タグ

ビジネスに関するDrunkarのブックマーク (103)

  • Qualcommは20年近くもスマホ業界を支配して競争を停滞させてきたという指摘

    By anankkml 2019年5月21日、カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所は連邦取引委員会(FTC)の訴えを認め、大手チップメーカーのQualcommは独占禁止法に違反しているという判決を下しました。この判決を受け、ニュースサイトのArs Technicaが「Qualcommはいかにしてスマートフォン業界から20年間も搾取してきたか」という記事で、Qualcommがスマートフォン業界にもたらした負の影響について解説しています。 How Qualcomm shook down the cell phone industry for almost 20 years | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2019/05/how-qualcomm-shook-down-the-cell-phone-industry-for-

    Qualcommは20年近くもスマホ業界を支配して競争を停滞させてきたという指摘
    Drunkar
    Drunkar 2019/06/01
    アメリカはマジで独禁法の国だな
  • トヨタ開発方式:TDS – I & COMPANY / アイ&カンパニー

    トヨタの強みの一つがトヨタ開発方式:TDS, Toyota Product Development System です。トヨタ製品開発方式ともいわれています。 トヨタ開発方式は、特に、アメリカにおいて高い評価を得ています。例えば、ジョンボイドは、トヨタの優れた事例としてトヨタ開発方式をあげて議論をしています。 トヨタ開発方式の海外での評価 トヨタは、トヨタ生産方式:TPS, Toyota Production Systemが日では有名です。 一方、海外では、トヨタ開発方式:TDSも、注目され研究されて各社が真似しようとしています。トヨタの強みの一つとして、既に、欧米企業で研究がなされ世界的に有名となっています。 一方の日の製造業では、欧米企業と比べて必ずしも有名ではなく、TDSを適用することにより、なお大きな改革機会があります。 チーフエンジニア制度 トヨタ開発方式TDSは、一商品に一

    トヨタ開発方式:TDS – I & COMPANY / アイ&カンパニー
    Drunkar
    Drunkar 2019/05/26
    TDS、OODA
  • 部下が増えたのに仕事が増える一方、という上司はOODAループを読むべし

    部下が増えたのに仕事が増える一方、という上司はOODAループを読むべし 2019.05.16 Updated by Ryo Shimizu on May 16, 2019, 00:43 am JST 僕は哲学書や自己啓発書の類はできるだけ読まないようにしている。 あまりに影響を受け過ぎてしまうからだ。 たとえば親友の東浩紀氏から毎回新刊が送られて来ても、絶対に影響を受けちゃうから一年くらい寝かせて置くこともしばしばである。 そんな僕だったのだが、最近どかどかと部下が増えて、これまでとは違うやり方で企業を統治しなければならなくなった。 良く考えると、僕はこれまで、自分の身体拡張的にしか会社を動かしてこなかった。そのやり方では、せいぜい20人くらいの規模のチームしか機能しないのである。 会社が100人以上に膨れ上がった時も、実は僕が直接見ているのは20人くらいにすぎなかった。 ある日、名札を忘

    部下が増えたのに仕事が増える一方、という上司はOODAループを読むべし
    Drunkar
    Drunkar 2019/05/25
    “F-86はスペックでは劣っていたものの、敵を発見しやすく、方向性を変えやすい操縦性を実現したことで、Mig-15に10:1で圧勝できていたのである。 …ボイドは視認性(Observability)と操縦性(Usability)が俊敏性に直結”
  • メディア業界からドローン業界への挑戦。エアロネクスト田路CEOが明かす成功の方程式 | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム

    「CEATEC AWARD 2018」の経済産業大臣賞、「Best of Japan Drone Award」で2部門の最優秀賞受賞をはじめ、各所で高い評価を受け、今もっとも注目されているドローン系スタートアップのひとつである株式会社エアロネクスト(以下、エアロネクスト)。独自開発した重心制御技術「4D Gravity®」により、機体のカメラなどの搭載部を常に安定させたまま飛行可能なドローンをはじめ、注目度に劣らない技術力の高さで業界に新たな風を吹き込んでいる。同社のCEO・田路圭輔(以下、田路氏)氏を訪ねると、一般的なテック系CEOスタートアップのイメージとは異なる、「プロ経営者」としてビジネスを推進する姿が垣間見えた。同氏が掲げるのは、ビジネスのテーマに依存しない「IP(Intellectual Property、知的財産)経営」。エアロネクストの展望に加え、新卒入社した電通で経験した

