タグ

研究に関するkamigata0のブックマーク (12)

  • 毎日新聞、戦中写真6万点アーカイブ化 東大・京大教授らと共同研究 | 毎日新聞

    毎日新聞社は18日、日中戦争や太平洋戦争中に戦地にいた特派員らが撮影した写真やネガを活用し、当時の状況を視覚的に分かりやすくまとめた「デジタルアーカイブ」の開発計画を発表した。渡邉英徳・東京大大学院教授、貴志俊彦・京都大教授らとの共同研究として、戦後80年にあたる2025年の完成を目指す。 対象の写真は、戦時中に中国大陸や東南アジアなどで撮影された6万点余。戦闘だけでなく兵士の日常や街の風景、特派員の取材風景なども収められている。終戦前後に軍から焼却命令が出たが、当時の社員が大阪社の地下などに隠し、これまで保管されてきた。 18日は東京大情報学環・福武ホール(東京都文京区)で共同研究発表会が開かれ、毎日新聞社の「戦中写真アーカイブ委員会」委員長、末次省三執行役員があいさつ。鯨岡秀紀・大阪社編集局長が、資料の特徴や研究の意義を説明した。

    毎日新聞、戦中写真6万点アーカイブ化 東大・京大教授らと共同研究 | 毎日新聞
    kamigata0
    kamigata0 2022/05/19
    資料として残すことが大事! #Photo #毎日新聞 #研究 #Arcive #War #太平洋戦争
  • #フレンズ研究賞 が目指すもの - 図書の網

    こんにちは,lumelyです. 文豪ストレイドッグスが最高に面白いです.昨日の敵は明日の味方的な王道的展開,禁書目録とかでよくある,まとめたら2ページくらいで説明しきれるいい話,主人公が治癒能力持ちなので4部ジョジョ以降並みのやりたい放題,そして何よりも中学生~高校生が作者名や作品名から想像して考えたかのような非常に表層的で薄っぺらいキャラメイクと能力設定が最高です*1.ラノベ好きならもとより,文学少年/少女な(だった)方は突っ込みながら読むことで2倍楽しめるので是非読みましょう . 2017年4月25日にフレンズ研究賞*2というものを立ち上げました.趣旨の半分くらいはWebサイトに書いたのですが,宣伝と所信表明を兼ねてもう少し詳しい話を紹介します. 3行でまとめ 有用性の有無による判定や競争による既存の研究配分の仕組みでは,長期的に考えて国際的競争力を高めることは質的に困難である フレ

    #フレンズ研究賞 が目指すもの - 図書の網
    kamigata0
    kamigata0 2017/05/01
    凄く賛同・共感できるので、SNSでの拡散になりますが支援! #研究 #拡散希望 #project
  • “くずし字”の地震史料、みんなで翻刻してみた――京大古地震研のプロジェクトにniconicoも参戦 

    “くずし字”の地震史料、みんなで翻刻してみた――京大古地震研のプロジェクトにniconicoも参戦 
    kamigata0
    kamigata0 2017/02/22
    これは素晴らしい! マニュアルパワーを集合知として、崩し字の機械解読が普及することを願う #arcive #史料 #niconico #project #地震 #防災
  • 京都大学古地震研究会、Webアプリケーション「みんなで翻刻【地震史料】」を公開

    2017年1月10日、京都大学の古地震研究会が、研究者と市民がともに古い地震史料の翻刻(くずし字等で書かれている古文書を、一字ずつ現代文字に活字化する作業)に参加できる、パソコンやタブレット向けのウェブアプリケーション「みんなで翻刻」を公開しました。 アプリのおもな機能と特徴が以下のように紹介されています。 ・ 「まなぶ」:数多くのくずし字のパターンや、江戸時代のから収集した熟語・約3000パターンを収録。くずし字学習支援アプリKuLAと連携 ・「翻刻する」:東京大学地震研究所所蔵「石文庫」から約200点を収録。Wikipediaのように、多人数で作業できる「ライブ」機能付き ・「つながる」:SNS機能で写真や文章の投稿が可能 ・史料をパラパラめくるように閲覧可能 今後の予定として、古地震の年表・発生場所を記した地図の作成、「石文庫」以外の史料の掲載、他のウェブサービスとのコラボレー

