タグ

関連タグで絞り込む (191)

タグの絞り込みを解除

社会に関するneco22bのブックマーク (773)

  • なぜボーイズラブを取り締まるのか?同性愛は“国民の義務”違反―中国(高橋) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    BL摘発に見る中国家族観の社会主義回帰■ ボーイズラブ(BL小説がネットから削除され、作者が警察に呼び出される。時には逮捕され有罪判決を受けることもある。日でも話題となった中国BL規制だが、その背後には「社会主義への回帰」という大きな流れがある。 *画像は中国BL小説サイト・耽美中文網。 ■中国BL小説人気 2014年7月2日、全国ポルノ違法出版物取り締まり弁公室はポルノ小説摘発など29件の事例を発表した( 財新網)。チャットグループでのポルノ情報のやりとりなどもあげられているが、メインのターゲットは小説サイトだ。大手IT企業が運営する小説サイトから狭いジャンルの愛好家が集う中小サイトまで摘発を受けている。また数年前にはBL小説の作者が有罪判決を受けたこともある。 中国では有料小説サイトが人気で、ネットサービスの中でも根強い人気を誇る大ジャンルを形成している。数十万人のネット小

  • 女性器3Dデータ事件 「ろくでなし子」が警察の“ウソ”を激白 | AERA dot. (アエラドット)

    『デコまん アソコ整形漫画家が奇妙なアートを作った理由』ろくでなし子 ぶんか社 わいせつ電磁的記録記録媒体頒布容疑で警視庁に7月12日、逮捕された芸術家で漫画家のろくでなし子さん(42)。自身の女性器を3Dスキャンしたデータを、インターネット上でダウンロードできるようにしたことが、「わいせつ物」の頒布に当たるという容疑だ。 ろくでなし子さんは、女性の体の一部である女性器が「わいせつ」という言葉で遠い存在になっていることに疑問を感じ、自らの女性器をかたどった作品を個展などで発表していた。 逮捕時には「表現活動に警察が介入するのか」という批判も上がっていたが、実際、警察の対応はひどいものだったようだ。 連行された警視庁小岩警察署で待っていたのは、「誤導」するかのような“ウソ”の数々だった。ろくでなし子さんが憤る。 「まず、黙秘権の説明はされませんでした。供述調書作成の途中で『あ、言ってなかった

    女性器3Dデータ事件 「ろくでなし子」が警察の“ウソ”を激白 | AERA dot. (アエラドット)
  • スーパー中学生だった高1女子 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 長崎県佐世保市の高1女子が殺害され、同級生の女子生徒が逮捕された事件 加害女子は成績優秀で、スポーツや美術でも表彰される才能の持ち主だった 一方、小6の頃に給の味噌汁に漂白剤を入れるなど、異常な行動もあった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    スーパー中学生だった高1女子 - ライブドアニュース
    neco22b
    neco22b 2014/07/30
    松本光司氏の漫画 クーデタークラブ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96 の部長みたいな?
  • 『「ワタミがブラックとは全然思っていない」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「ワタミがブラックとは全然思っていない」』へのコメント
    neco22b
    neco22b 2014/07/28
    全く擁護するコメントがないな。まあ、自業自得だな。
  • 「留置場はひどいところだった」 ろくでなし子さん、外国記者の質問に答える(全文) (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「留置場はひどいところだった」 ろくでなし子さん、外国記者の質問に答える(全文) 弁護士ドットコム 7月26日(土)14時51分配信 自らの女性器をスキャンし、3Dプリンターで出力するためのデータをつくって配布したとして、「わいせつ電磁的記録媒体頒布」の容疑で逮捕され、その後、釈放された芸術家ろくでなし子さんは7月24日、外国メディア向けの記者会見を開いた。 ろくでなし子さんによるスピーチに続いて行われた質疑応答では、米国を始めとする海外メディアの記者からさまざまな質問が飛んだ。弁護団の山口貴士弁護士が通訳と法的説明を行なうかたわらで、ろくでなし子さんは逮捕時の様子や留置場での体験について、率直に答えていた。 記者とろくでなし子さんとの質疑応答は、次のとおり。 (1)外国女性記者 ――この事件は世界的に注目を集めている。日では性表現産業が大きな産業になっていて、性の商品化もたくさ