  • ペン1本でも無料で運ぶヨドバシの不思議 「利用料金」も「配送料金」もない

    ヨドバシカメラの公式通販は、東京23区全域や横浜大阪、福岡の一部で「ヨドバシエクストリーム」という配送サービスを提供している。1品から注文でき、利用料金も配送料金もかからない。なぜこんな大盤振る舞いができるのか。経営コンサルタントの竹内謙礼氏が考察する――。 「ヨドバシエクストリーム」の存在を思い出した 東京のコワーキングスペースで仕事をしている時のこと。持ってきているはずの赤いボールペンがないことに気がついた。時刻は午前10時だったが、今日はコワーキングスペースにこもりっきりの予定。夜までに自著のゲラ原稿に赤ペンで校正を入れて、編集者に渡さなくてはいけない。コンビニで買ってこようとも思ったが、あいにくの高層階。下まで降りる時間もない。仕方なくスタッフに赤ペンを借りようと思ったところ、ふと「ヨドバシエクストリーム」の存在を思い出した。 ヨドバシ・ドット・コムのヨドバシエクストリームを使う

    ペン1本でも無料で運ぶヨドバシの不思議 「利用料金」も「配送料金」もない
    Drunkar
    Drunkar 2019/05/09
    自社配送+優良顧客だからできるのではという考察
  • 預金だけで資産は守れない。若者は年金減・インフレを覚悟すべき【ゼロからの投資デビュー】

    井出真吾 [ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト] Apr. 29, 2019, 05:00 PM ビジネス 15,495 給料やボーナスを何に使おうと考えるのは楽しいが、ちょっと発想を変えて、「遠い将来の自分」のために投資を始めてみては? Shutterstock 初任給を受け取ったときに「学生時代のバイト代よりずっと多い!」と感じた人は少なくないだろう。かつて筆者もそう思った。 給料やボーナスを何に使おうと考えるのは楽しいが、ちょっと発想を変えて、「遠い将来の自分」のために投資を始めてみてはいかがだろうか。 投資経験ゼロの若い世代に向けた「投資デビューのススメ」を、シリーズでお送りする。

    預金だけで資産は守れない。若者は年金減・インフレを覚悟すべき【ゼロからの投資デビュー】
    Drunkar
    Drunkar 2019/05/09
    これは重要な考え方 “食料やエネルギーの大半を輸入に頼る日本にとって、世界人口の爆発的な増加や新興国で中間層が増えている現実は...国内の物価上昇への圧力となりうる。”
  • 特許出願技術動向調査 | 経済産業省 特許庁

    令和6年4月 特許庁総務部企画調査課 特許庁では、新市場の創出が期待される分野、国の政策として推進すべき分野を中心に、今後の進展が予想される技術テーマを選定し、特許出願技術動向調査を実施しています。 特許情報は、企業や大学等における研究開発の成果に係る最新の技術情報及び権利情報です。調査では、特許情報に基づき、先端技術分野等の出願状況や研究開発の方向性を明らかにし、日の産業が優位にある分野、あるいは日が劣位にある分野等について分析を行っています。調査結果は、企業や大学等における研究開発テーマや技術開発の方向性を決定する上で極めて有効なものであり、各企業等においては、経営情報等と併せて参照することで特許戦略や事業戦略を立案する際の一助になると考えられます。 また、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局の戦略的イノベーション創造プログラムをはじめとして、各府省・公的研究機関等において

  • 平成29年度製造基盤技術実態等調査(我が国製造業の足下の状況認識に関する調査)報告書 - e-Govデータポータル

  • 平成29年度製造基盤技術実態等調査報告書(我が国の重要技術の産業競争?分析に必要な基礎情報調査)報告書 - 報告書 - e-Govデータポータル

    報告書は、グローバルな競争環境が一層の厳しさを増す中、我が国の技術が産業競争力の源泉となる技術について検討することを目的に、代表的な技術分野に関する市場規模等の現状を把握するとともに、世界の政策及び技術開発動向等の情報を整理した。

  • The Official Boardで、AppleなどIT企業の組織図を見てみた(2019) | NEWS | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 世界中の大企業7万6千社の組織図の検索が可能な「The Official Board」で、AppleなどIT企業の組織図を見てみました。 無料会員登録では、15社までの詳細な組織図を閲覧することが可能で、プレミアム会員(99ドル/3ヶ月)になると、全ての組織図を制限なく閲覧でき、エクゼクティブにEメールでコンタクトすることができます。 2013年にも紹介したサービスで、7年経過した組織図を見比べてみます。 最初は「Apple」を見てみました。上位部門にカーソルを重ねると、下部部門が表示されるようになっています。 Tim Cook CEOは変わらず、CDO、COO(昇進)、マーケティング、インターネットソフトウェア担当も変わっていません。 部門としては、ハード

