タグ

関連タグで絞り込む (1214)

タグの絞り込みを解除

労働に関するmohnoのブックマーク (780)

  • 「このまま働かずに給料をもらい続けたい」コロナ禍新入社員の本音

    せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスにが4匹いること。http://seidansha.com ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの猛威によって社会は大きく混乱した。中でも学生という立場から一転、社会に出たばかりの新入社員たちの新生活はスタートから壮絶なものになってしまった。コロナ禍の落ち着かない時期に社会に出た彼らは、いったい何を思うのか。新社会人たちの音を聞いた。(清談社 鶉野珠子) ほぼゲームざんまいでも給料は8割補償 働くモチベーションはゼロに… 緊急事態宣言が全国的

    「このまま働かずに給料をもらい続けたい」コロナ禍新入社員の本音
    mohno
    mohno 2020/08/17
    『このまま働かずに給料をもらい続けたい…』←当たり前だけど、リストラが始まったらまっ先に切り捨てられるだろうし、経験を積めずに放り出されると潰しがきかなくて、ロスジェネみたいになってしまうよ。
  • ウーバー、カリフォルニア州でサービス一時停止か 「運転手は従業員」の米上級裁仮命令で継続困難に | JBpress (ジェイビープレス)

    米配車サービス大手のウーバーテクノロジーズが、米カリフォルニア州でのサービスを一時停止するようだと、米CNBCなどの米メディアが8月12日に報じた。 同10日にカリフォルニア州上級裁判所が出したウーバーと同業の米リフトに対する判断を受け、同州でのサービスが継続可能かどうかを検討しているという。 同社のダラ・コスロシャヒCEO(最高経営責任者)が米テレビ局MSNBCとのインタービューで「我々の(運営)モデルをすぐにフルタイム雇用に移行できるとは考えにくい」と述べた。 カリフォルニア州上級裁判所は、ウーバーとリフトに対して配車サービスのドライバーを従業員として扱うよう求める仮命令を出した。米ウォールストリート・ジャーナルなどの報道よると、両社はこの命令を不服として上訴する構えだという。 ギグワーカー保護の新法「AB5」 これに先立つ今年1月、カリフォルニア州は、配車サービスなどで単発的に働く、

    ウーバー、カリフォルニア州でサービス一時停止か 「運転手は従業員」の米上級裁仮命令で継続困難に | JBpress (ジェイビープレス)
    mohno
    mohno 2020/08/15
    「ドライバーを従業員として扱えば、社会保障費などの負担が増え、事業が成り立たなくなる」←違法な事業が成り立たないことに問題なんかないだろ。「配車サービスの運賃設定をドライバーに委ねる」←白タクかよ。
  • 東京女子医大が危機的状況、看護師ボーナスゼロで400人が退職意志…理事室移転に6億円

    東京女子医科大学公式サイトより 新型コロナウイルス感染症の拡大に対する対応や、世間の心ない中傷などで疲弊する医療現場。そんななか、東京女子医科大学(東京都新宿区)で看護師職などの夏季賞与がゼロとなったことが波紋を広げている。その結果、同医科大の関連病院の看護師職の約400人が退職意志を示しているというのだ。 400人辞めても「補充すれば良い」 東京女子医科大理事会は経営赤字を理由に、教職員の今年度の夏季一時金をゼロとすることを同大労働組合に通達した。25日、組合は理事会の代理人弁護士と団体交渉を行った。6月29日に発行された同労組の「組合だより」には、この団交での容赦のない経営陣の主張が赤裸々に綴られていた。以下、引用する。 「組合)女子医大より減収額が多い大学でも一時金は出ている。 ●減収と赤字は標念が違う。うちは約30億の赤字だ。その大学はどの程度の赤字ですか?黒字かもしれないでしょ。

    東京女子医大が危機的状況、看護師ボーナスゼロで400人が退職意志…理事室移転に6億円
    mohno
    mohno 2020/07/08
    新型コロナの影響かと思ったら(それもあるんだろうが)「理事会は今年4月、理事室の移転改修工事を承認しました。予算は6億2000万円」「足りなければ補充すれば良いことだ」←そんな病院、人が行きたがらない気が。
  • 「ジョブ型」に労働規制の壁 コロナ下の改革機運に水 - 日本経済新聞

