タグ

電車に関するkamigata0のブックマーク (8)

  • E351系 特急スーパーあずさ15号 八王子駅 Super Azusa 2013.05.06 - 鉄道・山動画

    E351系 特急スーパーあずさ15号 八王子駅 Super Azusa 2013.05.06 4+7の11両編成。E353系によって置き換えられる予定です。スーパーあずさ15号は新宿12時ちょうど発、八王子は12時29分着、30分発、甲府13時29分発、終点松には14時35分着 中央線 E233系 T39編成 快速東京行 JR Chuo Line 懐かしの豊田区 115系山スカ色 回送 八王子駅到着 M6+M10編成 JR八王子駅 2013.05.06 205系横浜線 115系山スカ色 E351系 E233系快速 205・209系八高線まとめて

    E351系 特急スーパーあずさ15号 八王子駅 Super Azusa 2013.05.06 - 鉄道・山動画
  • 20年ぶり新車やでえ 阪神電鉄、つり革は高さ3段階 :朝日新聞デジタル

    阪神電鉄は24日、普通電車用としては20年ぶりの新型車両「5700系」の営業運転を始めた。駅と駅の距離が短くても急加速・急減速が出来る「ジェットカー」で、1編成4両。当面は、主に梅田―高速神戸間の各駅を1日4往復する。 5700系の車体は摂津灘をイメージしたブルーが基調。照明は全てLEDで、扉には保温や保冷性を高めるための開閉ボタンを付けた。つり革は身長に合わせて選べるように、3種類の高さで設定した。今後は現行の5000系(計52両)を順次、全て新型に置き換える予定という。 梅田駅で新型を撮影しに来た西宮市の男子高校生(17)は「今までのデザインを引き継ぎつつ、斬新さがあってかっこいい」と興奮気味に話した。(藤森かもめ)

    20年ぶり新車やでえ 阪神電鉄、つり革は高さ3段階 :朝日新聞デジタル
    kamigata0
    kamigata0 2015/08/25
    斬新かつジェットカーとわかるデザイン。側面の丸が好きです。初代(試作)のイメージを意識したかな #hanshin #train
  • ヤフーオークションで鉄道の本を入手してみた: 鉄道を語る

    WikiPediaの参考資料や、昔の写真、路線図などのデータが欲しくて、古屋探しとか、Amazon.comとか考えたけど、値段が高くて、前者だと行っても狙ったものを入手するのが難しいと悩んでいた時、ヤフオクを探していたら、出物がたくさん! 大人になる前、近所の図書館で何度も読んでいた「電車のアルバム1・2」(交友社)がまず欲しいと探していると、出物が幾つか。(特に1の)状態はそれほどでないものの、「1・2」のセット品があったので、それを買ってみました。 「1」(1962年)は、国鉄電車の系譜につながる電車を甲武鉄道(今の中央線)から、111系(113系の元祖)、新幹線モデル線まで。 特に大正から戦後までに至る木造車や旧型国電の写真が貴重です。 「2」(1970年)はその後の8年間の歴史と、車両紹介。新性能電車の紹介サイドビューが詳しく載っています。私鉄よりは国鉄が圧倒的です。 それから

    ヤフーオークションで鉄道の本を入手してみた: 鉄道を語る
  • 3回変わる周波数・乗務員交代… 北陸新幹線「秘話」 - 日本経済新聞

    3月14日、東京と金沢を最速2時間28分で結ぶ北陸新幹線が開業する。東京から数えると7都県を走るこの路線、実は4つの電力会社の管轄エリアを通り、3回も周波数が変わる。JR東日JR西日にまたがって走るが、乗務員の交代は境界駅ではない。なんとも複雑な北陸新幹線のトリビアを集めてみた。東電と東北電は50Hz、中部電と北陸電は60Hz「北陸新幹線は、『軽井沢―佐久平』間、『上越妙高―糸魚川』間

    3回変わる周波数・乗務員交代… 北陸新幹線「秘話」 - 日本経済新聞
  • JR北海道が10/27ダイヤ改正、室蘭~苫小牧間の普通列車は気動車がメインに

    JR北海道は10月27日、ダイヤ改正を実施する。札沼線(学園都市線)では新型通勤電車の追加投入が進み、北海道医療大学駅まですべて電車での運転に。一方、室蘭線・千歳線の711系電車は気動車列車への置換えが進められる。 学園都市線は今年6月1日、北海道医療大学駅までの電化が完成し、新型通勤電車733系・735系が24両投入された。10月に行われるダイヤ改正で、新型通勤電車18両が追加投入され、札幌~北海道医療大学間の列車はすべて電車で運転される。また、学園都市線を含む札幌圏全体で、電車5車種(711系、721系、731系、733系、735系)による共通運用が実現する。 学園都市線では列車10が増発され、運行数は計110に。運転区間が延長される列車も17あり、あいの里公園~北海道医療大学間での利用チャンスが拡大する。 朝夕の混雑列車にはロングシート車両を優先的に使用し、混雑緩和を図る。

