learning)とは、人工知能における研究課題の一つで、人間が自然に行っている学習能力と同様の機能をコンピュータで実現しようとする技術・手法のことである。 センサやデータベースなどから、ある程度の数のサンプルデータ集合を入力して解析を行い、そのデータから有用な規則、ルール、知識表現、判断基準などを抽出し、アルゴリズムを発展させる。なお、データ集合を解析するので、統計学との関連が深い。 そのアルゴリズムは、第一にそのデータが生成した潜在的機構の特徴を捉え、 27 user

    日本人、ようやく「あれは人工知能ではない」と気づき始めたらしい「遅えよ」「何でもかんでも人工知能言い過ぎ」
    takehiko20
    takehiko20 2018/12/28
    この分野だけに限らず、間違った認識が広まる/言葉だけ独り歩きする、みたいなのってどうすれば解決するんだろう。
  • 春菊はオイルソースでパスタにすると"香草としてのぶっこわれ性能"が発揮されるらしい「これはマジ」「えぐみはどこへ…ってなる」

    借金玉 @syakkin_dama 春菊ってオイルソースでパスタにしてやると、「こんなに旨い香草を俺は葉物野菜だと思ってたのか」という驚きがありますね。やばい旨さだ。春菊、これだけの芳香を持ちながらこの口当たりの良さ、完全にぶっ壊れ性能の香草だったの何で気づかなかったんだ。 2018-12-26 18:53:56 借金玉 @syakkin_dama 発達障害者です。を書いたり料理したり、安定した人並みの暮らしを夢見たり、やれるところまで頑張ります。amazon.co.jp/dp/4478108927/ 書いた。 syakkindamaアットgmail.com ご連絡。 書籍2冊20万部突破、ご愛顧に感謝しております。顧問は第一東京弁護士会、金川晋也先生です。 note.com/syakkindama 借金玉 @syakkin_dama そして春菊のパスタ完成バージョン。これは京春菊なの

    春菊はオイルソースでパスタにすると"香草としてのぶっこわれ性能"が発揮されるらしい「これはマジ」「えぐみはどこへ…ってなる」
    takehiko20
    takehiko20 2018/12/28
    へー、そうなのか
  • デンマーク人は17時に帰宅する代わりに「ランチ休憩を取らない」(行正 り香)

    インテリアや料理仕事のみならず、英語のアプリ制作など多岐にわたった仕事で活躍している行正り香(ゆきまさ・りか)さん。2児の母でありながらも起業してバリバリ働き、かつ豊かな生活を送っているライフスタイルはセンス良くスマート。料理教室や講演会を開けばすぐに満席となる人気だ。 その行正さんの生活に大きく影響を与えたのが、大手広告代理店でCMクリエイティブの仕事についていた時代に出会ったデンマークなのだという。 デンマークと言えば、「世界一幸せな国」ランキングのベスト3の常連国としても有名だ。『行正り香の家作り ヒュッゲなインテリア』をはじめデンマーク関連の書籍も刊行、デンマーク親善大使にもなった行正さんが惚れ込んだデンマークの「ゆとり」とは。 ランチ休憩をとらないデンマーク人 私とデンマークとの出会いは、もう20年以上も前になります。当時、私は広告代理店でクリエイティブの仕事に就き、海外向けC

    デンマーク人は17時に帰宅する代わりに「ランチ休憩を取らない」(行正 り香)
    takehiko20
    takehiko20 2018/12/28
    あぁ、いいね、この感覚。/「ヒュッゲ(Hygge)」という単語には、「人と人との関係を結ぶような、心地良く温かい空間や時間」といった意味があるのだそう。
  • 串かつ田中、“更衣室盗撮”事件でも、なぜか批判免れた理由…鳥貴族と真逆の対応が成功

    takehiko20
    takehiko20 2018/12/27
    なるほど、串カツ田中は事業運営している人たちに優秀な人が揃っているということなのか。 禁煙化もそうだし、世間との空気を感じ取るのが非常に上手い。
  • 下北沢の書店「本屋B&B」で年越しイベント 移転から1年、北沢八幡宮に初詣も

    takehiko20
    takehiko20 2018/12/27
    31日は行けないけど、これ面白そうだなー。
  • 「銀座の鮨は高すぎる」と語る大将の、工夫と愛情を感じる店 | 食べログマガジン

