タグ

転職に関するkitoneのブックマーク (50)

  • 「異業種への転職」で最も聞かれる20の質問:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ

    音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。 ここでは、編集部がおすすめするコラムを紹介しよう。今回は「転職活動」をテーマにコラムを取り上げる。また、新規コラムニストを3人紹介しよう。 ITエンジニアから異業種へ移る前に シンガポールでは、人の能力は英語のアクセントで判定される? はじめまして! ちあき(c_c).6です。 ITエンジニアの成長記録です♪ 「自分の仕事を分かりやすく伝える」ために答えておきたい20の質問 元ITエンジニア、現在異業種で働く修行中のひつじ氏による『29歳のカルテ~元ITエンジニアが異業種で「その先」を考える~』。今回は、異業種に転職するときに聞かれる質問項目を紹介する。 修行中のひつじ氏は、自身が異業種へ転職するときに最も多く聞かれた質問を20個厳選して紹介している。 「残業が

    「異業種への転職」で最も聞かれる20の質問:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ
  • [図書館]決意の日: DORA-LOG2

    いろいろ思うところがありまして、日、現在の役所を退職する決意をしました。 これからは、違う立場で図書館を支える仕事に就く予定です。 実は、数年前に勤務する図書館が指定管理者になったら、それは私自身が不用と言われたも同然なので、その時は辞めると書いて因縁をつけられたことがあります。現在のところ勤務先が指定管理者になった訳ではないのですが、私にとっての20年目という節目の年でもあり、1つの図書館を無難に経営するだけであれば、もう誰でもできるという気持ちも相まって、さらに、これからの図書館を支える人材が希望を持って図書館仕事ができるようにするための環境づくりをし、図書館界からの人材流出を喰い止めたいという思いを込めて、不退転の決意をここに示すものであります。 これまで、私の図書館での活動を応援してくださった方々には厚く御礼申し上げます。 取り急ぎご報告まで。

    kitone
    kitone 2010/01/16
    「これからの図書館を支える人材が希望を持って図書館で仕事ができるようにするための環境づくりをし、図書館界からの人材流出を喰い止めたい」
  • キャリアに対する考え方が変わった日 [memo]

    いつか書こうと思っていた話ですが,年も明けて今となっては去年の話なので,そろそろ書いてもいいかな. 私は,転職する気がある・ないに関わらず,自分の市場価値を確認する為に,1年に1度は就職面接を受けるようにしています.自分の会社でしか通用しない人間になっていないか,外ではどんな技術が必要とされているのか,他社では今と同じぐらい,あるいはそれ以上稼げるのか…そういったことを常に認識しておく為です. 2009年のその日も,ある人の勧めで,ある会社を受けました. 英語の試験,プログラミングの試験,4人の技術者の面接などをクリアして,最終試験は社長面接でした.比較的小さなその会社は,社長自ら最終選考を行っていたのです. その社長は,業界ではちょっとした有名人で,多くの尊敬を集める,いわゆる「ビジョナリー」と言われる方でした.実際に会ってみて,それは噂以上だと断言できます. ものの15分ほど話して,彼

  • employment

    WasedaNext125  〜“WASEDA”に新しい風を吹き込む職員を募集します! 2007年度に創立125周年を迎えた早稲田大学。 Waseda Next 125(今後 5年間の将来計画)を策定し、グローバル化推進、教育の質向上 および研究体制の強化に向けて、日々改革を続けています。 早稲田大学では、厳しい大学間競争の中で、国内はもとより国際的にも確固たる高い評価を 得ていくため、以下の人材を求めています。 1) 教育・研究の向上に対する情熱と、経営マインドをあわせ持つ方   2) 学生・卒業生・企業など大学を取り巻くステークホルダーのニーズを敏感に察知できる方  3) 粘り強い実行力を持ち、チャレンジ精神旺盛な方  4) 革新的な発想力と行動力を持つ方 5) 学外との様々な折衝において、交渉力を発揮できる方  6) 専門的な経験、能力、スキル、語学力等を有する方 (例:情

  • はてな×サイボウズ IT業界セミナーレポート - はてな広報ブログ

    12月5日(土)に大阪は天満橋の大阪ドーンセンターにてはてな×サイボウズ IT業界セミナーが開催されました。 約40名の学生さんが参加し、はてなエンジニアリングディレクターの栗栖義臣(id:chris4403)、サイボウズラボの竹迫良範(id:TAKESAKO)様、サイボウズ株式会社技術部長の佐藤学様による講演がおこなわれました。 「ぼくがはてなを選んだ理由」というテーマで講演をおこなったid:chris4403は、IT業界のこと、エンジニアとしての生きがい、そしてはてなでの今を、自身が歩んできた道に沿ってユーモアを交えながら紹介しました。 発表の臨場感そのままをお届けしたいと思い、セミナーに同行した人事担当id:tomomiiが取った視聴メモそのままをご紹介します。 「ボクがはてなを選んだ理由〜グローバルな世界を求めて」id:chris4403(はてなエンジニアリングディレクター) 自己

    はてな×サイボウズ IT業界セミナーレポート - はてな広報ブログ
    kitone
    kitone 2009/12/08
    「入社2年目あたりからどこか満たされない自分を感じ、同期飲み会の度に「転職するぜ」を公言し始める」に親近感www
  • シリコンバレー発「日米をつなぐ」働き方――渡辺千賀さん

