タグ

日本語に関するitochanのブックマーク (356)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    itochan
    itochan 2015/03/25
    初めて見た。腑に落ちると同義とのこと >人事制度の意味が腹に落ちることでしょう。
  • 「鼻濁音」来世紀ほぼ消滅? もともと使わない地域も…:朝日新聞デジタル

    語で優しく響く発音とされるガ行の「鼻濁音(びだくおん)」を日常生活で使う人は5人に1人しかおらず、全国的に著しく衰退しつつあることが、国立国語研究所の調査でわかった。来世紀には東北地方でわずかに残るだけとなり、それ以外の地域は消滅する可能性が高いという。 ガギグゲゴには通常の濁音と、息を鼻に抜いてやわらかく発音する鼻濁音がある。たとえば「学校」のガは通常の濁音で、「鏡」のガは鼻濁音で発音する。特にアナウンサーの場合、鼻濁音の発音は欠かせない。ただし、もともと鼻濁音を使わない地域も多い。 ノートルダム清心女子大の尾崎喜光教授(社会言語学)は2010年まで在籍した国語研で09年3月、全国の成人803人を対象に「国民の言語使用と言語意識に関する全国調査」を行い、発音の実態を調べた。この種の全国調査では初めて調査員が回答者の声をICレコーダーで録音し、尾崎さんが分析した。 鼻濁音を含む五つの単

    「鼻濁音」来世紀ほぼ消滅? もともと使わない地域も…:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2015/03/05
    カにてんてん(ガ)でなくて、カにまる で表現しなかったっけ?パソコン等に「カにまる」がないので、書けない文字は発音も消えるかと。
  • KDDIが「ガラホ」を正式に発表(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    見た目はガラケーだが、中身はAndroidを採用した「AQUOS K」KDDIは19日、見た目はガラケー、中身はAndroidスマホという「ガラホ」、シャープ製「AQUOS K」を正式に発表した。 AQUOS Kは3.4インチの液晶を搭載。ガラケーとして人気の折りたたみ式でテンキーも備わっている。赤外線通信、ワンセグ、おサイフケータイなども搭載。見た目はガラケーとなんら変わらない。 実際に操作してみると、ガラケーの操作体系を維持している。液晶部分はタッチパネルにはなっておらず、すべてテンキーで操作する。 ただし、テンキー部分がタッチパネルのようなセンサーになっており、画像の拡大縮小などは、テンキー部分をスマホの画面のように触ると操作できる。そのため、Web閲覧とカメラに関しては、ちょっと独特な操作体系となっているので注意が必要だ。 使っているOSはAndroi4.4となる。チップセットもク

    KDDIが「ガラホ」を正式に発表(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    itochan
    itochan 2015/02/07
    ガラケーのガラをもってきたのはわかる。 スマホのホは意味不明。phoneの略でしょそれ。先にガラスマってコトバがとられちゃってたんだろうけど…すごく違和感。
  • 美少女になって美少女といちゃいちゃしたい

    美少女になって美少女といちゃいちゃしたい。 男の汚い身体では妄想の中でさえ二次元の美少女に触れることすら赦されない 美少女になって美少女に抱き付きたい抱きしめたい抱きしめられたい 性欲ぬきであいしたいあいされたい 手をつなぐだけでもいい 大切にされたい 抱きしめてほしい 美少女になって二次元の世界に行きたい つらい

    美少女になって美少女といちゃいちゃしたい
    itochan
    itochan 2015/01/31
    二次元の美少女の体をもって、二次元の美少女に抱きつく話。 二次元世界において「抱きつく」の定義とは? / コミケの人気商品という「キャラクター抱き枕」は、このニーズにあわせた商品?
  • 感嘆符・疑問符の後に全角空白(スペース)が必要になる理由と、Webメディアの表記ルールについて | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGブログ編集長の朽木(@amanojerk)です。 さて、これからみなさんに、下記のそれぞれの文章を見比べていただきたいのですが、 A. ヒャッハー!汚物は消毒だ〜 B. ヒャッハー! 汚物は消毒だ〜 A. 何してますか?忙しいですか?手伝ってもらってもいいですか? B. 何してますか? 忙しいですか? 手伝ってもらってもいいですか? どちらがしっくりくる、あるいは、どちらに違和感がある、と思ったでしょうか。 A.とB.の文章の違いは、文末の「感嘆符(!)」「疑問符(?)」の後に全角空白(スペース)があるかないかです。 ほとんどの人はあまり注意して見てはいないと思うのですが、じつはこの表記ルールはメディアによってさまざまです。絶対に全角スペースを空けているメディアもあれば、そうでないメディアもあります。 では、一体どちらが正式なのでしょうか。そもそも、明確な基準はあるのでし

