タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (803)

  • お前らに向けて、今の仮想通貨界で起こっているバブルについて語る

    お前らは知っているだろうか?仮想通貨界におけるバブルを。 「ビットコインの価格が600万円超えてるんだろ。知ってるよ。」と、少し詳しい人なら答えるかもしれない。 しかし、そうじゃないんだ。 今、仮想通貨界で起こっているバブルは、決して「ビットコインを持ち続けている人が儲かっている」という単純なものではない。 ビットコインをトレードして、勝った人・負けた人が出る。そんな宝くじのような世界ではないんだ。 「きちんと知識を持って、お金を増やそうと真剣にやった人『全員』の資産が確実に増える」。そういう状況が訪れている。 お前らの中には、資産運用に興味があるやつも多いだろう。 20台後半くらいからは結婚したり家族を持つ人も増えてくるだろうし、手取り給与も増えてきて「将来のために運用しないとな」と思っている人も多いだろう。 そういう人たちの中で、 「仮想通貨における安定運用」をしっかりと学習して実践し

    お前らに向けて、今の仮想通貨界で起こっているバブルについて語る
    Lat
    Lat 2021/04/15
    確実にもうかるなら銀行などから金を借りて勝手に儲けたら良いだけの話だよね?もちろん参加者を増やして仮想通貨の価値を釣り上げたいってのはあるだろうけどさ。貧乏な日本で煽っても効率が悪くないか?
  • IPAの資格は意味ないって言うけど

    情報・応用情報持ちの大学生4年生。 大学のレベルは日東駒専くらい。 よくインターネットでIPAの資格は意味ないと聞くけど、就活においては滅茶苦茶有利だった。 楽天みん就IT企業ランキングで11~100位の企業を9社受けて、1社だけチャレンジとして身の丈に合わない会社を受けてみた。 結果は、10社受けて1個も落ちなかった。 インターネットではIPAの資格を取っても何のスキルも身につかず無駄だとよく言われる。 確かにその通りだと思う。この資格を取ったところで何が出来るかと言われたら特にないし、「情報系の基礎的な知識」と「長い文章を理解できる能力」が示せるくらい。 でも、就活においてはこの資格は最強だった。特に自分のような中堅大学の学生が早慶上理が狙うような企業にチャレンジする点に至っては。 もし就活前の情報系大学生がいたら、ネットのIPA資格意味ない論争に惑わされずに勉強して資格取ってくれ

    IPAの資格は意味ないって言うけど
    Lat
    Lat 2021/04/11
    IPAの資格に限らずだけど、学生時代にこんな活動をしたとか、前職でどんなプロジェクトに関わったとかより、私はまず資格欄を見るよ。やってきたことの話は盛れるけど資格は盛れないので。
  • 筋トレなんてしなければよかった

    世の中に「筋トレ万能論」とも言うべき説が流れはじめて久しい。 やれ筋トレすればメンタルが上向く、健康になる、モテる、出世する、云々かんぬん、もはや宗教だ。 これが当なら素晴らしいことだが、おれ自身は3年間筋トレに取り組んだ結果、になり、無職になった。 筋トレに興味があって始めてみようかと思っている人、また無責任な筋トレ万能論を振りかざす人に特に読んでほしくてこの文章を書く。 身バレすると面倒なので適当にフェイクを混ぜるが許してほしい。 筋トレを始めたきっかけ子供のころからガリガリだった。身長は180cmあるのに、体重はたった55kg。アンガールズ山根とほぼ同じ体型だと思ってくれればいい。 胸板など欠片もなくぺったんこ、力こぶを作ることもできない。 それでも大きな病気をすることもなく生きてこれたが、30歳を過ぎていきなり体の不調を感じることが増えた。 人混みで買い物をするだけで風邪を引く

    筋トレなんてしなければよかった
    Lat
    Lat 2021/03/30
    なるほど、明確な数値目標を定めたのか。私の場合は筋肉量の数値目標を定めないでやっているので、少しの筋肉とわけのわからない達成感が得られるのだけどな。ただしジム限定なのでジムに行けない今は達成が感が無い
  • 土日は毎週飲み歩こうと思います