    京都大学古地震研究会、Webアプリケーション「みんなで翻刻【地震史料】」を公開
    kamigata0
    kamigata0 2017/01/11
    研究者と市民がともに古い地震史料のくずし字等で書かれている古文書を、一字ずつ現代文字に活字化する作業に参加できる、パソコンやタブレット向けのウェブアプリケーション「みんなで翻刻」を公開 #地震 #翻刻
  • 東大、爆発しない“水”によるリチウムイオン電池を実現可能に

    東大、爆発しない“水”によるリチウムイオン電池を実現可能に
    kamigata0
    kamigata0 2016/08/30
    水は偉大。無尽蔵。素晴らしいです。#science #mobile #water
  • MIT石井裕教授が提言。「ICT敗戦国」日本を生きるクリエーターに必要な2つのこと~EVERNOTE DAYS 2014レポ - エンジニアtype

    MIT石井裕教授が提言。「ICT敗戦国」日を生きるクリエーターに必要な2つのこと~EVERNOTE DAYS 2014レポ 2014/07/14公開 「情報がフローズンだった時代が終わり、いまや流水となりました。水が蒸発し、雲になって雨になり、やがて川になるように、情報も循環していく。そうしたエコシステムの上流を抑えたのがGoogleであり、Amazonであり、Appleです。 日は残念ながらICT敗戦国となりました。それはパラダイムシフト、これから何の勝負になるかが見えていなかったからです。かつては素晴らしいデバイスを作っていましたが、もうデバイスの時代ではありません。大事なのはエコシステム、アーキテクチャを考える力。この戦略です」 2014年7月11~12日の2日間、「過去から現在、未来へとつながっていく『記憶の未来』を考える」をテーマに東京都江東区の日科学未来館で開催された『E

    MIT石井裕教授が提言。「ICT敗戦国」日本を生きるクリエーターに必要な2つのこと~EVERNOTE DAYS 2014レポ - エンジニアtype
    kamigata0
    kamigata0 2014/08/01
    負けを認めて、そこから想像するって大事だよな
  • NTT研究所が基礎研究を一般公開! - 7つの展示を写真と動画付き解説

    NTTコミュニケーション科学基礎研究所は6月3日、最新の研究成果を公開するイベント「オープンハウス2013」のプレス向け事前発表会を都内で開催した。オープンハウス2013は6月6日、7日の2日間、京都にあるNTT京阪奈ビルにて行われる。同イベントでは30件の基礎研究が公開される予定で、プレス向けに展示された研究は、そのうちの7件。 NTTの研究所では、総勢2500名の研究員が基礎研究に従事しており、先日新たに北米の研究室「NTT Inovation Institute Inc.(NTTアイキューブ)」の開設も果たした。 基礎研究は世の中に広がるまで時間のかかる分野だが、より良い生活をエンジョイしてもらうために日々研究を行っているという。同研究所 所長の前田 英作氏は「すぐにこの研究の成果を得られるわけではないが、明日の、未来のための発表。その価値をご理解いただければ」と話した。 続いて、展

    NTT研究所が基礎研究を一般公開! - 7つの展示を写真と動画付き解説
    kamigata0
    kamigata0 2013/06/05
    位置情報サービスのプライバシー保護に、「仮名交換」という技術を活用 #ntt #kyoto
  • 空腹状態が記憶力を向上させる - 東京都医学総合研究所などが仕組みを解明

    科学技術振興機構(JST)と東京都医学総合研究所は1月25日、空腹状態になると記憶力があがること、さらにその分子メカニズムをショウジョウバエを用いた研究によって明らかにしたと発表した。 同成果は、東京都医学総合研究所の平野恭敬 主任研究員、同 齊藤実 参事研究員ならびに首都大学東京の研究チームらによるもので、JST 課題達成型基礎研究の一環として実施され、詳細は2013年1月25日(米国東部時間)発行の米国科学誌「Science」に掲載される。 さまざまな記憶障害を改善することは、QOL(Quality of Life:生活の質)を高めるうえで重要となる。近年の記憶に関する研究により、どのようにして記憶が行われるのかといったメカニズムが進められてきた。しかし、まだまだ記憶障害を効果的に改善する方法は確立されていないのが実情だ。そこで、研究グループは今回、ショウジョウバエをモデル生物として用