    「留置場はひどいところだった」 ろくでなし子さん、外国記者の質問に答える(全文) (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    neco22b
    neco22b 2014/07/27
    「逮捕されたときに罪状を読んだところ、この人たちはクラウドファンディングのことを理解してないなと思って説明したんですけど、何回説明しても分かってなくて、2回目の供述くらいでやっと理解したんです」
  • 米国人の算術の駄目さ加減を示した最も顕著な事例 - himaginary’s diary

    Economist's Viewがこちらのブログ経由でElizabeth Green*1のNYTマガジン記事の以下の一節を孫引きしている。 One of the most vivid arithmetic failings displayed by Americans occurred in the early 1980s, when the A&W restaurant chain released a new hamburger to rival the McDonald’s Quarter Pounder. With a third-pound of beef, the A&W burger had more meat than the Quarter Pounder; in taste tests, customers preferred A&W’s burger. And it

    米国人の算術の駄目さ加減を示した最も顕著な事例 - himaginary’s diary
    neco22b
    neco22b 2014/07/26
    これは、知能の高低が商売上の成功と必ずしも相関しない一例か??
  • スリザリン生徒の気持ちになってレスするスレ

  • 「脱法ドラッグ」新呼称は「危険ドラッグ」に NHKニュース

    脱法ドラッグの危険性の認識を高めようと、警察庁などが新しい呼び名について意見を募集した結果、脱法ドラッグに代わる実態を表す新しい呼び名として「危険ドラッグ」という名称に決めたと発表しました。警察庁は乱用防止のキャンペーンなどで新たな呼び名を使うことにしています。 脱法ハーブを含む脱法ドラッグが関係する事件や事故が相次いでいることを受けて、警察庁と厚生労働省は「脱法ドラッグ」という呼び名は、覚醒剤や大麻に似た作用があるにもかかわらず、危険な薬物ではないような誤解を与えているとして、呼び名を変更しようとホームページなどで意見を募集しました。 その結果、新たな呼び名の案や意見がおよそ8000人から寄せられ、その中から脱法ドラッグに代わる実態を表す新しい呼び名として「危険ドラッグ」という名称に決めたと発表しました。 これについて、古屋国家公安委員長は22日の閣議のあとの会見で、「『危険ドラッグ』と

  • 働く障害者393人が「虐待」被害 最低賃金未満は8割:朝日新聞デジタル

    企業で働く障害者のうち2013年度に経営者や上司から「虐待」を受けたと国が認定した人が393人いたことが、厚生労働省の調査でわかった。国が定める最低賃金未満で働かせていた事例が全体の8割を占めた。虐待があった253事業所のうち従業員30人未満の事業所が3分の2を占めていた。 12年10月施行の「障害者虐待防止法」に基づいて厚労省が集計し、18日に発表した。1年を通した件数が明らかになるのは今回が初めて。 虐待の内容別では、最低賃金未満で働かせたり、残業代を払わなかったりした経済的虐待が最も多かった。続いて、ミスに対して「頭が悪くなっている」と上司が発言するなどした心理的虐待と、棒でたたくなどの身体的虐待が多かった。

  • 【登山家】野口健「韓国訪問の時にタクシーに乗っていたら運転手に『日本人か?』といわれ、『そうだ』と答えたら『車から下りろ』と。日本人旅行者が減るのも無理はない」 | 保守速報

    野口健@kennoguchi0821韓国訪問の時にタクシーに乗っていたら運転手に「日人か?」といわれ、「そうだ」と答えたら「車から下りろ」と。そのクセに「金は払え」と。頭にきて一銭も払いませんでしたが。当たり前でしょ。 韓国、日人客減に危機感…都内で誘致イベント- http://t.co/kcEDNqsSdz 2014/07/14 23:44:16野口健@kennoguchi0821仮に日韓国人観光客がタクシーに乗って運ちゃんに「韓国人は下りろ」と言われるだろうか?タクシーだけじゃない。プサンでサウナに入っていたら、同じように「日人か?」と尋ねられ追放された。あの時の印象が忘れられない。一部の人の対応かもしれないが日旅行者が減るのも無理はない。 2014/07/14 23:54:26 【関連】 【観光】 韓国、日人客減に危機感…東京で誘致イベント「文化や観光の交流は、政治