    高齢者、医療、政治を、私は絶対に許しません。 もう、彼らに協力しません。 私は、私のために生きようと思います。 これは、決意表明です。 高齢者の方々は、自分たちの安全のためならば、私たちの自由を抑圧することができると考えているように感じます。 医療の方々は、高齢者が顧客だからと、高齢者のために、人権侵害を国に要請している圧力団体に見えます。 政府は、そんな彼らの票を得るために、私たちをないがしろにしていると感じます。 そんな彼らにささやかながら、抵抗しようと思います。 緊急事態宣言が延長されましたね。 医療や高齢者が危険になるのを避けるために続けるそうですね。 また「高齢者・医療のために」ですか。 また「人殺しになりたいのか」と私を脅すのでしょうか。 また「お前の自由よりも大切なモノがあるんだ」と、私を無視するのでしょうか。 私には、私の人生があります。 今を取り返すことはできません。 今

    土日は毎週飲み歩こうと思います
    Lat
    Lat 2021/03/05
    ひょっとしてこれ書いている増田は離党した人だったりする?
  • プロパンガスが高すぎる

    元記事 https://gusgle.com/2020/05/30/caution/

    プロパンガスが高すぎる
    Lat
    Lat 2021/03/04
    プロパンガスは都市ガスほど安くはならないので都市ガスのところに引っ越せるなら引っ越した方がお得だね。あとはプロパンガスは自由料金なので同じエリアでも料金にばらつきがあるよ。
  • 保護猫が貰えなくて気が狂いそう

    都内一人暮らし中年独身男性。もう結婚も諦めてて、せめて家族が欲しい。 自分の貯金を愛に注ぎ込むような生活が送りたい。 独身だけど在宅業だし、収入は安定してるし、に注ぎ込める金も時間も少なくはない方だと思う。 年中家にいるし、子どものいる共働き家庭よりに構ってやれる時間は圧倒的に多いと思う。 自分に何かあった時、の後見人になってくれる友人も近場に住んでる。 もうを愛でまくるエネルギーが有り余ってる。 そう思って何年も経った。 プロ団体、ボランティア問わず保護引き取りの審査に落ち続けてる。 一応面接だけしてくれるところもあるが、ほとんど門前払いに近い扱いを受ける。 しゃーないよな。を虐待するようなのって、圧倒的に独身男だもん。 里親詐欺とか、悲しいニュースを聞くたびに、差別されても仕方ないと思う。 俺が保護ボランティアでも、家族連れか、せめて独身でも女性に渡したいわ。 子は諦

    保護猫が貰えなくて気が狂いそう
    Lat
    Lat 2021/03/01
    最初の関門が昔の感覚で低いとしているのだろうけど、今のご時世ハードルが高いよね。第一段階を突破しても家のチェックとかあるのでさらに厳しいよ。
  • 【悲報】「障害者が多い街は性犯罪が多い」とかいうド直球な差別発言が擁護される地獄

    「春から一人暮らしの女性は気をつけて」女性専用マンションの方が危ない!?気になる防犯事情にみんな驚く - Togetter」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1673174 マジでこれはひどい。ひどすぎるので、面倒だがしっかりと苦言を呈しておく。 こちらのブックマークのトップブコメがこれ。 実際におかしな人がいて身を守らなくてはならない経験をしたからこそ言えるのに、注意喚起にまで「口をつぐめ」という人が湧いて出てくる。さすが。 あのな、「変質者遭遇率が1番高かったのは障害者向けの施設が充実している町」というツイートが事実であろうがなかろうが、 仮に実体験に即した個人の感想だとしても差別発言には変わりないんだよ。まぎれもないヘイトスピーチなんだよ。 在日韓国人が多い街は治安が悪いとでも置き換えればピンとくるか。 その危うい発言をた

    【悲報】「障害者が多い街は性犯罪が多い」とかいうド直球な差別発言が擁護される地獄
    Lat
    Lat 2021/02/26
    ”変質者遭遇率が1番高かったのは障害者向けの施設が充実している町”これはどっちの意味なんだ?障害者が?障害者に?/障害者を採用する企業で社員が障害者に性犯罪をしたという話は何度か聞いたことがあるが。
  • 製菓リレーやろう

    1番手どらやき

    製菓リレーやろう
    Lat
    Lat 2021/02/19
    47都道府県それぞれを代表する製菓リレーだと何になるかな?
  • ロフト付き物件ってダメなの?

