タグ

scienceに関するitochanのブックマーク (149)

  • CA1700 – 「偽学術雑誌」が科学コミュニケーションにもたらす問題 / 藤垣裕子

    「偽学術雑誌」が科学コミュニケーションにもたらす問題 科学関係の大手出版社であるElsevier社発行のThe Australasian Journal of Bone and Joint Medicineはじめ6誌が、2000年から2005年の間に他の雑誌からの転載論文を掲載し、かつ、その転載論文が医薬品メーカーであるメルク社から資金を受けて研究された論文であったにもかかわらずそのことを公表していなかった、という事実が2009年4月から5月にかけて発覚した(1)(2)。これに対しElsevier社は、十分な情報開示をせずにふつうの雑誌論文のようにみえるような出版をおこなったことを謝罪し、今後情報開示のルールを徹底することを明言した(3)。この事件はとくにThe Scientists誌のウェブ版で多くの議論を呼んでいる。問題は、この雑誌が、ピアレビューされた論文のようにみせかけてそれら転載

    CA1700 – 「偽学術雑誌」が科学コミュニケーションにもたらす問題 / 藤垣裕子
    itochan
    itochan 2010/04/09
    「真面目な医学雑誌群に対する侮辱である」
  • LED電球で「受信障害」苦情、街路灯交換へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県涌谷町と栗原市の商店街に設置されている街路灯の電球を3月下旬、省エネルギータイプのLED(発光ダイオード)電球に取り換えたところ、「テレビやラジオの受信障害が発生している」と町などに苦情が寄せられていることがわかった。 メーカー側は、LED電球を、受信障害対策を施した電球に付け替えることを決めた。 涌谷町によると、商店街の電力料金の負担軽減のため、町が3月、136基計272個の水銀灯をLED電球に切り替えたところ、今月6日までに、「街路灯が点灯している間、アナログテレビやFMラジオにノイズが入る」という苦情が町に3件寄せられた。 栗原市南部商工会によると、同市築館の商店街で3月下旬に124基248個の街路灯をLED電球に換えると、商店1軒のテレビにノイズが入るようになったという。 涌谷町のLED電球を製造したリード(埼玉県熊谷市)によると、LED電球は電源コイルが発する磁力の影響によ

  • 電子の「スピン」使い、絶縁体で電気信号伝達--300年来の常識を覆す発見/東北大など : ニュー投

    << 前の記事 次の記事 >> 30歳過ぎてるのにノーメイクな女性は大嫌い「30過ぎのシミだらけの肌をスッピンで見せられると嫌悪感」 理系の女子大生が「私は彼氏いません。運命の人がいるなら明日寮の前に来て」掲示→翌日、すごいことに…中国 電子の「スピン」使い、絶縁体で電気信号伝達--300年来の常識を覆す発見/東北大など 現在の投票状況 これはすごい 22(27%) つかえなさそう 0(0%) 今後に期待 14(17%) 超電磁スピン! 44(54%) その他 2(2%) Total:821 :● ◆SWAKITIxxM @ すわきちφ ★:2010/03/11(木) 10:26:52 ID:??? 東北大金属材料研究所などの研究チームは、電流を通さない絶縁体を使って 電気信号を伝達することに成功した。電子そのものが移動する電流ではなく、電子の自転(スピン)が次々に伝わる性質を利用する方

  • Japanese Radio(new) - 「アメリカの対イラン兵器実験が、ハイチ地震を生んだ」

    【プレスTV】 ロシア北洋艦隊からの未確認の情報によれば、ハイチの地震は、アメリカがイランに対して使用するための新型地震兵器ハープを実験したために起こったとされている。「アメリカ海軍は、自らが保有する兵器のひとつを、イランに対して使用する前に実験した。この兵器実験は、大きな失敗により、カリブ海沿岸であのような大地震を引き起こす要因となった」この恐ろしい情報は、ロシアからの報告として、ベネズエラのテレビ局のウェブサイトが明らかにした。この報道が伝えられた後、ベネズエラのチャベス大統領は、「このアメリカ製の兵器は、イランに恐ろしい大地震を起こすために設計されていた」と語っている。 今月12日、カリブ海のハイチでマグニチュード7.3の地震が発生し、11万人が死亡、数十万人が住む家を失った。ロシア北洋艦隊のこの情報を認めている公式筋はないが、チャベス大統領の発言は、フォックスニュースやロシアトゥデ