    フードライター・森脇慶子が今注目している店をレポート。今回は、数年ぶりに東京に帰ってきた名物大将が握る鮨店へ。「銀座なのに、一万円でこれだけべられる!」と評判のコースを取材しました。 今から20年余り昔の話になるだろうか。六木は芋洗坂にできた一軒の鮨屋が、当時、鮨好きたちの間でちょっとした話題を呼んでいた。そう、確か平成7年のことだったと記憶している。郷から移転してきたその店の名は、鮨「山海」。 それというのも、大将・山崎正夫さんの握る鮨が一風変わっていたからだ。例えば、マグロの漬け。通常、江戸前鮨で“漬け”といえば赤身と相場は決まっている。だが、山崎さんは大胆にも大トロを漬けにしていたのだ。表面だけをさっと湯引きにして溜まり醤油に漬け込むのだが、僅かににんにくを利かせてある。その塩梅も実に絶妙。丸1日漬け込んでから取り出された、まるでローストビーフのようなその迫力には、誰しも目を見

    「銀座の鮨は高すぎる」と語る大将の、工夫と愛情を感じる店 | 食べログマガジン
    takehiko20
    takehiko20 2018/12/27
    銀座で15貫1万円。何かのタイミングで行ってみたい。
  • 人形町「㐂寿司」のこと。 | 【公式】dancyu (ダンチュウ)

    人形町「㐂寿司」のこと。 2018.12.25 連載 : 「㐂寿司」の365日。 「㐂寿司」の敷居はけっして低くはない。けれども、一歩足を踏み入れれば、そこは緊張感を強いることなく、気ままな空間であることを知る。「㐂寿司」の佇まいや設えは日人のDNAに訴えるものがある。そして何よりも、鮨をべるという欲望に自由に浸れる場所が、ずっとずっと人形町にあるという奇跡に、心が弾む。 人形町で、もうすぐ100年。 ガラガラッ。「㐂寿司」の暖簾をくぐり、曇り硝子の引き戸をあけると、ひと昔前の下町にタイムトリップしたような別世界が出現する。どっしりとした風格のある日家屋。磨き上げられた檜のカウンター。昔ながらのガラス製のネタケース。つけ台の正面には季節の鮨種が書かれた木札が掲げられている。こんな風情ある鮨屋を東京で見かけることは、いまはもうほとんどなくなったーー。 「いらっしゃいませ。お待ちしており

    人形町「㐂寿司」のこと。 | 【公式】dancyu (ダンチュウ)
    takehiko20
    takehiko20 2018/12/27
    凄く良い。/今日からスタートした『「㐂寿司」の365日。』は、江戸前の鮨の伝統を今に伝える㐂寿司の1年に密着し、その旬の鮨種とその仕事を紹介しようという寸法だ。
  • 福岡出身者がガチでオススメ!東京近郊で本物の「博多グルメ」を食べたい時に行くべきお店リスト(チョットぐ) - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 私の出身地、福岡は全国的にもグルメの街としてよく知られています。通の人なんかは、ご飯をべるためだけに福岡に飛ぶこともあるのだとか! 私も故郷の味が恋しくなることはありますが、一般の人はご飯をべるためだけに福岡へ行くなんてそうそうできないですよね……。 そこで重宝するのが、東京近郊で美味しい博多料理べられるお店!今回は、地元っ子である私が自信を持ってオススメするお店を紹介します! ……と、その前に、行きたいお店を保存しておくのに何かと便利な「チョットぐ」というサービスについて紹介させてください! チョットぐについて そもそもですが、チョットぐとは「行ってみたい!」と思ったお店をブックマークしておけるサービス。黄色いアイコンからチョットぐ(ブックマーク)すると、記事やお店情報をまとめて保存することができます。 ※チョットぐサービスの利用にはぐる

    福岡出身者がガチでオススメ!東京近郊で本物の「博多グルメ」を食べたい時に行くべきお店リスト(チョットぐ) - ぐるなび みんなのごはん
    takehiko20
    takehiko20 2018/12/26
    福岡県人的メモ。個人的には博多どかどか団(駒沢大学駅)が大将の雰囲気含めておすすめです。https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131707/13040642/
  • BRUTUSとケトル、両編集長の情報摂取はここまですごい。「企画したけりゃ、情報をコスパで選んじゃダメ!」|神保町編集交差点|note

