タグ

C++と*まとめに関するDrunkarのブックマーク (3)

  • Spaghetti Source - 各種アルゴリズムの C++ による実装

    ACM/ICPC(プログラミングコンテスト)系列の問題を解くことを目標にして,各種アルゴリズムを C++ で実装してみた.極めて意地が悪い類の問題には対応していないし,特定の入力に対して高速に動くということもない.計算量も最良とは限らない. これらを参考にする方への注意とお願い: これらの記述は正確とは限りません.参考文献を参照することを強く推奨します.間違っている場合は是非教えてください. これらのプログラムは間違っているかもしれません.各人で検証することを強く推奨します.バグがあれば是非教えてください. 分類が怪しいので,これはこっちだろう,ということがあればコメントを下さると助かります. 注意! 現在書き換え中 TODO 分類を正しく行う. 全体的に説明と使い方を詳しく. Verify していないものを Verify. ボロノイ図(いつになることやら……) 基 テンプレート グラフ

  • 音楽ソフトプラグイン開発用SDK情報まとめ - aike’s blog

    PC音楽ソフトのプラグインを開発するためのSDK情報について調べました。 ■VST/VSTi(VST2.4, 3.1, 3.5) SDK:http://www.steinberg.net/en/company/developer.html 言語:C++ 申請等:スタインバーグのウェブサイトでデベロッパー登録およびプラグインID登録が必要 備考:同じ場所にASIO SDKもあり ■Audio Unit SDK:http://developer.apple.com/sdk/ 言語:C++ (Xcode) 申請等:Mac Developer Program登録必要?($99/年間) ドキュメント:http://developer.apple.com/library/mac/navigation/ ■FL Studioネイティブプラグイン SDK:http://forum.image-line.

    音楽ソフトプラグイン開発用SDK情報まとめ - aike’s blog
  • openFrameworksから拡がるメディアアートの世界 | gihyo.jp

    openFrameworksとは - 歴史と特徴 openFrameworks (オープンフレームワークス) は、C++で記述された「クリエイティブなコーディング」のためのオープンソースのツールキットです。Mac OSXWindowsLinuxで動かすことが可能で、iPhoneiPadなどのiOSのデバイス上で実行することも可能です。openFrameworksは、2Dや3Dのグラフィック、動画やアニメーション、音声など、様々なメディアを簡単に扱うことが可能なため主にメディアアートやインタラクティブなメディアで活発に活用されています。 開発の歴史 openFrameworksは、2004年にアーティストでありプログラマーでもあるZach Liebermanが、ニューヨークにあるパーソンズ大学の大学院で教鞭をとっていた際に、アートを学ぶ学生のための作品制作ツールとして開発されました。彼

    openFrameworksから拡がるメディアアートの世界 | gihyo.jp
  • 1