    【登山家】野口健「韓国訪問の時にタクシーに乗っていたら運転手に『日本人か?』といわれ、『そうだ』と答えたら『車から下りろ』と。日本人旅行者が減るのも無理はない」 | 保守速報
    neco22b
    neco22b 2014/07/16
    まあ、立腹はもっともだが、ツイッターではなく観光協会みたいな利害が発生するところ(観光が減ったら損害が発生するところ)にクレーム言った方が真剣に対応してくれそう。
  • 事務放棄:私費で生活保護支給 「面倒」と加古川市職員 - 毎日新聞

    neco22b
    neco22b 2014/07/13
    なんか、役所ってある部署が忙しくても余裕ある他の部署の人が応援するとかしないイメージがあるな。なんか他部署の仕事をして駄目なルールがあるのか?(選挙のときとかは別だが。あ、選挙は別に手当てでるから?
  • 『アメリカの徴兵制』

    知らなかったわ・・・ 兵役義務って、結構、厳しいのね・・・ これから、子供を産む方、よく調べて考えてみてくださいね。 子供が二重国籍でかっこいい!なんていう安易な気持ちは、やめて。 はは・・・自分も今日知ったので、ちょっと真っ青・・・ *********** http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B4%E5%85%B5%E5%88%B6%E5%BA%A6 「アメリカ合衆国 はベトナム戦争 終結後の1973年 以降、徴兵を停止した。」 「徴兵拒否運動は、ベトナム戦争 期のアメリカ合衆国 の若年男性によるものが知られる。 政治的な理由、宗教的な理由から徴兵拒否は行われ、ベトナム戦争当時、モハメド・アリ はイスラム教 の教えに従うとして、徴兵を拒否した。 SF作家のウィリアム・ギブスン は、徴兵を拒否してカナダ に移住し、しばらくホームレス として路上生活を経験

    『アメリカの徴兵制』
  • 選抜徴兵登録制度

    アメリカにはセレクティブ・サービス・システム(Selective Service System/選抜徴兵登録制度)というのがあるそうです。 通称SSSと呼ばれているもので、緊急時や戦時中に兵員が大量に必要となった場合、徴兵するための名簿作成のシステムです。 そのSSSの政府のサイトは→こちら この制度の背景をちょっと調べてみました。 南北戦争中の1863年、リンカーン大統領が20歳〜40歳の男子の中から選抜する制度を議会で通し、最初の徴兵制度が始まります。 そして、第2次徴兵制度は、第一次世界大戦時の1917年にウィルソン大統領により制定されたそうです。この第1次と第2次の徴兵制度は戦争時に制定されたました。 しかし、1940年には平時としては初めてルーズベルト大統領により徴兵制度が制定されます。そして1973年、ベトナム戦争終結時にニクソン大統領により徴兵制度が廃止されるまで続きます。し

  • 「天国」に米徴兵登録通知、19世紀生まれの1万4000人に誤送

    7月10日、米ペンシルベニア州で1893─1897年に生まれた1万4000人を超える男性宛てに、選抜徴兵局から登録通知書が送られた。写真は米兵士と米国旗。5月撮影(2014年 ロイター/Kevin Lamarque) [ハリスバーグ(米ペンシルベニア州) 10日 ロイター] - 「天国」に徴兵制度の登録通知──。米ペンシルベニア州で1893─1897年に生まれた1万4000人を超える男性宛てに、選抜徴兵局から登録通知書が送られた。

    「天国」に米徴兵登録通知、19世紀生まれの1万4000人に誤送
    neco22b
    neco22b 2014/07/11
    米国では徴兵制が廃止後も18歳から25歳の男子は名簿に登録が必要らしい。現状、登録しても特になにもないらしいが。 http://camarinlife.blogspot.jp/2012/05/blog-post_16.html
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    neco22b
    neco22b 2014/07/10
    少数派に変わったかたがいらっしゃると、何故か少数派の全体の特性と勘違いされてしまう例。
  • 生活保護、22年ぶり1万人超える減少…4月 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    厚生労働省は9日、今年4月時点で生活保護を受けた人は、215万9847人で、前月に比べて1万1292人減ったと発表した。 減少人数が1万人を超えたのは1992年4月以来、22年ぶり。受給世帯も、前月比1922世帯減の160万241世帯だった。 今年3月時点では、受給者数、受給世帯数ともに過去最多を更新していた。毎年4月は、他の月と比べて就職や進学の機会が多く減少しやすいが、厚労省は、「雇用情勢の改善や景気回復の影響が、より大きく表れた」と分析している。

    neco22b
    neco22b 2014/07/10
    景気が良くなったから?それとも締め付けを強化したから?
  • 【緊急】『台風8号』の影響で、『聴覚障害者』が各地で”危険・悲惨”な目に!!>< - だいちゃん.com

