タグ

テレビに関するDrunkarのブックマーク (11)

  • 映像技術の新常識!8Kとスマートグラスが変える「没入感」の世界(西田 宗千佳)

    「次なるテクノロジーの進化」 我々は、「ディスプレイ」に囲まれて生活している。 スマートフォンやタブレット、パソコンはもちろん、テレビも欠かすことはできない。街中を歩けば多数のサイネージ(広告用ディスプレイ)があり、券売機や自販機もディスプレイが必須になってきた。 このように、我々の生活を支えるさまざまな機器は「ディスプレイ」とセットで成り立っており、ディスプレイテクノロジーの変化が、家電ビジネスを変えていく。 1月8日から11日まで、米・ラスベガスで開催されたテクノロジーイベント「CES 2019」では、その一端が示された。スマホもテレビも当たり前になった今、次に私たちの生活を変えるものは、「ディスプレイの進化」とともに生まれて来ることになりそうだ。 現地取材した筆者が、会場で実際に体感した印象も含めて、最新事情をリポートする。 アメリカで進む「テレビの超大型化」 今回のCESでは、大手

    映像技術の新常識!8Kとスマートグラスが変える「没入感」の世界(西田 宗千佳)
    Drunkar
    Drunkar 2019/02/06
    「どうやら、8Kの解像度があって初めて、人間の脳が最もリアルに感じる解像感をもつ距離と、画面のもつリアリティの釣り合いがとれた場所にたどりいた、ということではないか、と思っています」
  • 東芝決算延期、会見場の様子【会見動画あり】

    「申し訳ありませんが、日は決算発表は行いません。ただ、何かしらの発表を行う可能性はあります」――東芝は2月14日、同日予定していた2016年4~12月期決算発表を延期する申請を行ったと発表した。決算説明を行う予定だった東京・浜松町の東芝社会議室ではメディア各社の混乱が広がっている。 「開催するかどうか分からない会見を待てというのか」――会見場ではそんな声も飛び交う。混乱状態の会見場の様子をリアルタイムで更新する。 15:10 ITmedia NEWS記者が会見場に到着。すでに会場には70人以上の記者が詰め掛けていた。テーブルには水が用意されている。 16:00 当初の開始予定時刻を過ぎるが、アナウンスは特になし。 16:20 日差しが強いため、会場のカーテンが閉まる。 16:30 夕方の報道番組に合わせるためか、テレビ局数社が中継の準備を始める。窓際にはアンテナなどが設置されている。会

    東芝決算延期、会見場の様子【会見動画あり】
  • 録画保存(TS抜き)可能なおすすめ地デジチューナー一覧【2019】

    TS抜きとは?「TS抜きってなに?」という人は、以下記事を参考にしてみて下さい。 参考:TS抜きとは?MULTI2とCCIの関係について【B-CASカード】 おすすめメーカー人気があるメーカーは PLEXアースソフトの2つです。 ネットにも比較的情報が多いので、初心者な人はこのメーカー製のものを推奨します。

    録画保存(TS抜き)可能なおすすめ地デジチューナー一覧【2019】
  • TSファイルから番組内容を取得する (2011-05-23)

    epgrec が内部で使っているepgdumpというプログラムが、なんか引数にontv codeというのをとるので、これはontv japanをスクレイピングしているのかと思っていたが、その割にはtsファイルのパスも必要だしどうなってるんだと思ってよくよくソースを読んでみたら、tsファイルを解析していることがわかった。日の地上デジタル放送はMPEG-2 TSという形式が採られていて、動画データや音声データのほかに時刻情報やら番組情報やら、いろんなメタデータが付加されている。そこらへんの仕様がデジタル放送に使用する番組配列情報(ARIB STD-B10)というARIBが公開している資料に書かれているということなので、読んでみることにした。 MPEG-2 TSファイルの内容はNHKの資料や朋栄IBEの資料に詳しい。すなわち、TSファイルは188バイトのパケットを1単位として構成されていて、パ

  • いい機会だし自宅サーバの現状を整理してみる - ラブライブ駆動開発

    vector.hateblo.jp 友人が上の記事で録画サーバについて色々書いていたので、自分も自鯖の現状を把握するために書き出してみる。 上記記事と似たようなアジェンダで行く。 前提 あ、私的利用の範囲ですよ。 ほぼ毎日放送されているアニメを録画している また以下のタレントが出演している番組もほぼ録画されている マツコ・デラックス さまぁ~ず TSの増加ペースとしては、13〜6GBで1週間で60〜80ほど(溜まるときは300GB/weekぐらいのペース) 流石に容量増加に耐え切れないので、録画が完了したTSから順次ffmpegにてh.264+aacな720pのmp4に変換される エンコード済のTSは1ヶ月ほど保持してから削除 サーバについて 自鯖その1(NAS) HP ProLiant Microserver N40L AMD Turion II NEO 1.5GHz 2Core U

    いい機会だし自宅サーバの現状を整理してみる - ラブライブ駆動開発
    Drunkar
    Drunkar 2015/10/05
    いやな…事件だったね… > Bitcasa
  • 「テレビ連動サーバー」勉強会 (2015/01/14 19:00〜)

    会場 バスキュールが会場です。 東京都港区虎ノ門 4-3-1 (城山トラストタワー2F) レストランフロア 2F の、EAT & KITCHEN の向かい側です。オフィスフロアではないのでご注意ください。 https://www.mori-trust.co.jp/shop/shiroyama_jt/ 概要 テレビ番組と連動するウェブサービス開発/運用の経験者から事例を聞き、新しい技術を知るための勉強会です。 テレビ連動ウェブサービスやアプリケーションを作るとき、帯域に制限があるインターネット端末を連動させるために工夫が必要です。 一斉通知をはじめとする、テレビとネットの連動の課題が何か、いかに解決するかは、各社が手探りの状態です。この種のサービスではトラフィックが予想しにくいため、特にサーバサイドのエンジニアは、この分野の課題についての知見を広げ、解決カードを増やしておく必要があります。