    企業が職務内容を明確にして成果で社員を処遇する「ジョブ型雇用」の導入を加速している。新型コロナウイルスの影響を受けた在宅勤務の拡大で、時間にとらわれない働き方へのニーズが一段と強まっているからだ。だが成果より働いた時間に重点を置く日ならではの規制が変化の壁になりかねない。IT企業に勤める40代女性は、テレワークで時間管理が厳しくなり仕事の効率が落ちた。パソコンやスマートフォンの操作履歴を会社

    「ジョブ型」に労働規制の壁 コロナ下の改革機運に水 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2020/06/20
    「企業が職務内容を明確にして成果で社員を処遇する「ジョブ型雇用」の導入を加速」「成果より働いた時間に重点を置く日本ならではの規制が変化の壁」←おかげで雇用が維持されるわけで、改革で困る人の方が多そう。
  • 「無給医」も新型コロナ患者治療の前線に 医師不足のため | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、患者の治療にあたる大学病院で、医師不足のため、大学院生などのいわゆる「無給医」も、その前線に立たされ始めていることがNHKの取材でわかりました。労働者としての権利が認められにくいことから、現場からは不安の声も上がっています。 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、患者の治療にあたる大学病院で、医師不足のためこうした「無給医」もその前線に立たされ始めていることが関係者への取材でわかりました。 NHKの取材に応じた「無給医」によりますと、所属する関東の大学病院では今月から、新たに100人以上の医師が交代で新型コロナウイルスの患者の治療にあたることが決まり、医師のリストが配付されましたが、このうちおよそ3分の1が大学院生で、いわゆる「無給医」だったということです。 この大学病院では「無給医」の待遇改善を求める国の指摘を受けて去年から給与が一部支払われるように

    「無給医」も新型コロナ患者治療の前線に 医師不足のため | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/04/16
    「医師不足のため、大学院生などのいわゆる「無給医」も、その前線に立たされ始めている」←なんか韓国の徴兵と変わらなくなってきたな。「雇用契約はないままで、雇用保険への加入もない」←これはマズい。
  • スーパーのライフ従業員に一時金 総額3億円、コロナで業務負担増 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 スーパー大手のライフコーポレーションは14日、全従業員に一時金総額3億円を支給すると明らかにした。新型コロナウイルス感染防止の外出控えに伴う料品の需要拡大で来店客が増加し、業務の負担が増したことに配慮したとしている。 3月時点で在籍していた社員やアルバイト、パート従業員など約4万人が対象。支給額は雇用形態によって異なるとしている。「緊急特別感謝金」との名称で4月分の給与に上乗せする。 ライフでは一斉休校や外出自粛が追い風となって来店客が増加。即席麺や冷凍品などが売れ筋という。4月1日から13日までの既存店売上高は前年同期比約15%伸びた。

    スーパーのライフ従業員に一時金 総額3億円、コロナで業務負担増 | 共同通信
    mohno
    mohno 2020/04/15
    「全従業員に一時金総額3億円を支給」「外出控えに伴う食料品の需要拡大で来店客が増加し、業務の負担が増したことに配慮」「約4万人が対象」←1人1万円弱か。「支給額は雇用形態によって異なる」
  • イタリア、企業はもう体力の限界 高まる新型コロナウイルス「都市封鎖」解除の圧力

    イタリアでは国内総生鮮(GDP)の3分の1を占める北部が、新型コロナウイルスで最も大きなダメージを受けている。写真は、封鎖が始まって2日目のミラノ市内。3月11日撮影(2020年 ロイター/Flavio Lo Scalzo) イタリアでは経済の崩壊を防ぐため、多くの企業や識者が工場の操業再開を求めている。西側諸国で最初に都市封鎖(ロックダウン)に踏み切ったイタリアは、この前例ない措置からどのように脱するのか、世界の注目が集まっている。 同じ議論が、世界中で繰り広げられている。企業が破綻したり、多くの失業者が発生するという取り返しのつかない経済的なダメージが起きる前に、どのくらいの期間、どのくらい厳しい措置を続ければいいのか、と。 最も切迫したジレンマに直面しているのがイタリアである。大半の国より長くロックダウンが続き、新型コロナによる死者数が最も多いからというだけではない。 国内総生産(G