    JR北海道が10/27ダイヤ改正、室蘭~苫小牧間の普通列車は気動車がメインに
    kamigata0
    kamigata0 2012/08/04
    札幌圏内の各電車形式が共通運用?! 711系が足かせにならんのかな #JR北海道 #札幌 #札沼線 #railway
  • 鉄道トリビア(137) 山手線と京浜東北線から●●●が消えた!?

    普段、何気なく乗っている電車か少しずつ変化している。たとえば山手線。いまのE231系電車は2002年から投入され、2005年4月に全列車がE231系となり、205系と入れ替わった。これは大きな変化だった。ところがその後、E231系に小さな変化が訪れた。2010年2月から2011年9月までに起こった「ある変化」にお気づきだろうか? 山手線E231系電車に起きた変化、それは「6扉車の消滅」だ。山手線のE231系は11両編成で、当初は7号車と10号車に片側6扉車が連結されていた。それが順次4扉車に交換され、現在はすべて4扉の車両に統一されている。乗客から見れば、以前は乗車位置によって4扉だったり6扉だったりしたわけで、「最近、6扉車を見かけないな」と思ったはず。もう山手線に6扉車は存在しない。 理由のひとつは混雑の軽減 山手線になぜ6扉車が導入され、そして消えてしまったのか。その理由のひとつに「

    鉄道トリビア(137) 山手線と京浜東北線から●●●が消えた!?
    kamigata0
    kamigata0 2012/02/11
    #railway #tokyo #train
  • 鉄道トリビア(129) 京王井の頭線「レインボーカラー」の法則

    京王井の頭線(渋谷~吉祥寺間)の電車は、ステンレスの車体にアクセントカラーが入る。全7色あり、「レインボーカラー」とも呼ばれている。この色はある順番にもとづいて決定しているという。 レインボーカラーを初めて採用したのは3000系で、このほど全車が引退した。11月13日で最後の編成が定期運用を終え、20日には富士見ヶ丘車両基地でさよならイベント「ありがとう3000系フェスタ」が開催された。その後、非常時の予備車両として待機し、12月5日に引退したとのこと。 3000系も1000系も「ブルーグリーン」だけ1編成多い 3000系のレインボーカラーは、後継車の1000系にも引き継がれた。色の名前は、「ブルーグリーン」「アイボリーホワイト」「サーモンピンク」「ライトグリーン」「バイオレット」「オレンジベージュ」「ライトブルー」。1000系は計29編成あり、同じ色の電車が複数存在している。 それにして

    鉄道トリビア(129) 京王井の頭線「レインボーカラー」の法則
    kamigata0
    kamigata0 2011/12/17
    確かに正面の色は忘れ物をしたときに便利。青色はJR西日本207系の旧色を思い出す #keio #railway
  • 【連載】昭和の残像 鉄道懐古写真 (26) わずか1駅の臨時電車が走った中央線(後編) | ライフ | マイコミジャーナル

    1974年9月、1駅間だけの臨時電車「相模湖臨」の撮影で中央線高尾駅へ赴きました。当時の高尾駅は101系800番台(詳しくは第25回参照)のほか、客車普通列車や「山スカ」など、さまざまな列車が行き交っていました。 新宿行の客車列車。最後尾オハフ33の所属標記は、甲府客貨車区を表す「西コフ」。中央線高尾駅。1974年9月 高尾駅で撮影した客車は、1974年9月の時刻表によれば、甲府発8時21分、新宿到着10時51分の普通422列車だったようです。この列車を含め、当時の中央線新宿~松間には、下り3、上り4、計7の普通客車列車(臨時列車を除く)があり、うち上下各1は新宿~長野間の夜行列車でした。 高尾駅で留置中の70系8連。通称「山スカ」。1974年9月 高尾駅には、3扉セミクロスシートの70系、通称「山スカ」も留置されていました。「山スカ」とは、中央線高尾以西の「山線」を行く「横須賀

    kamigata0
    kamigata0 2011/09/18
    客車列車にはかつて暖房車が連結されてましたね。115系の投入で70系共々姿を消しました。「山スカ」と言えば2年前までは一般的には中央線のスカ色電車だったのですが… #railway #tetsudo #train
  • 1