    「テレビ連動サーバー」勉強会 (2015/01/14 19:00〜)
  • linuxで立てる録画サーバに必要なことまとめ(録画編) - kariaの日記 @ Alice::Diary

    録画サーバ立て直し中なのでメモ代わりに書いておきます。 まず最初に どういう保存方針で行くのか考えておきましょう。主にハードウェア構成に影響してきます。 録画して見たらすぐ消す (TSそのままの状態で)保存する mp4などにエンコードして保存する ハードウェア まずはパココンがないと何も出来ないですねということで。 CPU エンコードをしない(TSそのままで保存・視聴する)のであれば、割と何でもよさそうです。とはいえ、録画中は延々とTSのストリームをHDDに保存し続けるわけで、全くCPUわないわけではありません。あまりに太古のCPUだとかATOMだとかは、避けた方が無難かと思います。ATOMで頑張ってる人もいないわけではないので、その辺はググりましょう。 エンコードをしようと思ってるなら当然ながらなるべく強力なCPUを……と思うのですが、Intelの最近のCPUにはQSV(Quick

    linuxで立てる録画サーバに必要なことまとめ(録画編) - kariaの日記 @ Alice::Diary
    Drunkar
    Drunkar 2014/11/02
    これはやってみよう
  • ついに米国のインターネット広告市場がテレビを上回った:歴史的な1枚のグラフと2つのポイント | THE NEW CLASSIC

    これは歴史的なことであり、メディアの歴史の中でも長く語られる出来事になるだろう。米国史上初めて、インターネット広告市場がテレビ広告市場を上回ったのだ。インターネット広告の2013年における年間売上高は、前年比17%増の428億ドルとなり過去最高となり、リーマンショックから順調な回復を見せているテレビ広告を抜き去ったのだ。 以下のワシントン・ポストが掲載した1枚のグラフは、歴史的なものとして語り継がれるかもしれない。 Chart :www.washingtonpost.com 注目すべき2つのポイント 注目すべきポイントは、テレビ広告の凋落ではなくインターネット広告の成長速度が著しいということと、モバイルやタブレットがその市場を追い上げたという2つだ。 10年前にはわずか73億ドルであったインターネット広告売上高は、その後順調に伸び続けて、ラジオや新聞、ケーブルテレビを年々追い抜いてきた。2

    ついに米国のインターネット広告市場がテレビを上回った:歴史的な1枚のグラフと2つのポイント | THE NEW CLASSIC
    Drunkar
    Drunkar 2014/04/15
    「注目すべきポイントは、テレビ広告の凋落ではなくインターネット広告の成長速度が著しいということと、モバイルやタブレットがその市場を追い上げたという2つだ。」
  • テレビ画面はdiv要素でできている!- Hybridcastとテレビの未来 –

    テレビ画面はdiv要素でできている!- Hybridcastとテレビの未来 – 仲 裕介(HTML5 Experts.jp副編集長) 日放送協会(以下、NHK)が提供するHybridcastについて、NHKメディア企画室専任局長の加藤久和氏(以下、加藤氏)、同放送技術研究所ハイブリッド放送システム研究部主任研究員の松村欣司氏(以下、松村氏)に、Web技術者の視点からさまざまな話を聞きました。インタービューで気になったキーワードを取り上げます! 変わりゆくテレビ 1953年にNHKテレビ放送を開始し、今年で60年になります。白黒からカラーへ、アナログ放送からデジタル放送へと、テレビを取り巻く技術は進化しています。特にテレビを情報端末として活用する動きは、2000年に開始した“データ放送”を皮切りに、2003年から開始されたデータ放送とインターネットを組み合わせて情報配信するデータオン

    テレビ画面はdiv要素でできている!- Hybridcastとテレビの未来 –
  • 「テレビの役割って何なんだ」、堀江氏が“TVのWeb化”について語る

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「テレビの役割って何なんだ」、堀江氏が“TVのWeb化”について語る
    Drunkar
    Drunkar 2013/07/17
    「堀江氏は「僕は報道がテレビの役割なのかなと、そこが疑問なんですよね」  吉田氏「それは法律で決まっている」  堀江氏「だったら法律を変えてもいい」」
  • 「家政婦のミタ」大ヒットを影で支えたリサーチャーという存在 - 笑いの飛距離

    先日放送のドラマ「家政婦のミタ」最終回。視聴率がなんと40%を越えました。 注目ドラマの最終回ということで期待されてはいましたが、まさか30%を軽く超えて、40%まで行くとは思いませんでしたね。途中から「ヒルナンデス!」でも大プッシュを始めて、アシスタントの水卜(みうら)アナ扮する「家政婦のミト」が登場したりもしました。^^; 「家政婦のミタ」最終回が放送される4日前、12月17日放送のTBSラジオ「鈴木おさむ 考えるラジオ」。このときのテーマがちょうど「テレビドラマを考える」。もちろん「家政婦のミタ」についても話題にのぼりました。 鈴木おさむ考えるラジオ「テレビドラマを考える」 2011年12月17日放送「鈴木おさむ考えるラジオ」(TBSラジオ) パーソナリティは鈴木おさむ(放送作家)。 アシスタントは出水麻衣(TBSアナウンサー)。 ゲストは橋芙美(はしもとふみ)。 橋さんは、ドラ

    「家政婦のミタ」大ヒットを影で支えたリサーチャーという存在 - 笑いの飛距離
  • 1