    The Official Boardで、AppleなどIT企業の組織図を見てみた(2019) | NEWS | Mac OTAKARA
    Drunkar
    Drunkar 2019/04/26
    "世界中の大企業7万6千社の組織図の検索が可能な「The Official Board」"
  • 【コラム】中国のミレニアル問題、投資するか餓死するか

    A women wears a bright red hat, covered with yellow stars in the style of the People's Republic of China's national flag, also known as the Five-star Red flag as she visits the Forbidden City in Beijing, China, on Thursday, July 28, 2016. Photographer: Luke MacGregor/Bloomberg 中国のミレニアル世代問題がやって来る。3億5000万人もの若者たちがデイトレーダーになろうとしているのだ。 中国のミレニアル世代はここ数年、資産を増やそうと目新しい金融商品に手を出している。馬雲(ジャック・マー)氏の螞蟻金融服務集団(アント・フ

    【コラム】中国のミレニアル問題、投資するか餓死するか
    Drunkar
    Drunkar 2019/04/17
    「貸し手と貸し手をインターネット上で結び付けるピア・ツー・ピア(P2P)のプラットフォーム」「余額宝の残高は1兆1000億元(約18兆3500億円)」
  • どうせマーケターは物流なんて知らないでしょ|ワタナベ|note

    EC事業の支援をしていると、EC事業のサプライチェーンの歪みをとても感じます。特に物流についてはかなり死活問題になっている現状です。 EC事業は「マーケティング力がどんだけあるか」という点が注目されがちですが、物流のオペレーションを軽視して、新規獲得し続けているとオペレーションが崩壊してクレームの嵐になって社内業務がパンクし、悪循環が生まれることがほんとに多いです。 なぜ軽視されてしまうかというと、物流の場合はコストセンターなので、アウトソーシングされることがほとんどです。そのため受注から出荷までの一連の業務がEC事業者からは見えなくなり、アウトソーシング先のキャパシティーについて、考慮が不足することがよくあります。 「物流は外注に丸投げしているから大丈夫」みたいに思っているEC事業者の方は、ぜひ物流の勉強に時間を割いて欲しいです。 ということで、EC物流のオペレーションについてまとめてみ

    どうせマーケターは物流なんて知らないでしょ|ワタナベ|note
  • プロローグ(『戦後経済史』全文公開:その1)|野口悠紀雄

    『戦後経済史』が刊行されます(日経済新聞出版社、2019年4月1日)。「はじめに」「プロローグ」「第1章」を全文公開します。なお、書は,『戦後経済史』(東洋経済新報社、2015年6月)を文庫化したものです。 ◇ 私は3月10日を生き延びた 私の記憶は、1945年3月10日の深夜に始まります。 猛火で赤く染まった空を背景に、B29の大編隊がこちらに向かってくる。圧倒的な力を持つ敵が、私たちを殺しに来た。それに対して、どうすることもできない。その極限の恐怖を、いまでもはっきりと思い出します。 私たち5人の家族(私、母、祖母、姉、妹)は、近くの小学校の地下防空壕に向かって逃げました。全員が防空頭巾をかぶり、幼かった妹をうば車に乗せ、途中でお地蔵様の前を、当に転げるように走り抜けた記憶があります。そして、まったくの偶然によって生き延びたのです。 私たちと同じ防空壕に逃げ込んだ人々の大部分は、

    プロローグ(『戦後経済史』全文公開:その1)|野口悠紀雄
  • 半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか

    法政大学イノベーション・マネジメント研究センターのシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」では、日における電子半導体産業の未来を考えるシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」を開催。半導体露光機業界で日系企業がオランダのASMLに敗れた背景や理由について解説した。 法政大学イノベーション・マネジメント研究センターでは、日における電子半導体産業の未来を考えるシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」を、2018年2月2日に市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)で開催した。講演で登壇した法政大学 経営学部教授 イノベーション・マネジメント研究センター所長の田路則子氏は「露光機業界におけるプラットフォーム戦略」をテーマに、オランダのメーカーASMLが、日系メーカーのニコン、キヤノンに競り勝ち、シェア拡大を実現した背景について紹介した

    半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか
    Drunkar
    Drunkar 2019/01/16
    オープンイノベーションが足らなかったという結論になっているが、本当にそれが原因なのかよくわからない。オーバーエンジニアリングしてしまったというのはありそうだけれども。
  • CTA - U.S. Consumer Technology Sales & Forecasts 2014-2019 (January 2019)

    Drunkar
    Drunkar 2019/01/10
    西田宗千佳(@mnishi41)さんがツイートしてたやつだ
  • 自社製品で食べていけるようになるまでやったこと