    イタリア、企業はもう体力の限界 高まる新型コロナウイルス「都市封鎖」解除の圧力
    mohno
    mohno 2020/04/13
    「イタリアでは経済の崩壊を防ぐため、多くの企業や識者が工場の操業再開を求めている」←まだまだだけどな。「労働組合は、必要不可欠なものを除いた企業活動の停止を政府が維持しなければ、ストライキに踏み切る」
  • NY州新型コロナの死者1200人、クオモ知事「ニューヨークを助けに来てください」医療従事者に呼びかけ - Mashup Reporter

    ニューヨーク州では30日、新型コロナウイルスの感染者数が6万人を超え、死者数は1,000人を上回った。 この日、臨時病院を開設したマンハッタンにあるジャビッツセンターで会見を行ったクオモ知事は、「多くを失った。大きな痛みであり、たくさんの涙が流された。」と述べつつ、患者の急増に対応するため、全国の医療従事者に向けて「ニューヨークを助けに来てください」と呼びかけた。 発表によると、30日時点のニューヨーク州の感染者は66,497人(+6,984)で、死者数は1,218人(+253)。入院者数は9,517人(+1,014)、集中治療室(ICU)の患者数は2,352人(+315)となった。これまでに4,204人(+632)が退院した。 クオモ知事は、「この戦いにおける軍隊は医療専門家だ。彼らこそが、われわれのために戦う軍隊なのだ」と述べ、さらに多くの医療従事者を採用すると同時に、州内および全国で

    NY州新型コロナの死者1200人、クオモ知事「ニューヨークを助けに来てください」医療従事者に呼びかけ - Mashup Reporter
    mohno
    mohno 2020/03/31
    「12時間シフトで働く看護師の交代が必要だ。医師の交代が必要だ」←大変そうだけど、1日12時間労働というのは平時の日本の医師と変わらない気もする。
  • 治療は「生き残れそうな人から」 NY病院の地獄絵図:朝日新聞デジタル

    「命の選別をせざるをえない状況に追い込まれている」――。新型コロナウイルスの感染が広がる米ニューヨーク市で、患者の対応に当たっている日人医師のコルビン麻衣さん(36)が29日、朝日新聞の電話取材に応じた。「医療崩壊」と言われるニューヨークの医療現場でいま、なにが起きているのか。 ICUの態勢、変えるしか 私が勤めるニューヨーク・ブロンクスにある大学病院(病床約730)で初めて患者が確認されたのは、3月11日のことでした。それからわずか1週間後には1日100人、2週間後には1日200人以上の患者が、検査で陽性と診断されました。 この間、医師や看護師は休みなく働き、中には不運にも感染してしまった職員もいます。現在は1日12時間半、ICU(集中治療室)にいる12人の新型ウイルス患者を診ています。通常であれば心臓外科系の患者が入る部屋ですが、まったく違う態勢になっています。 ニューヨーク市で初め

    治療は「生き残れそうな人から」 NY病院の地獄絵図:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/03/31
    「命の選別をせざるをえない状況に追い込まれている」「医師や看護師は休みなく働き、中には不運にも感染してしまった職員も」「現在は1日12時間半、ICU(集中治療室)にいる12人の新型ウイルス患者を診ています」
  • GoogleやMicrosoft等の有名企業は従業員がサボらないように、どう対処していますか?に対するYudai Kaiさんの回答 - Quora

    mohno
    mohno 2020/03/09
    質問者が日本在住、回答者がMicrosoft(シアトル)社員というのがミソかな。日本のメンバーシップ型雇用ではサボってもクビになりにくいけど、欧米のジョブ型雇用では結果が出せなきゃオシマイだからね。「結果が全て」
  • みなし残業80時間って普通なの?