    感嘆符・疑問符の後に全角空白(スペース)が必要になる理由と、Webメディアの表記ルールについて | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    itochan
    itochan 2014/11/12
    !と?の後ろをアケるなら、。や、の後ろもアケるのかな?
  • 道徳を「特別の教科」に 中教審が答申 NHKニュース

    中教審=中央教育審議会は、道徳教育の充実に向けて、小中学校で教科とは別の枠組みで授業が行われている道徳を「特別の教科」と位置づけたうえで、国の検定を受けた教科書を導入することや、児童生徒を記述式で評価することなどを下村文部科学大臣に答申しました。 中教審=中央教育審議会は、下村文部科学大臣の諮問を受けて、ことし3月から道徳教育の充実に向けて議論を行い、21日の総会で下村大臣に答申しました。 答申では、小中学校で週に1回程度、教科とは別の枠組みで授業が行われている道徳について、「学校や教員によって指導の格差が大きい」などとして、「特別の教科」と位置づけて教育の内容を改善する必要があるとしています。 そのうえで、現在は、文部科学省が作成した教材や民間の教科書会社の副読などの中から、各学校が選んで授業で使っているのを改め、新たに国の検定を受けた教科書を導入するのが適当だとしています。 また、児

    itochan
    itochan 2014/10/22
    この「特別の教科」という言葉。 「特別な」ではなくて。 古い使い方っぽい気がする。
  • 【烏】烏焉、烏有、烏帽子、烏兎、八咫烏

    うえん (正解率 88%) 字形が似ているので間違えやすいこと。焉は終焉のエンだが、これよりよほど「鳥」と「烏」の字の方が似ている。「烏焉馬(うえんば)」などともいう。 (2014年06月16日)

    【烏】烏焉、烏有、烏帽子、烏兎、八咫烏
    itochan
    itochan 2014/10/10
    からす。 「ころく」なのに「七つの子」とは、どういうこと?!
  • 「下痢の恐れ」バラムツ、専門学校で試食 説明し任意で:朝日新聞デジタル

    名古屋市中区の名古屋コミュニケーションアート専門学校で7月、下痢などを引き起こす恐れがあるとして国が用を禁止している有害な深海魚のバラムツを、学生約50人に試させていたことがわかった。健康被害は確認されていないが、同校は「行き過ぎがあった」と認め、今月中旬、名古屋市に再発防止に努めることを伝えた。 厚生労働省によると、バラムツには人が消化できない脂質が含まれ、べると、意識しても止められないほどの下痢になる恐れがある。どれだけべると中毒になるかは分かっていない。東京都内の煮付けによる集団中毒を受け、1970年以降、品衛生法で販売や多数の人に与えることなどが禁じられている。 べさせたのは、エコ・コミュニケーション科で海洋環境などを教える30代の男性講師。同校と講師によると、7月2日、学生約60人に深海魚について教える際、煮沸した、親指の先ほどの大きさの切り身を60個用意した。事前

    「下痢の恐れ」バラムツ、専門学校で試食 説明し任意で:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2014/09/21
    逆に「意識すればなんとか止められるほどの下痢になる恐れ」の症状な 魚の名前を挙げて欲しい。
  • 「軽率に」の用法が変化している?

