タグ

OpenGLと画像処理に関するDrunkarのブックマーク (1)

  • アクティブ探索をOpenFrameworksで試す | Creativenture

    名古屋大学院大学の村瀬先生のセミナで聞いた、アクティブ探索をOpenFrameworksで実装してみました。 アクティブ探索は画像内の何かを探す際の検索を劇的に短縮できるアルゴリズムです。 簡単にいうと、ヒストグラムの相関などで評価を行う場合、その部分で相関係数があまりにも離れていれば、そこを中心に『マッチングするまでもない相関係数しか出てこない範囲』が数学的に求められるため、検査精度を落とすことなくその範囲を無視でき、画像検索のスピードが早くなる、というもの。 村瀬先生のサイトにあったチュートリアルを参考に、というかベースに、基幹の部分をMISTからOpenFrameworksで扱う機会の多いofxOpenCvとofxCvに変更して実装してみました。 とりあえず動くだけのコードなのでかなり無駄な処理が入ってますが、とりあえずこんな感じ。 スピードは出ているのですが、最後の座標が微妙にずれ

  • 1