    引っ越しを考えていて今良いなって思っている物件にロフトがついてるんだけど、ネットだとどうやらロフトが不評みたいだ。 そんなにダメなのか?

    ロフト付き物件ってダメなの?
    Lat
    Lat 2021/02/08
    昔と違って今ならサーキュレーターがあるので、夏冬部屋の空気をかき混ぜておけば多少マシだと思う。メリットは人を家に呼んだときに寝床を見せなくても良いことと、食事と睡眠スペースを分けられることかな。
  • 独身税の何が悪いのかわからない

    共同体の存続のためには子供が必要なんでしょ だから子供を作ってる人には税金を優遇して作ってない人からはちょっともらう 完璧な理論としか思えない

    独身税の何が悪いのかわからない
    Lat
    Lat 2021/02/08
    名前こそないけど、独身税のようなものは既にあるよ。既婚者と比べて同年収であっても所得税、住民税が高いよ。
  • 車の自動運転なんて出来るのかな

    車の自動運転で疑問に思うことがある。 あともう少ししたら自動運転が普及して、とかいう話ね。 車の運転を職業とする人達の仕事がなくなるとかなんとかそういうの。 思うんだけど、自動運転が可能になったとしても、現状まともなナビゲーションシステムがないのにどうやって機械に運転をまかせるつもりなんだろう? 運転をする人なら知っていると思うけれど、ナビの言うとおりに運転したら、やたらと遠回りの変な道に案内されたりとか、えらく狭い道に連れて行かれたりとかは別に珍しいことではない。 この間も変な道に案内されて、これ乗用車とかだったら別に問題ないけれどトラックとかだったら通れないだろうなと、ふと思って、よくよく考えたら自動運転が出来てもナビが出来なかったら意味がないだろうと思って書いた。 このへんは自動運転が出来るようになる頃にはナビゲーションシステムも完璧なものが完成しているだろうという見込みで車を運転す

    車の自動運転なんて出来るのかな
    Lat
    Lat 2021/02/03
    言われてみれば確かに。日本だと道幅は狭いし道路に電柱が立っていたりもする。EVの電力問題と同じように自動運転をするならインフラを一新するか、ガラパゴスになるが専用モビリティを開発しないとダメそうだ。
  • 日本のITのレベルは低く、向上がほとんどない

    一部のIT企業を除き、大半の企業がITのレベルが低い。 これの原因はとても簡単で、IT=簡単に何でもできるものみたいな思い込みがあるからだ。 AIが凄いなどと言われているが、そのAIを作っているのは人間であることを当然理解していない。 単にAIというものが超自然的に作られているかのような事を言い出す老人などが該当する。 若者にしてもITに触れあわなかった人が多いので、AIって言うので人間みたいに色々やってくれるものと思っている。 酷い人だとSF作品のようなAIがもう既に世の中に出回っていると思い込んでいる。 予測に従って動いているとは思わず完全に自我があるかのような扱いをされることすらある。 そんな人はいないと信じ込みたいし、質の悪い冗談だと思いたいが、そういう輩はいる。 ハードウェア音痴に関してはよく性能を知らずに安いからと購入してあまりの動作の遅さに騙されたと言う人もいる。 ソフトウェ

    日本のITのレベルは低く、向上がほとんどない
    Lat
    Lat 2021/01/29
    基本的に手を動かさない人が多いからね。/建設業みたいにデザイン・設計を行った企業は、施工に参加できないとかやれば良いのに。それと建設業は派遣が禁止なのだからIT関係も禁止にしたら育てようと思うのでは?
  • 関ケ原の戦いで西軍が勝った世界線に住んでる