    BRUTUSとケトル、両編集長の情報摂取はここまですごい。「企画したけりゃ、情報をコスパで選んじゃダメ!」 「神保町編集交差点」(主催:BLOGOS、企画:株式会社ツドイ)は、現場で奮闘する若き編集者の方々に、一線級の「編集術」を届けることを目的とした、月に一度の連続トークイベントです。このnoteでは、そのレポートを掲載させていただきます。 第4回のテーマは、「情報の『捨て方』」。『BRUTUS』編集長・西田善太さんと、『ケトル』編集長・嶋浩一郎さんにご登壇いただきました。 『BRUTUS』と『ケトル』は、いずれも毎号ひとつの「特集」を掲げて編集される雑誌です。 『BRUTUS』最新号の特集は「危険な読書」。 『ケトル』最新号の特集は「新日プロレスが大好き!」。 縦横無尽の切り口と情報の深さで、初心者はもちろん、その道のマニアをもうならせている両誌。 魅力的な特集を組むうえで、欠かせな

    BRUTUSとケトル、両編集長の情報摂取はここまですごい。「企画したけりゃ、情報をコスパで選んじゃダメ!」|神保町編集交差点|note
    takehiko20
    takehiko20 2018/12/26
    素晴らしすぎる、さすが嶋さんと西田さん。もっと無駄な情報を深くインプットできるように頑張ろうと思った。早速LINEで新聞社のアカウントを友達に加えるくらいには影響受けた。
  • Hanako Mama アーカイブ | Hanako Web

    Hanako Mama アーカイブ | Hanako Web
    takehiko20
    takehiko20 2018/12/26
    朝から泣けた。じんわりくる。
  • スターバックス はなぜ、体験型小売の実験を続けるのか? | DIGIDAY[日本版]

    12月14日金曜日、ニューヨークのミートパッキング地区にオープンした規模2万3000平方フィート(約2137平方メートル)の「没入型コーヒー体験施設」、スターバックス・リザーブ・ロースタリー(Starbucks’ Reserve Roastery)は、コーヒーショップというよりもまるでブティックホテルだ。 12月14日金曜日、ニューヨークのミートパッキング地区にオープンした規模2万3000平方フィート(約2137平方メートル)の「没入型コーヒー体験施設」、スターバックス・リザーブ・ロースタリー(Starbucks’ Reserve Roastery)は、コーヒーショップというよりもまるでブティックホテルだ。 280人のスタッフを抱えるこの店舗は、スターバックスの通常店では提供されていない7つの抽出方法でドリンクを提供するふたつのコーヒーバーカウンターが特徴だ。コーヒーや紅茶から着想を得たカ

    スターバックス はなぜ、体験型小売の実験を続けるのか? | DIGIDAY[日本版]
    takehiko20
    takehiko20 2018/12/25
    早く東京にも、できてほしいなー。あれ、中目黒のがこれなのかな。
  • 2018年ネットフリックスで「最もイッキ見された」作品10本 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    2018年も終わりに近づくなか、ネットフリックスが今年最も注目を集めたタイトルリストを公開した。 今年の最大の注目作品は、サイコパスの少年と人生のすべてを変えたい少女が、思いつきで旅をするドラマ「このサイテーな世界の終わり」だと信じる人も多いだろう。 しかし、人々を大変身させるリアリティ番組の「クィア・アイ」や、人間界と魔界を行き来する女子高生を描くドラマ「サブリナ:ダーク・アドベンチャー」も忘れないでおきたい。 また、正統派学園ラブコメディとして人気の「好きだった君へのラブレター」も話題を集めたし、ペット好きの間では「ドッグストーリ:あなたは一番の友達」が絶賛された。 さらに、未知の惑星に不時着してしまった一家を描く「ロスト・イン・スペース」や、デート経験ゼロの女子高生を主役に据えた「キスから始まるものがたり」もティーンを中心に絶大な支持を得た年だった。 そんな具合に、あらゆるジャンルの

    2018年ネットフリックスで「最もイッキ見された」作品10本 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    takehiko20
    takehiko20 2018/12/25
    年末年始はNetflixでも見まくるかな。