タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会とtogetterと考察に関するDrunkarのブックマーク (2)

  • 底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter

    渡邊芳之 @ynabe39 昔が今と違うのは夜逃げして都会に出れば住民票がなくても常勤で雇ってくれる町工場がたくさんあったこと。両親も小石川の製屋に社宅つきの仕事を見つけて働いた。 2012-05-16 08:36:47 お菓子っ子 @sweets_street @ynabe39 10代の頃に事情があって、年齢制限で引っかからないように「住民票がなくてもおk」という職場を転々としたことがありました。住み込みで身一つで働けたので、いろんな訳ありの方がおられましたね。「世の中にはこれほど多くの流浪者がいるのか」と驚いたものです 2012-05-16 09:03:24

    底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter
    Drunkar
    Drunkar 2012/05/19
    合理性というものが崩れ去っていく地点。逆カオスの縁。
  • 「外国人犯罪(率)」についての考え方:金明秀さんを中心とする議論のまとめ

    金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org 「犯罪の何割が外国人によるものかを問うたところ、正解は1%であるのに対して、平均値は26%。中央値は20%であり、半数の回答者が外国人の犯罪率を真実の値の20倍も高く誤認している。回答者の14%は、日の犯罪の半数以上が外国人によると信じている。」 2011-01-23 14:39:18 DK Expression @daisuke_exp マスコミの排他主義のせいですね。だけど、それぞれの人口当たりの犯罪者割合はどうなのだろうか? 外国人の方が平均的には貧しいとして、犯罪者になる可能性は高いような。RT @han_org: 「犯罪の何割が外国人によるものかを問うたところ、正解は1%であるのに対して、平均値は26%。 2011-01-23 14:48:14 大久保 街亜 / Matia Okubo @matiasauquebaux (自

    「外国人犯罪(率)」についての考え方:金明秀さんを中心とする議論のまとめ
  • 1