タグ

歴史に関するnanae_llのブックマーク (102)

  • 植民地支配の記憶の中で 帝国の解体:朝日新聞デジタル

    戦後の原点 日の歩みを振り返るシリーズ「戦後の原点」は今回、植民地帝国の解体を取り上げます。海外の版図を失った日は復興と経済成長を成し遂げますが、その一方で戦争と植民地の記憶は風化していきました。しかし、過去は容易に消え去ることなく、対話を迫り続けています。(大久保真紀、下司佳代子、藤原秀人、古谷浩一、北郷美由紀、三浦俊章) 軍艦島めぐる溝を埋めたくて――韓国 繁華街には「居酒屋」の看板が…

    植民地支配の記憶の中で 帝国の解体:朝日新聞デジタル
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/09/07
    確かにある「過去」と、少しずつでもその「過去」を「供養」しようという試みたち。0か1かでは割り切れない、人の愛憎。
  • 戦前の日本は超格差社会だった

    ABOUT THE ARTICLE 元国税調査官の大村大次郎氏が日歴史を「お金」から読み解いた1冊『お金の流れで読む日歴史』から、現代世界と比べても印象深いくだりを紹介。なぜ日国民は国際社会から孤立してまで「満州事変」を支持したのか? 戦前の日は、現代以上の格差社会だった。 それが、「戦争を歓迎する」という日国民の考えの土壌になったのである。 日は明治維新後、急激に工業化をすすめたが、国全体を見れば、「貧しい農村社会」だった。もともと江戸時代の人口の9割近くが農業をしていたくらいなので、おいそれと改善できるものではない。 昭和5年の調査では、第1次産業47%、第2次産業20%、第3次産業30%で、就業人口2900万人のうち1370万人が農業に従事していた。そのうち半分近くの600万人は女性だ。男性も女性でも、もっとも多い職業は「農業」だったのだ。 昭和20年の時点でも農業人

    戦前の日本は超格差社会だった
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/05/20
    知ってた。格差も。貧困に苦しめられた民衆が望んだ「侵略」も。/だから、「むかしはよかった」なんて思わない。
  • お産の移り変わり-お産子育て向上委員会

    自宅でのお産 日では、戦後間もない頃まで、お産のほとんどが自宅で行われていました。厚生労働省の人口動態調査によれば、1950年には施設(病院、診療所、助産所)での出産は全体のわずか4.6%に過ぎず、残りの95.4%は自宅又はその他で出産が行われており、それらのお産のほとんどは産婆さんが取り上げていました。 自宅分娩から、施設分娩へ しかし、戦後のGHQの指導により、自宅分娩から、施設分娩への移行が行われ、出産の場所は、短期間で劇的に変化することとなりました。1960年には病院での出産が24.1%、診療所が17.5%、助産所が8.5%、そして自宅などの施設外が49.9%でしたが、1970年には病院での出産が43.3%、診療所が42.1%、助産所が10.6%、そして自宅などの施設外が3.9%となっています。20年で、自宅と施設での出産の割合が、ちょうど逆転したことになります。 戦後しばらくの

    お産の移り変わり-お産子育て向上委員会
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/05/04
    資料。自分の親世代ですら余裕で自宅出産なのびびる。
  • 【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話

    【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話 鳥山明の名作漫画『Dr.スランプ』に、則巻千兵衛博士のライバルとしてアラレたちに立ちはだかるDr.マシリトなるキャラがいたのを皆さんは、覚えているだろうか。 このキャラのモデルになった人物こそが、今回インタビューする白泉社代表取締役社長・鳥嶋和彦氏にほかならない。 彼の編集者人生は数々の伝説に彩られている。新人賞にかすりもしなかった新人漫画家・鳥山明を一から育て上げ、何百枚にも及ぶボツ原稿を出したあげくに、『Dr.スランプ』や『ドラゴンボール』などの名作をタッグで世に送り出したこと。鳥山明のみならず多くの漫画家にネタにされてきた、その“悪魔のような”強烈なキャラクター。そして90年代後半、週刊少年マガジンにジャンプが追い越された「暗黒期」に編集長として呼び戻され辣腕

    【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/04/12
    仕事論が徹底してヤバい。/そして確かに子どもは「努力」好きじゃないよね…子どもなりに「現実」を突きつけられるのもあるし、長期的な物の見方には強くないし。
  • Microsoft PowerPoint - ホームページ2011 [互換モード]