    春から新卒で入社する会社の労働条件通知書の賃金の内訳見たら、みなし残業代が80時間分含まれてるんだけど、普通にあるものなの? あと「正社員就業規則を参照すること」と書いてあるけど、就業規則を見る前に署名させていいものなの? 受けてきた会社の中でここは内定を出した時点では詳細な条件を教えてもらえなかった。給料も今日まで知ることはできなかった。。 残業すればするだけ損になるから毎日8時間働いたら早く帰ったほうがいいってことだよね。 イケイケ大企業できれいなオフィスでWebのエンジニアやれると思ってたからかなり残念。。

    みなし残業80時間って普通なの?
    mohno
    mohno 2020/02/21
    年俸制に肯定的なのでみなし残業があってもいいと思うけど、普通の会社ではただの“残業させ放題”になりそうだから「早く帰ったほうがいい」ができない可能性は高い。↓普通の大企業はコンプライアンスうるさいよ。
  • 「これって社会の脆弱性なのでは」”時給や日給で働く人の増加”は、結果として”パンデミック悪化”を招くのではという意見

    おかざき登@居酒屋がーるカクヨムで公開中! @RaccoonBlack そっか、そうだよな。「時給や日給で働く人が増える」ということは、パンデミックでも「休めば収入に即影響が出るから、無理して出勤する人が自然と増える」=「感染拡大しやすい」ってことだよな。これ、割と真剣に考えなきゃいけない社会の脆弱性なのでは。 2020-02-17 16:05:58

    「これって社会の脆弱性なのでは」”時給や日給で働く人の増加”は、結果として”パンデミック悪化”を招くのではという意見
    mohno
    mohno 2020/02/19
    (傷病手当の話はさておき)では、いざというときのために、社会保障の負担を上げるか、もっと安い賃金で働くことをよしとするか、物価が上がることを受け入れるか、っていうと嫌がられるんじゃないかな。
  • 売り手市場なのにフリーター・・・ 背景は?|NHK就活応援ニュースゼミ

    いまは複数の会社から内定を得るのが当たり前の「売り手市場」。一方で、パートやアルバイトとして働くフリーターを選択する人も・・・その背景は? ◆フリーター、きっかけは? フリーターなどへの就職支援サービスを行う会社「レバレジーズ」が、18歳~29歳のフリーターと正社員の男女2006人に対してインターネット調査を実施(調査期間2019年11月15-18日)。 フリーターを選択した理由を大卒、高卒別に聞いた結果・・・ 大卒では、一度就職したもののその後、フリーターになっている人が最も多く、就職活動がうまくいかず、そのままフリーターとして過ごしている人も多い。 高卒では、一度正社員として就職したものの、やりたいと思う仕事ができなかったり、人間関係の難しさを感じたりして、フリーターを選んだ人が多かった。 ◆正社員の仕事退職した理由(男女別) 次に、正社員として働いていたものの仕事を辞めてフリーター

    売り手市場なのにフリーター・・・ 背景は?|NHK就活応援ニュースゼミ
    mohno
    mohno 2020/02/17
    そりゃ、世の中、人手不足の方が「辞めても安心」ではあるだろうが。「生涯年収の大きな差につながってくるため、フリーターが正社員として自立し、自らの生活やキャリアの満足度を上げていくための支援が必要」
  • 電通初の赤字転落! 大手各紙は「忖度」なく報道したか? ネット上では「解体すべし」の批判が殺到

    広告最大手の電通グループは2020年2月12日、昨年1年間の業績予想を下方修正し、808億円の赤字になると発表した。電通が赤字に転落するのは2001年に上場して以来、初めてのことだ。 メディア界に巨大な影響力を持つといわれる電通の一大事だ。まさか「忖度」などあり得ないと思うが、主要新聞はどう報じただろうか――。 一方、インターネット上では、 「日最大のブラック企業は解体すべし」 「マスコミ・広告業界を牛耳ってきたツケがきた」 と批判の声が殺到している。 トップの日経、2段の毎日・読売、ベタ記事の朝日・産経 電通の決算発表があった翌日の2月13日付の主要新聞朝刊(東京都内最終版)各紙を見ると、紙面での扱いの大きな差が出た。 「電通、一転最終赤字808億円 前期、のれん減損響く」 という4段ぶち抜きの見出しで、投資情報面のトップに扱ったのは、経済専門紙の日経済新聞。さすがに2つもグラフを使

