タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

intelと売上に関するkamigata0のブックマーク (1)

  • Intel 7〜9月期、増収増益も部品不足でPC向け減収、影響は2023年まで残ると予測

    米Intelが10月21日 (現地時間)に発表した2021年度第3四半期(2021年7月~9月)決算は増収増益だったが、売上高がアナリストの予想平均にとどかなかった。半導体不足に起因する部品・部材不足の影響が色濃くあらわれ始め、クライアントコンピューティンググループの売り上げが減収に転じ、データセンターグループも影響を受けた。今後について、通常は60%前後の売上総利益率がこれから2〜3年は51〜53%で推移する見通しを示した。長期的な成長の礎となる研究・開発や製造施設への投資によるものだが、投資家は収益性の悪化を嫌気し、時間外取引で株価が同日終値より約9%下落した。 7〜9月期もPC需要は強く、デスクトップ向けプラットフォームの売り上げは前年同期比20%増だった。しかし、半導体不足に起因する部品・部材不足でノート向けプラットフォームが同5%減だった。供給が逼迫しているのは古いプロセスで製造

    Intel 7〜9月期、増収増益も部品不足でPC向け減収、影響は2023年まで残ると予測
    kamigata0
    kamigata0 2021/10/23
    1株利益はアナリストの予想を上回ったから駄目ではないが、むしろ"通常は60%前後の売上総利益率がこれから2〜3年は51〜53%で推移する見通し"が気になる #Intel #半導体 #経済
  • 1