    itochan
    itochan 2010/02/06
    本当かなぁ? (そういうところも含めて戦争なのだけど)
  • asahi.com(朝日新聞社):強くて、切っても元通りの新素材 原料のほとんど水分 - サイエンス

    ほとんど水からできた新材料=東京大提供  ほぼ水だけを原料としながら、強度があり、切ってバラバラにしてもくっつけるだけで元にもどる新材料を、東京大の相田卓三教授たちのチームが開発した。環境や生体への負荷が少なく、主に手術の材料など医療分野への応用が期待される。21日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に掲載された。  全体の重さの95%以上が水分で、他の原料は、化粧品などにも使われる天然由来の粘土(2〜3%)と、新たに開発した有機物(0.2%以下)。室温で数秒間混ぜると、この有機物が水に混ざった粘土のつなぎ目役となり、大量の水を含んだまま固まる。廃棄後には、自然界の酵素によって分解する。  こんにゃくの約500倍の強度があり、切っても、切断面がくっつき合い、数秒で元通りになる。ゴムのような弾性も実現できる。相田教授は「手術中にも簡単につくれ、傷口をふさぐ材料に使ったり、人工関節の成分として使っ

    itochan
    itochan 2010/01/23
    有機物?
  • WTC7の倒壊 (911陰謀論) - Skeptic's Wiki

    ツインタワーが倒壊して約7時間後(午後5時20分)、旅客機が突入してもいないWTC7(7 World Trade Center、7 WTC、WTC第7ビル)が倒壊した。この建物にはシークレットサービスやCIAの事務所が入っていたため、陰謀論者によると、この建物こそ証拠隠滅のために破壊されねばならなかった。さらに、WCT7にはツインタワー破壊のための司令室がおかれていたという陰謀論もある。 なお、事前に避難勧告が出ていたので、WTC7の倒壊による犠牲者はいない。 関連リンク WTC7にまつわる陰謀論のデバンキングは以下のページが詳しい。 「WTC7 and Silverstein」:911Myths... Reading between the lies 「WTC 7」:Debunking 9/11 Conspiracy theories and Controlled Demolition

    itochan
    itochan 2010/01/22
    建設物なのか建築物なのかでタグに悩む(爆)とりあえず科学だけ。
  • http://www.kajisoku.org/archives/51335794.html

  • 謎の2粒子、正体は同じ!?阪大教授が新理論(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    ノーベル賞を受賞した南部陽一郎博士の理論からその存在が予測されたヒッグス粒子が、宇宙を満たす謎の暗黒物質(ダークマター)と同じものであるという新理論を、大阪大の細谷裕教授がまとめた。 “二つの粒子”は、物理学の最重要テーマで、世界中で発見を競っている。暗黒物質は安定していて壊れないが、ヒッグスは現在の「標準理論」ではすぐに壊れるとされており、新理論はこれまでの定説を覆す。証明されれば宇宙は私たちの感覚を超えて5次元以上あることになり、宇宙観を大きく変える。 ヒッグスは、質量の起源とされ、普段は姿を現さないが、他の粒子の動きを妨げることで、質量が生まれるとされる。一方、衛星の観測などから宇宙は、光を出さず安定した暗黒物質で満ちていると予想されている。細谷教授は、宇宙が時間と空間の4次元ではなく、5次元以上であると考え、様々な粒子が力を及ぼしあう理論を考えた。その結果「ヒッグスは崩壊せず、

    itochan
    itochan 2010/01/06
    「美しい」「アイデア」。 美しいということは、たぶん正しい。 >美しく素晴らしいアイデア
  • 太陽が最期を迎えても地球ごと助かる方法 - A Successful Failure

