タグ

slackに関するDrunkarのブックマーク (7)

  • GASでセブンイレブンの今週の新商品をスクレイピングして通知する - Qiita

    普段コンビニでお昼を取らないのですが、最近何度か足を運びまして。 いざ昼を選ぼうとするとその商品の量に圧倒されます。 さらに驚くべきことに毎週のように新商品がでるんです! 店頭では見分けがつかないので、ネットで追うにしても毎週は大変だぁ…(公式アプリがあるそうですが) というわけで、毎週更新なら週一回スクリプトを走らせて普段見ているSlackに投げちゃいましょう。 GASは手軽に定期実行が出来ていいですね! 今週の新商品|セブン‐イレブン~近くて便利~ スクリーンショット 対象は http://www.sej.co.jp/i/products/thisweek/kinki/ です。 変更履歴 2018/11/09 9月ごろから構成が代わり失敗していたので修正。 画像の持ち方がsrcからdata-originalに変更。 コード var REGION = '近畿' var REGIONS

    GASでセブンイレブンの今週の新商品をスクレイピングして通知する - Qiita
  • Slack app for Windows のフォントを変更する - とある地味なブログ

    動機 手順 2.8.1 (2017/10/4 追記) 旧バージョン 動機 SlackデスクトップアプリをWindowsで使うと、 /meだとか_ほげほげ_だとかが、イタリックで表示されない。灰色にもならない。 冗談がわからない。 空気が読めない。 死。 Slackアプリのフォントはメイリオだけど、メイリオの思想として、日語にイタリックは無いから入れていないそうだ。 変更するフォントはなんでもいいんだけど、今回は游ゴシックにするよ。 手順 アプリケーションに手をいれることになるので、自己責任で。 動かなくなったら再インスコで。 2.8.1 (2017/10/4 追記) CSSを普通にSlackのサーバから読み込んでるっぽいので、アプリ側でどうにかするの骨が折れそうだった。 ので、Slackを開発モードで起動し、開発者ツールからCSS書き換えるくらいしか思いつかんかった。 コマンドプロンプ

    Slack app for Windows のフォントを変更する - とある地味なブログ
  • Slack 上のアーカイブファイルを削除する方法 - Qiita

    !!HEAD UP!! 記事を書いてから1年以上経っているので Slack API が変更してる場合があります。短いコードですのでもし間違いがあった場合でも適宜修正してお使いください。 Slack でファイルをアップロードしようとしたらファイルの容量が限界だと言われたときに Slack からファイルを消す方法についてのメモです。 Your team is over its storage limit. Please upgrade to a paid tier or delete some larger files. ファイルを消せる権限があるか確認 まずは自分が適用な権限をもつか確認するために Slack の files.list APIのtester を実行してみてください。ファイルの削除が成功すると以下のログが出力されます。このときに表示される file オブジェクトの一番上の ID

    Slack 上のアーカイブファイルを削除する方法 - Qiita
  • hubot-slack v4 で, どハマりした話 - Qiita

    hubot-slackでのchannelの指定方法が変わっていた エラー Unhandled rejection SlackRTMError: invalid channel id 今まで (v3) "#general"のように、いつも通りのchannelの名前を指定するだけでよかった。

    hubot-slack v4 で, どハマりした話 - Qiita
  • SlackのHubot Integrationが知らぬ間にアップデートされてた - Qiita

    何か知らない間にHubot Integrationの設定が変わっていました。せっかくSlack Advent Calendar書いたのに修正しないといけない... Slack側の設定 いつもどおり[Add a Service Integration]からHubotを選択、新しいIntegrationを作成すると... Usernameの入力を求められた。コレって前からあったっけ...?(ここは記憶があやふや) そしてここからがまるっと変わってる。(1)のAPI Tokenはいいとして、(2)のCustomize Name(ボット名)をSlack Integration側で設定するようになってる。(3)のアイコンはまあ昔からあった。 そして設定はまだまだ続く。(4)と(5)は無視でいい。botを仮想ユーザとして扱う(?)ような感じになったので名前を付けるのだろう。たぶん。 重要なのは(6)で

    SlackのHubot Integrationが知らぬ間にアップデートされてた - Qiita
  • Slack を XMPP プロトコルで Hubot と連携する

    個人でもリモコンとして活用している Hubot ですが、いつもの Heroku ではなく、Raspberry PI の中で起動しようとして、アダプター設定で苦労したので、メモします。 要件 ポートフォワーディングを設定していない (したくない)。 複数の bot が、同じ Room に常駐し、bot 同士で支持の出し合いを行う必要がある。 不採用 hubot-gtalk 今まで hubot-irkitGoogle Talk を Mac OS X の Messages.app に登録して使っていました。 ただ、Google Talk のチャットに複数の bot を常駐させるには、その分アカウント作成が必要になり、スケーラビリティが低いため、不採用にしました。 hubot-slack 仕事でも愛用している Slack がオフィシャルで提供している hubot-slack アダプタの場合、

    Slack を XMPP プロトコルで Hubot と連携する
  • fluentdで集約したerror_logをslackに流すと捗る - UNIX的なアレ

    nanapiでは社内のチャットツールに、Slackを導入しています。Slackの便利なところはintegration周りで、要するに他のツールとの連携が非常にし易いんですね。そういった、Chatを中心にした業務効率化を最近ではChatOpsと呼んだりします。 http://nanapi.co.jp/blog/2014/07/24/nanapi_chatops/ ChatOpsの重要な点はコンテキストを共有できる点ですよね。「○○ってエラーログが出てるよ」みたいな情報を直接誰かに伝えるのではなく、ログが出ているという状態をChatを経由して同じものを見ることで、説明が非常にラクになります。 ほかにもデプロイをHubot経由で指示したり、ステータス取得をしたりなど様々な使い方がありますがやはり重要なのは同じ画面を皆が見ているということですね。そういった点がChatOpsの大きなメリットとしてあ

    fluentdで集約したerror_logをslackに流すと捗る - UNIX的なアレ
  • 1