タグ

PPAPに関するkamigata0のブックマーク (2)

  • ハリセン春菜、PPAP商標出願騒動に「関係ない人にお金…腹立たしい」

    お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜が26日、MCを務める日テレビ系情報番組『スッキリ!!』(毎週月~金8:00~10:25)で、ピコ太郎に関する商標出願騒動に言及した。 番組では、ピコ太郎の大ヒット曲「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」に関して、大阪府内の無関係の企業によって「PPAP」「ペンパイナッポーアッポーペン」などが特許庁に商標出願されていたという騒動を取り上げた。 そして、知的財産を先におさえ、来それを必要とする企業や人から賠償金や和解金を得るという"トロールビジネス"であると説明。近藤は、「これがもし通ったら…早い者勝ちで、まったく関係ない考えてもない人にお金が入ったら腹立たしいですけどね」と苦言を呈した。 また番組では、弁護士の見解も紹介。それによると、この企業は手数料未納のケースが多く、そして、手数料を払っていても実態審査で却下になる可能性が高いため、ピコ太郎

    ハリセン春菜、PPAP商標出願騒動に「関係ない人にお金…腹立たしい」
    kamigata0
    kamigata0 2017/01/26
    弁護士の見解"この企業は手数料未納のケースが多い"「この企業」がこういうトロールビジネス企業は門前払いにしてもいいのではないかと #PPAP #商標権 #商標ゴロ #トロールビジネス
  • PPAPに商標登録は必要か(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「パン・パイナッポーアッポー・パン」なるパンが売り出されたようです。ベタではありますが、オリジナル同様に口に出して言った時の脱力感がたまりませんね。 この件でで思いついたので、PPAP、「ペン・パイナッポーアッポー・ペン」、ピコ太郎等々の商標登録出願状況を調べてみましたが、いずれも出願が確認できません。出願するとしたら、おそらく、出願人はエイベックスだと思うのですが、それで調べても該当はありません。 出願から公開までは1ヶ月ほどタイムラグがありますので、既に出願済で公開前ということも考えられますが、出願するとしたら、「仕掛ける」前の今年8月くらいだと思うのでたぶん出願はしていないのでしょう。 今出願しても登録されるのは半年後くらいです。その頃にはPPAPは賞味期限切れになっている可能性がきわめて高いので商標登録してもほとんど意味はないでしょう。商標権の価値は商標それ自身にあるというよりは、

    kamigata0
    kamigata0 2017/01/25
    やってなかったんだ。パロディーで広まること歓迎でも商標だけは持っといたほうがいいと思うが…
  • 1