    22日にCNNが伝えたところによれば、地球から肉眼で観測できる物体としては最も遠い距離である75億光年先の恒星の爆発を観測したという。75億光年先の75億年前の出来事が肉眼でも確認できたというのは感慨深いものがある。 爆発前の星は太陽の約40倍にまでふくれあがっていたといい、爆発で近くにあった惑星は蒸発したらしい。我々の太陽は、超新星爆発を起こすのに十分な質量を有していないため、爆発する危険はないが、太陽の寿命と共に地球の未来も潰えてしまう。太陽は約63億年後には膨張を開始、赤色巨星となり現在の200倍、地球軌道付近まで膨張すると考えられている。その後、太陽は白色矮星となって徐々に冷えていき、その一生を終えると予想されている。 太陽が赤色巨星になる段階で、水星、金星などの内惑星は太陽に飲み込まれてしまう。昔は地球も太陽に飲み込まれると考えられていたが、近年の研究では赤色巨星段階の初期に起こ

    太陽が最期を迎えても地球ごと助かる方法 - A Successful Failure
    itochan
    itochan 2010/01/04
    え? >仮に太陽の総出力の10%のエネルギーをこのリングに投入すると
  • 東芝、グローランプの製造を中止す

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    itochan
    itochan 2009/12/19
    うーん、良いことなのか悪いことなのかさっぱりわからない
  • 計算基礎科学コンソーシアムの声明はお門違い:スパコン漫遊日記 - CNET Japan

    2009年11月18日、今月13日に行われた事業仕分けで次世代スパコンの来年度予算が「限りなく見送りに近い縮減」と仕分けされたことに反発し、計算基礎科学コンソーシアムという団体が「次世代スーパーコンピュータ開発に関する緊急声明」なるものを発表した。 この声明に関しては、近頃流行りのフレーズを借用するなら、「あなた方に言われたくない」という事である。 前回の拙稿「スパコンTop500 2009-11、国別シェア」で述べたとおり、現在の日のスパコンの総計算能力は、欧米中の各国に劣り、世界の6位に甘んじている。この原因を作ったのが、国際相場を無視した法外な値段で、税金を湯水のように垂れ流して国産スパコンを設置し続けてきた、国立大学や独法の研究機構で、この声明を出した大方の連中が属する組織である。 自分、乃至は、自分の属する組織が、税金を無駄に使い、世界の第2位から瞬く間に第6位などという体たら

    itochan
    itochan 2009/11/24
    よその(海外の)スパコンを借りたらいくらかかるんだろう?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    itochan
    itochan 2009/11/11
    電磁波が怖い
  • サイエンス チャンネル

    【類似サイトにご注意ください!】 当サイトに類似した名称で「会員登録を促すサイト」があるというご報告を受けております。2015年6月現在「サイエンス チャンネル」において会員登録が必要なサービスや、課金をするサービスは一切行っておりません。 【ご注意ください! コンテンツ無断転載の禁止について】 科学技術振興機構が違法な利用と認めた場合には、当該コンテンツの閲覧またはアカウント停止などの手続きを取りますのでご注意ください。詳細は利用規約をご覧ください。

  • 花王に救われた消費者庁と消費者委員会 - 松永和紀blog

    これはひどい、としか言いようがない。 消費者委員会の7日の会議だ。ぜひ、日経BP Food Scienceの森田満樹さんの連載「目指せ! リスコミ道」をお読みいただきたい。当日の審議の模様が詳細にリポートされている。議事録がまだ出ていない中での貴重な記録だ。森田さんのことだから、間違いはないはずだ。Food Scienceは有料サイトで月500円。だが、このリポートを読むだけでも十分に価値がある。それくらいすごい審議内容だ。 私は残念ながら所用で傍聴に行けなかったのだが、森田さん、さすがです。素早いリポートを、ありがとう。今回は、このリポートを引用しつつ、論を進めたい。 会議ではエコナの問題が取り上げられていて、特定保健用品(トクホ)の認可について検討されている。だが、多くの委員がジアシルグリセロール(DAG)とグリシドール脂肪酸エステルという二つの問題があることを分かっていない。ごっち