    Reffi @tomo1109_Reffi 正確には「軽率」というよりも「軽率に」か。アニメゲームマンガ関連のネットミームなのか、若者言葉なのか良くわからなくて気になる。何なんだろう・・・ 2014-08-16 20:22:25 忍殺語形態素解析辞書「チャドー」 @njdict_Chado どちらかというとこっちのアカウント向きの話題か。従来の「軽率」の用法と微妙に違うんだよな。ネガティブなニュアンスを一切含んでなくて、特に深く考えずに取る行動であれば何でも「軽率に」と表現している。 2014-08-16 20:30:16

    「軽率に」の用法が変化している?
    itochan
    itochan 2014/08/17
    ギャル語みたいに狭く、腐女子 界隈で使用 / >「結果」が度外視されていて、よくよく考えてのことではなくて欲求に沿って自然に、というような、「動機」のほうに強く意識が向けられている
  • 森永製菓、「ウイダーinゼリー」まさかの躓き (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    3月にリニューアル発売された「カロリーハーフ」(左)は、4カ月で前身の「マルチビタミン」(右)に戻された?(出所)森永製菓のパンフレットおよびHPから作成 「新しい価値観を世の中に提示していく」――。 こう掲げて今年3月、森永製菓は主力商品「ウイダーinゼリー」のラインナップとコンセプトを一新する、大リニューアルを実施した。 【詳細画像または表】  従来の「エネルギー」「マルチビタミン」「プロテイン」という機能性を軸にしたラインナップから、「エネルギー」「カロリーハーフ」「カロリーゼロ」というカロリー別のラインナップに変更。リニューアル会見では「ウイダーのブランドコンセプトに時代のニーズをプラスした」と自信を見せていた。しかし、わずか4カ月で、このリニューアルは見直しを余儀なくされることとなった。 ■ 「真新しさがなくなった」のを機に ウイダーinゼリーは1994年に発売された、ゼリ

    森永製菓、「ウイダーinゼリー」まさかの躓き (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    itochan
    itochan 2014/08/16
    タイトルの「躓き」って常用漢字じゃないと思うんだけど / 「エネルギー」「ハーフ」じゃなくて、「エネルギー2倍」「エネルギー」に(中身同じで名前だけ)してしまえばよかったのでは?
  • 「履く」と「穿く」が面倒なことになったいきさつ - アスペ日記

    ズボンやを「はく」というのは、どう書くか。*1 ご存じの方は多いと思いますが、これはけっこうやっかいな問題なんですよね。 もっとも、「あ、これ正解知ってる」という人もいるでしょう。 ズボン・スカートは「穿く」で、は「履く」でしょ、と。 ここで、「じゃあ、下は?」となると、問題が急に面倒になります。 というのは、下を「はく」をどう書くかについては、辞書によって主張が分かれているからです。 国語辞典 調べてみたところ、下を「履く」派と「穿く」派の辞書は、以下のようになっていました。 「履く」派: 広辞苑、大辞泉、大辞林、新明解*2 「穿く」派: 三省堂国語辞典、明鏡、旺文社国語辞典、角川国語辞典、集英社国語辞典 かなり拮抗していますね。 でも、この問題が複雑になったのはどうしてなんだろうというのが、私にとっては前から疑問でした。 というのは、漢字の意味、つまり中国語での意味を考えると

    itochan
    itochan 2014/07/27
    手袋をはく、軍手をはく、言う。字は知らない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    itochan
    itochan 2014/07/13
    全然レアじゃない、有利誤認 >レア 98.5%
  • 『【画像】アメリカでは日本産の葛が増殖しすぎて悲惨な事になってるらしい : 【2ch】コピペ情報局』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【画像】アメリカでは日本産の葛が増殖しすぎて悲惨な事になってるらしい : 【2ch】コピペ情報局』へのコメント
    itochan
    itochan 2014/07/07
    kudzu の dzu 。 昔、ヘボン式ローマ字で「づ」は「dzu」である と習った気がするけれど、いつのまにかどっか行ったイメージ。 「zu」(ず)は別の音だし、「du」(どぅ)も別の音。
  • 横書き文の句読点について