    愛用の道具は、携帯電話兼PDAのPalm「Treo650」。しかし、日にいるときは通話できない、と渡辺さんは残念がる。そのほか、「最近買ってよかったのはビジネス用バックパックです。両肩で背負えるので体感する重さが全然違うんですよ。夫も羨ましがって時々仕事に持っていくようになりました」 ソフトウェアでは「Googleデスクトップはからめとられるように使ってしまいますね。ToDoリストはとても便利で、愛しています(笑)」。それまでさまざまなオンラインのToDoリストサービスを試しても結局紙に戻っていたのだが、Googleデスクトップに出会ってついに切り替えた。 「道具といえば、シリコンバレーではワイヤレスヘッドセットをつけたままスーパーで買い物をしたり、コーヒーを飲んだりしている人が多いんですよ。携帯への着信を無線でヘッドセットに飛ばすんです。見ているとオタクっぽいなあと思うんですが、自分で

    シリコンバレー発「日米をつなぐ」働き方――渡辺千賀さん
    kitone
    kitone 2009/11/08
    通勤時間,長いメールより電話,転職社会.「出身校のスタンフォード大学ビジネススクールの図書館も近所にあり、卒業生に開放しているので、ここを利用することもある。」
  • バイドゥ(百度)を退職しました - 四軒丁 (shikencho) - sekiyuji

    2008年1月からお世話になっていたBaiduを日付で退職しました。お世話になった関係者の方々には御礼申し上げます。ありがとうございました。 一番の収穫はやっぱり中国だな。国土と人口の分母の大きさを思い知らされた。若くて優秀で日語が堪能な人材があんなにたくさんいるなんて今でも信じられない。彼らはすごいよ。 自分が担当したサーチのクオリティは結構よくなったと思うよ。まだまだだけど。 北京で血痰吐いたときはびびった。帰国してもっと血吐いて入院したときはもっとびびった。 でもおかげさまで30年近く吸っていたタバコをきっぱりやめられた。タバコはやめた方がずっといいよ。 休まずに、明日から新しい会社にお世話になります。それはまた明日。

    バイドゥ(百度)を退職しました - 四軒丁 (shikencho) - sekiyuji
    kitone
    kitone 2009/10/14
  • 本城慎之介さん、全国最年少の32歳の校長に! : Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜

    Dec27 城慎之介さん、全国最年少の32歳の校長に! カテゴリ:社会 横浜教育委員会は来年4月に開校する市立東山田中学校の校長を公募。校長には元楽天の副社長の城慎之介さんに選ばれました。 (Yahoo!ニュース『32歳・楽天元副社長が横浜市立中校長に、全国最年少(読売新聞)』に詳細) 読む力、書く力、計算する力を育てる「陰山メソッド」で知られる「百マス計算」で兵庫県朝来町立山口小学校の学力づくりに取り組んできた陰山英男先生が広島県尾道市立土堂小学校の校長に抜擢されるなど、ここ数年、公立の小中学校などの校長の登用に関しては新しい動きがみられますが、民間人から校長を登用するという動きの中で、横浜市が32歳という若い校長の就任を決定したことは、これまでにない斬新な取り組みだと思います(横浜市長の中田宏さんも40歳と「若い市長」ですね)。 新設される横浜市立東山田中学校の校長に選ばれた

    kitone
    kitone 2009/10/13
    楽天→中学校校長
  • グリー株式会社に入社しました - Kossy Memo

    1か月間の休暇もあっという間に過ぎてしまいましたが、社会人になって以来最長のお休みをいただいて、よい充電期間になりました。 さて、このたびご8月1日付けでグリー株式会社に入社しましたのでご報告させていただきます。 インターネット業界で働き始めてから9年間、たくさんのユーザーに接するサービスづくり、会社づくりに携わってきましたが、これまでの経験を生かしつつ、また違った形でより多くの人々の生活に影響を与え、大きなビジネスを生み出せる環境で新たなチャレンジをしたいな、と考えていたところに、社長の田中さんに声をかけていただいたのがきっかけです。 グリーへの入社を決めた理由 グリーに入社しようと思った理由ですが、 1つめは、環境の変化を素早く捉え、変革を続けている組織力の高さ、成長可能性の高さを感じたことです。 2つめは、開発、企画、マーケティング、管理……と会社の各部署に優秀で、仕事に賭ける熱量の

    グリー株式会社に入社しました - Kossy Memo
  • 大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance

    いきなりポイントから入ります。大企業で働くことと中小企業で働くことの違いは、大企業はルールで動き中小は経営者の恣意で動くということです。ココがすごい重要です。 僕は6年近く大企業にいました。その時に考えたことは大企業で働くということ - GoTheDistanceで書きましたが、大企業の根的な原理原則はルールで仕事が動くということです。異なる立場・異なるレイヤーの人たちを束ねて1つのサイクルを作るには、ルールを作ってその中でサイクルを回すより他ありません。それの累積によって企業文化なるものが形成されます。 大企業にいてよかったことは「普通に仕事をさせてもらえる」ことでした。もちろん仕事を選ぶことは基的に出来ないんですが、明確に自分の役割が与えられ、そのロールに従いすべきことをして、あるべき成果を出してその仕事を終える。あっちいったりこっちいったりということはない。いきなり全く次元の違う

    大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance
    kitone
    kitone 2009/07/30
    「中小で疲れて大きな会社で仕事をしたいという方の気持ちがよくわかるようになりました」