    電通初の赤字転落! 大手各紙は「忖度」なく報道したか? ネット上では「解体すべし」の批判が殺到
    mohno
    mohno 2020/02/15
    電通が働き方改革といっても売り上げ目標を変えない限り意味ないよ、と思っていたので赤字決算というのは、実質的な進歩があるのかと思ったら、海外事業の損失なのか。「のれん減損響く」
  • https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html

    mohno
    mohno 2020/02/12
    「一般的には「使用者の責に帰すべき事由による休業」に該当しない」←雇用主の責任じゃないよ、と言ってるだけ。「被用者保険に加入されている方であれば、要件を満たせば、各保険者から傷病手当金が支給されます」
  • 新型肺炎に感染しても「休業補償」に対象外…厚労省が公表|日刊ゲンダイDIGITAL

    横浜港に着岸中の大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新たに41人が新型コロナウイルスに感染していることが分かり、国内で確認された感染者は86人となった。 感染拡大の勢いが止まらない新型肺炎。日政府は1日から、中国・湖北省に滞在歴がある外国人の入国を拒否する措置を取っているが、感染が中国全土や他国にも広がっている状況から推測すると、すでに国内で潜在的な感染者が複数いる可能性は否定できない。 首都圏で働くサラリーマンにとって「濃厚接触」どころか、「超濃密接触」とも言うべき朝晩の通勤ラッシュは避けたいところだが、気になるのは、新型肺炎の感染が判明した場合の休業補償だ。 厚労省が公表している「新型コロナウイルスに関する事業者・職場のQ&A(2月4日時点版)」によると、<2月1日付けで、新型コロナウイルス感染症が指定感染症として定められたことにより、労働者が新型コロナウイルスに感染している

    新型肺炎に感染しても「休業補償」に対象外…厚労省が公表|日刊ゲンダイDIGITAL
    mohno
    mohno 2020/02/12
    許しがたいレベルのミスリーディング記事だと思う。厚生労働省のQ&Aページを読めばわかる→https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html
  • 感染が拡大する新型肺炎は「休業補償」の対象外と厚労省が公表…会社休めば有休か欠勤に(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    横浜港に着岸中の大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新たに41人が新型コロナウイルスに感染していることが分かり、国内で確認された感染者は86人となった。 感染拡大の勢いが止まらない新型肺炎。日政府は1日から、中国・湖北省に滞在歴がある外国人の入国を拒否する措置を取っているが、感染が中国全土や他国にも広がっている状況から推測すると、すでに国内で潜在的な感染者が複数いる可能性は否定できない。 首都圏で働くサラリーマンにとって「濃厚接触」どころか、「超濃密接触」とも言うべき朝晩の通勤ラッシュは避けたいところだが、気になるのは、新型肺炎の感染が判明した場合の休業補償だ。 厚労省が公表している「新型コロナウイルスに関する事業者・職場のQ&A(2月4日時点版)」によると、<2月1日付けで、新型コロナウイルス感染症が指定感染症として定められたことにより、労働者が新型コロナウイルスに感染している

    感染が拡大する新型肺炎は「休業補償」の対象外と厚労省が公表…会社休めば有休か欠勤に(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2020/02/12
    感染者は「(要件を満たせば)各保険者から傷病手当金が支給」されるから会社が払わなくていい、でも「感染の疑いがある人を念のため休ませる」のは会社の判断だから休業補償する必要がある、ということじゃないの?
  • 日本社会から「単身赴任」がなくならない、根本的な理由