    発達加速現象の研究 -第12回全国初潮調査結果- • 平成23年2月第13回全国初潮調査資料 • 大阪大学大学院人間科学研究科・比較発達心理学研究室 発達加速現象とは何か 1.年間加速現象として -時代差- (身長・体重、初潮・精通、歯芽・視力、鼻背鼻 底角、体型の細長化、短頭化、その他 ) 2.発達勾配現象として -集団差・文化差- (国内外の地域差、社会階層差、その他) 発達勾配現象 • 青森・秋田や沖縄は、初潮年齢が低い傾向 が見られる。 • 滋賀や佐賀は遅い傾向が見られる • 東京・大阪は昭和30年代には、早い傾向が 見られた。 • 市部・郡部の差はほとんどない。 思春期(puberty) • 青年期(adolescence)開始の指標 • 思春期をはさむ少年期・青年期発達の進化 (大人になるための学習期間の拡大) ◎第二次性徴の発現期 (代表的指標:初潮・初経、精通) ◎大人にな

    nanae_ll
    nanae_ll 2016/04/11
    資料。
  • 現代の母親はダメになったのか -歴史からの考察 /広田照幸  (PDF)

    nanae_ll
    nanae_ll 2016/04/09
    歴史自体は大体知ってた/子どもを「親から独立した一人格」と考える風潮が日本に薄いのはこの辺アップデート出来てないのもあるのかな
  • 信長から乙女ゲームまで… シブサワ・コウとその妻が語るコーエー立志伝 「世界初ばかりだとユーザーに怒られた(笑)」

    のコーエーテクモゲームス(当時 光栄)が初の歴史シミュレーションゲーム『川中島の合戦』を発売したのはいつか? ――正解は、1981年である。 そのときには、まだパソコンでゲームをする文化自体が相当にマイナーな楽しみに過ぎなかった。有名なパソコン版の『シヴィライゼーション』が発売されたのでさえ、ずっと後のことである。しかし、そのゲームは、紡績業を営んでいた光栄という会社が大きく業態を変えていく転換点になるほどの話題を日で獲得した。 その2年後、彼らは『信長の野望』という大人気歴史シミュレーションゲームを生み出した。コーエーテクモホールディングス社長・襟川陽一氏ことシブサワ・コウは、それをRPGや司馬遼太郎の小説をヒントに作り上げたという。我々の遊んできたこうした『信長の野望』などの歴史シミュレーションゲームは、実はコンピュータゲーム史にほとんど忽然と登場したゲームに近い。 『ファミコン

    信長から乙女ゲームまで… シブサワ・コウとその妻が語るコーエー立志伝 「世界初ばかりだとユーザーに怒られた(笑)」
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/03/23
    奥様がつえー…!(笑)/『でも、マネジメントのゲームも女性向けゲームも、実際に当時は類例がなかったんだから仕方ないですわよね。』ええ、仕方ないです、会長。
  • 灘、筑駒、麻布など有名校がなぜ? 唯一慰安婦記述の中学歴史教科書「学び舎」、30校超で採択(1/4ページ)

    4月から全国の中学校で使用される歴史教科書のうち唯一、慰安婦に関する記述を採用した「学び舎」(東京)の教科書が、筑波大付属駒場中や灘中など最難関校と呼ばれる学校を含め、少なくとも30以上の国立、私立中で採択されていたことが18日、分かった。国立と私立中では採択権が教育委員会ではなく学校長にあり、関係法令に基づき採択理由を公表する努力義務もあるが、取材した学校の大半が採択理由を非公表とした。 同社の歴史教科書は平成16年度検定以降、中学校教科書で各社が一切採用しなかった慰安婦に言及し河野談話も取り上げた。当初、申請した教科書では強制連行を強くにじませながら大きく取り上げたが、不合格とされた後、再申請の際に大幅に修正した。

    灘、筑駒、麻布など有名校がなぜ? 唯一慰安婦記述の中学歴史教科書「学び舎」、30校超で採択(1/4ページ)
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/03/19
    『物語風に書かれ、内容も詳しい』『「つづきを読んでみたくなる」教科書を目指す』純粋にこのコンセプトが受けたんじゃないだろうか。歴史を「単なる暗記=苦しいもの」と思わせて成績伸び悩んだらアレだし
  • トリヴィアは所詮トリヴィア - Apeman’s diary