    ミドルウェアのパッケージ製品でべていけるようになるまでやったことを自分のメモ代わりにまとめておきます。 製品の事業計画を明確にしない自分が想定したとおりに行くことが少ないこともあり事業計画を書いたりしません。日々の状況を見ながら判断をしていくということをしています。そのため中長期的な計画は品質の向上くらいにしておき、機能追加に関してはその度々に考えて実装していくのが一番です。 変化が早い分野でもあるので、事業計画を用意するメリットが零細企業にはないと考えています。 リリース前の開発進捗を共有するステルスはデメリットが多いと判断し、今開発しているもの開発中の状況などを共有しました。これは「製品をステルスで開発して、出したとしても買ってもらうまでの時間がかかる」と考えたからです。 それよりはあの会社があんなの作ってるそろそろ出るらしいと思ってもらえたほうが検討してもらいやすくなります。 今、

  • 内外経済の中長期展望 2017-2030年度 | 三菱総合研究所(MRI)

    株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長 森崎孝 東京都千代田区永田町二丁目10番3号)は、2017-2030年度の内外経済の中長期展望に関するレポートをまとめました。 世界経済の不確実性は一段と高まっている。先進国では、金融危機以降の低成長が社会構造に変化をもたらし、格差拡大や雇用喪失への不満から内向き化傾向が強まった。各国が直面する社会課題を放置すれば、中長期的に世界経済の成長鈍化が予想される。 希望は、課題解決の原動力となる「技術の変革」だ。世界は高齢化や地球温暖化など切実な課題に直面するが、新技術を起点に課題解決に結びつくイノベーションは次々生まれつつある。人口構造や技術、国際情勢の変化の先を読み、社会保障や雇用、規制などの「制度の変革」を実行することも国の持続的発展の条件となる。以上の観点から、2030年の世界経済を左右する5つのトレンドを挙げる。 トレンド1:イノベーション力を高

    内外経済の中長期展望 2017-2030年度 | 三菱総合研究所(MRI)
  • 驚愕…!25歳サラリーマンが、3000万円で「会社を買った」話(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    最初は起業を考えていたけれど 「学生時代から、会社員として働き続けるのではなく、いつかは独立したいと思っていました。ただ、いざ独立しようと心に決めても、起業がいかに難しいかということも分かっていたので、なかなか踏み出せなかった。他の選択肢はないものかと思っていたところに、『会社を買って、経営者になる』という方法があることを知り、熟考の末、思い切って会社を買うことにしました。 『経営者』になって3ヵ月。業務の改善や経営の合理化を進めた結果、会社の収益は向上していますし、なにより、自分が決めたことが経営に直結することに、大きな責任とやりがいを感じています」 こう語るのは溝口勇樹さん。大学卒業後、約一年半勤めた日立製作所を退社し、今年7月から京都の製造所「美山精機」の社長に就任した。弱冠25歳。その若さで社長になる、というのもなかなかだが、溝口さんの場合、家業を継いだわけではなく、美山精機を「買

    驚愕…!25歳サラリーマンが、3000万円で「会社を買った」話(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
  • Blockchain Market Trend (June 2018)

    2018年6月時点のBlockchainの規制や投資などのトレンドを紹介。 – トレンドや規制から見る 「地域別市場動向」 – ICOから見る 「Blockchain 非金融分野市場」 – VC投資から見る「注目どころ」

    Blockchain Market Trend (June 2018)
  • ネットフリックス、「ハリウッド」を破壊する

    この数年でグローバル展開を加速している米ネットフリックス。DVDレンタルからストリーミング配信に舵を切った2007年以降、米国内のユーザー増が成長を牽引してきたが、米国内と米国外で会員数は既に逆転、海外ユーザーが成長のドライバーになっている。 Part1で述べたように、ネットフリックスのグローバル対応を支えたのは配信技術やコンテンツのローカル化、パーソナライゼーションへの飽くなき追求だ。通信環境がプアであっても、母国語のコンテンツではなくても、ストレスのない視聴環境を実現しているからこそ、世界中でファンを獲得しているのだ。 もっとも、グローバル対応の両輪の一つがテクノロジーだとすれば、もう一つの車輪はコンテンツそのものだ。エンジニアが集まるシリコンバレーのロスガトスだけでなくハリウッドにも社機能を持つように、同社の強みは質の高いコンテンツづくりにある。 ネットフリックスは独自作品をどのよ

    ネットフリックス、「ハリウッド」を破壊する
    Drunkar
    Drunkar 2018/05/30
    「他のテレビ局が見送った続編の権利を買うことがしばしばある。既存のテレビ局と時間軸や評価軸が異なるため、続編をあきらめるような視聴率でもネットフリックスにはオポチュニティになる」