    更新情報 2009-1-8 度重なる追記と修正で,文の前後のつながりなどがおかしくなっていたので全体的に文章を修正。 Googleで検索して読んだ文書を句読点関連の雑文などに追加。 2009-1-5 伝聞を基に,くぎり符号の使ひ方に詔書の句読点についてを追記。 公用文における漢字使用等についての一部を修正。 2009-1-4 国会図書館で古い書物に句読点らしきものを発見したので,句読点の起源を改正。 句読法案の原文(近代デジタルライブラリーで検索すれば画像を観れます)の発見に伴い,句読法案を大幅改正。 JIS規格の句読法(JIS検索(日工業標準調査会)でZ8301で検索すれば画像を観れます)の発見に伴い,くぎり符号の使ひ方と一般的な利用状況に追記。 一般的な利用状況に,半角カンマを使う際のマナーの理由を追記。 2006-12-29 公用文の規定として最新のものを発見したので,公用文におけ

    itochan
    itochan 2014/06/04
    「白抜き点」は毛筆で○を書くより書きやすいとかないのかな?
  • C&C研究室|Credit or Cashing

    itochan
    itochan 2014/05/14
    検閲? >当サイトでは定期的に検閲を行い、
  • 403 Forbidden

    Forbidden You don't have permission to access / on this server.

    itochan
    itochan 2014/04/30
    「有限会社とうふ屋 消泡剤未使用の手作り豆腐」→ たぶん「不使用」が適切のはず。
  • サイト構築ソフトに欠陥 官公庁などサイバー攻撃の恐れ - 日本経済新聞

    ウェブサイトを作成するために官公庁や銀行、企業などが広く利用しているソフト「ストラッツ1」にセキュリティー上の欠陥(脆弱性)があることが24日分かった。個人情報や機密情報を盗まれたりサイトが改ざんされたりするサイバー攻撃の恐れがある。同ソフトはサポートが終了しており、現在のところ修正プログラム(パッチ)は無い。すでに攻撃方法がインターネット上で公開されており、早急に対応が必要だ。ストラッツ1は

    サイト構築ソフトに欠陥 官公庁などサイバー攻撃の恐れ - 日本経済新聞
    itochan
    itochan 2014/04/25
    「時間がかかりそうだ」じゃないよ、WinXPと同系の問題、叩いてOK /「サイバー攻撃の恐れ」の方が気になった。 サイバー攻撃は自分がするものではなく受けるものだから、サイバー被害の恐れ等の方が妥当な気が
  • ライフステージ別 - 全国銀行協会

    itochan
    itochan 2014/02/27
    日本の「銀行」(公式)では「J-Debit」のことを「デビット」と呼ぶ。 では「VISAデビット」とは何か。 >デビットカードってなに? キャッシュカードに「即時決済機能」が付いたカードのことです。
  • マックにパン届かず・市場の野菜品薄…大雪影響 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大雪のため、生鮮品などの市場への入荷に影響が懸念されている(17日午前6時13分、東京都大田区の都中央卸売市場大田市場で)=守谷遼平撮影 週末に関東地方などで降った大雪で、17日になっても高速道路の通行止めが続き、材の輸送が滞って市場への入荷が減ったり、小売店で品薄状態になったりと首都圏にも影響が広がっている。 野菜などを取り扱う東京都大田区の都中央卸売市場大田市場では、同日午前6時50分から始まる青果の競りに間に合わないトラックが相次いだ。卸売業者によると、主に九州や四国のトラックが遅れ、長野県などでは道路事情からキノコ類などの出荷を諦めた。この日の入荷量は予定の6、7割程度にとどまったという。 卸売業者は「ホウレンソウやネギなど、産地によってはほとんど入荷がない野菜もあり、品薄でおおむね高値での取引だった」と話した。 17日午前、横浜市港北区のマクドナルド横浜駅前店には「一部商品

    マックにパン届かず・市場の野菜品薄…大雪影響 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    itochan
    itochan 2014/02/17
    パン?バンズ?
  • 日本語Q&A 日本語の質問をお受けします。日本語Q&A

    当サイトは、引っ越し致しました。 新しい住所は、https://rebecca-nhg.com です。 引っ越しがうまくいかず、繋がらないページやファイルが あるかもしれません。 そのときは、お手数ですが、お知らせいただければ幸いです。 今後ともよろしくお願い致します。