    結論から言うと、東軍が勝った世界線に住んでる人かわいそう。 以下、ざっくり現代までの歴史を書いていく。 徳川家康は関ケ原で討ち死に。徳川秀忠は切腹。両者の首は一条戻橋に晒される。徳川家は結城秀康が引き継ぐも実質滅亡。 その後関東には何人か大名が移り住んだが誰も定着せず荒れ野のまま。 関東なんて今もほとんど人が住んでいないド田舎の話は誰も興味がないと思うので話を元に戻す。 関ケ原の戦い後、小早川秀秋が関白になるも5年で病死。その後は豊臣秀頼が関白になる。日は上杉、宇喜多、毛利、島津などが各地域を100年ほど分割支配し、相互監督をはたらかせていたが、戦争が起こらず、外国との交易も進み商業が発展していったので時代遅れな武士は次第に消えていった。その代わりに交易で利益を上げた大名が豊臣を中心に貴族化していく。というわけでこちらの歴史の授業ではいちいち武将の名前なんて覚えない。そちらではやたらと武

    関ケ原の戦いで西軍が勝った世界線に住んでる
    Lat
    Lat 2021/01/28
    戦国時代のところで書かれている設定は、信長の野望の歴史IFの初期マップで遊んでみたい気がする。豊臣家傘下に下ったという設定の織田家とか。
  • はてブに左翼が多い理由ってなんなの?

    はてブを見るようになったのはここ4-5年なんだが、政治的な記事のブコメでは基的に自民党などに対して厳しい言葉、特に安倍晋三さんに対しては「さっさとホテルニューオータニの明細だせよ犯罪者」みたいなブコメがトップになったりするよね。 一方で、ヤフコメみたいに中韓氏ねみたいな露骨なネトウヨコメントを見たことは一度もない。 最初は安倍政権・菅政権のあまりの酷さに政権批判コメントがついてるだけかなと思った。だって今ではネトウヨですらアベガーとかスガガーとか言ってるし。 でも全体の思想的にはやっぱり左よりすぎると思う。 むしろここまで左翼一色なコミュニティーってあんまないんじゃないのかな。 より民度の低いTwitter2ちゃんねるは右左のくそみそテクニックみたいな感じだし。 2009-2012年の民主党政権だったときはどんな感じだったのか当時を知る人は教えてよ。

    はてブに左翼が多い理由ってなんなの?
    Lat
    Lat 2021/01/15
    左翼というか、IT関係の人が多いから原因や定義を調べる人が多いので説明をしない、誤魔化す、嘘をつくに厳しいだけだと思うよ。ミスをミスとして認めないとか右左関係なく学生からやり直せよってレベルだと思うんだ
  • 医療に協力したら何が返ってくるの? 追記2こ

    コロナが始まってからそろそろ一年ぐらい。そろそろ自粛したくなくなってきた。 頭では自粛しないとと分かってるけど、感情的に、もう嫌になってる。 もっと自粛する理由が欲しいから、誰かに答えてほしい。 当は、尾身会長とか菅首相に聞かなきゃいけないんだよね。日医師会とか岩田教授とかでも良いのかもしれないけど、知り合いにそんな人いない。 けど、なぜかここには医者がいて、如何に医療現場が大変か語っているから、ここで聞けば少しは可能性があるかなと思って書いてみる。 この一年、色々我慢してきた。 気軽に人とご飯に行かないようになった。赤ちゃんがいる人は誘わないし、よく行く人とも回数はかなり減った。 忘年会や新年会もないし、歓迎会や退職パーティみたいなのも無し。 普段会ってない人と会わないべきだと思うから、学生時代の友人とは会わない。懐かしい人と会っても、軽くお茶して終わり。 年越しで帰省もしてないから

    医療に協力したら何が返ってくるの? 追記2こ
    Lat
    Lat 2021/01/12
    制度や仕組みが悪いのはその通りだと思う。ただ新型コロナウイルスはいまだにわからないことが多く、特に障害が残った時の治療が確立されておらず対処療法しかない。対処療法しかない病気や怪我は地獄だぞ。
  • 飲食店経営者が緊急事態宣言に思うこと

    当方、都内で飲店を経営している。10席程度の小料理屋。と2人で切り盛りしている。 接待では使われないが、夫婦や気の合う仲間同士2~3人ないし1人で引っ掛けるような時に使う店。 昨年からかなり厳しいが、持ち帰りをやったり常連さんに助けてもらったりして秋くらいからどうにか持ち直しつつあった。 コロナ対策としては客の手指消毒・検温の徹底、提供する料理と飲料は必ず小分け(瓶ビールや徳利は廃止)、メニューを板書式に変更する、席数を減らすなどかなりやってる。 正直「5人以上の会」は起きない。まあマスクなしで会話はあるが。 そうした店まで十把一絡げで時短要請と言う名の休業要請をするのはどうなのか。8時以降の時短だったら営業する意味ないのでまあ休業だわな。(経営者には雇調金は出ないのよね) 飲店ばかり目立つから目の敵にするが、クラスターでは会社も割と多いのに、そうしたところはテレワーク要請。休業要