    ここでまとめられてる、先週私のTLにも流れてきた件。発端はこのツイート。 まあこの手の人間にはなんでも「サヨクの陰謀!」「グンクツ脳!」に思えるのかもしれないけど、ちょっと考えれば「赤紙」が戦時動員の代名詞として記憶されるようになったことにはちゃんと理由があることがわかります。 第一に徴兵検査は平時でも行なわれていたわけで、徴兵検査をうけて現役で入営もしたけど戦争にはいかずにすんだ、というひともいるわけです。これに対して予備役や後備役が動員されるのは戦争になりそうなとき、すでに戦争になっている時なわけで、徴兵検査より「赤紙」の方が戦争の記憶として印象に強く残っても不思議ではない。戦争が始まる前に徴兵検査を受けていた世代にとって戦時動員=赤紙なんだから。平時編成から戦時編成に移行すると人員が倍くらいになるんですから、戦争になれば多数の予備役・後備役が動員されたわけです、実際。 第二に、予備役

    トリヴィアは所詮トリヴィア - Apeman’s diary
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/03/15
    『日中戦争前の1936年の時点で男性の平均初婚年齢は27歳を超えている』マジか…!/この件に限らず、この手の人に対して「家族とかを「人間関係」として見た場合のリアリティに乏しいなー」と思うことは多い
  • 「痴漢は犯罪」ポスターが生まれるまで 大阪「性暴力を許さない女の会」の28年(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年1月、コピーライターの糸井重里さんがツイッター上でこんなことをつぶやいた。 そういえば、何年か前に見た「痴漢は犯罪です」っていうポスター、いまもあるかなぁ。「えっ!そうだったのか?!」っていう痴漢もいるってことなのかな? 出典:https://twitter.com/itoi_shigesato/status/691676720731033600 駅構内に貼られている「痴漢は犯罪です」というポスター、多くの人が目にしたことがあるだろう。そして、糸井さんのように疑問に感じたことのある人も多いかもしれない。痴漢は犯罪なんて当然のこと。わざわざ書くことに意味があるの?と。確かにそうだ。なぜこのコピーが採用されることとなったのだろうか。 このポスターが貼られ始めるようになったのは1994年のこと。実は、「痴漢」という文字がポスターに使われるようになるまでには長い道のりがあった。「地下鉄御堂筋線

    「痴漢は犯罪」ポスターが生まれるまで 大阪「性暴力を許さない女の会」の28年(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/03/12
    『「私たちの活動の先輩に当たるグループ(東京)の女性は、勤めていた大手企業をクビになりました。そういう時代だったんです」』『『自分は優しく触っているから痴漢じゃない』』…進んではきたけどまだ道は遠い…
  • 戦後生まれの戦争責任は 豪の歴史学者、テッサ・モーリス=スズキさんに聞く:朝日新聞デジタル

    戦後生まれの人々にも、戦争に関する責任や謝罪の義務はあるのだろうか。戦後70年の節目に、こんな問いが浮上している。戦争責任の考察で知られる歴史学者テッサ・モーリス=スズキさん(オーストラリア国立大学教授)に、来日を機に聞いた。 あの戦争に関わりのない世代の子たちに「謝罪を続ける宿命」を背負わせ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    戦後生まれの戦争責任は 豪の歴史学者、テッサ・モーリス=スズキさんに聞く:朝日新聞デジタル
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/12/27
    『不正義を支えた構造は、私たちが積極的に是正に動き出さない限り、社会の中で再生産され続けるからです』『謝罪は、今の社会に残っている『過去の暴力の構造』との闘いでもあるのです』ちゃんと闘わないとね
  • 日本フェミニストによる相対主義の暴力

    2015年11月30日、当会では上野千鶴子氏による「慰安婦」論について李杏理が報告した(「日フェミニストによる相対主義の暴力」)。 「朴裕河氏の起訴に対する抗議声明」(2015年11月26日)には、上野千鶴子、加納実紀代、加藤千香子、千田有紀、竹内栄美子ら(敬称略;以下同様)フェミニストも賛同人に名を連ねている。 この声明で言及されている朴裕河『帝国の慰安婦』の問題点は、すでに当会で議論してきた。 とくに上野千鶴子は、以前から朴裕河『和解のために』(平凡社、2006年)あとがきや新聞での評論を通じて朴裕河の議論を積極的に評価してきた。 なぜ、日フェミニストが朴裕河を擁護するのか。フェミニストによる相対主義・脱ナショナリズムにもとづく「慰安婦」論の陥穽を論じたい。 上野千鶴子による「慰安婦」論の特徴は次の3点に要約できる。それは、朴裕河『帝国の慰安婦』に共通する特徴である。 ①「慰安婦

    nanae_ll
    nanae_ll 2015/12/18
    上野千鶴子氏の慰安婦問題の論じ方の問題点については、http://www.amazon.co.jp/歴史学ってなんだ-PHP新書-小田中-直樹/dp/4569632696/ref=asap_bc?ie=UTF8でも取り上げられてたね
  • 外教さんyuantianlaoshiの「ネット見てると、「マスコミが水木しげる氏を戦争と結びつけて語るのをすごく嫌がるクラスタ」というのがいるようだ。」