    先日、朝日新聞社系のニュースサイト「withnews」の『単身赴任繰り返し、引っ越しは15回 「何のため、働いてきたのか」家族から孤立、50代転勤族の嘆き』という記事がネット上で話題になった。 会社に命じられるまま西へ東へと飛び回っているうちに、二重生活の出費が重くのしかかるだけではなく、家族との大事な時間まで失っていた、という「ハード単身赴任者」の訴えは大きな反響を呼び、コメント欄やSNSには「自分も転勤族の家で育ったのでよく分かる」「こんな時代遅れの制度はやめて欲しい」なんて声が溢れている。 ご存じのように、日の転勤制度は世界の中でもかなり「異常」だ。 もちろん、どの国にも「転勤」という概念くらいはあるが、希望者が赴任するケースが大多数を占め、日のように嫌がる者を説き伏せて赴任させるなんてことはない。世界では基的に「契約社会」が多いので、労働者は会社に雇われた時点で互いに取り決め

    日本社会から「単身赴任」がなくならない、根本的な理由
    mohno
    mohno 2020/02/11
    メンバーシップ型雇用という面もあるし、キャリアとか銀行は地元と癒着しないよう不正防止と聞いた。あと支社を持たない規模の企業なら転勤の心配はないよ。
  • 「70歳定年」の閣議決定にネット民が総スカン 「若手のやる気をそぐ」「何歳まで働かせるつもりだ!」

    政府は2020年2月4日、企業に対し、従業員の70歳までの就業確保に努めるよう求める高年齢者雇用安定法などの改正案を閣議決定した。 少子高齢化が進むなか、働く意欲と能力がある高齢者の労働参加を促し、社会保障の支え手になってもらうことを狙っている。今の通常国会で成立すれば2021年4月から施行される。 あくまで企業側の「努力義務」だが、ネット上では、 「正直、お年寄りが増えるのは職場の大迷惑」 「若手や中堅層のポストが減って、やる気をそぐ」 「いったい我々を何歳まで働かせるつもりだ!」 などと、当のお年寄りも含めて総スカン状態だ。 「姑息なやり方で年金不足分の収奪を考えたな」 改正・高年齢者雇用安定法などの閣議決定については、年金不足などのツケを高齢者自身に負わせるものだといった激しい政府批判の意見が非常に多かった。 「政府もいよいよ姑息なやり方で年金不足分の収奪を考えたな。大昔、『年齢55

    「70歳定年」の閣議決定にネット民が総スカン 「若手のやる気をそぐ」「何歳まで働かせるつもりだ!」
    mohno
    mohno 2020/02/09
    若者の負担を抑えるためには、高齢者にも働いてもらわないといけないわけで(指示出しだけの役職としてではなく)。もっとも仕事を覚えられず迷惑になるような人では困りものだが。ここで金融資本とか意味不明。
  • 「残業好き」の人たちにとって働き方改革とは何なのか?(横山信弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■ 価値観の押し付けに「ノー」「働き方改革は、ものすごく矛盾している」 「その通りだ。自由度の高い働き方を、と言いながら、かえって窮屈になっている」 「柔軟性を求めるなら、残業も認めてほしいね。残業代は要らないから」 私は企業の現場に入って目標を絶対達成させるコンサルタントだ。絶対達成とは、どんなに想定外のことがあっても目標の1%も下回ってはならないという発想である。だから、このフレーズが好きな人たちは、だいたいハードワーカーと決まっている。 そのせいもあって、私の周りには、どうしても「ワーカホリック(仕事中毒)」な人が集まってきてしまう。 そういう人たちの言い分は、だいたい同じだ。働き方改革を否定するわけではない。しかし、多様性の時代と言いながら「労働時間を減らせば、みんなハッピー」的な価値観の押し付けに、「ノー」を突きつけたがっている。 ■ 残業削減に不満を覚える人はどれぐらいいる?働

    「残業好き」の人たちにとって働き方改革とは何なのか?(横山信弘) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2020/02/07
    アニメーターの低賃金とか「安くても仕事をする」人たちがいるから成立してるんだよな。依頼する方はわざわざ高い値段で発注しないわけで。開発が“嫌われる職種”でよかったというか。