    飲食店経営者が緊急事態宣言に思うこと
    Lat
    Lat 2021/01/07
    小さな飲食店だと営業利益率なんて5〜6%くらいでしょ?時短は1日6万円貰える。これは売上ではないからここらか原価(固定費)は引かれない。つまり働かなくても月に180万円手に入る。/あれ?小さなとこ優遇しすぎじゃ
  • お金を払わないとエッチできない ↓ お金を払わないと会話できない ↓ 次は..

    お金を払わないとエッチできない ↓ お金を払わないと会話できない ↓ 次は?

    お金を払わないとエッチできない ↓ お金を払わないと会話できない ↓ 次は..
    Lat
    Lat 2021/01/04
    お金を払わないとNHKが見れない(そうなってもらいたい/お金を払っていない人は公平性を保つためにスクランブルで放送を止めようよ。
  • 増田・ブクマカに自民党が支持される理由を学術的に説明したい(追記

    標題に関する追記 (2020/12/28 16:52) 標題は「~理由を国際関係論という学問の用語を使って説明したい。」とした方が正確である。 しかし、それでは読んでもらえないと予想したので標題のようにしている。 文自民支持されるのはおかしい( https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DocSeri/status/1342720709873692672 )というエントリが人気だ。 自民党議員が腐敗しきっていて不祥事だらけなのは事実だ。 それでも自民党が支持されるのは、外交と安全保障政策を任せることができる政党が自民党しかないからだ。 学術的に言うと国際関係論という学問では、High and low politics ( https://en.wikipedia.org/wiki/High_and_low_politics ) という言葉がある

    増田・ブクマカに自民党が支持される理由を学術的に説明したい(追記
    Lat
    Lat 2020/12/28
    いや、自民党の支持率は地元の集まりに顔をよく出したりするので支持率があることはわかるのだが、内閣の支持率が何故未だに40%台もあるのか謎だ。
  • 730万階建のマンション建てて売れば良いのにね

    東京の世帯数は将来のピークでも730万以下らしい でも土地が少ないから住む場所がなくてみんな困ってるらしい だったら100平方メートルくらいの土地を潰してどこかに730万階建てのマンションを作ればみんな住めるしハッピーじゃないの? なんでしないんですかね?

    730万階建のマンション建てて売れば良いのにね
    Lat
    Lat 2020/12/21
    これは何階くらいから水なしで生活するはめになるんだろう?高層階に水を届けるために水圧高める必要があるけど流石に限度はあるよね?
  • 友達のメンテを怠って30代を迎えた人間の末路

    私は一人が好きだ。一人が好きだから趣味の時間に没頭しようと思った。 旅行に行く時はもちろん一人。一人の方が好きな料理べられるし行きたい場所にも全て行ける。東京から遠く離れた�温泉宿で露天風呂付きの部屋に泊まる。夕後に一人露天風呂に入る。都会の何倍にも深く静かな夜が全身を包む。心身共に薄らと覆ってた鎧みたいなものが溶けていく。一人だから誰にも邪魔されない。この時間がたまらなく好きだ。 旅行だけじゃない。外も一人の方が好きな物を好きなタイミングで好き放題べられる。「そんなにべたら太るよ」なんてお節介を言ってくる男もいない。カロリミット飲まなきゃとか言ってるかぶった女と女子会という名の腹の探り合い大会をする必要もない。エビチリを死ぬほどってうめぇぇっつって家帰って寝られる。一人は最高なんだ。 そう思って30年生きてきた。 ふと背後を振り返ってみた。誰もいない。友達と呼べる人間が一

    友達のメンテを怠って30代を迎えた人間の末路
    Lat
    Lat 2020/12/17
    元通りに戻すのは難しいと思うので、新しいコミュニティに入って友達を作った方が良いよ。