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    外教さんyuantianlaoshiの「ネット見てると、「マスコミが水木しげる氏を戦争と結びつけて語るのをすごく嫌がるクラスタ」というのがいるようだ。」
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/12/04
    頓珍漢なコメンテーターの言葉への批判を「政治利用」一般に拡大するから面倒くささが何倍にも膨れあがるのよ…/http://mainichi.jp/feature/news/20151130mog00m040004000c.html 生前から散々「政治利用」されてますがな
  • お花畑は燃えているか:日経ビジネスオンライン

    パリで起こった同時多発テロ事件の衝撃は一瞬のうちの世界中を駆け巡った、というこの書き出しの一行の文体は、なんだか、夕方の民放の情報番組がBGM付きで配信している扇情的なニュース原稿のコピペみたいだ。 実際に、あの事件以来、国際社会の空気は切羽詰まった調子のものに変貌している。 私は、911のテロ事件を受けた半月ほどの間に、アメリカ発のニュース映像の基調がいきなりハリウッドっぽくなったことを思い出している。 ついでにと言っては何だが、東日大震災が起こった後に、私たちの国のメディア状況や世論のあり方が、なにからなにまですっかり変貌してしまったいきさつにも思いを馳せざるを得ない。 世界を世界たらしめているのは、平時の人間の日常的な思想だ。 が、歴史を新しい段階に追いやるのは、非日常のアクシデントだ。 天災や、事故や、組織犯罪や、無慈悲なテロや、偶発的な国境紛争や、狂気に駆られた人間が引き起こす

    お花畑は燃えているか:日経ビジネスオンライン
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/11/20
    『流された血に反応して戦闘的になった人々は、敵を殲滅する前にまず戦意を削ぐ発言をする味方をリンチにかける作業に熱中する』過去に通った道ですね/「テロリスト」を叩いて事足れりと思える事こそお花畑だと思う
  • 「明治維新を全否定」の歴史本 会津地方で大ベストセラーに

    「吉田松陰は山県有朋が創った虚像である!」 「久坂玄端は天皇拉致未遂犯である!」 「勝海舟は裏切り者である!」 「長州藩はテロリスト集団である!」 このように、新聞広告にはなんとも刺激的な惹句が並ぶ。日を近代化に導いたと教えられてきた明治維新を全否定する歴史書が、ベストセラーになっている。ヒットの背景を探ってみると、やはりあの“遺恨”があった。 歴史書としては異例の5万部を超えるヒットとなっているのは、「日を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト」のサブタイトルを冠した『明治維新という過ち』。出版元・毎日ワンズの松藤竹二郎社長がいう。 「立花隆氏が週刊文春、斎藤美奈子氏が週刊朝日の書評で取り上げて話題になりました。ただし、読みもしないで新聞広告を見ただけで抗議をしてくる人も多いんです」 著者の原田伊織氏は69歳で、作家のほかクリエイティブディレクターとしても活躍する人物。なぜこんな刺激的な歴

    「明治維新を全否定」の歴史本 会津地方で大ベストセラーに
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/11/18
    ちなみに東北地方の一部には、小学校の修学旅行で会津に行くところがあったりして。/別に幕府が反近代だったわけでもないしなー。/「日本人だから歴史は1つ」とか、この通りありえないわけですよね
  • “日本の教育行政はそもそも何を目的としているのか” - 💙💛しいたげられたしいたけ

    「創作とネットの話題ははてなブログで」「日常雑記ははてなダイアリーで」という勝手なルールを設定している。「はてなダイアリー」の更新はそこそこ続けているつもりだが(と言っても週に一度か二度)、こっちは何か月も放置してしまった。 kamayan さんのところ(d:id:kamayan:20151106)で、面白そうなお題を見かけた。 <試験に絶対出る教育問題> 以下の問題に答えよ。制限時間なし 1 欧米に日のような予備校や塾はない。 なぜ日ではダブルスクール化が進んでいるのか。 2 社会に出て必要な「法律」も「経済」も教科にないのはなぜか。 3 「受験」と「教育」と「学問」の違いについて述べよ。 4 「受験秀才」とは揶揄か褒め言葉か。その理由も述べよ。 設問の前提となる事実関係に検証の余地は大いあるが、今はさて置く。 kamayan さんの回答も面白かったが、できればいろんな違う人のいろん

