タグ

行政に関するDrunkarのブックマーク (11)

  • 「アクションプログラム2013」冊子ページ | 2020年の東京

  • 真庭団地にバイオマス発電所 - 中国新聞

    戸上選手、後輩を激励 野田学園高出身、卓球世界選手権で銅 (12/30) 卓球の世界選手権で銅メダルを獲得した野田学園高(山口市)出身の戸上隼輔選手(20)が27日、母校を...

    真庭団地にバイオマス発電所 - 中国新聞
  • 日本の森のグランドデザインは……(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現在の日の森林率は67%と言われて世界屈指である。そして、その4割が人工林だ。 この人工林の多くが伐期を迎えて、それらの木をいかに利用するかが大きな課題になっている。 事実、国産材の利用は増えている。これまで外材一辺倒だった合板や集成材にも国産材は使われるようになったし、大規模な製材工場が増えて、国産材流通の弱点だった安定供給体制の確立も進んできた。一時期18%まで落ち込んだ木材自給率は、21世紀に入って回復基調に入り、近年は26%程度までもどした。目標は50%だから、まだまだ途上ではあるが、今後もしばらくは伸び続けるだろう。 しかし、国産材の利用が増えたということは、各地で伐採が進んでいるということだ。間伐によって調達するケースも多いが、いつまでも間伐ばかりでは済まず、やがて残った木を全部伐る時がやってくる。そのとき、伐採跡地はどうするのか。 放置は言語道断だが、かといって今までと同じ

    日本の森のグランドデザインは……(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • SYNODOS JOURNAL : 個人情報のトリセツ ―― 震災から見守り活動まで、個人情報「過保護」を乗り越える 岡本正

    2013/3/149:0 ツイート 個人情報のトリセツ ―― 震災から見守り活動まで、個人情報「過保護」を乗り越える 岡正 2003年に「個人情報保護法」が成立してからというもの、必要な個人情報の提供まで控えてしまう、まさに個人情報「過保護」な状態が続いてきた。そんななか、東日大震災では、「支援のためにどこまで個人情報を共有すればいいのか」という戸惑いが生まれることになる。 「個人情報は個人を守るためにある」と語る弁護士の岡正氏。個人情報を保護するあまり、肝心の「個人」に対して支援が届かない状況を打破するためには、個人情報保護法制の適切な理解が必要であると説く。個人情報共有のためにどう法令を解釈していくのか、震災支援から平時の見守り活動まで活用できる、個人情報の使い方を、岡氏が先進事例を紹介しながら解説する。(構成/山菜々子) 皆さまこんにちは。弁護士の岡正と申します。日は4

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 桃太郎市のキャンペーンで観光客は呼べない。地方の税金は有意義に使われているか。

    岡山市「おしい!桃太郎市」に?Wパクリ疑惑も“してやったり” で、特設サイトがひどすぎる件 さすがにこのひどさはネタだろう。ということでFacebookの岡山市のフォロワーさんが市役所に電話したところ「2/1に差し替わります」ということなので、かっこいいのに差し替わるとは思われる。このサイトのドメイン名は岡山市の印刷会社の保有で岡山市の所有じゃ無い。「桃太郎市」で検索しても出てこないのでこれはなんとかした方がいい。意味ないから。トップページ以外が工事中だからGoogleにインデックスもされないのだ。 それはさておき・・・ このキャンペーン、なにか意味あるのだろうか。 確かに炎上マーケティングで、アクセスは取れるかもしれない。が、それになにか地方自治体として意味があるんだろうか。地方は疲弊しているのに、こんなことに多額の税金使ってなんのメリットがあるんだろう。 香川の「うどん県」は、たしかに