    空腹状態が記憶力を向上させる - 東京都医学総合研究所などが仕組みを解明
  • えっ!脳にも?体内で増殖するカビ (web R25) - Yahoo!ニュース

    人体で増殖するカビの存在として、皮膚など体の表面にとりつく水虫(白癬菌)がよく知られています。しかし驚いたことに、体の表面にとりつくだけにとどまらず、なんと体のなかに入り込んで悪さをするカビもいるようです。 「肺にカビが生える、という症例がけっこうあります。なかでも『アスペルギルス』という種類は、日を含めて世界中で感染例が多いカビで、胞子が肺で成長・増殖すると発熱、せき、血痰などの症状が出ます。また、吸い込むだけでなく、このカビの仲間が作りだす毒『アフラトキシン』を品から摂取するのも非常に危険なんですよ。毒性はフグ毒より強く、短期的には急性肝炎の原因に、長期的には肝臓ガンの原因になります。インドでは一度に肝炎で100人以上の死者を出したこともありますね。輸入ナッツ類から検出されることが多いので、検疫では非常に厳しいチェックを受けているようです」 そう教えてくれたのは、千葉大学真菌医

    kamigata0
    kamigata0 2012/05/15
    鼻炎や神経痛を引き起こす「カビ」というのもいそうだ。
  • 毛の成長早める仕組み解明、脱毛治療に応用期待

    kamigata0
    kamigata0 2012/02/05
    #science
  • <美肌成分>焼酎かすに「発酵セラミド」 佐賀大院生が発見 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    焼酎の製造過程で出る「焼酎かす」に、肌の保湿効果がある成分セラミドが含まれていることが、佐賀大の北垣浩志准教授らの研究で分かった。日酒の成分に“美肌”効果があることは知られているが、焼酎かすからセラミドが確認されたのは初めて。熊国税局によると、焼酎かすは年間70万〜80万トン出るとみられるが、有効な活用方法がなく、北垣准教授は「高品質・低価格の美肌化粧品開発などにつながる」と期待している。 【連載】ドクター吉木のやさしいスキンケア 焼酎かすは、焼酎の製造過程で出る。アルコール発酵したもろみを蒸留した後の残り。 国税庁醸造試験場などで勤務経験があった北垣准教授は、日酒を仕込む際、麹(こうじ)に触ると手がスベスベすると感じていたという。その経験から「麹を含む焼酎かすは大量に捨てられているが、保湿効果のあるセラミドが含まれているのでは」と推測。北垣准教授の指導の下、同大学院農学研究科

    kamigata0
    kamigata0 2012/01/22
    「高品質・低価格の美肌化粧品開発などにつながる」と期待。手がスベスベのハンドクリームも出るかも #化粧品 #美肌
  • 油っぽい食べ物は悲しみを和らげる作用があることが明らかに

    事をすると気持ちが落ち着き、中でも甘い物や脂っこいものであるほど満足度が高く、べた時によい気分になるという人も多いのではないでしょうか。 特にストレスの高い環境下では過に走ってしまい、肥満に陥ってしまうこともあるものですが、それは脂肪に気持ちを安らげる効果があるためだということを科学者が発見しました。 Why comfort eating really does make us happy - we are soothed by fatty foods | Mail Online ベルギー・Leuven大学のLukas Van Oudenhove博士率いるチームが、胃に脂肪分が注入された際の感情の動きについて、MRIスキャンを使って測定しました。まず12人の被験者たちに悲しげな音楽と映像を与えた上で脳波をスキャンしました。 その後、脂肪酸あるいは生理塩水を被験者たちの胃に注入しまし

    油っぽい食べ物は悲しみを和らげる作用があることが明らかに
  • 1