    “日本の教育行政はそもそも何を目的としているのか” - 💙💛しいたげられたしいたけ
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/11/08
    財政はともかく、大体の分野はたとえディベートが下手くそでも専門分野の学問に忠実ならここまでの大ポカはやってないはずなので、多分別のメカニズムが働いているかと。官僚も俗世の人間だし
  • 日本の教育行政はそもそも何を目的としているのか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 俺の友人がこんなことを述べた。 <試験に絶対出る教育問題> 以下の問題に答えよ。制限時間なし . 1 欧米に日のような予備校や塾はない。 なぜ日ではダブルスクール化が進んでいるのか。 2 社会に出て必要な「法律」も「経済」も教科にないのはなぜか。 3 「受験」と「教育」と「学問」の違いについて述べよ。 4 「受験秀才」とは揶揄か褒め言葉か。その理由も述べよ。 俺は以下のように返答した。 2 1については実際のところそうなんですか? 何かデータと言うか根拠ありますか? 仮に当だとしたら、 1-1 日の学校は思想の左右を越えて「学校は『実直な精神』を刷り込むところである」という前提があり、知識を得るところだという合意がそもそもなく、知識を得ることだけを目的とした塾の需要が喚起された。 ということじゃないかな。 日の文部省と日教組は日国内で最も仲の悪いイデオロギー集団で、文部省は

    日本の教育行政はそもそも何を目的としているのか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/11/08
    藩校は身分制ゆえに私塾の扱いなのかしら/『知力を以て世界と伍すという発想があったら安倍晋三が総理大臣になんてならない』本当にね…精神的鎖国はまだまだ終わってないのかも
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    nanae_ll
    nanae_ll 2015/10/23
    平地の少ない山奥で農地分割対策として発展した文化の一例。外国の同じような地形の地域では多夫多妻制になったりしていた/学習性無力感の極地。学習性無力感自体は現代社会でも考えられるべきこと
  • 戦前の日本軍や昭和後期のリンチ私的制裁

    じぇーでぃーさん@がんばらない @j_doby 「昔は日もマナー悪かった」系の話と「今の老人がマナー悪い」系の話を合体させると、「マナー悪かった人間が引き続きマナー悪い」というだけの話になりそうである 2015-09-29 15:37:02 メーメル @memel_ko1 祖母が満州にいた時の話を時々するのだが、当時の日人は当に偉そうだったらしく、満州に来ても中国語を少しでも喋ろうという日人はほとんどいなかったそう。 皆「なぜ俺たちが中国語なんか喋らなきゃいけないんだ。意思疎通取りたきゃ中国人が日語を喋ればいいだろ。」って態度だったからだ。 2015-09-29 17:19:46 メーメル @memel_ko1 あと日人は平気で中国人のこと殴ってたらしい。まあ当時は普通の日人も憲兵に殴られてたし、外国人差別というわけではないのだが、外国人に対しても平気でお構いなしで殴ってたと

    戦前の日本軍や昭和後期のリンチ私的制裁
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/09/30
    ファーストガンダムの暴力描写を「時代だ…」と思える程度には日本の人権感覚もマシにはなっているのだろうか/帝国主義華やかなりし頃に無理して「近代化」しようとしちゃった弊害かもね。反省して改めないと。
  • アメリカ人だからか、語りきれなかったみたい

    同じ敗戦国のドイツはしばしば日の比較対象にされる(写真は今年5月にロシアの無名戦士の墓を訪れたドイツのメルケル首相) Maxim Shemetov-REUTERS 前回のコラムに対する皆さんの反応が実に熱い。 寄せられた感想やコメントは全部ありがたく拝読させていただいた。 中には少し勘違いされていると思われる部分もあり、僕の伝え方が不十分だったことに気づかせてもらった。 ということで、今回はコラムの補足として少し加えさせてもらいたい。コラムじゃないからお笑いは抜きでね。 補足するのは、「第二次大戦の死亡者数」、「靖国参拝」、「ドイツのお詫び」、「僕」の4つ。それぞれについて検証したい。ちなみに、いただいたコメントへのそれぞれの僕のレスポンスはだいたい同じで、それは「世界の見解が間違っていたとしても日の皆さんはそれを知るべきではないか」ということだ。 日国内の「常識」のみからでは、世

    アメリカ人だからか、語りきれなかったみたい
    nanae_ll
    nanae_ll 2015/09/26
    『また確かにバカだ。だからこそ勉強し続ける。』この認識は、知的に振る舞うための第一歩だよね。頭を下げないから立派なわけでもないし(寧ろ逆)/本当は、日本国内でも海外の「常識」は分かるべきなんだよねぇ