タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

プロ野球と歴史に関するkamigata0のブックマーク (1)

  • 鉄道トリビア(253) プロ野球「国鉄スワローズ」オーナーは国鉄ではなかった

    2014年3月のダイヤ改正で特急「スワローあかぎ」が誕生した。上野駅・新宿駅から高崎線を経由する特急「あかぎ」の全車指定席版だ。「スワロー」という愛称は、全席指定席の「座ろう」と、鳥の「つばめ」の英語「Swallow」をかけている。 「何でつばめ?」と思う人もいるかもしれない。1950(昭和25)年に特急「つばめ」が誕生して以来、「つばめ」は国鉄のシンボルとして使われていた。特急「つばめ」が客車列車だった頃は、牽引機関車「C62 2」の除煙板に「つばめマーク」が付けられた。また、国鉄バスのシンボルマークにも「つばめ」が採用されている。国鉄がJRに変わっても、列車の「つばめ」は九州の特急列車や新幹線に継承され、「つばめマーク」も採用された。国鉄バスの「つばめマーク」はJRバスにも採用され、新しいデザインになっている。 プロ野球ファンなら、「国鉄スワローズ」をご存じかもしれない。現在の東京ヤク

    鉄道トリビア(253) プロ野球「国鉄スワローズ」オーナーは国鉄ではなかった
    kamigata0
    kamigata0 2014/05/14
    財団法人交通協力会、国鉄出資で駅売店などを運営する鉄道弘済会、日本通運、日本交通公社など、国鉄と関係の深い会社が協同して、「株式会社国鉄球団」を設立。つまり国鉄スワローズは国鉄の孫会社
  • 1