    2014-07-08 【緊急】『台風8号』の影響で、『聴覚障害者』が各地で”危険・悲惨”な目に!!>< スポンサードリンク 障害者界の「台風の目のような男」だとよく言われます。 どうも、だいちゃん(∀)です。 一般財団法人全日ろうあ連盟(聴覚障害者の連盟)からこのような文書が安倍総理含めた、政治家達に配布されているようです。 「台風8号」に関する 聴覚障害者の情報保証について(緊急要請) 日頃は私たち聴覚障害者への情報保障等に、格段のご配慮を賜り厚くお礼申し上げます。 また、東日大震災以来、首相官邸における記者会見に手話通訳者を配置してくださり、誠にありがとうございます。 しかし、首相官邸における記者会見の様子は、生中継やオンデマンドでは手話通訳つきで見ることが出来ますが、NHKを含む各放送局のニュース番組には、手話通訳者が移されることはありません。そのため、せっかくの首相・官房長官等

    【緊急】『台風8号』の影響で、『聴覚障害者』が各地で”危険・悲惨”な目に!!>< - だいちゃん.com
  • タダでも要らない? 米中古家具市場ほぼ消滅 安い輸入品普及で - WSJ

  • 「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た - 泣きやむまで 泣くといい

    先週末のことである。これまで子どもと関わる仕事を続けてきて、街なかでも子どもの姿にはよく注意を向けてきたつもりだったが、「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た。 リードとか「ハーネス」とか言うらしい。Amazonで調べてみると、幼児用にけっこうたくさんの商品が出てくるから、需要は高いのだろう。「迷子ひも」なんて呼び名もあるようだ。リュックサックにヒモがついたようなものもある。自分が見たのは、リュックなどがついていないために、もう当に「ヒモでつながれている」感じが目立つものだった。ヒモ部分も1メートルぐらいはあり、親子の身長差を補うというレベルでもない。 そのようなものを使うことがあるらしい、と聞いたことはあった。ネット上で調べると、実際に活用している親によるコメントも簡単に見つけられた。その内容はと言えば、想像通りで、「虐待だと説教された」「嫌味を言われた」など、周囲から否定的に

    「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た - 泣きやむまで 泣くといい
  • スタバ店内で授乳した母親に中年女性が激怒! その時店員は…… (女性自身) - Yahoo!ニュース

    乳児の「お腹すいた」アピールはいつも突然だ。自宅や授乳施設のある店にいたなら問題ないが、公共の場所で泣かれて困ってしまったという経験を持つお母さんは多いのではないだろうか。カナダ・オタワのスターバックスで起こった授乳にまつわる事の顛末に注目が集まっている。 ジュリア・ワイクスという若い母親が5か月になる男児を連れてスターバックスに入店した。そのうち息子が泣き出したため、ワイクスはカウンターで授乳を始めた。その日の気温は39度に達しており、窒息の危険性を考慮してケープなどで覆うことはしなかったという。それを見咎めた中年女性が、店員に向かって「何なのよあれ! 気分が悪いわ! ちょっと何とかしなさいよ! やめさせて!」と大声でわめいたとか。 文句を言われた男性店員(19)は、女性にニッコリと微笑み「かしこまりました」と返答。追い出されるのかと戦々恐々としていたワイクスのそばへ近づくと、コーヒ

    スタバ店内で授乳した母親に中年女性が激怒! その時店員は…… (女性自身) - Yahoo!ニュース
    neco22b
    neco22b 2014/07/05
    そういえば、昔は外で普通に授乳していたような気がするけど最近見なくなったな。欧米のマナーが日本に浸透したのかな?子供にリードつなげるみたいなのと同じで慣れの問題?