    花王に救われた消費者庁と消費者委員会 - 松永和紀blog
  • With plenty of topics in personal finances, this blog offers many ideas and tips

    that don’t have a solid enough credit history to secure regular loans. Many people have been turned away from much-needed emergency loans due to the fact that there is little credit history or what there is of it is extremely bad news. Thanks to organizations that specialize in helping this type of client, there are numerous options now available to people with bad credit. When the rent is due but

    itochan
    itochan 2009/10/11
    water bear
  • ワイヤレス給電を実際に行っているムービーがネット上で公開中、その実力の一端が明らかに

    ワイヤレス給電による世界初の商用化を目指すベンチャー企業「WiTricity」のCEOであるEric Giler氏がTED Global 2009にて行った公開デモの様子がネット上で公開されました。この技術はもともとMITによって開発されていたもので、磁気共鳴を利用しているため、安全であるというのが最大の特徴です。既にいくつかの会社が電話、カメラ、テレビおよびその他のデバイスにこのワイヤレス給電を計画しているとのことで、近い将来、世界を変える技術になると予想されています。 ムービーの再生は以下から。 Eric Giler demos wireless electricity | Video on TED.com この人がEric Giler氏 早期のワイヤレス給電のアイディア、実現不可能なレベル バッテリー・充電池は年間400億も捨てられているという現実 有線はダメ バッテリーもダメ だ

    ワイヤレス給電を実際に行っているムービーがネット上で公開中、その実力の一端が明らかに
    itochan
    itochan 2009/08/30
    これからの時代は「効率」つまりエコかどうかが重要だと思う。 あと人が通って安全といわれても数十年レベルでは危険性がわからない
  • 霊魂の存続証明(1) : (Dreamのお好み情報箱)

    視覚障害者のPC利用に役立つ話題、アクセシビリティ関連、Dreamのエッセイ、KUyo's Homepageの更新情報などをお届けいたします。 世間はお盆ということで、今回から暫く、 “死後の世界は科学的に証明できるか?” というテーマで書いてみたいと思う。 かなり長くなったので数回に分けて書いていく。 では早速題に入ろうか。 スピリチュアリズムに関わるようになってからというもの、心霊研究に関する書物をいろいろ読んでいるが、以前からある疑問を持っている。 それは、 これほど多くの心霊研究が著名な科学者によって行われているのに、なぜ世間は、霊界(死後の世界)や、霊魂の存在を完全に確信できないのだろう?そしてなぜ世間の人たちが、霊界や霊魂の存在が間違いない事実として確信できる証拠の提供がなされないのだろう? というものである。 私自身、いくらかの心霊研究に関する書物、あるいはその反対意見に関

    itochan
    itochan 2009/08/15
    それは超能力によるトリックだ!霊魂など存在しない! → 記事中、参考になっている「3-3超ESP仮説は棄却された」も必読(どのように棄却したか)
  • リサーチツール.JP - [実験の再現性]をコンセプトとする、研究者と支援産業のためのコミュニティーサイト

    [実験の再現性]をコンセプトとする、研究者と支援産業のためのコミュニティーサイトそれぞれで独立していることが多く、支援産業によって提示される実験データの多くは[実験の再現性]に重点が置かれているとはいえません。[実験の再現性]は… (1)新規性の検証 (2)自分への研究への応用 の2つの観点から研究者にとっての最重要事項の一つであり、特に(2)の観点を充足することで研究者が安心して研究の幅を広げることに貢献し、研究活動が活発化すると期待されます。  (続きを読む)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    itochan
    itochan 2009/08/04
    まあ総理大臣に比べたら
  • http://blog.okanomail.com/2009/07/watching-eclipse-on-youtube.html

    itochan
    itochan 2009/07/23
    日蝕