    桃太郎市のキャンペーンで観光客は呼べない。地方の税金は有意義に使われているか。
    Drunkar
    Drunkar 2013/01/30
    いやぁホントに。地方自治体は「どっかで成功した事例」をそれ自体を目的として輸入しちゃう。社会実験とかも。で「やったぜ!」って言うだけ。あと広告デザインもワンパすぎじゃないかと。
  • トップ | e-Govポータル

    e-Govは、各府省がインターネットを通じて提供する行政情報の総合的な検索・案内サービスの提供、各府省に対するオンライン申請・届出等の手続の窓口サービスの提供を行う行政のポータルサイトです。

  • 「新しい公共」とは何か。多少のいかがわしさを不問にすれば画期的な発想だ。 - Munchener Brucke

    これまで「大きな政府」「小さな政府」の二項対立で語られることが多かったが、最近よく耳にする「新しい公共」とは何か。 「新しい公共」は政府の役割を小さくしようという意味では「小さな政府」の類型であり、リベラルなリバタリアニストや、自由競争とセーフティネットの充実を併用する「第3の道」などと親和性が高いが、私的な弱者救済も罪悪視する極端な競争論者*1はこれに否定的である。 「新しい公共」の問題点 一つは、「新しい公共」の担い手の不偏性の問題である。ある程度宗教関係者や政治団体の影響は覚悟しなければならない。タダより高いものはないから、高い人件費を払っても中立な公務員を雇って「従来の公共」でやるべきだという考えも起こり得る。 もう一つは「民間営利団体」の不利益だ。「従来の公共」は民業圧迫せずという原則があるが、「新しい公共」には歯止めがない。競合する民業が圧迫衰退する可能性がある。また残ったとし

    「新しい公共」とは何か。多少のいかがわしさを不問にすれば画期的な発想だ。 - Munchener Brucke
  • hiro-chan.net - このウェブサイトは販売用です! - hiro chan リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 図書館システムの何が問題か。 - みききしたこと。おもうこと。

    興味深い文章を見つけたので、メモ。 株式会社三菱総合研究所 所報 No.55(2012年3月11日発行) 狩野英司、吉田大祐「図書館システムを取り巻く課題と今後の展望」 http://www.mri.co.jp/NEWS/magazine/journal/55/2036714_1697.html (この記事だけのPDF版はこちら) 内容は、2010年に日図書館協会の委託により実施した「図書館システムに係る現状調査」の内容を受けて、三菱総合研究所(長いので以下MRI)のひとがまとめた提言論文らしい。 なんか聞いたことあるなぁと思ったので、論文を読む前にちょっと復習。「図書館システムに係る現状調査」については、MRIのサイトに調査の概要と全文が載っている*1。一部引用。 株式会社三菱総合研究所(以下、MRI)は、社団法人日図書館協会情報システム研究会の委託を受けて、全国の公共図書館、大学・

    図書館システムの何が問題か。 - みききしたこと。おもうこと。
  • コンサルのクズっぷりがすごい - 泣きやむまで 泣くといい

    障害福祉計画の策定を委託されているコンサルが、当事者と事業者から15名ほどを呼び出す。呼び出すと言っても、関係者に「集めてくれ」というだけである。そして、計画策定に向けて、ヒアリングをしたいのだと言う。設定された時間は1時間半。出席者は学齢児の保護者、知的障害の作業所通所者、精神障害の作業所通所者、身体障害者、自分も含む関係機関の職員など。 もうこのような設定を聞いた時点で「目的に対して適切な方法を選べない、救いがたくバカなコンサル」としか思えず、イライラしながらその会合に向かったのだが、行ってみるとまず「ヒアリングシート」なるものを配られる。6ページぐらいあり、既存の障害計画の項目が列挙されていて、下に巨大な空欄。自由記述で意見を書けと言う(事業者職員を含む15名の回答者に向けて「障害者自立支援法を知っていますか?」などのバカ質問もあった)。与えられた時間はわずか15分。 頭に来たので、

    コンサルのクズっぷりがすごい - 泣きやむまで 泣くといい
    Drunkar
    Drunkar 2011/12/03
    競争入札だったら予算が安いところに任せるとかあるからなぁ
  • 1